暗黙の了解 トレンド
0post
2025.11.28 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
初めて写真垢の方をブロックしました。
ご厚意のつもりだったと思いますが、許可なく自分の作品を引用で”トリミングされて掲載”されたからです。
俺ならこうするなといった軽い感じだったと思います。(純粋にアドバイスはありがたいです)
明確なルールは無いですが、おそらく暗黙の了解で
「無断で他者の作品を弄る」
は禁忌だと思っています。
話が通じる相手かどうかはリアルでもわからないご時世なので、誠に恐縮ながら一方的にブロックという形を取らせていただきました。
申し訳ないです。
写真垢、とくに経験の浅い初心者の方、ほとんどの方がされないはずではありますが、他者の写真はリスペクトの上、勝手に弄る等の行為は慎まれるよう注意喚起とさせていただきます。 November 11, 2025
13RP
これを展示すると言う事はYAZAWA CLUBではロゴ使用は暗黙の了解なのでは😎
あくまでも営利目的ではなく個人のみの使用として考えで。
まぁ今更って感じですが☆
帰りに美味いビール🍺呑んで帰りましょう⭐︎ https://t.co/3UrSh5VkK6 November 11, 2025
1RP
@utsurotaku710 @masako5235 弱い者を叩く方が楽で、長い物には巻かれろだからですね。
だから、見て見ぬふりだとか暗黙の了解だとかがあるんですよ。
上に楯突くと圧力があり、そこに負けて次は自分自身が圧力かける構図。
正しい事が悪い事になってる風潮。
本当に腐ってる😮💨 November 11, 2025
1RP
@xxxoguxxx123 @nhk_news @2022meimei3 これまで、倭国では刑事訴訟法第47条に基づき、不起訴理由の公表は原則行わず、関係者のプライバシー保護を優先する暗黙の了解がありました。国際的に見て、米国などでは透明性確保のため公表が一般的ですが、倭国では最近、最高検が社会的関心の高い事件で積極的な検討を指示しています。 November 11, 2025
昔、うちの学部では卒業前に英検一級を取得するのは当然のようになっており、英語専攻以外の子もとってた。
運転免許よりたぶん英検一級の方が多い。
TOEICは900点代が最低レベルなのでそれより低い人は点数を言わないという暗黙の了解が。
外国語学部アルアルなのでは? November 11, 2025
親友からの贈り物には、いつも、細部に隠された私たちの物語のように、一目で読み取れる暗黙の了解のように、私たちだけが理解できる特別なコードが込められています。 https://t.co/5d4GZAJqW2 November 11, 2025
@kawapari_sp @AOIKEN72 その「補助的な価値」すらなくなったということを言ってると思うんだけどな
嘘というか、普通の人は暗黙の了解的に理解していることをわざわざ揚げ足取ってる感じになってると思う November 11, 2025
【注意喚起】
Nano Banana ProでYouTubeのサムネ作成
使い方次第ではチャンネル潰れます。
この神AIがリリースされたことで
素人でもプロのサムネが作れるようになりました。
正直、私もビビりました。
とても便利な訳ですが、
この流れで多くのCHが他CHの“デザイン模倣”
からサムネを作り始めることでしょう。
コレがマジで危険。なぜ危ないのか?
①模倣CHから通報→動画削除のリスク
サムネの模倣は昔から暗黙の了解な感じでしたが、
今や”完全丸パクリ”が簡単にできてしまう時代。
特に模倣先よりも動画が伸びると目立ち
相手によっては著作侵害で通報してきます。
実際、私の周りで模倣先のCHから通報され、
YouTubeの判断は動画削除&1ストライク…
という事例が出ています。
コピーや構図など一部を似せただけでも
アウトになることもあるので本当に注意です。
②中身が追いつかず視聴者離脱
どんなCHもプロ級サムネになることで
クリック率は上がるでしょう。
しかし中身が伴わないと
「期待値ギャップ」で即離脱され
再生時間を稼ぐ動画にはなりません。
要するに釣りサムネ状態になってしまい
逆にYouTubeからの評価が下がります。
③サムネで差がつかない時代に突入
最終的には似たようなサムネばかりになり、
ユーザーも徐々に気付く状態に。
結局「先発のオリジナルCHだけが勝つ」
そんな状態になると予想します。
後発の模倣は次第に価値を失い、
より差別化しずらくなるでしょう。
結局生き残るのは
“オリジナルを作れるCH”ということです。
今は大丈夫でも、近いうちにやってきます...
便利でも気を付けながら活用しましょう。 November 11, 2025
@tennisbarbarian うん、だからさっきも書いたんだけど、宮迫の件ってふっかけたの粗品じゃない?
あと、「おもろいことしてる先輩後輩をネタにするのが芸人の醍醐味」という価値観を作り上げた人達が、暗黙の了解とか最低限の礼儀とか不文律とか、そういったものを守れていないことに苦言を呈してるのが現状じゃない? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



