1
インフレ
0post
2025.11.27 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
いい風呂の日なのでひさびさに銭湯へ行ったら、てっきり五百円くらいと考えてた入浴料が1万円と言われ「インフレだし仕方がないか」と支払うと、なぜか浴場にいた女性から更に2万円を要求され、スッキリできた November 11, 2025
40RP
また過去最高税収だってさ。
税金って経済のバランス見て調整すべきものなんだよね。
今って末端の庶民にお金が無くて需要が破壊されてるわけでしょ。
円安でコストプッシュインフレになってさらに需要が破壊されてる。
需要が破壊されて大企業以外の中小零細や個人経営が利益出なくて破壊されてる。
そして雇用や需要が大企業に吸収され、勤め先も消費先も大企業という隷属状態になってる訳でしょ。
政府はそういう世の中を意図的に作ってきたし、これからもその流れを加速させたい。
だから最高税収なんだよ。
一部のエリートがそれ以外の愚民を従わせる世の中を創ろうと思ってそうしてるんですよ。
だから冒頭に言った「税金は経済のバランス見て調整すべき」とかって正論言った所でそれは庶民側の意見であって支配層側の意見とは真逆なんだよ。
支配層「愚民どもはそりゃそう言うよね笑」
くらいにしか思ってないの。
だから庶民が取るべき行動は、彼ら支配層に文句を言ったり、「なんとかしろ!」って言ったりすることじゃない。
そんなん言った所で全く聞いてない。
考え方の違いを受け入れて、自分たちで世界を創る覚悟を決めるしかないの。
向こうは「愚民どもを支配する」って肚決まってるんだからこっちも「支配者無視して自分たちで楽しく生きる」って肚決めるしかないでしょ。
私はそう思うんだけど皆はどう思う?🤤
25年度の税収 初の80兆円超えへ
#Yahooニュース
https://t.co/dkzzNaOzrI November 11, 2025
6RP
しかし倭国円は弱い、そしてハイパーインフレのトルコリラにも負けているという非常に厳しい現実。
倭国のインフレ率がさらに上昇するのはこれを見ても明白
高市総理の向かうのはトルコのエルドアン化か? https://t.co/w1wkzcMqtN https://t.co/22ED4nDlZN November 11, 2025
4RP
お父さんお母さんになると言うこと。
💸 現実はもっと厳しい…追加出費シミュレーション
私の計算、確かに「控えめ」なんですよね…。では、現実に起こりうる追加出費**を積み上げていきましょう。
🎓 学費の上振れ
大学が私立理系・医療系だった場合
私立理系:年間150万×4年=6,000,000(+120万)
私立薬学部:年間200万×6年=12,000,000(+720万)
私立医学部:年間500万×6年=30,000,000(絶叫)
大学院進学した場合
修士2年:+2,400,000〜4,000,000
📚 塾・予備校の現実
中学受験した場合
小4〜小6の3年間:月5万×36ヶ月=1,800,000
大学受験ガチ勢の場合
高1〜高3の3年間:月5万×36ヶ月=1,800,000
夏期・冬期講習:年間30万×3年=900,000
浪人した場合
予備校年間:800,000〜1,200,000
仕送り追加1年:1,200,000
🌍 留学という爆弾
短期留学(1ヶ月)
500,000〜800,000
長期留学(1年)
3,000,000〜5,000,000
💃 習い事のインフレ
バレエ本格派の場合
- 月謝:月15,000×10年=1,800,000
- 発表会:年間10万×10年=1,000,000
- 衣装・シューズ:年間5万×10年=500,000
音楽コンクール出場
エントリー料・交通費・宿泊:年間20万×5年=1,000,000
🚗 免許・成人式
運転免許
合宿免許:250,000〜350,000
成人式
振袖レンタル+着付け+写真
300,000〜500,000
購入の場合:500,000〜1,500,000
💍 結婚関連(将来)
結納金・持参金
500,000〜1,000,000
結婚式援助
1,000,000〜3,000,000
🔥 追加出費まとめ(控えめ見積もり)
| 項目 | 金額 |
|------|------|
| 大学理系差額 | +1,200,000 |
| 塾・予備校フル | +2,700,000 |
| 浪人 | +2,000,000 |
| 短期留学 | +600,000 |
| 習い事発表会系 | +1,000,000 |
| 免許 | +300,000 |
| 成人式 | +400,000 |
| 結婚援助 | +2,000,000 |
| 追加合計 | +10,200,000|
📊 最終結論
私の計算:17,000,000円
+追加出費:10,200,000円
総額:27,200,000円!!!
に、2,700万…!!!
しかもこれ、「歯列矯正(80〜120万)」「メガネ・コンタクト」「スマホ代」「家族旅行」「推し活費用」とか入れてないですからね
試される、親の財布。
子育て、マジで国家プロジェクト。
試される、親を介護するこども財布。
親の介護、マジで国家プロジェクト。 November 11, 2025
3RP
倭国に“留まりながら”資産を守る10ステップ(高市政権×JGB急騰×円安モード対応版)⑧
最大の費用爆弾=健康×介護×離職を前倒しで潰すことが大切です。
背景として・・・・インフレ局面の医療・介護費の伸びは家計を直撃します。介護発生で労働所得が途切れると全て連鎖します。
やること)
睡眠・運動・嗜好品を家計の将来負債削減投資と捉えて数値化(週150分の有酸素、体重体脂肪の月次記録)。
親・きょうだいと介護ライン(施設/在宅/費用分担)を文書レベルで合意。
就業不能保険は最小限の掛け捨てで“時間を買う”。
チェックポイント)
6か月で医療・介護の情報負債ゼロ(窓口・費用・候補施設)。
労働中断が起きても3か月分の生活費+外貨逃し継続が可能な体勢。
失敗パターンは「その時に考える」ことです(最悪の損切りを強いられる)。
介護についてはAIロボットが期待できるとは思いますが、これも当然コストがかかります。
健康については日々の運動の積み重ねが重要。自分自身、日々欠かさず1時間はジムでトレーニングをしています。 November 11, 2025
2RP
@akasakaroman 高市ネトウヨ内閣のせいでインフレになって生活出来ない人が続出。
早く辞任しろ。何より製造責任の麻生太郎!認知症が進んでるんだろ?早く政界から引退しろやカス!
#高市インフレ
#高市やめろフェスしよう November 11, 2025
2RP
社会保障費はやんごとなき状況にも関わらず、湿布1枚すら保険から外せない厚労省と倭国医師会。
お米券は配れるのに、ギャンブル・酒・タバコに浪費してしまう生活保護受給者にフードスタンプすら配れず現金をバラマキ続ける政府。
目標を上回る円安インフレが続いているのに0.75%に追加利上げできない日銀。
1年前までフロッピーディスクを使い、現在もFAXに頼りDxは先進国で下位レベルとなった官公庁。
補足)OECDのDigital Government Indexでは、倭国はスコア0.48でOECD平均0.61を下回り、韓国、台湾を大きく下回る。
間違えないように、間違えないようにという減点法では満点を取れるけど、変革して万が一間違えたらと思うと思考が極端に鈍くなる倭国のエリートたち。
改革の気概を持つ人を、負の側面ばかり強調して潰しにかかる有識者たち。
「様々な意見を聞いて」という民主主義を盾にしているが、他の民主主義先進国から大きく遅れている現状を鑑みれば、「現状維持バイアスが強すぎだろう、この国は」と苦言を呈さざるを得ないわ。 November 11, 2025
1RP
倭国は危険な債務幻想から覚めるべき https://t.co/rNFfz6fjvt
構造的な歳出膨張が続く中でバラマキ政策が選好されてきたことで積み上げた政府債務はGDP比世界最高水準。しかしながら「自国通貨建てだから〜」「日銀が永遠に国債を買える」といった楽観論が蔓延している。低金利に助けられてきた時代は終わり。金利上昇と高齢化に向き合うべき。国債の多くを国内投資家と日銀が保有していることが「安全神話」を支えてきたが、高インフレや通貨安が続けば、国内の貯蓄基盤や市場の忍耐にも限界がある。 November 11, 2025
1RP
この2つのタグは、
#いいタグですから前へ進めてください!!
#高市インフレで生活できない 更に、なりわいが危機の方もいらっしゃいます!!
中国怒らしたままで、
定数削減、議員の給与にあたる歳費は値上げ、防衛費拡大に必死の高市は、
やめろ、いらん、やばい
#高市やめろフェスしよう !! https://t.co/FCcbUn3SIf November 11, 2025
1RP
税収増の局面は確かに予算を組みやすくなる側面はあるのだが、本来は公的・準公的労働者の賃上げと、公共調達の値上げ対応と、現金給付のインフレ対応をすれば消えてしまう金額のはずだ。余剰が出ているように見えるのは、賃上げ不足・公共調達の買いたたき・現金給付の実質削減を意味する。 November 11, 2025
1RP
ふつう、金が無くて消費を抑える人が多ければ、インフレになる訳が無い。
#高市インフレ の正体は、円安なので、海外のものを高く買わないとならないから。
だったら円高にすればよい。ドルをどんどん売ってしまえ。アメリカから高いものを買う比率を抑えて、アジア各国から安いものを買えば良い。 November 11, 2025
1RP
仰るとおり以上です🥹
自分がインフレについて行く覚悟も能力も無いのに、成長して果実だけくれどころか、成長するだろ?果実今のうちからクレクレ。
終わってるよ。 https://t.co/6h4YMQK8fF November 11, 2025
「投資は難しい」と決めつけていた自分を変えてくれたのが @cibo31 さんでした。
発信をきっかけに勉強し直した結果、今では副収入として月+40万円を安定して得られています。
こうして結果が出ていることがまだ信じられませんが、素直にうれしいです。
/日経平均 グロース株 /インフレ対策 /倭国株 https://t.co/qjLRHcdIbM November 11, 2025
相場は堅調で3営業日連続で年高更新、一方で直近買いそびれた銘柄の上昇を取り逃したりして乗り切れてない感は結構ある。インフレ折り込みに行ってる雰囲気があってCPポジがあまりにも弱い、安く買いたくて買いそびれちゃってるのがなぁ November 11, 2025
パワプロアプリはお金かかると見かけて
まず疑問だった事はシャドバとは比べない方が良いかなと
まだまだカードインフレ前だからマシなだけで年月関係なく世界は一瞬で変わるのがゲームアプリだから
そこから考えると課金圧ガチャ圧は栄冠クロスは半端ない
PSR排出率の低さとPSR確定が長いし November 11, 2025
総評
アクションというより指示を出すタイプのMOBAっぽいな?とは思いつつも
すげぇ楽しい
本編でやりすぎたインフレ問題、すばやさ至上主義問題を解決するだけでこうも楽しくなるのかと思いました
こだわり系等を筆頭に道具もオーバーインフレ始まってたからなぁ本編 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



