インバウンド トレンド
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
全15室ある客室のうち
5室をお一人様専用部屋にして
数年が経ちました。
おかげさまで引き合いが多く、
時代と共に旅の形の変化を感じます。
中学生以上という年齢制限を設けており
インバウンドの方もほぼおられず
静かな秘湯の山宿です。
是非一人旅の道中に
お気軽にお立ち寄り下さい😌♨️ https://t.co/hQAsyKIiLj https://t.co/zyuqZ8BwFI November 11, 2025
44RP
最近、北陸に旅行したけど、ホテル、タクシー、飲食店で聞いたところでは、中国人インバウンドはすっかり少なくなり、欧米の方が多いそうです。
つまり、中国人インバウンドは、もはや必要ないんです😹𐤔𐤔 November 11, 2025
32RP
中国の観光客減による2兆円のインバウンド減少。倭国国民一人あたま1万8000円。でもそれで快適な倭国が戻るんだったら安いもんや...
この百田代表の発言、いま台湾でめちゃくちゃ広まってます。
#台湾人が代わりに倭国に行くそうです https://t.co/N1Ps1jy1Kb November 11, 2025
25RP
中国人観光客が減ったぐらいでは京都駅のカオスぶりが変わらないくらい中国以外のインバウンド客が多いとのこと。
じゃあ、中国からの観光客がいなくても観光地へのダメージは少ないよね。 https://t.co/0WjaxFemxI November 11, 2025
23RP
住人の一人として断言しますが、京都はオーバーツーリズムですよ
・錦市場など、生活の一部として使っていた所まで影響が出ている
・観光で混むバスは生活でよく使う場所、例えば病院や市役所に行く線と同じ
・インバウンド客にとっては観光地でも住人はその寺の檀家であり、信仰の対象だったりする https://t.co/XXTHFGoMaI November 11, 2025
18RP
インバウンド頼みではなく、国民が皆で倭国の良さを発見しよう!
京都は長岡京の光明寺https://t.co/onen1PmEPQ
あの熊谷次郎直実が創建した西山浄土宗の総本山です。広い境内。それはそれは紅葉が映えています。 https://t.co/Wc2b35b4B9 November 11, 2025
18RP
@nekogal21 これ、観光宿泊業界って確かにインバウンドに頼る部分もあるとは思うんですけど、それにあぐらかいて外国人ばっか受け入れて、倭国人の宿泊費も外国人並みに高くしてサービスは外国人のアルバイトにやらせてる癖に高級ぶってぼったくって困った時だけ国民たよってなんなん?
とちょうど思ってました。 November 11, 2025
13RP
ホントこれ。
実はインバウンドって、倭国の旅行会社も儲からないんだってね。
一条龍だっけ?あんな仕組み、今のうちにぶっ壊しておくべきだね。
倭国は、インフラや福祉をいいように使い潰されるだけだからね。 https://t.co/0uFFEYs34g November 11, 2025
4RP
東京都の宿泊税増税について、以下に解説いたします。まず、宿泊税の概要と増税検討の背景を説明した上で、さとうさおり都議会議員の追及内容を述べます。情報は公開されている報道や公的資料に基づいています。
東京都宿泊税の概要と増税検討の背景
東京都宿泊税は、2002年に全国で初めて導入された法定外目的税で、都内のホテルや旅館に宿泊する者に課せられます。税収は、国際都市東京の魅力向上や観光振興に充てられることを目的としています。現在の税制は定額制で、宿泊料金(1人1泊あたり、税抜き)に応じて以下の通りです:
- 10,000円未満:非課税
- 10,000円以上15,000円未満:100円
- 15,000円以上:200円
2025年度の税収見込みは約69億円で、2019年度の2.5倍に達すると予測されています。これは、訪日外国人観光客(インバウンド)の急増によるものです。しかし、都は税収のさらなる拡大を目指し、制度の見直しを進めています。具体的な検討内容には、税額の引き上げや、宿泊料金に応じた定率制(例:料金の一定割合を課税)への移行が含まれます。これにより、外資系ホテルや民泊の増加に対応し、税収の上積みを図る意向です。一方で、ホテル業界からは、宿泊費の高騰による観光需要の減少を懸念する声が上がっています。また、増税の財政的必要性や追加税収の具体的な使い道が明確でない点が指摘されており、都の主税局は業界関係者や専門家を招いた検討会を開催中です。報道によると、年内の決定を目指している可能性があります。
### さとうさおり都議会議員の追及内容
さとうさおり氏は、東京都議会議員(千代田区選出、無所属)として、都議会でこの宿泊税増税案を積極的に追及しています。特に、増税による追加税収の使い道が事前に示されていない点を問題視し、財務局や関係局長に対し、質疑を繰り返しています。公開された議会映像や氏のソーシャルメディア投稿によると、追及の主なポイントは以下の通りです:
- **使い道の不明瞭さ**: 増税案を提案しながら、追加収入の具体的な活用計画が「検討中」としか回答されない点を厳しく指摘。都側からは「観光振興全般に充てる」との抽象的な説明しか得られず、予想外の曖昧な応答に「信じられない」との表現で批判しています。
- **増税の必要性**: 都の税収が過去最高水準であるにもかかわらず、なぜ増税が必要かを問いただし、都民や事業者への負担増を懸念。民業圧迫の可能性を挙げ、計画の再考を求めています。
- **議会での展開**: 最近の委員会質疑では、複数回の質問に対し、局側が「今後検討する」と繰り返すのみで、明確な回答を避ける姿勢が明らかになりました。これを「カツアゲのようなもの」と比喩的に批判し、都知事の決定権を問題視する声も支持者から上がっています。
この件は、観光政策と財政負担のバランスをめぐる議論として注目されており、今後の都議会の動向が重要です。
@satosaori36 さとうさおり都議会議員 November 11, 2025
2RP
ぼったくりインバウンド価格に設定して倭国人客を事実上排除し外国人相手にウハウハやってた商店街がコロナで観光客が途絶えた時に倭国人が戻って来なくて苦境に立たされていた話はいろいろと考えさせられる https://t.co/dMZ8JjFEyI November 11, 2025
1RP
オールドメディアや反日左翼民は、やれインバウンドやら、海産物やら、中国での映画やら芸能やらの経済的損失を言うが、
倭国の平和や安全が損なわれたら、そんなこと言ってられんやろ❗️
倭国としてのアイデンティティが無くなったら消滅しかないやろ❗️
目先のことばっか言ってんじゃないよ❗️ https://t.co/t8p2UlV51B November 11, 2025
1RP
三連休初日の京都のホテル宿泊費がとんでもない事になっています。最低3万円、標準で5万円。食事無しの素泊まりでこの値段です。
倭国人が京都に行けなくなる狂ったインバウンド政策は即刻停止すべきであり、最低でも中国人は入国禁止にするべきです。 https://t.co/LY2jb2jiTq November 11, 2025
1RP
またインバウンドのお客様が少ないのは
個人のお客様のみ受け入れていること、
年齢制限があること、
付近に観光スポットが少なくアクセスも
限られているため候補から外れやすい
などが理由と思われます。
それでも、温泉好きの方には
はるばるお越し頂いています。
国籍問わず歓迎いたしております😌 November 11, 2025
1RP
@yu_l09 富士そばは素晴らしい対応だな。
この前あった出来事。
4人で小さなラーメン屋にやってきた外国人観光客。
座席はわずかしかないのに、5人で座ってラーメン2杯だけ頼んでシェアw
インバウンドは邪魔なんだよ。満席で諦めた倭国人客もいたし。
店側も諦めて許してんじゃねぇよ。
#中国人観光客 November 11, 2025
1RP
参加と見学で当初は分かれてたんだけど、後半は参加した方が楽しめそうということで見学の方も参加に回ってたのが嬉しかったし、「この人は意外とこういうこと考えてるんや!」という発見もあるのが虚構ツアーの醍醐味だなと思いました。
ガチのインバウンドツアー客と混じったのもおもろかったな。 https://t.co/cXKkHQbp40 November 11, 2025
@tom0326anko0916 某国の首相がC国を刺激し続けるもんだから、
C国が渡航禁止とか騒いでるじゃないですか!
特にインバウンドに関しては、便乗値上げ迷惑なので来日減った方が嬉しいですが(笑)
倭国のホテル側もキャンセル続発?で焦ってる?
ホテル予約は様子見、取ってもしばらくして値段確認再予約が良いかも!? November 11, 2025
中国人減るのが春節あたりまで続けてかつスカイメイトのセールでもあれば北海道エリアの雪マジ使いに行ってみるか…?
北海道のスキー場インバウンド多そうなので(そのうち中国人の割合がどんなもんか知らんけど) November 11, 2025
今日嫁さんの買い物に付いて金沢来てるんですが、そこそこ観光客は見るのにそこまで混んでないっていう。
ぶっちゃけ、私の商売インバウンド関係ないから、このままいってほしいw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



