暴食 トレンド
0post
2025.11.26 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
絵描き版七つの大罪
傲慢→あかんて
強欲→画力向上に対しては貪欲な方がいいかも
嫉妬→バネにできるならまあ
憤怒→怒りを原動力にするのはやめといた方がいい
色欲→性癖(インターネット用語)って多くの作品の根幹を成す部分やね
暴食→自分の腕美味しい!!!
怠惰→休憩はちゃんととろう(一敗) November 11, 2025
14RP
【新規キャストのお知らせ】
本日より、みみみどりさん(@midori_mimimi_ )がConductorのキャストとして参戦します!!
みみみどり【暴食】
「おいしそーなの、みっけ☆」
#VRC_Conductor https://t.co/TAIY5GF8I7 November 11, 2025
3RP
生理前の食欲に悩む女性必見
①暴食ストップは鉄分とるべし
「レバー、ひじき、ほうれん草」
②ホルモンバラスの鍵はイソフラボン
「とうふ、納豆、味噌」
③むくみ解消ならカリウム
「バナナ、キウイ、アボカド、きのこ」
④食欲おさえるなら食物繊維
「玄米、きのこ、キャベツ、ゴボウ」
⑤トータル7時間睡眠は
ホルモンバランス解消!! November 11, 2025
漢方って合うかどうかで世界変わることない…?
私は大柴胡湯で最初にスイッチ切れた瞬間が衝撃すぎて忘れられん。
ストレス由来の暴食が落ち着いただけで、自己嫌悪の泥沼から抜けた感じ。
同じタイプの人に届いてほしいから、
体質別まとめもう一度置いておきます🙏
https://t.co/OdAkmNWlns November 11, 2025
「なんで昔より痩せにくくなったの?」にガチ回答
これ、意志が弱くなったわけでも、怠けているわけでもありません。
体の生理的な変化が少しずつ進み、痩せにくい仕組みが整ってしまうからです。
加齢とともに体の中では、こんな変化が確実に起きます。
■1. 筋肉の「質と量」の低下
20〜30代をピークに筋肉は年間0.5〜1%ずつ落ちます。
筋肉が減ると基礎代謝は下がり、昔と同じ生活でも燃えるカロリーが減る。
■2. ミトコンドリアの働きが弱くなる
脂肪を燃やす工場=ミトコンドリア。
加齢で数も活性も落ちるため、
脂肪が燃えるスピードが遅くなる。
■3. ホルモンの変化
男女ともに、加齢で代謝に関わるホルモンが低下。
男性:テストステロン低下 → 筋量維持が難しくなる
女性:エストロゲン低下 → 体脂肪のコントロールが難しくなる
結果、同じ食事でも太りやすく、痩せにくくなる。
■4. 血流の低下
加齢で毛細血管が減り、血流が弱くなると
・冷えやすい
・むくみやすい
・回復しづらい
となり、運動しても代謝が上がりにくい体に。
■5. 自律神経・睡眠の乱れ
ストレス耐性が下がる+睡眠の質が低下しやすい年齢になると、
・食欲ホルモンの暴走
・甘いものの欲求増加
・疲労で活動量低下
が起こり、無意識に太りやすい生活に引きずられる。
つまり、
昔と同じ生活なのに太りやすくなるのは、
「あなたが変わった」のではなく、
体の仕様がゆっくり変化してきただけ。
そして朗報。
この痩せにくさは、年齢に関係なくリセットできます。
・軽い筋トレ → 筋量UP・代謝復活
・歩く・風呂・ストレッチ → 血流改善で脂肪燃焼が戻る
・タンパク質増やす → ミトコンドリアが元気になる
・睡眠の質UP → 食欲と代謝が安定
・ストレス管理 → 暴食スイッチがオフに
今痩せにくいのは、
あなたが悪いんじゃなくて、
体の仕組みが変化してきただけ。
適切に整えていけば、
痩せるスイッチは必ず戻ります🔥✨ November 11, 2025
@Daihachi_Kuruma やはり、体質的なものも関係して来るんですねぇ。。。
私はフェブキソスタット錠という錠剤で治療を続けてます。
後は適度な運動と暴食を控える感じですね。
ストレスも影響すると言われたのですが、こればっかりは職務上避け難く😭 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




