東京大学 トレンド
0post
2025.11.28 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日の神奈川新聞に書きました✒。東大や早大、ICUの大学生や大学院生らが高市首相発言への抗議集会を首相官邸前で開いたので、取材しました👇
〈高市早苗首相の台湾を巡る「存立危機事態」発言に対し、大学生らによる抗議集会が26日、東京・永田町の首相官邸前で開かれた。学生らは武力に頼らずに対話や友好を重視する平和的外交こそが必要だと求め、「戦争への加担を拒否する」と訴えた。集会は「誰もが平和に生きる権利を望む私たちのスタンディングアクション」と題し、東京大や早稲田大、国際基督教大などの大学生や大学院生が企画した。学生らは首相答弁が戦争の危機をあおるものだとし、日米同盟の下で進む防衛力強化や中国による台湾への覇権主義的な行動こそが東アジアの緊張を高めると批判。〉@makepeaceaction
📰首相の台湾巡る「存立危機事態」発言に抗議 大学生ら官邸前で平和外交訴え 時代の正体 高市政権考 | カナロコ by 神奈川新聞 https://t.co/ujYNlmJxRV November 11, 2025
68RP
二足歩行よりも先に足し算を覚え、
公文で全国1位、そして東大理一合格──
そんなかつての天才も、今では企業で働く“普通の人”。
しかし彼は笑って
「天才を卒業できてよかった」と語る。
彼が選んだ、“尖り”を捨てた人生とは❓
https://t.co/aYHCSAG6Or November 11, 2025
15RP
アキシンらが
東大合格できる偏差値なら
進学すればよかったとかポストしてるの見たんだけど
内廷皇族で
たったお一人の皇女はね
あらゆる事を
憶測されたりするような進路は取らないよ🤣
やっちゃいけないのよ
倭国🇯🇵の象徴は https://t.co/PIZi59iHw5 November 11, 2025
8RP
〇この臨時国会の最大の焦点の一つは、企業・団体献金関連法案と定数削減関連法案の取り扱い。主戦場は、政治改革特別委員会です。その政治改革特別委員会で店開き(委員会の立ち上げ)に向けて、理事懇談会が開催されました。
また水面下ではさまざまな動きも始まっています。自民党の加藤勝信政治制度改革本部長、倭国維新の会の浦野靖人議員・金村龍那議員が、議員定数削減についての両党の協議状況について説明にいらっしゃってくださいました。聞く限りでは、法案化に向けてはまだまだ課題がありそうです。
企業・団体献金の受け手規制をかける法案を国会に提出した国民民主党・公明党の両党の議員も、有志の会に法案の説明にいらっしゃいました。今後より多くの政党に賛同を得るための修正の方向性などについて議論いたしました。
超党派選挙制度抜本改革議連では、先日ゼミで講義をする機会をいただいた谷口将紀東大教授に具体的な選挙制度改革案についてご講演いただきました。自民党、立憲民主党、公明党のそれぞれの重鎮議員から発言が相次ぎ、こうした議論を積み重ねることで選挙制度抜本改革についての党派を超えた意思が少しずつまとまりつつあることを実感いたします。次回は、具体的な選挙制度改革案をそれぞれで持ち寄って、自由な議論を行ってまいります。
今日の本会議で可決した医療法等改正法案の審議のお礼に、かつて有志の会にいた仁木博文厚生労働副大臣がいらっしゃいました。「令和の政治改革」の実現のために、初志と信念を貫いて行動してまいります。 November 11, 2025
3RP
この春、東大理Ⅲに現役合格された18名に取材をしまして、そのうち11名が鉄緑会に通塾されていました。
そして、11名中8名が「内職しないと宿題が終わらなかった」と回答されています。
ちなみに「1科目だけ」など甘い話でもなく、むしろ「体育や芸術など実技科目以外はすべて内職していた」と答える子すらいました。
内職しなかった3名についても、そのうち2名は「内職だと集中できないから」と答えており、「内職なんて必要がない」と回答されたのは、わずかに1名だけでした。
もちろんこれが、鉄緑会全体の中で言えば、わずかな数字に過ぎないことはわかっています。
ですが、鉄緑会全体の内、わずか40名余りしか排出されない塾内のトップオブトップのうち、およそ20%もの学生が「鉄緑会の宿題は内職しないと終わらない」と回答していることは、明らかに塾側の認識とのずれを感じさせるのではないでしょうか。
最上位層すらも、内職しないとついていけない宿題を出し続けながら「鉄の宿題は内職しなくても終わる」とおっしゃるならば、理Ⅲ現役合格の学生すら鉄緑会に通う資格が無くなることになります。
となれば、倭国全体を見渡して、いったい何人に「鉄緑戦士」の資格が与えられるのでしょうか。
無理な量の宿題を与えて「無理じゃない、みんな余裕でこなしている」と教えるのは、子どもたちへの過剰な受験への重圧を与えるものであり、ただ無意味に追い詰めるものなのではありませんか。 November 11, 2025
3RP
東大農学部出身の経済学博士がこれだよ。お米券は全世帯に配布されるわけじゃないし、価格弾力性が低いのにこんなに需給曲線の傾きがあるはずがない。今の米価が半額になったら倍売れるかのようなミスリード。学者の良心を疑うわ。
https://t.co/IOs4TYXzYG https://t.co/asvWqVVv68 November 11, 2025
2RP
ジェンダー研究が学問じゃないという人は、ゲンヤ氏もその一員である東京大学DEI研究部門の錚々たるメンツを見てもそう言えるだろうか? https://t.co/oewbG7IF7z https://t.co/h9VGSKlFe3 November 11, 2025
1RP
朗読会に出演します
お近くのかたぜひお越しください
《肉・声》の影響学:「ハラース!ヤー ハビービー」
12月2日(火)|19:00(会場18:30)
東京大学駒場キャンパス18号館ホール
入場無料・要申込:https://t.co/CfB6mvFUxJ
構成:岡真理
朗読:有吉玲+金子森+岡真理
音響:西原尚
企画:中井悠 https://t.co/H6AByMUqXA November 11, 2025
1RP
#AIイラスト︎ #栗花落カナヲ
Grok「覚悟が決まったヤツだけ読め、八方美人なヤツは一生バズりません」
Grokくんが解説する「尖ったアカウントの作り方」
【Xでアカウントを尖らせる方法】
1/10 Xでアカウントを尖らせる=「愛されるか憎まれるか」
どっちかに振り切ること。
中途半端に良い人やってる限り一生バズりません。 覚悟決まった人だけ読んでください。
2/10 まず1行で自分のポジションを決めろ
例
・給料全部つっこんでるガチ投資家
・年収1億だけど毎日病んでる実業家
・東大卒9年ニートの哲学おじさん
これが決まらないと全部無駄。
3/10 プロフィールは即〇させる
・アイコン=顔出し
・ヘッダー=一目で何者かわかる画像 ・名前=「〇〇界の異端児」系
・固定=一番バズったor一番尖ったポスト
4/10 尖ってる人の投稿は3パターンしかない
A. 極端な意見+根拠5〜10個
B. 自分のヤバい体験談+教訓
C. 他人の発言を引用してぶった斬り これ以外やってる人は9割〇にます。
5/10 絶対に使ってはいけない言葉
・みなさん
・〜だと思います
・人それぞれですが
・一緒に頑張りましょう これ言ってる時点で終わってます。
6/10 2025年現在の最強投稿ルール
・1日15〜25投稿
・120〜180文字
・3〜5行ごとに改行
・最初の1行で〇す
・絵文字は3個まで
7/10 最速で認知される裏技
①今バズってる人を100人リストアップ ②毎日その人たちの引用RTを10件
③3日以内に1回は絡む →1ヶ月で半分が認知して雪崩式に伸びる
8/10 尖ると決めたらまずやること
・プロフィールを今すぐ変える
・今日中に過去ポスト全消し(中途半端なのが残ってると〇ぬ)
・明日から毎日15投稿以上
9/10 嫌われる覚悟ができない人はやめた方がいいです。
本気で尖るとリアルでも嫌われます。 でもフォロワーと影響力は10倍になります。
10/10 やるなら今すぐプロフィール変えてください。
3日で空気が変わります。俺はもう変えた。あとはお前が決める番だ。
だそうです😇 November 11, 2025
1RP
私は常々、高校の頃の友だちの記憶を元に読者のみなさんに「友だち紹介します」と言う気持ちで漫画を描いてるんだけど、
田中洸希さんはビジュアルもキャラクターも僕の描いてる絵がそのまま飛び出して来たみたいで見てるだけで嬉しかったです。
沢村玲さんは言うまでもなく家庭教師で沢村さんが来たら僕は東大だって行けるし空だって飛べたでしょうね。
#ドラマキシキシ November 11, 2025
1RP
倭国政府の現状
・中国人留学生への入国審査で、国家情報法リスクを一切考慮していない
・文部科学省の国費外国人留学生制度+自治体奨学金で、中国人留学生に年間約80~100億円の税金を投入している(2024年度実績)
・スパイ防止法は未制定、経済安全保障推進法も留学生分野ではほぼ機能していない
・大学内の中国人留学生団体(CSSA)は大使館・領事館の指導下にあることが複数の公文書で確認されている
このまま放置すれば、先端技術の流出はもちろん、在日中国人留学生を通じた学内監視・言論統制・政治工作がさらに加速する。
すでに東大・京大など主要大学では中国人留学生比率が20%を超え、研究室単位で過半数を占めるケースも出ている。
「平和ボケ」という言葉ではもう済まされない。
これは国家安全保障上の明確な遅れであり、早急な法整備と審査強化が求められる。 November 11, 2025
1RP
ちゅか、10年近く吉田さんから菌ちゃん元気っこ買ってるけど、自然栽培の現場に勝手に現れたのは山田と柴崎であり広告塔にもしてないし。ほぼ儲けなしで売ってるしねネットで。東京大学の鈴木先生とも講演してるし全く怪しくないんだけど。まともな事言ってるよ。 https://t.co/nQVbdMuliJ https://t.co/VjHbh2mBPq November 11, 2025
昨日英検のお金渡しに行ったときに進路のこと聞かれて進学したいと思ってるとか言ったから自分でも色々調べてみたんだけど私の学科で東京で編入できる大学まさかの1つしかなくて東大だけだったんだけど、、、え?無理じゃん東京行けないじゃん
人生で1回くらい東京住んでみたかったんだけどな〜🥲 November 11, 2025
顔面が良くて頭も良い人ってなんなの?
っていう人たちいるけど、顔がいいから悩み事もなくて、その分モチベーションが上がってやる気が出るんだと思うんだよね。
私だって顔が良かったら、東大行けたよ。 November 11, 2025
@porcini16 東大入試には論述や記述問題もありますし数学でも解法を自力で構成する必要がある
タキソミーでいう分析評価まで測定できます
もし下位の思考しか測定してないなら東大生のWAISは処理速度CPI優位傾向になると思うが
実際には推論や流動知能に関わるGAI優位が多いと聞きますが November 11, 2025
昨日英検のお金渡しに行ったときに進路のこと聞かれて進学したいと思ってるとか言ったから自分でも色々調べてみたんだけど私の学科で東京で編入できる大学まさかの1つしかなくて東大だけだったんだけど、、、え?無理じゃん東京行けないじゃん
人生で1回くらい東京住んでみたかったんだけどな〜🥲 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



