倭国銀行 トレンド
0post
2025.11.25 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【FXライブ配信】ドル円・ポンド円|リアルトレード解説|欧州時間~NY時間の相場分析
11月25日(火)スキャルピング解説|17時~
👉配信はこちら https://t.co/EzXf2T2QFg
リポストの応援ありがとうございます🙇♂️
・ドル円、日銀の早期利上げ観測などで156円中盤!
・円安が一服
・ドル円トレンド、重要ラインを徹底分析📊
※配信を見ながら一緒に相場を分析しましょう!
#FX
#FX初心者
#FXライブ
#ドル円
#USDJPY
#YouTube November 11, 2025
25RP
🚨倭国ニュースヘッドライン - 2025年11月25日🚨
社会
東京・足立区でひき逃げ事件 13人重軽傷、心肺停止2人も 国道4号で車が歩行者に突っ込む 運転手を逮捕
政治・国際関係
中国、2026年3月まで倭国便を大幅削減 台湾問題で高市首相発言に反発 外交対立長期化の構え
北京が香港発着便の取り消しなど旅行制限を強化
台湾野党トップが訪日 中日関係の緩和目指す
人民党の黄国昌主席が4日間の日程で来日。中国は日中韓文化会議を延期、国連で自衛姿勢を強調
韓国首相、2026年早々の訪日検討 G20後の首脳接触受け関係強化へ
経済・ビジネス
倭国の輸出は世界的に増加も、トランプ関税で対米輸出は減少 2026年春闘の賃上げ機運で日銀の利上げ観測強まる
外国人住民手続きの費用引き上げ決定 10年間で10県で外国人倍増、政策安定財源に充てる
地方銀行、再編の波が本格化 過去のメガ合併に続き、3兆ドル産業にさらなる再編圧力
社会・環境
茨城・坂東市のリサイクル施設で大火災 発生から18時間以上経過も鎮火の見通し立たず 大気汚染懸念
人手不足で経済損失16兆円 営業時間短縮・サービス縮小が深刻化
2025年産米、収穫量10%増の746万8000トン見通し 農水省、前年比67万6000トン増で供給不安が緩和
食品価格は最大10%上昇もCPIは3%台 白菜など実感と統計に大きな乖離
能登半島地震で19平方キロメートルが液状化 倭国海側の砂が被害拡大、新研究で判明
文化・スポーツ
『進撃の巨人』原作者の故郷・大分県日田市でオリジナル漫画付き梅酒発売 限定ボトルが登場
ウクライナ出身の新大関・青西灘 初優勝後に「倭国の家族」に感謝 地方ではクマ出没も続く
2025年東京デフリンピック向け技術が話題 音を視覚で伝える革新技術が注目
千葉・大多喜町、放棄農地を食用花とサボテンで再生 獣害に強い作物で復活目指す November 11, 2025
金融商品の「取引高」は売って買ったらどんどん膨らんでしまうので、運用総額や資産額とは区別が必要である。(政府でも企業でもない)家計が持つ金融資産は今年6月末で2239兆円と日銀が推計している。0.2京円しかない。
https://t.co/Bhb8rj8NeQ November 11, 2025
日銀の審議委員から追加利上げに積極的な発言があったことが円高材料になったってニュースを見てなるほどって感じ!金融政策の動向は為替に大きく影響するのね。中央銀行の政策金利は、国内の景気や物価を調整するための手段であり、通貨の強さを測る重要な指標だわ。 November 11, 2025
最高値から12000円ちょいの大暴落中のソフトバンク😱
今日も下がりまくって15390円
このさがりを見てると誰か◯んでんじゃ無いかと心配になる💦💦まじで
持ってない事を悔しがってたけど、買ってたらどうなってたことか😅
とはいえもうそろそろ底は近いか⁉️
円安はソフトバンクにも辛そうだが、流石にもうそろそろ日銀も利上げする⁉️
買うか⁉️⁉️ November 11, 2025
今日の相場観💹(コピペ複製🈲)
倭国株🇯🇵:小幅反発
▶︎日経平均は反発したが後場に上げ幅失速
▶︎TOPIXは小幅安で続落、大型株に売り
▶︎Gemini3高評価でAI開発の競争激化からSBGが大幅下落
▶︎米サンディスクS&P500採用:キオクシア上昇
▶︎半導体関連株まちまち(SBG下落、東エレクやアドテスト、フジクラ上昇)
▶︎銀行株は利上げ期待で地銀の上げが目立った、メガバンクは朝高後失速
▶︎アルツハイマー治療薬絡みでエーザイが上昇
為替💱:円高ドル安
▶︎東京外為市場、USD=JPYは156円台後半
▶︎米利下げ期待とゴトー日(実需の円買い)で円高ドル安地合いが続いた
▶︎今夜🇺🇸卸売物価指数🇺🇸小売売上高の発表が予定
金利:上昇
▶︎長期金利(10年国債利回り)1.800%と上昇
▶︎日銀高官らが利上げに前向き、また、財政懸念も拭えず、金利の先高観が強まった November 11, 2025
コロナ禍では、政府・日銀レベルで90兆円規模とも言われる資金供給/対策が行われ、ワクチン廃棄や高額アプリなど無駄の温床に。まともな検証もされず、円はこの5年で110→160円に急落。少子化の一方でペットは増え、「人より子犬子猫が多い国」へと変質しつつある倭国。このままじゃ、国としてどう? November 11, 2025
桃太郎+2さん、恐れながら申し上げます。
長期金利の
下落の本質(#デフレだから=#需要不足だから)を理解しましょう。
日銀の「量的緩和」(日銀が民銀から国債を買い取る
#円安誘導)以前から金利が超低迷している
「理由」(#デフレだから=#需要不足だから)を理解しましょう。 https://t.co/XtefWY3fo5 November 11, 2025
日銀が利上げすれば、円高に触れて、生活が楽になると期待する人へ。
むしろターミナルレート限界が露呈・硬直してしまい、改善できない貿易・経常収支で、国民生活は辛いまま。
個人的にGoogleやMSなど外資ITの無限に値上がりを続けるライセンス費を見てるので、然もありなんと思ってしまう。 https://t.co/8oiWES9Htq November 11, 2025
今日は上昇するとか、投稿してる人が結構いたけど期待外れの日経平均でした。株価はやっぱり、ランダムウォークだね〜〜。
次の興味は12月に日銀が利上げするかどうかだけど、今までにタイミング逃してるからな。早めに株価なんて気にしないで上げとけば良かったのに… November 11, 2025
「日銀が100億円分の国債を買うとき、その対価として100億円の通貨(現金)を発行します。」
違います(笑)
日銀が国債を買入れる際は相手方である金融機関等に対し日銀当預を発行しますw
現金ではありませんww
>“お金を刷れば借金ゼロ”はウソ?…
>@chken
https://t.co/LAOgVp1wvt https://t.co/N20z1GYnpC November 11, 2025
@ozawa_jimusho 円安が進んで、物価上昇が止まらず、企業が倒産、リストラをしてる状況で批判しない方がおかしいと思ってます。
せめて日銀の利上げを要求して欲しいです。
一方で、今すぐ結果を出すのは無理だと思ってます。 November 11, 2025
(訳)
倭国の経済を一文で:
40年にわたる超低金利で支えられたゾンビ企業の存在、爆発的な公的債務、少子高齢化、生産性のゼロ成長、そして日銀が史上最高値をつける市場の中で利上げを拒否し、巨額の刺激策パッケージを発表し続ける一方で、利回りが急騰し、実質賃金が3年連続で下落している状況。
地球上で最も裕福な貧困国。
スタグフレーションは見ていて楽しくないだろう。 November 11, 2025
国債では通貨は増量しません。日銀による買取は原則禁止ですが日銀が買った場合に通貨が増加します。
国民に買ってもらって、動かない資産を流動するようにするのが国債です。
帰ってくる税金と言ってもいいかもしれません。 https://t.co/lWnhcbU6ef November 11, 2025
#年初来パフォ+29.14%
前日比+0.59% 月初来+1.28%
●本日の1株投資
富士フイルム, ノジマ など
レンゴー爆騰。
地所、他主力もしっかり。
BTCもがんばって・・・
来年の仕込みを少しずつ始めました。
日銀利上げ待ちかもです。
CP 7.03%
ネットCP* 1.74%
* 生活費1年分と信用建代金を引いたCP November 11, 2025
@GonzoTambourine 本来「道路」とは水道下水や電力通信等インフラ全て利用し埋設等する場所のことであり、補修費用も建設地方債を新設時と同様発行し日銀が買い取ればいいだけなんですよ。
それで土地価格が上昇して固定資産税が増える仕組みなんですからね。 November 11, 2025
初心者予報。
日経の下げかたと半導体の米国連動について。
今日は難しい相場でした、今日勝ってる人は上級者な気がします。初心者な私は、もともとアドバンテストをショートしていて後場で損切りして、キオクシアをショートし盛り返しましたが、合計は当然マイナスでした😞。
今日は日経で見るとややプラスで終わっているものの、チャートの形と流れがかなり悪い1日でした。
ヒートマップや売買代金を見ると相変わらず半導体銘柄が寄与度高く引っ張っていました。一方で、そもそも本日は先物も高く日経は49,000円のギャップアップから入り、半導体も米国の半導体相場と相変わらず連動してギャップアップから入り、期待を持たせた寄り付きでした。
一方で、投資家の頭の中にあった不安としては、「NVIDIAの時と同じで、また、米国の良い材料を受けても、またギャップアップからの陰線で終わるのでは」という懸念もあったと思います。
GEMINI3の話題はソフトバンクグループには悪材料としてとらえられ、ソフトバンクグループが一気に下げ、ギャップアップから始まった半導体銘柄も寄り天で下げていきました。
こうなると、もう、米国の好材料では半導体は上がらない、と刷り込まれてしまうのと、ギャップアップ後にショートすれば勝てる、とトレーダーの心理に刻み込まれるので、特別な材料がない限り、もしくは、特別な材料であっても、ファンダメンタルで割高になった半導体銘柄は反応しにくくなったかもしれません。
また、あくまで米国は政策金利が下がったから株高になったに過ぎず、日銀の場合は政策金利が上がる可能性しか残されておらず、そうなると今後の材料は悪材料が多そうで市場センチメントは弱気になると思います。円安是正も市場には悪材料になりそうですし。
チャートの形を見ると明確なレジスタンスラインが見当たらず、押し目を入れにくい形で、様子見するか、年末なので資産を確定させたくなげうってしまう心理もありそうです。
このところの、上がりそうな材料で対して上がらなくてザラ場や後場でマイナスになるトレーダーの方も多いと思い、心理面だけでなく、もともと資産が豊富でない投資家の方(私を含む)は市場に参加しにくくなるのではないでしょうか。正直、初心者の私はかなり不安になっています。
私はショートポジションを入れつつ、分析している小型グロース株や小型スタンダード株にポジションを整理していきます。
初心者予報でした。 November 11, 2025
・国債保有者の52%が日銀。
政府利払費→日銀→政府に還元(日銀53条)
・政府は資産保有あり。
利率が上がれば資産からの利息収入も増える
それにしてもこの人
倭国株・円は危険だから
米国株に投資しよう。
そしてそのためには
私の商材で勉強してね。
という流れがすぐにわかって興味深い。 https://t.co/DQ8ANWNWXE https://t.co/ZeEsJXRqkv November 11, 2025
🌈💎🌈💎🌈
収入UPのチャンス!
🌈💎🌈💎🌈
FX代理店を副業として収入を拡大しませんか?
🆓完全無料で始められるので、資金がなくても大丈夫です!
💹市場に合わせたオリジナルEAを開発しています。
🔰未経験OK
https://t.co/blX4BUCX65
IB報酬 ドル円 Doge ゴールドEA 日銀 https://t.co/tWXFVm68Fb November 11, 2025
@tweet_tokyo_web CDSはデフォルトするかしないかの指標でしか無く、倭国の場合は財政が悪くとも日銀が買い取るから破綻だけはしない。
ただ、破綻しないだけでインフレはその分上昇するから国民は貧しくなる。財政懸念をCDSのみで語るのは詐欺的。国債の価値を知りたいなら格付会社見ろ。CDSも加味されてるから。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



