倭国酒
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
子供の時エヴァ見た時は、冷蔵庫の中をビール一杯にしてるミサトさんを「29歳でこれは駄目な大人代表だなあ」と思って見てたが、大人になって改めて見直すと、発泡酒じゃないビールと倭国酒は獺祭を飲んでて「違う。ちゃんとした立派な社会人だ」とミサトさんの別の凄さを実感している。 https://t.co/aJ6rmG59Eu November 11, 2025
2,605RP
@NODAYOSHI55 まず身内から
・安住淳(パーティー券収入不記載)
・小西洋之(政治資金で自著爆買い)
・梅谷守(倭国酒配布)
・山井和則(収支報告3年不記載)
・野間健(パーティー券記載漏れ)
・岡田克也(パーティー収入として総額18億円)
・小沢一郎(不記載・虚偽記載20億円) November 11, 2025
236RP
牡蠣と倭国酒 四喜🦪池袋🦉
✰生牡蠣🦪
北海道産
仙鳳趾や厚岸、サロマ湖
食べ比べチョイス💡
どれも魅力的ですが👀
マイルド濃厚な厚岸ブランドに
1番キュン🏆
焼きや蒸し
グラタンの大粒ふっくらも最高です😊💛
牡蠣好きの為の駅前オアシス🌱
泡泡🫧で、牡蠣にまみれましょう🥂
牡蠣になりたい🦪 https://t.co/iNkRXeXKrt November 11, 2025
236RP
自家製麺くろ松@高崎来たよ〜🚗💨
高崎stayからのこちら
Table check予約で訪店だよ💨
⭐︎(梅)かけそば 白醤油
⭐︎具材の盛り合わせ
⭐︎純米吟醸酒
黄金に輝くスープは
芳醇な白醤油に
魚介と鶏の上品な出汁感が
たまらん美味しさ♡
柔らかなチャーシューに
ごま油の香りよい雲呑をつまみに
頂く倭国酒も最高でした😆 November 11, 2025
216RP
仙台旅行で行って良かったコスパ最高の居酒屋&寿司4選。保存せよ!
・氏ノ木(居酒屋)
・すし花一寿美(寿司)
・ちょうつがひ(居酒屋)
・ちょーちょむすび(炉端焼き)
特に炉端焼きの『ちょーちょむすび』と『すし花一寿美』の2つは絶対いってほしい…仙台の夜は海鮮と倭国酒でキメろ。 https://t.co/eBo7pMbFAX https://t.co/pzfgUAHCmJ November 11, 2025
205RP
本編とは全く関係ありませんが…ロケハンご飯京都編。
①古民家を改造したビアバー
②豆腐と塩だけで信じられないくらい美味しかった倭国酒バー
③京都なのにもつ鍋?と思いきやメチャクチャ美味しかった。
④駅構内のにしんそば。初めて食べました。
#えいがさきロケハン小話 https://t.co/uz7gW4MpJ2 November 11, 2025
184RP
この3人はウワバミ級の大酒豪。
基本的にはどんな酒でも飲むのですが、それぞれ酒の好みが若干異なります。
スキュレイは倭国酒好き。
アラクネはビール好き。
モルガンはカクテル好き。 https://t.co/EmbLciuWX6 November 11, 2025
169RP
【八王子貝介】
貝類魚介類に特化した大衆貝酒場🍶
先付けの平貝磯辺焼きから始まり、貝刺、焼貝、色んな貝の豪貝酒蒸し等貝好きには堪らない貝のフルコース❤
アワビもめちゃくちゃエロ……いや、美味かった🤭
お酒も色々あったけど、倭国酒のおでん出汁割が最高過ぎた🫶
最初から最後まで貝を堪能出来る素敵なお店でした♡
八王子貝介最高💕🍺o(*>∀< )クゥーッ!! November 11, 2025
152RP
東北の “本当に美味い地酒” はどれだ?🍶
・ばくれん(山形)
・日高見(宮城)
・飛露喜(福島)
・赤武(岩手)
・田酒(青森)
この辺りが私のお気に入り🥹
辛口が好きです!
皆さんのおすすめも教えてください!👹🌾
にしても東北、倭国酒のレベル異次元すぎる。 November 11, 2025
134RP
本日11/14(金)-16(日) 東京・上野公園で「酒屋角打ちフェス」開催。個性豊かな酒屋さんが集結。お酒のプロが厳選した倭国酒・焼酎・ワインなどを美味しいおつまみとともに立ち飲みスタイルで味わいます→https://t.co/kGuXhuln12 https://t.co/zpn9QyuFBF November 11, 2025
124RP
アニメ『野原ひろし 昼メシの流儀』の倭国酒が登場!「金のひろし」「銀のひろし」が「2025彩の国食と農林業ドリームフェスタ」にて先行販売
https://t.co/zc70k9XyMq
力強い米の旨味と辛口のキレが際立つ特別純米酒と、倭国酒にライム果汁を加えて爽快感を追求した和風リキュールの2種類 https://t.co/unwin37m0E November 11, 2025
116RP
京都の穴場スポットをご紹介♪🍁紅葉特集🍁
伏見・大原・高雄・山科・西京・京北の6エリアに広がる、
地元の方々や京都ツウだけが知る「紅葉の穴場スポット」を一挙ご紹介します!
🔸早めの紅葉が楽しめる🍂
🔸京都駅から電車で約5分!
🔸紅葉と倭国酒を愉しむ「口福眼福」の旅🍶 など
市内中心部からひと足のばして、知る人ぞ知る隠れた紅葉を愛でてはいかがでしょうか?✨
▼#とっておきの京都 記事はこちら
https://t.co/tsW7TCPzzM November 11, 2025
111RP
✨水曜日、お勤め、ご活動、お疲れ様でした✨
✨今日は夕焼けが綺麗でした✨
✨千昌夫さんの夕焼け雲を思い出し、聴いてみたら、倭国酒が飲みたくなりました✨
✨演歌は情緒があっていいですね✨
✨では、本日もありがとうございました✨
#TLを花で一杯にしよう https://t.co/i89DLW2g83 November 11, 2025
95RP
猫の肉球の酒器。伝統的な“蛇の目(じゃのめ)”模様の機能はそのままに、丸くて可愛い肉球デザインに。飲み口のカタチから全体の形状やサイズ感まで“黄金比フォルム”の設計で、倭国酒を最高に美味しく楽しめる酒器になっています。 https://t.co/QBMs6lqpTd November 11, 2025
83RP
清水屋酒造有限会社様【@shimizuyasyuzo】より
「KIYOMIZU 50 2022 SINGLE-PIECE」を
いただきました!!
友人と今日、楽しませていただきます♪
我慢できずに先に飲んだのですが
旨味があり、辛すぎず、バランスがとても
好みでした。ヴィンテージ倭国酒の虜です。
ありがとうございました! https://t.co/0xUstdnvby November 11, 2025
83RP
【お知らせ】
12月13(土)、14(日)に、ツアーを開催することになりました!
JR東倭国さんが運行する観光列車「Shu*Kura号」に私がガイドとして乗車します!
オリジナルの倭国酒「Sarachi」も、車内でご提供させていただく予定です!🎄
磐越西線の景色をツマミに、一緒にお酒飲みましょう!ご参加お待ちしております!
お申し込みはこちら、明日14日の17時から受付開始です↓
https://t.co/PWsCW3ziH6 November 11, 2025
76RP
🍶✨会津の倭国酒は本当に美味しいんです!🥺💕
会津盆地は、お米づくりに適した土地で、磐梯山や飯豊連峰からの**清らかな伏流水(超軟水が多いんですよ!)**に恵まれています🏞️🌾。
この良いお水と、地元で大切に育てられたお米、そして昔から受け継がれてきた職人さんの技が合わさって、芳醇で旨口の、口当たりの優しいお酒が生まれるんです🥹💖。
フルーティーな香りと、しっかりとした米の旨みが特徴の会津清酒は、倭国酒初心者さんにも飲みやすくておすすめですよ🥰🥂。
ぜひ会津のお酒で、素敵な晩酌を楽しんでくださいね!🥳 November 11, 2025
69RP
おはようございます。「ちばの発酵ロゴマーク」を決定しました。
千葉県は和食を支える代表的な調味料である醤油とみりんの生産量が全国1位であるなど、倭国有数の発酵県であり、倭国酒や味噌、チーズなどの様々な発酵食品が製造され、県内各地に発酵の文化や歴史が根付いています。
さらにはバイオテクノロジー分野でも活用されており、発酵は本県の大きな魅力の一つとなっています。
そこで、「ちばの発酵」の魅力を国内外に向けて継続的にPRするため、ロゴマークを公募し、この度、決定したのでお知らせいたします。
「ちばの発酵ロゴマーク」は本年6月からの2か月間で応募のあった1,261作品の中から外部委員も含む審査会を経て決定いたしました。
募集に当たっては年齢やプロ・アマ問わず、どなたでも参加いただける形で行い、県内をはじめ全国各地から、また、10代から80代まで多くの皆様に作品を提案いただき、誠にありがとうございました。
このロゴマークは「千葉」と「発酵」が一目でわかるデザインとなっています。
その構成要素として発酵食品の代表的な原材料である「麦・米・大豆」と、本県が発祥である酪農にちなんだ「牛」が、仕込みなどで使用される「樽」の中に一つにまとめられています。
また、単色でシンプルなデザインであることから、商品包装や店内装飾など様々な形で使用できると考えています。
ロゴマークは事前の申込みを行った上で無料で使用できます。本日から受付を開始しますので、希望される場合は県ホームページをご確認ください。多くの皆様からの申込みをお待ちしています。
https://t.co/uciorQqlZN
今後ロゴマークがちばの発酵のシンボルとして末永く愛されるよう、様々な取組に活用し、広く周知を図っていきます。
引き続き、「発酵県ちば」の更なるブランド化を図り、県産品の販路拡大や誘客促進につなげられるよう、取組を進めていきます。
採用作品制作者: 星川 忠平さん(山形県在住) November 11, 2025
69RP
昨日は父と旦那とお気に入りの鰻屋さんへ✨
さすが天然鰻😆驚きの厚みと大きさ💖炭火で丁寧に焼かれた皮はパリッと香ばしく身はふっくらで旨味が濃厚で口の中は幸せいっぱい💗
白焼きと蒲焼き🥢どちらも最高でした💖
ビール🍺ハイボール🥃倭国酒🍶も数種楽しみ大満足です💗
父と大将に大感謝✨✨ https://t.co/Sd5IliX6VZ November 11, 2025
67RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



