1
昆布茶
0post
2025.11.26 10:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@AiLove3355555 私の中では昆布茶は昆布出汁のきいたスープって位置づけだから、シュワシュワスープ!?刺激的!!
って思ったら、全然違う飲み物なのね!
調べたら紅茶や緑茶に砂糖と菌類を加えて発酵させた飲み物ってなってて、驚いてます
おいしそう November 11, 2025
昔……20年近く、私もペペロンチーノを自分なりに調理していたが…
知り合いのお店も、料理人も誰一人「美味しい料理」だと語ったことが無かったのは事実。
と言うより「素のお茶漬け」を敢えて外食・レストラン等で食す倭国人がいないのと同じ。
お茶をご飯にぶっかけただけのメニューを、外食であえて金を出して食べる倭国人がいるわけがない。
※色々といじくったメニューとしてのお茶漬けは別だが
本来「素の」ペペロンチーノは不味い…と言うより殆ど「味が無い」のである。
伊太利亜本国でも同じ。
それでも、私もこの動画と全く同じで「ニンニク・唐辛子・オリーブオイル・パセリ・塩」等の基本食材のみで、何とかならないのか…と延々20年やっていた。
…で、あきらめた(笑)
お茶漬けがどんなにひっくり返っても「お茶+ご飯」の味しかしないのと同じで…
ペペロンチーノは何処まで行っても「ニンニク・唐辛子・オリーブオイル・パセリ・塩」でしかないのだ。
じゃあ「鮭」を乗せれば美味しいお茶漬けになるのでは、というと…それは既に「素の」お茶漬けではないのである。
動画内でも語られている通り、結局「昆布茶」を加えるしかない。
これもまた、私が多くの店舗・料理人に聞いた、最低且つ最大の「美味しい」ペペロンチーノへの抵抗策なのだ。
昆布茶を加えた必殺のペペロンチーノ。
しかし元々伊太利亜本国にはそんな食材は……ない。
※現在は売っているが
素っ気ない「ニンニク・唐辛子・オリーブオイル・パセリ・塩」の材料群を、見事に纏め上げる食材。
ペペロンチーノをペペロンチーノで無くしてしまう調味料だが、しかし多分これ以上の抵抗は無いのだ。
昆布茶は偉大だ。
(´・ω・`)
-----------------------------------------------------
本場のペペロンチーノが不味すぎる件について
https://t.co/ewtsza7tq5 November 11, 2025
昔……20年近く、私もペペロンチーノを自分なりに調理していたが…
知り合いのお店も、料理人も誰一人「美味しい料理」だと語ったことが無かったのは事実。
と言うより「素のお茶漬け」を敢えて外食・レストラン等で食す倭国人がいないのと同じ。
お茶をご飯にぶっかけただけのメニューを、外食であえて金を出して食べる倭国人がいるわけがない。
※色々といじくったメニューとしてのお茶漬けは別だが
本来「素の」ペペロンチーノは不味い…と言うより殆ど「味が無い」のである。
伊太利亜本国でも同じ。
それでも、私もこの動画と全く同じで「ニンニク・唐辛子・オリーブオイル・パセリ・塩」等の基本食材のみで、何とかならないのか…と延々20年やっていた。
…で、あきらめた(笑)
お茶漬けがどんなにひっくり返っても「お茶+ご飯」の味しかしないのと同じで…
ペペロンチーノは何処まで行っても「ニンニク・唐辛子・オリーブオイル・パセリ・塩」でしかないのだ。
じゃあ「鮭」を乗せれば美味しいお茶漬けになるのでは、というと…それは既に「素の」お茶漬けではないのである。
動画内でも語られている通り、結局「昆布茶」を加えるしかない。
これもまた、私が多くの店舗・料理人に聞いた、最低且つ最大の「美味しい」ペペロンチーノへの抵抗策なのだ。
昆布茶を加えた必殺のペペロンチーノ。
しかし元々伊太利亜本国にはそんな食材は……ない。
※現在は売っているが
素っ気ない「ニンニク・唐辛子・オリーブオイル・パセリ・塩」の材料群を、見事に纏め上げる食材。
ペペロンチーノをペペロンチーノで無くしてしまう調味料だが、しかし多分これ以上の抵抗は無いのだ。
昆布茶は偉大だ。
(´・ω・`)
-----------------------------------------------------
本場のペペロンチーノが不味すぎる件について
https://t.co/ewtsza7tq5 November 11, 2025
昔……20年近く、私もペペロンチーノを自分なりに調理していたが…
知り合いのお店も、料理人も誰一人「美味しい料理」だと語ったことが無かったのは事実。
と言うより「素のお茶漬け」を敢えて外食・レストラン等で食す倭国人がいないのと同じ。
お茶をご飯にぶっかけただけのメニューを、外食であえて金を出して食べる倭国人がいるわけがない。
※色々といじくったメニューとしてのお茶漬けは別だが
本来「素の」ペペロンチーノは不味い…と言うより殆ど「味が無い」のである。
伊太利亜本国でも同じ。
ペペロンチーノは「料理」であると同時に、ひとつの「食材」的なポジションなのだ。
基本中の基本の「パスタの下拵え」のようなものか。
ペペロンチーノを第一段階として、調理を進めていくような段階の料理なのである。
※ペペロンチーノを基本として、味付けも含め料理として仕上げていく、と言う事
それでも、私もこの動画と全く同じで「ニンニク・唐辛子・オリーブオイル・パセリ・塩」等の基本食材のみで、何とかならないのか…と、延々20年やっていた。
…で、あきらめた(笑)
お茶漬けがどんなにひっくり返っても「お茶+ご飯」の味しかしないのと同じで…
ペペロンチーノは何処まで行っても「ニンニク・唐辛子・オリーブオイル・パセリ・塩」でしかないのだ。
じゃあ「鮭」を乗せれば美味しいお茶漬けになるのでは、というと…それは既に「素の」お茶漬けではないのである。
動画内でも語られている通り、結局「昆布茶」を加えるしかない。
これもまた、私が多くの店舗・料理人に聞いた、最低且つ最大の「美味しい」ペペロンチーノへの抵抗策なのだ。
昆布茶を加えた必殺のペペロンチーノ。
しかし元々伊太利亜本国にはそんな食材は……ない。
※現在は売っているが
素っ気ない「ニンニク・唐辛子・オリーブオイル・パセリ・塩」の材料群を、見事に纏め上げる食材。
ペペロンチーノをペペロンチーノで無くしてしまう調味料だが、しかし多分これ以上の抵抗は無いのだ。
昆布茶は偉大だ。
(´・ω・`)
-----------------------------------------------------
本場のペペロンチーノが不味すぎる件について
https://t.co/ewtsza7tq5 November 11, 2025
@hiyo_camp 美味しそうっ🎵🐗✨
スパイスお口に合ったようでしたら嬉しいです😌
あと源たれという青森のソウルソースで元ジンギスカン用だったのもありどのジビエ肉にも相性が良く機会があればオススメしたい味です🥓唐揚げの味付けにも使えます💡
昆布茶は耳にしますがスポドリは初めて聞きき勉強になりました♪ https://t.co/BAyywUd7CV November 11, 2025
@kumonomukou_ ●🌶カレーパスタ🍳 𓈒𓂂𓏸
昨日のカレーをパスタにかけ粉チーズ、パセリをふりかけ目玉焼き、豆苗を乗せました🍀.*
●アボカドサラダ🥑
シーフード、アボカド、玉葱を塩レモン、マヨ醤油、昆布茶、胡椒で味付け
●いただいたレモンゼリー🍋
綺麗だな〜美味そう🤤〜食べたい🤤〜 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



