インデックス トレンド
0post
2025.11.25 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
株式投資してますって言う人がいて聞いたら財務資料が読めないって言って「ふぁ?!」って言いそうになった。
どういう風に情報を集めてるか聞いたら「PIVOT」。。うーむ。
インデックスだったらいいんだけど個別株価どうか聞くの忘れた。こういう財務が読めない人でも株式投資してる人多いのかな? November 11, 2025
3RP
久しぶりに #アニクラダンディーズ に参加します!やったー🙌
先日アニソンインデックスで楽しそうだったOROZIさんや、ロボティカルでも共演のOROZIさん、今をトキメクOROZIさんにみんなで会いに行きましょう🎉 https://t.co/FRvPsfiCJc November 11, 2025
1RP
@higa_tors インデックス駐車場とおおきにアリーナにバスターミナル作ってのRoseliaシャトルバスは万博シャトルバスを追体験させる楽しい思い出になりました。大学生が大型二種免許の養成を受けて半年間走った駐車場バスもこのルートなら納得です🚍️💨 https://t.co/dKFu6hvDN2 November 11, 2025
『未来のミライ』で、高校生のミライが
4歳のくんちゃんに
「『インデックス』ってあるでしょ?」
~っていう説明の仕方をする場面を観て、
「細田守監督は『そういう人』なんだな」
~って当時思ったんですよね
今作は素晴らしかったと思っていますが、
現在の状況に色々と思う所もございます November 11, 2025
資産2000万円超えたの嬉しい❗️
もしかしてメガ10のおかげ…?🤭
みなさま、今週もよろろすおねがいするます。
#株 #資産運用 #日経平均 #株クラ #SP500
#オルカン #eMAXISSlime #FANG+
#インデックスファンド #積立投資 #メガ10 https://t.co/BtxTUvvRTQ November 11, 2025
インデックス投資が最強の理由
1️⃣ 勝てる側に自動で乗り換え。
沈む企業は勝手に外れ、伸びる企業が勝手に入る。
2️⃣ 人間の欲と恐怖より、ルールが強い。
「買う勇気」「売らない根性」が自動化。
3️⃣ 他人の成功が、君の利益に。
“あの企業スゲェな”と思った瞬間、それが自分の資産を押し上げ。 November 11, 2025
@DrL1st @keinyonn1 比較するるじゃない。
①高配当株を買って含み益を増やしながら配当金を頂く→②配当金と証券担保ローンで手付金分(諸費用と同額が望ましい)を用意してフルローンでアパートを買い家賃収入を得る→③家賃収入でインデックス投資をする→④インデックスを利確した金で①に戻る。
出来る事は全部やる。 November 11, 2025
@SP500_onigiri おにぎりさん、初めまして!
一歩ずつ確実にコツコツとですね!
僕も20代で毎月インデックスで積み立ててサイドFIRE目指してます!📈
娘の子育て奮闘中で、共通点も多いのでフォローさせて頂きました!
仲良くさせてもらえると嬉しいです!🙇♂️ November 11, 2025
とは言え、
次元大介エディションの完成度は高い、
文字盤とほぼ同系色の夜光を黒と灰色の細いバーインデックスで挟む形で1つのバーインデックスを形成、
これはアニメ版のデザインを残しつつ、現代では当たり前の夜光機能と視認性も担保したいという作り手側の工夫が伺える。 https://t.co/kvgVrtd0iy November 11, 2025
値動きに一喜一憂して、「自分は投資に向いてない」と何度も思いました。🎪
@3lTpYTc8TMDTDfd
lTpYTc8TMDTDfd
さんの冷静なコメントに触れてから、短期の上下よりも、自分のペースで続けることを大事にできています。
/楽天証券 /最高値更新 /インデックス https://t.co/RNbI1w9Po0 November 11, 2025
まあ上がると思ってたが、SMT ETFカーボン効率インデックスの現在価格は44120.0。ずっと様子見てたが、財務が良さそうだった。やっぱりな。今後の動きに注目。 https://t.co/FiFHu4DVey November 11, 2025
@zenchon19 今からでも遅くはない
プライムのエネルギー、非鉄、金融ゼネコン、防衛を買いましょう。
新卒から上記とインデックス買ってきて27歳で3,000万まで行きました
毎週奥さんやお子さんと美味しいもの食べられますよ
トンさんを信じるためではなく、人生を楽しむ為に投資してるはずです。 November 11, 2025
バフェット翁でも
ITバブル頃から勘定だと
S&P500と大差ナシとの話
ITバブル、リーマンショック
振り返ると
多少下手でも続けていれば勝ち
しかしハズレ銘柄長期保有は
危険なのでインデックス投信
面白くないが
これ以外の話も無い… November 11, 2025
@sitai_fire 個別買いたい、NVDA買いたい、なんですが、
私は個別やると失敗するので、インデックスが適しています。
中でもFANGサイコーです。
(一歩テックも気になる) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



