1
日比谷
0post
2025.11.28 08:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Zepp 横浜 DAY 1_251127
廣石の訃報をきっかけに企画された日比谷野音からの全国行脚ツアー...年内あと1日「この街の悪ガキどもが凄いバンドになりやがった」と云ってもらえるよう力を尽くします🎤🎸🎹🥁♬
#杉山清貴
#オメガトライブ
#廣石惠一
#追悼
#全国行脚 https://t.co/yYgBaf6109 November 11, 2025
3RP
ポートレート撮影
model:ririsa さん
location:日比谷エリア
@riricha___0502 @PHOTOMO_labory
#ポートレート #写真好きな人と繋がりたい #ポートレート好きな人と繋がりたい #イルミネーション #被写体募集中 https://t.co/AnS4zdUuY0 November 11, 2025
2RP
国分太一さん記者会見を開いたのを見て
思ったのは何最初からやらないのかな!
色々あったのは分かるけど最初からやっていたらみんなの印象が全然違ったのに!
逃げないで正面からぶつかっていれば良い結果にいったかもしれないね!
綺麗ニュース
日比谷イルミネーション写真✨ https://t.co/doNEI5nTG5 November 11, 2025
2RP
今日もおつにゃーごでした🐱🍀
イルミネーション時期の真っ只中、
日比谷はとても綺麗でした!
早いもので今年も終わりが見えてきましたね、、1日1日を大切に生きます🪇😶🌫️素敵な夜をお過ごし下さい🌙*.。★*゚ https://t.co/Hr8AYhshmr November 11, 2025
1RP
ポートレート撮影
model:ririsa さん
location :日比谷エリア
@riricha___0502 @PHOTOMO_labory
#ポートレート #写真好きな人と繋がりたい #ポートレート好きな人と繋がりたい #イルミネーション #被写体募集中 https://t.co/pDRItUMdFl November 11, 2025
1RP
@takuro_kindle たくろうさん、
こちらこそありがとうございます😊
健康で過ごせることに感謝ですよね✨
丸の内から日比谷にかけてが
散歩しながら色んなイルミネーション
を楽しめるのでおすすめですね🎄 November 11, 2025
@kiyoshi_1465 き〜坊さん、おはようございます。
いつもありがとうございます。
鹿鳴館…東京・日比谷に建てられたそうですが、今は記念碑のみですね😊…若い頃、見た記憶があります😆
今日も良い一日をお過ごしください。
本日も宜しくお願いいたします。 November 11, 2025
個人的に都内no1図書館は「日比谷図書館」
自習スペースも何種類かあって、気分転換もしやすいし圧倒的立地の中22:00までやってる
受験生も非常に多い上に、仮眠してるとスタッフに起こされるので、本当に勉強してる人しかいない!!(経験談☹️)
後、疲れたら日比谷公園〰️皇居まで無限散歩編もできる! https://t.co/wwO1hcknZL https://t.co/xuruMU6x3w November 11, 2025
#東京2025デフリンピック
★17会場で生観戦した雑感★
入場無料だったので競技会場に足を運んで短時間の「にわか観戦」を決行
1.オリエンテーリング
日比谷の商業ビル内や地下鉄通路など、競技中の選手が一般通行人と交わる様子に大興奮。
2.陸上競技(マラソン)
高速道路で観戦という体験にウキウキ。たくさん往復するコースなので同じ選手を何度も見ることができて声援を送りやすい。
3.ボウリング
観客席は無く、ボウリング場の店内通路が観戦エリア。非常に密で、アーバンスポーツを思わせる選手との距離の近さが良かった。
4.ビーチバレーボール
比較的選手との距離が近い。競技場となりの練習用ビーチにも入場することができ、間近で動く選手が見れて感激。
5.柔道&空手
ゲートやモニュメントなど綾瀬駅から会場へと向かう道の装飾、会場の階段装飾がウエルカムムード満点で感動。足立区による出展ブースも楽しい。競技の合間の和太鼓パフォーマンス、競技中の様子を振動で伝えるデバイス体験も面白かった。
6.ゴルフ
広いフィールドにワクワク。遠くに見える選手と大型ビジョンを同時に見れて快感。
7.水泳
五輪と同会場。五輪の時に見逃した「装飾された競技会場」を生で見れたのが感慨深い。ビジョンが大きくて見やすい。
8.テニス
五輪と同会場。競技場が有明コロシアム、ショーコート、屋外ハードコート、さらにはインドアコートと広範囲にわたり、冒険心がくすぐられる。
9.卓球
五輪と同会場。会場の広さ、卓球台の多さに圧巻。会場前で2日間実施された渋谷区ブース出展でボランティアの方々とも触れあえて嬉しい。
10.バドミントン
五輪と同会場。観客席に設置されたスクリーンにマンガ風のオノマトペが表示されるのが楽しい。調布市による通路の柱装飾、ブース出展、会場周辺フラッグ装飾が温かいムードを醸し出した。
11.テコンドー
試合場まわりの電飾が光ってカッコいい。観戦エリアは土足禁止で選手と観客の動線が重なる箇所があり、選手と頻繁にニアミスするので緊張感が伝わってきた。
12.レスリング
2面同時進行。選手入場時の演出(コール)が特にかっこよかった。
13.陸上競技(ハンマー投げ)
いつもの駒沢でなく、1日のみ大井ふ頭中央海浜公園だという特別感があった。なぜか観客席は選手からの距離が遠い位置。
14.陸上競技(その他の種目)
駒沢では出展ブースの数が随一多かった。訪問時は、世界陸上のように多くの種目が同時進行されているわけでなく、特定の種目を集中して観戦できた。
15.ハンドボール
1面での進行で大迫力。センターサークルに大会エンブレムがデザインされているのが素敵。
16.バスケットボール
2面同時進行。会場内外に掲げられたたくさんの大田区特製フラッグに心が踊った。
17.バレーボール
入場待ちの行列の長さに驚かされた。2面同時進行であるが、幕で仕切られているため体育館の中心付近でないと2面同時観戦できないので席位置の選択が重要となる緊張感があった。
各競技会場共通
どの会場にもあった音声認識デバイスを体験するブースのおもてなしムードが心地良い。入場時にもらえるリストバンドは競技ごとに色分けされて面白いが、会場によっては在庫切れであったのが悔しい。会場名が記載されたフォトスポットはテンション上がる。表彰式の共通フォーマットはオリパラを彷彿とさせ、胸が熱くなった。選手に手話(サインエール)を送ると手話で返してもらえることが多いのも嬉しかった。
デフリンピックスクエア(大会運営拠点)
多くの選手&関係者&ブース出展者&一般来場者が交わる夢のような空間。
一日中いても飽きないパラダイスであった。 November 11, 2025
穂川果音
「なんとなく懐かしさを感じる味噌ラーメン」
東京・日比谷の老舗で食事姿を公開
⬇️記事はこちら📷📝
https://t.co/DlWb69U5JD
#穂川果音 #Yahooニュース https://t.co/H1lRmGoyQ6 November 11, 2025
回転寿司の時みーたんに日比谷ペンラ見せたら「ケッ日比谷かよ😒」って言われちゃったんだけど、銀座様に見せたら日比谷ペンラをいい子いい子☺️って撫でてくれて、やっぱメトロって家族😻🧡🩶になったこと配信見て思い出した November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



