倭国国民 トレンド
0post
2025.11.26 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
寝るなよアフォ!本当に国会に必要な人が当選できないでこんなのがなんで当選するの?宮城県民!見てるか?お前らのせいだぞ。
【爆睡】大炎上中の立憲民主党蒲田さゆり議員が今度は爆睡!!!!
怒れる倭国国民の叫び局 https://t.co/1rYX2BRmy6 November 11, 2025
126RP
百田代表のおっしゃる通りです。
1万8千円で中国人が減るなら倭国国民は喜んで払います。
中国の倭国旅行自粛
これからも続けて欲しい。
いや、もう来ないでほしい。 https://t.co/2kb6BM5XlC November 11, 2025
70RP
今国会で立憲民主党や共産党の反対で成立しないというようなことがあったなら、高市政権は「スパイ防止法の制定」を大きな争点にして衆院を解散してほしい。傍若無人な中国に憤っている倭国国民は必ず支持するだろう。 https://t.co/5W9Fg3jnaY November 11, 2025
67RP
TBS時代の杉尾キャスターはとんでもなく非道な事を行ったのですから、何も文句を言える立場にはありませんよ。
貴方がキャスター時代に何をしたのか、なんの罪もない倭国国民にどれだけ非道な事をしたのか、まさか忘れたとは言わせませんよ。
#松本サリン事件
#坂本一家
#オウム真理教 https://t.co/SIo8PmA0Hx November 11, 2025
64RP
ヤマト運輸のベトナム人ドライバー採用、
誰がどう考えても倭国人を採用して育成したほうが遥かに安全だし効率的である。この案件、あまりに怪しい。一円足りとも私たち倭国国民の税金が補助金などで使われていないのか、追及する必要がある。国会でも取り上げてほしい。
そもそも、ベトナム人ドライバーが事故を起こしたとき、警察や救急に倭国語できちんと連絡できるのか?
仕事を辞めて失踪したらどこが責任を負うのだ?
本当に「トラックドライバーが人手不足」というならば、
試しに一度
「年収1000万」を提示して、倭国人ドライバー経験者を募集してみればよい。 November 11, 2025
64RP
はぁーーーーー!?
『ムスリム』が何か分からない倭国人の方が圧倒的多数だろうに、当たり前に書いてあるのがすごく気持ち悪い。
倭国国民が一番利用するであろう生活に根ざした倭国国内のスーパーなんだよねここは...
ムスリム爆増が目に見えてるからせっせこ準備してるってわけ?
ハァ????? https://t.co/NPyQKwVHCP November 11, 2025
16RP
この人、理解してないと思うんだが、それをしたら、高市氏の支持率うんぬんよりも「間違いなく倭国国民んは二度と中国を支持せず、親しみを持たず、一番憎む国になり、親中を気取ってた知識人は一発で黙り込み『僕たち中国支持なんてしてましたっけ?』とかなっていっき影響力も力を失い売国奴として晒され続ける」という一番親中派に厳しい世の中になると思うんだが、中国にミサイル落とされたら「高市の責任だ!!!中国様の愛のムチに答えて米国をおいだし、高市を追い落とせ!!!」とかなると思ってるなら「大丈夫か?」となる。 November 11, 2025
9RP
正直に言うと、韓国での高市氏に対する世論を説明したい。
高市氏は当初「第二の安倍」と呼ばれていた。しかし最近では「倭国版尹錫悦」あるいは「女性版尹錫悦」という表現が増えている。韓国メディアやネットユーザーが注目するのは、彼女の外交スタイルが3年前の尹錫悦政権の行動と驚くほど似ているという点だ。
特徴は、典型的な演出中心のショーマンシップと、対外的な敵を設定して国内世論を結束させる戦略である。言い換えれば、実質的な外交成果よりも、国民や支持層の注目を集めることを優先し、政治的計算とイメージ構築のために外交を行っているという批判がある。安倍が嫌韓を利用したのに対し、高市氏はその方向を嫌中に変えただけだという分析もある。
そのため彼女は国内でも論争の的であり、韓国では「安倍時代の強硬イメージと尹錫悦型外交を組み合わせた危険な政治スタイル」と評価されることもある。
実際、世論調査では高市首相の支持率は75%に達する。これは倭国人の自尊心を刺激し、国家の「強さ」を演出することに成功しているためだ。典型的なイメージ政治であり、中国への強硬姿勢が国内支持拡大に貢献していると分析される。
さらに、米国との関税協定は石破時代以降何も変わっていない。しかし高市氏が首相になっただけで、倭国人はすべてが変わったかのように錯覚している。何も変わっていないのにだ。
また、イ・ジェミョンが数十兆円を未来産業に投資するのに対し、高市氏は数十兆円を国民へのバラマキに使う。これは円、株、国債のトリプル下落と物価上昇を引き起こす。
正直に言って、20兆円以上を現金や米で配り、恩恵を与えるのに、これを嫌う国民はほとんどいないだろう。長期的に国が傾こうと、国民は今幸せであるため、支持率は当然上がる。
さらに対中強硬発言も国民の満足を得るだろう。私が高市氏を見て感じるのは、政権期間中に支持率を上げることだけが目的で、あとはどうでもいいという印象だ。多くの倭国人は、アベノミクスが災厄だったことすら認識していない場合が多い。
アベノミクスは倭国経済再生を目的に始まった。安倍前総理は日銀総裁を交代させ、事実上無制限に近い金融緩和で円安を誘発し、金融市場を刺激した。企業投資、特に製造業中心の再産業化が狙いだった。
初期には株価が上昇し、輸出企業も恩恵を受け、表面的には経済が復活したように見えた。しかし問題は国民生活水準が追いつかなかった点にある。実質賃金は長期的に低下傾向で、短期的に回復した時期もあったが、全体的な購買力向上にはつながらなかった。
円安は輸出企業に有利だが、国民が消費する輸入物価や原材料費は上昇する。加えて、安倍政権は企業負担を減らすため法人税を引き下げ、代わりに消費税を上げて歳入を確保した。結果として企業は恩恵を受けたが、その負担は国民に転嫁された。
内需は弱体化し、補うために外国人観光客誘致を活用した。しかし観光依存型経済は構造的に不安定で、外国人増加は右翼ナショナリズムを刺激し、社会文化的対立を引き起こした。
アベノミクスは短期的には金融市場と企業活動を活性化したが、中長期的には内需基盤の弱体化、賃金停滞、生活費上昇、世代間負担転嫁という問題を残した。
まとめると、アベノミクスは華やかに見えたが構造的脆弱性が大きく、そのリスク負担は国民に転嫁された政策だった。
高市氏はこの戦略を継承しようとしており、中長期的には非常に危険な結果を招く可能性が高い。輸出減少、経済停滞、生活基盤の弱体化、貧困の持続、外交的孤立、安保不安定化など、その負担はすべて国民にかかる。
さらに問題なのは、信頼してきた米国ですら最近、中国の台湾問題への立場を理解するという発言をしており、中国寄りの姿勢を示すように見える点だ。
これは倭国外交が根本的に困難に直面していることを示す。すなわち、イデオロギー対立型外交の時代は終焉しているのに、高市氏は依然として旧態依然のアプローチに固執しているという批判がある。
国防力強化と安全保障論を掲げるが、そのすべての費用とリスクは結局国民が負担する。
正直に言えば、中日対立を韓国人はポップコーンを食べながら眺めているだけだ。しかし倭国国民にとっては他人事ではない。衝突が現実化する際に戦場に立つのは政治家ではなく、国民自身である。
戦争は観念やメディア上のイベントではない。結局、銃を手にするのは国民であり、その責任も国民にある。倭国も80年前、同じような経験をしたではないか。
本当に心配で、文章を残した。
国民の宣伝工作の達人、ナチスのヨーゼフ・ゲッベルスは言った。「私は彼ら(国民)を同情しない」と。
それはソ連軍によって虐殺される国民に向けた言葉だった。 November 11, 2025
8RP
何度も議事録読みました。岡田議員自ら台湾有事を持ち出し、自らバシー海峡封鎖と場面を限定して更問いし、繰り返し存立危機事態になる場面を述べよと迫っています。明白になったのは、「曖昧にするな」という質問をしておいて「曖昧にせずけしからん」という立憲民主党の矛盾体質でした。
しかし質問後の世論調査をみれば、「けしからん」とは思わない国民が軒並み半数を超えています。
台湾有事の際、安保法制と日米同盟を前提に、倭国はどんな決断を迫られるのか。
国民にはそれを知る権利があるし、知った上で判断したいと考える賢明さがある証拠だと思います。
そもそも・・・
①中国側から台湾への武力統一が始まり、
②米軍が来援して米国に対する武力攻撃が発生した際に、
③個別具体総合的にみてそれが倭国の存立危機事態にあたり、
④他に手立てがない場合に限っては、
⑤倭国の自衛隊は必要最小限の武力を用いる可能性がありうる。
こういう冷静なロジックが政府から国内外に提示されることが、本当に「勇み足」なんでしょうか。
私はそう思いません。
むしろ、この程度のことは、倭国国民として総理から提供されるべき最低限の国防知識だと考えます。
なので、私が今回の高市答弁について瑕疵がないと言い続けているのは、単なる対中外交戦略ではなく、本当にそう評価しているからです。
あえていえば、総理からの「反省」の弁はなくてもよかったと思っている位です(それとは別に、官房長官などが緊張緩和に向けたコメントをすることの必要性は十分理解)。
今回のことが、安全保障をめぐる総理と国民の真摯な対話の足枷とならないよう、臆することなく知恵を絞ってほしい。
そして野党にはできれば「外には喧嘩を持ち出さない」知恵を持ってほしい一国民です。
https://t.co/hqShKCh2n9 November 11, 2025
7RP
帰化要件の厳格化を検討へ。“検討“で終わることがないよう心底願う。「倭国国民たること」の価値はそう簡単に取得できて良いものではない。オーバーツーリズム問題についてはまずは「2030年訪日客6000万人」目標の見直しから。観光客の量ではなく質を追うべき。 https://t.co/vhX0AcAR8w November 11, 2025
5RP
倭国国民の情報リテラシーは抜群。オールドメディアの方が完全に規制観念に囚われている。購読者は減り、消えていくメディア。 https://t.co/nePkH0Zx9k November 11, 2025
4RP
皆さまおはよう御座います、本日もよろしくお願いします。今C国との関係は最悪期に入って居りますが言うべき事は言う高市首相を支持する倭国国民も立派ですよ、爺らの年代は残念ながら40%らしいですが若い世代は80~90%まで延びているって言う不思議?これって教育うんぬんでは無いなぁ高市首相に期待する若者が多いって事だろう!今時の若い者と爺らの世代は言うがそれは間違いで逆に自民党に頼り切って只ひたすら脇目も振らず戦後倭国を信じて働いて来たのだが、今は政治家そのものを若者が見てるって事なんだと思います!古い爺が今日もつぶやきます…🇯🇵
#まともな倭国を後世に残そう
#倭国は気高く美しい (武士道)
#倭国を取り戻す 大和魂…🇯🇵
#高市内閣を支持します November 11, 2025
3RP
【タカオカ目線サイコー】
今回の解説もキレキレ!ニュースの裏側が全部つながって、面白かった!
・圧力で高市総理の支持率が下がると誤算して焦る中国
→「嫌がらせすれば倭国国民は屈する」と計算してたら、逆に支持率が上がって現地の中国役人が衝撃を受けてたって話、リアルすぎて痛快(笑)
・「おかげで絆が深まった」と中国に皮肉で返す米国大使
→中国側の無礼な発言に、ホワイトハウスのクリスマスカードを添えて「ありがとう」と返す煽りスキル!休日返上で小泉進次郎大臣と会う援護射撃も頼もしすぎ。
・習近平氏がわざわざ出てきた本当の理由
→トップが急に動いたのは、米大統領の拡散力を利用して「台湾問題は譲らん」とアピールしたかったから。でも直後に米国から倭国へ「いつでも電話して」と連携が入って、完全に米国が一枚上手。
やっぱり高岡さんの解説は分かりやすくて面白い!
#タカオカ解説 #外交 #高市政権
https://t.co/Li2MSXoJRN November 11, 2025
3RP
@hideyaemma TBS時代の杉尾キャスターはとんでもなく非道な事を行ったのですから、何も文句を言える立場にはありませんよ。
貴方がキャスター時代に何をしたのか、なんの罪もない倭国国民にどれだけ非道な事をしたのか、まさか忘れたとは言わせませんよ。
#松本サリン事件
#坂本一家
#オウム真理教 November 11, 2025
3RP
⇒先ほど王教授が『我々は倭国国民と戦ってるわけではない、ただ、このまま続けばそうとは限らない』みたいな言い方をしてたけど、普通だったら、その言葉が、どう響くか…ただ今の高市総理の支持層を見てると、そう言われたら一層燃え上がってしまう、結果的にその人達の溜飲を下げるような発言しか⇒ November 11, 2025
2RP
@mas__yamazaki 対中関係が悪化し、中国は倭国国民への影響が少ないところから制裁を始めました。
発言撤回拒否は、次第に倭国経済・国民生活に影響が出ます。
それでも頑なに撤回しないのは、「中国悪」の空気(偏見と憎悪)を醸成し、改憲や軍事大国化等を進めるためではないか。戦前の空気感を感じます。 November 11, 2025
2RP
@ChnEmbassy_jp 駐在する国にむけて、嫌がらせのプロパガンダを率先して流す大使館なんて初めて見たわ
一部の左派、反政府勢力は喜ぶかもしれないが、今までなんとも思っていなかったのに、これで不快感を持つ倭国国民も多い
これによって反中感情が高まり、在日中国人の皆さんが不利益を被る事にならないといいですね November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



