1
早稲田大学
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昨日、都内のホテルで故・石川知裕さんを偲ぶ会が催され、参列させていただきました。沢山の方々がお越しになり、彼の人柄、人徳を改めて感じることが出来ました。
今年の1月に亡くなられた竹内英明・前兵庫県議とは早稲田大学鵬志会の仲間。緩和ケアを受けながら、石川さんは竹内さんを励まし続けられたそうです。にもかかわらず亡くなられ、竹内さんの無念をなんとか晴らそうと、竹内さんの奥様に立花孝志容疑者を刑事告訴するように説得され続けたそうです。死期を迎えても、仲間を思う心意気に感動を覚えます。2人天国で、堅い握手を交わされたことでしょう。お二人のご冥福を衷心よりお祈り申し上げます。石川香織代議士、ご主人様の分も頑張ってください。(誠) November 11, 2025
102RP
テレビ番組に、東大生でADHD特性を持つ方が出演していました。
彼女は読書が大好きで文章読解が得意ですが、早稲田大学には不合格だったそうです。
理由は、東大の問題はストーリーとして理解すれば解けるのに対し、早稲田は暗記が必要な問題が多く、特性上それが苦手だったためとのことでした。
この話から、特性に応じて突出した得意分野があるのだと感じました。
それは「東大に行けるかどうか」という話ではなく、
境界知能の次女にも同じことが言えるという気づきにつながります。
小学生の頃、ほとんどのテストが20点以下だったのに、興味が強かったメダカのテストだけは100点を取ったことがあります。
実際にメダカを飼っていたほど関心が深かったからです。
次女のピースにハマるもの
に出会えれば、きっと驚くほどの力を発揮するはず!!
それは学校で習うことじゃない何かだ。 November 11, 2025
79RP
🇨🇳倭国全国ガチ中華🇨🇳
東京大学は本中華大学🇨🇳
中国の学校と交流・留学プログラムのある倭国の学校(主な例)
中国の学校(主に大学・高校・中学校)と交流協定、姉妹校提携、交換留学プログラムを実施している倭国の学校を調査しました。
全てを網羅するのは不可能(文部科学省のデータだけでも数百件)ですが、公開情報から代表的なものをカテゴリ別にまとめます。
主に大学レベルで提携が多く、高校・中学校は姉妹校交流が中心です。データは2025年11月時点のものです。詳細は各学校の公式サイトや文部科学省の交流協定一覧を参照ください。
1. 大学レベル(交換留学・研究交流協定)
文部科学省の大学間交流協定一覧(平成14年以降の累積)から、中国の大学と提携する倭国の主な大学を抜粋。中国の大学数は倭国の3倍以上で、提携は北京大学、清華大学、上海交通大学などが頻出です。 以下は倭国の大学ごとに主な中国提携校の例(一部)。
- 北海道大学: ハルビン医科大学、上海交通大学、浙江大学、復旦大学、北京大学など(約20校)。
- 東北大学: 吉林大学、ハルビン工業大学、大連理工大学、南京大学、清華大学、復旦大学など(約30校)。
- 筑波大学: 北京大学、上海交通大学、清華大学、中国科学技術大学、復旦大学、浙江大学など(約15校)。
- 東京大学: 清華大学、北京大学、上海交通大学、復旦大学、浙江大学、武漢大学など(約20校)。全学交換留学プログラムで中国校多数。
- 京都大学: 清華大学、北京大学、南開大学、南京大学、復旦大学、上海交通大学など(約25校)。
- 大阪大学: 復旦大学、南開大学、武漢大学、浙江大学、北京大学、上海交通大学など(約15校)。
- 同志社大学: 北京大学、復旦大学、吉林大学、西安交通大学、清華大学、武漢大学など(約15校)。
- 東洋大学: 大連理工大学、華東師範大学、北京師範大学など(約10校)。
- 広島女学院大学: 山東大学、西安外国語大学、厦門理工学院、浙江越秀外国語学院など(約5校)。
- 倭国体育大学: 北京体育大学、上海体育大学、清華大学など(約3校)。
その他、名古屋大学、早稲田大学、慶應義塾大学なども多数提携(例: 早稲田は清華大学、北京大学)。日中大学間交流協定は778校の倭国の大学のうち、多くのものが中国と結んでいます。
2. 高校レベル(姉妹校・短期交流・留学生受け入れ)
高校の交流は修学旅行、訪問団、留学生ホームステイが主。中国からの留学生受け入れ校も増加中。
- 桜丘高等学校(神奈川県): 南京師範大学附属中学校(中国・南京)と40年以上の姉妹校提携。文化交流・訪問プログラム。
- 広島県立上下高等学校(広島県): 平湖市職業中等専業学校(中国・浙江省)と姉妹校。倭国語研修生受け入れ。
- 明徳義塾中学・高等学校(兵庫県): 中国を含む118校の海外姉妹校。交換留学・3年卒業制度。
- 日章学園九州国際高等学校(宮崎県): 長春日章学園高中(中国・吉林省)と姉妹校。毎年100名以上の留学生受け入れ。
- 札幌倭国大学高等学校(北海道): 中国の姉妹校複数。太極拳体験・餃子作りなどの文化交流。
- 神田女学園中学校高等学校(東京都): 中国の姉妹校とアテンド交流。中国語学習者向け。
- 城西大学附属城西中学・高等学校(埼玉県): 中国からの留学生受け入れ。国際ロータリークラブ経由の交流。
- 上田西高等学校(長野県): 中国の姉妹校と長期・短期留学プログラム。
- 白鵬女子高等学校(千葉県): 文来高校(中国・上海市)と姉妹校。留学希望生徒の交流。
- 信男教育学園(北海道): 中国の複数姉妹校。修学旅行を通じた国際教育。
- 光英VERITAS中学校・高等学校(千葉県): 2025年10月に中国の北京校と新姉妹校提携(日中11校プロジェクトの一環)。
- 多摩大学附属聖ケ丘中学高等学校(東京都): 同上、北京の3校と提携。
- 学校法人菅生学園(東京都): 同上、北京校と提携。教育交流活発化狙い。
2025年10月、北京で日中11校(倭国5校・中国6校)が新たに姉妹校協定を締結。人的交流促進を目的としています。 同様に2024年10月、日中6校提携(倭国3校・中国3校)。
3. 中学校レベル(主に姉妹校交流)
中学校の交流は高校と連動が多く、訪問・オンライン交流が中心。2025年のニュースで活発化。
- 光英VERITAS中学校(千葉県): 中国の北京中学校と姉妹校提携(上記高校と一体)。
- 多摩大学附属聖ケ丘中学校(東京都): 同上、北京中学校と。
- 菅生学園中学校(東京都): 同上。
- 脊振中学校(佐賀県): 山西大附属中学校(中国・山西省)と姉妹校。歌・ダンス交流(2025年7月訪問)。
- 西武台千葉中学校(千葉県): 長春外国語学校(中国・吉林省)と姉妹校。中国大使館関係者の母校。
注意点
- 小中学校: 公立中心で個別提携は少なく、外務省のJENESYSプログラム(短期交流)で中国校とつながるケースが多い。
- 全体傾向: 大学は研究・留学中心、高校・中学校は文化交流中心。コロナ後、オンライン・対面が復活。最新の提携は学校HPや外務省サイトで確認を。
- November 11, 2025
31RP
今日は草刈りと草掃除もしました🌱🌱🌱いつもお世話になっている災害NGO結さんを通じてイオンさん率いる早稲田大学の学生の皆さんがお手伝いに来てくれました。都会とは違う視界一面倭国海広がる風景や青空の下で汗をかきながらの作業、そして棚田自体も珍しかったようです。刈れた草を集めて燃やしました。来週から雨模様☔でしたので、少しでも進められて良かったです。
#令和6年能登半島地震 #能登 #輪島 #白米千枚田 #愛耕会 #能登豪雨 #草刈り November 11, 2025
30RP
水町ヤベェと思ったのが豪ちゃんのこのジャンプサーブをオーバーで返したこと。早稲田が打って早稲田が上げ、早稲田が決めました。(消音)
#早稲田大学男子バレーボール部 #ウルフドッグス名古屋 https://t.co/YYKAVGNlGS November 11, 2025
25RP
本髙克樹
「B&ZAI」メンバー
倭国さかな検定1級
早稲田大学大学院
博士課程在学中
肩書きもカッコよすぎ✨💚
山里さんも多才って言ってくれて嬉しい😭
#本髙克樹 #DayDay. https://t.co/PXUewcZfNS November 11, 2025
25RP
【伊藤樹・田和 歴史館訪問】
先日、プロ野球ドラフト会議にて、
東北楽天ゴールデンイーグルスより2位指名を受けた
#伊藤樹(4年・投・スポ・ #仙台育英)、
読売ジャイアンツより2位指名を受けた
#田和廉(4年・投・教育・ #早稲田実)
が、早稲田大学歴史館・企画展「安部磯雄と早稲田大学野球部の125年 誇り高き伝統と挑戦の軌跡」に訪館いたしました。
当日の様子が大学HPに掲載されております。
以下のリンクよりご覧ください👀
https://t.co/W6lEP7HNdy
歴史と応援に背中を押され、2名は伝統を胸に、プロの世界での挑戦を始めます。両名への温かいご声援のほど、よろしくお願いいたします!
また、こちらの企画展は【11月16日(日)まで】となっております。
ここでしか見ることのできない貴重なものばかりですので、ぜひお越しください✨
#早稲田大学野球部 #wasedabbc #東京六大学野球 #tokyobig6 #六大学野球100周年 November 11, 2025
22RP
全国で初めて違法民泊を取り締まった区長です、ベルリンミッテ区の慰安婦少女像の撤去も要請し先月撤去されました。
区長には外国人の移住は止められません。
民泊法も国の法律です。
区長に倭国語学校や大学の許認可及び留学生の受け入れを制限する権限はありません。
相続税や固定資産税を決める権限もありません。地元民が手放した土地はどんどん外国人が買って民泊や外国人富裕層の住むマンションになり、駅近のビルは倭国語学校になり、孔子学院のある早稲田大学には8,000人の留学生が通っています。高田馬場あたりは最早中国です。
これは区長選挙の投票率が低い事とは何の関係もありません。
区民は国や都が受け入れた外国人対応の尻拭いをさせられている状態です。
分断が起こらぬよう仲良くするしかありません。
自業自得なのはバブルに浮かれて倭国人の魂を金で売り渡した大人たちでしょう。
老後は子供や孫に金で施設に預けられて寂しく亡くなっていくのです。
今の政治家や知事達の年代ですね。
外国人問題はグローバリズムの根本を知れば原因が分かります。政治を変える事、倭国人の意識を変える事、教育を変える事。それが出来て初めて解決に至る問題です。 November 11, 2025
19RP
私は今年度に早稲田大学PI飛躍プログラムという学内の特別なグラントを頂いているので,早水研の希望者全員にMacBook Pro (M4 Pro〜Max) を買い揃えて共同研究を効率化することにしました🍎💻✨学生たちは大喜びです🛒🥳早稲田大学には気前の良い制度が色々あるので,しっかり活用していきます💰🌾️ https://t.co/doZJlnzz50 November 11, 2025
16RP
練習の一環で出場した選手達も含めて、自己ベストがたくさん出ました。
練習の成果を出せた選手が多くてよかったです。選手諸君、お疲れ様でした!
#上尾ハーフ #早稲田大学競走部 https://t.co/CAMKfa3VNT November 11, 2025
15RP
早稲田ジャーナリズム大賞に報道特集、村山祐介さん、五百旗頭幸男さん。どれも本筋のジャーナリズムで、なんだかとっても嬉しい。おめでとうございます!!!
第25回ジャーナリズム大賞作品決定 – 早稲田大学 https://t.co/RQzeD6mYbL November 11, 2025
14RP
📹𝙥𝙤𝙨𝙩-𝙢𝙖𝙩𝙘𝙝 𝙘𝙖𝙢𝙚𝙧𝙖📼
1部昇格決定後の #紺碧の空 の様子を撮って出しでお届け!
今シーズンも熱い応援をありがとうございました❤️🔥
#関東大学サッカーリーグ
#早稲田大学ア式蹴球部 https://t.co/t8EXwC6zLH November 11, 2025
13RP
【本日の試合結果】
関東大学サッカーリーグ戦2部 第22節
早稲田大学 2 (0-0、2-0) 0 神奈川大学
前半はスコアレスで折り返す。後半は10山市が均衡を破る先制ゴールを決めると、11本保が追加点を奪い2-0で勝利を掴む。
2位でリーグを終え、1部昇格を決める!
1年間、ご声援ありがとうございました🔥 https://t.co/9Ccz98ZrIx November 11, 2025
12RP
そう言えば「フクシマ型PTSD」という差別的研究も早稲田だったな。
>フクシマ型PTSD命名の悪質性を問う ──辻内琢也・鴨下全生・早稲田大学・カトリック・三和書籍
https://t.co/NhB52H6IKV https://t.co/uM1XD7OCzl November 11, 2025
10RP
【第3期学生麻雀王位戦】
ご視聴頂きありがとうございました!
優勝:Maru0113さん(釧路公立大学)
2位:HRK6666(埼玉大学)
3位:ヒョン(早稲田大学)
4位:すぎもっ3(東京理科大学)
おめでとうございます🏆
白熱した対局はアーカイブでご覧いただけます🔽
https://t.co/BnA3ZR9Yw1 https://t.co/VnhXAZxxgA https://t.co/3muMp48ppj November 11, 2025
10RP
早稲田中高の卒業生にインタビューしました!今回は一挙2記事公開。
1つは、内部進学で早稲田大学に進学した方の記事
https://t.co/TfiMYOBEQP
もう1つは、外部受験をした方の記事
https://t.co/2cyTKkoFOE
読み比べると、立体的に学校が見えてきます
聞き手は堀さん(https://t.co/4eN5XrtNrX) November 11, 2025
9RP
@Moony4Man 香害は、第2のシックハウスとも言われています。
空気測定できるんですよ、学校から申し入れさえすれば。柔軟剤1種類で、900種類以上の化学物質。
早稲田大学の大河内教授が、調べておられます。
ただの匂いじゃありませんよ。とっても優しいな先生。
ご自身の健康にも関わることなのに我慢して😅 November 11, 2025
9RP
#第84回森屋杯 記録集を販売開始しました!
今年3月に行った早稲田大学クイズ研究会(W.Q.S.S)の部内杯の問題 587問が、当日の記録とともに収録されています。
短文基本傾向~学生系・難問まで、ラウンド毎に難易度の傾斜があります。
ぜひお楽しみください!
https://t.co/Wi8BvV5hdw November 11, 2025
9RP
毎日紺碧の空活動1061日目
2025.11.13
本格的な冬の到来を感じる今日この頃。
ログアウトツイート忘れたよーー
早稲田駅or高田馬場で撮ったらセーフってことにしてください!笑
#紺碧の空
#早稲田大学 https://t.co/PrL9FcuHSE https://t.co/bS4busVwKO November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



