時をかける少女 映画
0post
2025.11.24 10:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
明日は3連休最終日!
どこに行くか迷い中のあなた!
渋谷で #時をかける少女 や #バケモノの子 の世界に飛び込んでみませんか?
細田守監督作品を題材に
「あなたなら何を選択するか?」
を考える体験型展示会です
#細田守と思考実験展
🗓️11/21〜12/21
📍SHIBUYA TSUTAYA
https://t.co/aI0njR92cv https://t.co/BQHP8YtVSX November 11, 2025
1RP
スカーレットさんの感想を読んでると、「サマーウォーズ」の事をスタジオ地図作品だと思ってる人が結構多いのが面白い。「サマーウォーズ」はマッドハウスやで。ついでに言うと「時をかける少女」もマッドハウスやで。ここらへん「ナウシカはジブリ」と似てる。どっちも日テレさんからの誤解のやつや。 November 11, 2025
1RP
@yoshiwo2006 たぶん今までは過去の遺産(時かけやサマウォ)でかろうじて動員数を稼げてたのが、今のZ世代には大昔の映画ですし、SNSでの悪評も相まって、いよいよ人を呼べなくなってるのかも。 November 11, 2025
各感想
『時をかける少女』⇒自業自得
『サマーウォーズ』⇒不愉快
『おおかみこども』⇒理解不可能
『バケモノの子』⇒一生好きになれない
『未来のミライ』⇒「インデックス」て
『竜とそばかす』⇒言いたいことが山程
(良い所もあったけど)
『スカーレット』⇒ブラボー!!✨👏👏 November 11, 2025
映画館で予告見てから楽しみに待ってた!ついに!
「サマーウォーズ」「時をかける少女」「竜とそばかすの姫」など…全部好き!細田守監督の最新作🎥
行ってきます!! https://t.co/6mTjphi6fW November 11, 2025
出典は忘れてしまったしうろ覚えだが、時かけ最後の真琴が走るシーンに「ロジカルに考えるとこんなに長尺である必要はなく、その他の演出は計算づくでにコントロールされているが、計算を一歩超えたところに感動があり、ここはそういうシーン」という監督のコメントがあって当時膝を打ったのだけれど、 November 11, 2025
固く握りしめた両握り拳からへなへなと力が抜けるそんな感覚
私が好きだったのは細田守監督作品ではなく、奥寺佐渡子脚本作品だった。
今までずーっと時かけの幻影を追い求めて次こそは面白くなると手を伸ばしては振り払われ、後悔の海に叩き落とされていた。三行半をこっちから突きつけてやる。 November 11, 2025
昨日のライブ配信のアーカイブを公開しました!
世間は酷評して罵詈雑言の嵐ですが、僕はかなり肯定的に見てきた「#果てしなきスカーレット」の魅力を語りました。
過去の細田守作品を見ていくと一番良かったのがスカーレットじゃないですか?
ぜひ動画も映画も見てください🤵🏻♂️
【細田守特集】『果てしなきスカーレット』は神映画か問題作か|時かけ・サマーウォーズ・おおかみこどもを経て辿り着いた到達点とは? https://t.co/Ih6Ex8hN1V @YouTubeより November 11, 2025
Hそだ監督ヤベー人だったんだな
ただの原作クラッシャーじゃん😭
かくいう私もこの方の作品合わないなってなっている人間ですが。時かけだけはまだ良かったんだけどねー
オリジナルで自爆している今回は平和なのかも November 11, 2025
#細田守と思考実験展 友達と朝イチ回に行ってきました。心が弱い・懐が寒い人以外にオススメです。結構回答が偏っていて興味深かった。
早くNO MOREが経済的に成功して広屋さんをこれだけに集中させて至高の思考実験展をやってほしい。まだまだやりたいこと実現できてないと思う。それまでに一回ファンを集めてワークショップ『私達の「思考実験展」展』をやってください。行きたい!作りたい!
あと大野愛さんがあざとくて可愛かったです!
以下、言いたい放題
Good
導入(前回牛)が桃太郎になっていて分かりやすくなっている。
「特定の自分の大切な人」を念頭に体験できて考えやすい。
『時をかける少女』の世界に入れるのは単純にうれしい。
役者さんがいるパートが3つあってそこは演出がリッチで楽しい。
分岐あって友達と別の部屋に別れさせられたの面白かった。
赤い部屋の演出全部いい。椎名さんめっちゃ格好良かったけど、きっと他の役者さんも格好良いことでしょう。この部屋のためにここまでがあったと言っても過言ではない。ここだけで満足。
伏線回収が激アツ。
細田守監督の記録が掲示されてるの嬉しい。
More
20分前集合と案内があったが実際に説明が始まるのは10分前だった。なぜ早く集められた?
列形成からスタートまでの説明スタッフさんが全くエンターテイナーじゃない。彼女らは映画館のスタッフということか?バックヤードで説明されてる感覚。その説明エントランスでやるかかスタッフに白衣着させてほしい。
実験が映画館になったのはわかりにくくなった気がする。あなたが主人公で監督の映画とは?
1回8人になっていた。狭すぎ。後ろの人は質問ボード見えるかなとか気にしながら没入難しい。4人組のチケットを買っても貸切回にならなかったこと。前回貸切で凄く気楽に楽しめたので残念。
各問に全員の意見を聞けるわけではなくなった。
カードの容器をシーン内外で別のものにしてほしい。
壁薄すぎ。他の部屋の声が気になる。
物語化つまらなくなっている。アンケート入力するならカード運ばなくていいのでは。
カードの内容がMECEじゃない。方針と方法で二段階選択したい。
アンケート入力後、理由不明で監禁されてるの何?
無言のお片付けタイム。そこやらせるなら映画館の外側に思考実験展を作っておいてよ! November 11, 2025
ので、これ撮ったなら次はドエンタメ撮るってことだよな?と言いたいところなんですが、この映画を撮ったことによって細田が立った場所は時かけを撮り終わった時にいた場所だよね… November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



