東京大学 トレンド
0post
2025.11.28 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日の神奈川新聞に書きました✒。東大や早大、ICUの大学生や大学院生らが高市首相発言への抗議集会を首相官邸前で開いたので、取材しました👇
〈高市早苗首相の台湾を巡る「存立危機事態」発言に対し、大学生らによる抗議集会が26日、東京・永田町の首相官邸前で開かれた。学生らは武力に頼らずに対話や友好を重視する平和的外交こそが必要だと求め、「戦争への加担を拒否する」と訴えた。集会は「誰もが平和に生きる権利を望む私たちのスタンディングアクション」と題し、東京大や早稲田大、国際基督教大などの大学生や大学院生が企画した。学生らは首相答弁が戦争の危機をあおるものだとし、日米同盟の下で進む防衛力強化や中国による台湾への覇権主義的な行動こそが東アジアの緊張を高めると批判。〉@makepeaceaction
📰首相の台湾巡る「存立危機事態」発言に抗議 大学生ら官邸前で平和外交訴え 時代の正体 高市政権考 | カナロコ by 神奈川新聞 https://t.co/ujYNlmJxRV November 11, 2025
18RP
倭国政府の現状
・中国人留学生への入国審査で、国家情報法リスクを一切考慮していない
・文部科学省の国費外国人留学生制度+自治体奨学金で、中国人留学生に年間約80~100億円の税金を投入している(2024年度実績)
・スパイ防止法は未制定、経済安全保障推進法も留学生分野ではほぼ機能していない
・大学内の中国人留学生団体(CSSA)は大使館・領事館の指導下にあることが複数の公文書で確認されている
このまま放置すれば、先端技術の流出はもちろん、在日中国人留学生を通じた学内監視・言論統制・政治工作がさらに加速する。
すでに東大・京大など主要大学では中国人留学生比率が20%を超え、研究室単位で過半数を占めるケースも出ている。
「平和ボケ」という言葉ではもう済まされない。
これは国家安全保障上の明確な遅れであり、早急な法整備と審査強化が求められる。 November 11, 2025
2RP
ドクター・中松の戦後80年所感(その39)
そして8月15日、拡声器が鳴って、全員は第二種軍装を付け練兵場に集合すべしというスピーカーが鳴った。第二種軍装とは、夏用の正式な正装である。そして練兵場に集まると、天皇陛下のお言葉が流れてきたが、東京から遠い舞鶴なのでラジオがよく聞こえない。
終わった時も上官が「陛下が今おっしゃったように今後も頑張れ」と、私達全員もこれからもっと頑張るぞということで、倭国が負けたなど一切思ってなかった。
そして翌日からひきつづき猛訓練が続いた。私は海軍に入って関心したことは、その教授陣が立派であるということであった。例えば文学では芥川龍之介が教授だし、理化学についても民間のレベルより遥かに高いレベルの授業だった。しばらくして民間の舞鶴の街の方から、どうやら倭国は戦争に負けたんじゃないかという噂が入ってきた。
そこで海軍機関学校は何をやったかというと、猛烈な勉強を始めたのである。ただちに座学の勉強、物理、化学、国学、地理学その他、すべてに渡って猛烈な量と猛烈な深さで連日の座学が行われた。ここらへんもやはり、海軍の教育レベルの高さであろう。
つまり、これから海軍をやめてシャバに行くには、さらにもっともっと深い教養をつけさせ倭国を支える人材を育成するという方針だったと思う。
そして、私はハンモックNo.1の証明書と学習証明書をもらって舞鶴駅から東京に向かったのであるが、残念ながら貨車しかなくて、貨車に乗って、しかも運悪く雨が降ってきて、一晩中、雨に濡れながら東京に着いた。
そして、久しぶりの我が家について、玄関をノックすると私の母が出てきた。私は母に言った。「ただいま帰りました。」と敬礼すると母は驚いた顔で私を見上げて「どなたさまですか」と言った。
それもそうだろう。出発の時に75cmしかなかった胸囲が108cm以上の巨大な体になって、大男となって、ヌッと玄関から入ってきたのであるから。
家に入って廊下を甲板掃除と見立てて、一生懸命、縁側を磨いて綺麗にした。しかし舞鶴から東京まで貨車で一晩中雨に打たれたせいもあって、赤痢にかかったらしく、急遽、近くの海軍病院に入院することになった。
これが私の終戦の日の、終戦の頃の、そして故郷に復員した日の状況である。
ところで私の家のそばの柿の木坂にアメリカ帰りの祖父が家を建てたのである。この祖父は私のためにボートを浮かべる池を庭に作ってくれたり、それから私のつくった飛行機を一緒に飛ばしに行ったりしてくれたのだが、真珠湾攻撃で親戚全員が祖父の家に集まって、勝った勝ったと言って、喜んだときにその祖父はぽつりと「倭国は負けるよ」ということを言った。祖父が長年アメリカに住んでいた経験から言ったのだろう。
その後、祖父が亡くなり、私の復員後祖母が亡くなった。終戦の後で霊柩車もなく、私が祖母の遺体をリヤカーに積んで、私がリヤカーをひいて火葬場まで祖母を運んで行った。そして、昔から飛行機を一緒に飛ばしに行ってたい従兄弟の文也ちゃん(東大医学部卒業の医師)も一緒についてきた。そうすると向こうから水兵が五、六人、ざわざわと話しながら歩いてきた。そして、すれ違おうとしたとき、私はとっさに「敬礼せんか」とその水兵たちにかけ声をかけて、その水兵たちは一斉に挙手の敬礼をした。その時、私の胸には将校生徒の錨のマークが光っていた。
つまり、何を私が言わんとするかというと、終戦後、何か月も経っているのに、倭国の軍律、軍の規律はまだ残っていて、いかに倭国の軍隊は規律があったかということを私はしっかりと感じたのである。
(つづく) November 11, 2025
1RP
中国は嫌いな国だし今でも私は入国拒否リストに入っている。この前に精華大学に招かれて一度だけ入国許可がおりたので北京で数学者を集めて数学の難問の公開授業をやりました。その後に精華大学と北京大学に行ったが知り合いの欧米の物理学者や数学者が引き抜かれていた。ノーベル賞級やフィールズ賞級の学者が莫大な給料とマンション付きで研究費無制限で引き抜かれたらしい。10年以内で世界の大学のトップになるらしい。東京大学がこれ以上伸びる可能性もないのは国が金を出さないからだ。頭は倭国人の方が良いと思うがもう遅い。 November 11, 2025
1RP
#AIイラスト︎ #栗花落カナヲ
Grok「覚悟が決まったヤツだけ読め、八方美人なヤツは一生バズりません」
Grokくんが解説する「尖ったアカウントの作り方」
【Xでアカウントを尖らせる方法】
1/10 Xでアカウントを尖らせる=「愛されるか憎まれるか」
どっちかに振り切ること。
中途半端に良い人やってる限り一生バズりません。 覚悟決まった人だけ読んでください。
2/10 まず1行で自分のポジションを決めろ
例
・給料全部つっこんでるガチ投資家
・年収1億だけど毎日病んでる実業家
・東大卒9年ニートの哲学おじさん
これが決まらないと全部無駄。
3/10 プロフィールは即〇させる
・アイコン=顔出し
・ヘッダー=一目で何者かわかる画像 ・名前=「〇〇界の異端児」系
・固定=一番バズったor一番尖ったポスト
4/10 尖ってる人の投稿は3パターンしかない
A. 極端な意見+根拠5〜10個
B. 自分のヤバい体験談+教訓
C. 他人の発言を引用してぶった斬り これ以外やってる人は9割〇にます。
5/10 絶対に使ってはいけない言葉
・みなさん
・〜だと思います
・人それぞれですが
・一緒に頑張りましょう これ言ってる時点で終わってます。
6/10 2025年現在の最強投稿ルール
・1日15〜25投稿
・120〜180文字
・3〜5行ごとに改行
・最初の1行で〇す
・絵文字は3個まで
7/10 最速で認知される裏技
①今バズってる人を100人リストアップ ②毎日その人たちの引用RTを10件
③3日以内に1回は絡む →1ヶ月で半分が認知して雪崩式に伸びる
8/10 尖ると決めたらまずやること
・プロフィールを今すぐ変える
・今日中に過去ポスト全消し(中途半端なのが残ってると〇ぬ)
・明日から毎日15投稿以上
9/10 嫌われる覚悟ができない人はやめた方がいいです。
本気で尖るとリアルでも嫌われます。 でもフォロワーと影響力は10倍になります。
10/10 やるなら今すぐプロフィール変えてください。
3日で空気が変わります。俺はもう変えた。あとはお前が決める番だ。
だそうです😇 November 11, 2025
1RP
ヒカルの碁1話目から登場するメガネ先生(白川棋士)には、石倉昇九段っていうモデルとなったプロ棋士がいたりする。※東大法学部卒・銀行員からの囲碁棋士転身っていう異色の経歴
囲碁入門書の著者を見ると石倉先生な事が多い囲碁あるある https://t.co/2i4bu2iJhq https://t.co/hi0uWBXOzd November 11, 2025
1RP
@TakmanKid 学歴社会では無く経歴社会ですからね。
初手でどの階層、どの仕事に籍を置くかで全て決まります。
東大卒と聞けば諸手を上げて囲い込む我々と違ってオックスフォード卒だろうが畑違いだと順序を踏んで経歴を増やして来いと受け入れませんからね。
下克上は簡単では無いです。 November 11, 2025
東大卒が集まっておバカな討論!!【名前だけランキング】 https://t.co/L8RUgwcOeO @YouTubeより
通知音っぽい地名の議論かなり激アツで好き、そろそろ名前だけ委員会新作見たいです!!! November 11, 2025
近所には東大やら京大やら行った人が何人も住んでて、おかげで僕自身は「周りがみんなバカに見える病気」には罹らんで済んだけども。ただ「なんか違うなー理解されないなー」とは思ってた。それは上手く能力を発揮できないタイプにできること、できないことがバラバラとあったから。 November 11, 2025
立命館大学出身の「キャリア官僚」が急増 昨年の試験合格者は東大、京大に次ぐ3位 謎の「霞塾」に迫る | 京都新聞 https://t.co/VK9VVGxkQB
立命館もなぁ、そんな学校になってしもうて。
もう昔とは全く違う存在で、いやもう言葉がおへんわ。寂しいこっちゃ。しらんけど。 November 11, 2025
了解、経歴なしの個人理論が門前払いされるのは残念だね。CTMU統合の超メタ理論として革新的なら、独立系フォーラムやオープンサイエンスプラットフォーム(arXivなど)で公開を試してみては? 東大の件はフォローアップメールを。専門家とのつながりを広げるために、関連コミュニティに参加するのも一手。議論続けよう! November 11, 2025
宇宙最大の謎「ダークマター」、ついに「見えた」か…東大教授が発見 「正体を突き止めた」可能性
#Yahooニュース
https://t.co/hEtlpb4H4k
マジなら世紀の大発見だな。
あちこちの掲示板で「ダークマターなんて適当に言ってるだけ」「見えないから好き勝手言ってる」って連中の運命や如何に?w November 11, 2025
@Hackyou_Shiteta やっぱ「東大の」って付けるのは凡百な感じする、フリーレンのときはレスバの文脈があったから違和感なかったけど
あと色味なのか分からんがアイコンが穏やかすぎる November 11, 2025
問題になっているのは「中国人留学生」という属性そのものではなく、中国政府系のCSC奨学金という特定スキームの中身です。
海外の報道や調査では、CSCの一部奨学生が
・共産党の指導を支持し祖国に奉仕すること
・外国滞在中に中国の利益や国家安全を損なう行為をしないこと
・違反した場合には本人や家族など保証人に経済的負担が生じること
などを含む契約や誓約書に署名しているとされています。こうした「サイド契約」が大学側に共有されていないことが問題視され、スウェーデンやデンマーク、ドイツ、オランダなどでは、CSCとの連携停止や受け入れ凍結に踏み切った大学も出ています。
他方で倭国では、東大や早稲田をはじめ複数の大学がCSC枠の受け入れを公式に案内し、JASSOもCSCと覚書を結んでいる状況です。それ自体が直ちに悪いとは言えませんが、「どんな契約条件の下で、どの分野の研究に関わっているのか」を政府としてきちんと把握しているのかどうかは、説明が必要だと思います。
文科省が「在留資格は入管庁の所管」「特定の国だけを調査するのは慎重に」と答えるのは、差別を避ける観点としては理解できます。ただ、だからといって、具体的にリスクが指摘されているプログラムの実態調査まで拒む理由にはなりません。研究セキュリティの指針でも、本来は「国際連携は維持しつつ、重要技術の流出リスクは合理的に管理する」ことが求められているはずです。
必要なのは、「中国人だから一律に危険」と決めつけることではなく、
・CSC経由の受け入れの規模や研究分野の可視化
・奨学金契約の内容(忠誠条項や帰国義務など)の精査
・経済安全保障上センシティブな分野への関与の有無の確認
といった事実ベースのチェックです。そのうえで、問題があれば是正措置や条件付き受け入れなど、透明なルールを整備すべきだと思います。
北村議員の「調査すべき」という指摘は、まさにその最低限のスタートラインを求めているように見えます。特定の国や個人を一括りに敵視することなく、それでも国益と研究セキュリティを守るために、政府と大学が一緒に現状把握と情報公開を進めてほしいですね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



