倭国代表 トレンド
0post
2025.11.25 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【上海は寛大な街】中国・四川省でサッカー・サンフレッチェ広島と中国の成都蓉城のアジアチャンピオンズリーグの試合が行われる。
上海倭国国総領事館「倭国代表のユニフォームを着用したり、倭国国旗や応援旗等を掲出したりすることは控えて」と注意喚起。
上海市民「上海は寛大な街だから大丈夫」 https://t.co/uVcMLhzPGp November 11, 2025
27RP
侍ジャパン 井端監督
大谷翔平のWBC出場歓迎
「大谷選手が倭国代表のために、再び共に戦ってくれることを嬉しく思いますし、倭国でまた大谷選手のプレーが見られることは、ファンの皆さんにとって非常に大きな楽しみが増えたと思います。WBC大会連覇に向けて、倭国の野球ファンの皆さんがワクワクするようなチーム作りに努めて参ります。発表の日まで楽しみに待っていてください」 November 11, 2025
13RP
🏀チームを救うため🏀
渡邉飛勇が倭国代表活動からチームに緊急帰還…信州の勝久HC「チーム思いなことが本当にうれしい」
https://t.co/Rm01bXvvKo
欠場者が相次ぐ信州は、青森とのGAME2に倭国代表候補で合宿に参加していた渡邉飛勇が緊急帰還。チームの勝利に貢献しました。 November 11, 2025
13RP
ジョアン・ペドロとの会話が泣けた😭
JP「バーンリー戦来てたね!どこから来たの?」
「倭国から来ました」
JP「おー!カオルミトマ!最高の選手で素晴らしい人だよね!」
「はい!倭国の誇りです!」
JP「倭国とブラジル試合したね!」
「倭国強いでしょ!」
JP「倭国行って試合したかったなー」
「ワールドカップで会いましょう!」
最後に笑顔で握手🇧🇷🤝🇯🇵
優しくて陽気で、品があって最高にカッコ良かった!
三笘さんや倭国代表のことを話してくれたのが、本当に嬉しくてちょっと誇らしい気持ちになりました。
一生応援します💙 November 11, 2025
8RP
/
○○選手の好きなところを発表❤️🔥🇯🇵
\
#佐藤ちひろ アナが、男子倭国代表合宿中の選手に突撃⚡️
今回は #狩野富成 選手 #渡邉飛勇 選手 #ジョシュホーキンソン 選手 #ニックメイヨ 選手‼️
『自分』『倭国代表メンバー』のカードどちらか引いた方の好きなところを発表してもらいました🗣💬🫶
=========================
男子バスケットボール FIBAワールドカップ予選
🗓️11/28(金)
🆚台湾
📍GLION ARENA KOBE
🗓️12/1(月)よる7時54分〜
🆚台湾
📍新荘体育館(新北市)
〈BS朝日生中継 TVer•ABEMA生配信〉
=========================
#1歩1本倭国 #テレ朝バスケ #倭国一丸 #AkatsukiJapan #倭国代表
#basketball #バスケットボール
#バスケ #男子倭国代表 November 11, 2025
7RP
\🌈東京2025 #デフリンピック/
㊗️歴史的金メダル🥇‼️
デフバスケ女子倭国代表、決勝戦はアメリカに65-64で劇的勝利🔥
足立区ゆかりのキャプテン若松優津選手——小柄な体で相手に立ち向かい、懸命にボールに飛び込む姿に涙😭
その執念が勝利を呼んだ✨
感動を、ありがとうございました🇯🇵🏆 https://t.co/Be2lESDmZn November 11, 2025
6RP
#ドジャース #大谷翔平 選手⚾️
侍ジャパン・井端弘和監督が大谷選手のWBC出場表明を受けてコメント発表🎙️
大谷選手が倭国代表のために、再び共に戦ってくれることを嬉しく思いますし、倭国でまた大谷選手のプレーが見られることは、ファンの皆さんにとって非常に大きな楽しみが増えたと思います。
WBC大会連覇に向けて、倭国の野球ファンの皆さんがワクワクするようなチーム作りに努めて参ります。発表の日まで楽しみに待っていてください。
#LetsGoDodgers #ShoheiOhtani #dodgers November 11, 2025
4RP
ドジャース 大谷翔平が来年のWBC出場を正式表明。
右肘と左肩の手術明け、WS翌年の厳しいコンディション、保険問題など多くの壁を自力で越え、それでも倭国代表として再び戦う決断を選んだ。その覚悟こそ最高の物語。起用法はこれから協議だが、この一報だけで世界が動き始めた。 https://t.co/xdSS3LjIyc November 11, 2025
4RP
森保監督の下で倭国代表デビューを飾った選手が多いクラブ🇯🇵
(代表デビュー時の在籍クラブを指す)
▶️https://t.co/nbK22eyzqK
#トランスファーマルクト https://t.co/9EphVzhjmf https://t.co/BR9G1CPYwj November 11, 2025
3RP
なんとこの度当グループからノミネートした20名全員が《倭国代表の称号》を獲得できました!
皆様応援ありがとうございました!
#ミスヘブン2025 https://t.co/8iRKVzt0bu November 11, 2025
2RP
\㊗️金メダル🥇✨/
#デフバドミントン 倭国代表が
団体戦で金メダル🥇を獲得しました‼️
おめでとうございます👏👏👏👏
本日をもってデフバドミントン全試合が終了しました。
会場に足を運んでくださった方、想いを寄せていただいた方、みなさん応援ありがとうございました☺️🌸
#デフリンピック https://t.co/lho5SfrvK5 November 11, 2025
2RP
やほ〜🥰
今日は、デフバレー女子倭国代表の決勝戦。
相手はトルコ。本当に強いから頑張って欲しいという思いや金メダルを取って欲しいという思いもあります。
それでは、また👋
#デフリンピック
#デフバレー November 11, 2025
1RP
【男子🇯🇵倭国代表】 ニック・メイヨ(C/PF/206cm/28歳/広島ドラゴンフライズ)
今年夏に帰化し、ついに初の代表合宿へ。コロナ禍を乗り越え、倭国で積み重ねてきた時間がいま実を結ぶ。
メイヨ:「倭国に来た1年目の千葉ジェッツの時は、コロナでシーズンが中断してしまって、2年目、レバンガ北海道の時はお客さんがいないような状況でプレーして、倭国にほんとに戻ってこれるかわかんないような状況がありました。そこから広島に移籍してから長くプレーして、今、ほんとにこうやって倭国代表チームでの一員としてプレーできてるっていうのは、皆さんに感謝ですし、ここまでほんとに自分自身想像してなかったっていうのが正直なところです。」
J:その代表合宿が始まったばかりですが、瀬川琉久選手に聞いたら、ニック選手とのプレーもやりやすいと伺いました。それに対して、チームをどう感じていますか。
メイヨ:「もちろん彼自身すごくいい選手だっていうのは僕は知ってますし、彼だけじゃなくて、この倭国代表チームで初めてやる選手がたくさんいるんですけど、それぞれいい選手ですし、本当に一緒にこれからやっていくのが楽しみだなっていう思いを自分自身も持ってます。」
J:ニック選手が倭国に与える影響を期待しています。
メイヨ:「もちろん僕自身もこの機会ほんとに楽しみにしてましたし、この2試合絶対勝ちたいんで、できることをすべてやって結果残したいと思います。」
2025年8月に倭国国籍を取得し、帰化選手として待望の初招集となった。
イースタン・ケンタッキー大を卒業後すぐに倭国を選びプロキャリアを開始。現在は広島ドラゴンフライズで主軸としてプレーし、Bリーグで確かな進化を遂げてきた。
今季は 平均11.3点、FG46.5%、3P46.8%、5.3リバウンド、3.3アシスト と安定感が光る。特に「ここぞ」で決める3ポイントの威力は広島の大きな武器で、代表でも得点の流れを変える存在になりうる。
また、スイッチ可能な守備、フィジカルを活かしたペイントアタック、走力を武器にしたトランジションは、倭国代表が長く求めてきた要素と完全にフィット。一方で、代表特有のスピード、外角の継続性、国際基準でのファウルコントロールは今後の課題となる。
大学直後に倭国を選び、Bリーグで着実に実力を積み上げてきたメイヨ。その成長曲線は、倭国代表に新たな可能性をもたらす存在になるだろう。
#ニックメイヨ
#広島ドラゴンフライズ
#AkatsukiJapan
#FIBAWC @FIBAWC
#Scene #Moments #BeyondGame November 11, 2025
1RP
★倭国代表2025 勝手に総括★(長文)
全体評価:100点中ー65点くらいかな
<最も素晴らしいと思った点>
ディアンズが、新しい倭国のキャプテン、大黒柱として、完全に独り立ちしたこと
→ポストリーチは重要な課題でしたが、この1年で、完全にディアンズがその後釜として確立されたと思います。
チームの核が確固たることは、これからの成長に大きな大きな存在になるはずです。
彼は、多分秋のシリーズ、全試合フルタイムですよね? プレーも、リーダーシップも素晴らしかったと思います。
(僕は、ジョージア戦の最後、リーチがキャプテンだったらタッチに蹴ったような気がします。。でも、あの日は、PGが正解だったような、、)
<好感が持てた点>
・倭国のフロントローは強いし、機動力もある!南ア以外には、スクラムで決して負けなかった。
→怪我人が多くて、決して万全な状態ではない中でも、次々と人材が出てきた。1番の小林、2番のサトケンあたりは、なんなら80分でも十分できる様子だった。2番はベテランにもタレントが多いですし、層が厚い。そして、1、3番は、ケガ組で虎視眈々としているメンバーがたくさん。ここは、俄然層が分厚くなっているように感じます。
・下川、俄然いいじゃないですか!
→外国人の多かったこのポジションで、下川が、彼だけがケガなく走り切ってくれました。そして、その動きも、試合を追うごとに良くなっている。もはや、倭国のマクライト!
・矢崎がエース?
→秋のシリーズ、FBがケガだらけということもあり、大学のシーズンから急遽呼ばれて参戦も、BKの中では圧倒的な存在感。最初は少しもらいたいところでもらえていない感じがありましたが、だんだんとフィットしてからは、「矢崎に持たせよう」というところが見られたくらい。そして、時折見せる、強烈な一人旅のランニング。正直周りを活かせていない感じはあるものの、彼が圧倒的な個の力を持っていることを示してくれています。特に、今までの速さから、今季は、明らかに「強さ」でも負けないところを見せてくれました。
2027年のBKは、ライリーと矢崎の二枚看板で行けるのでは。
・ゴール前のディフェンスは強くなっている!
→オーストラリア戦、アイルランド戦などは、ゴール前のディフェンスで大いに粘りを見せてくれました。これまでは、どうしても世界と戦うと、22mの中に入られると、FWで圧力をかけられ続けるとかなりの確率でゴールを割られてしまっているように感じていますが、この2試合、そしてジョージア戦も、かなりしっかりと粘れていました。(ウエールズ戦はサクッとやられてしまっていましたが、、)
ここは、ここで粘ることが、世界で戦う「最低条件」だと思うのです。その点で、倭国は一歩前に出れたのではないかな、と。
<んー、もう少し改善したい!と思った点>
・SOーFBのラインが手薄すぎる!
→この1年は、李が大黒柱でした。辛い時もあったでしょうに、最後の最後、ジョージア戦は、彼の右足が苦境の倭国を救いました。それにしても、もしも彼に怪我があったらどうなったことか、、
試合のコントロールに、キック対応に、SHーSOーFBのラインの再整備は急務です。リーグワンで燻っている倭国人SOたち(山沢兄弟、家村、高本、中楠などなど)は、この12月からで、ぜひとも劇的に変身して欲しいです。
あと、チーム事情でしょうがないのでしょうが、李は神戸でも10番で使ってほしい。ガットランドは15番でいいでしょう。ダブルSOのような感じで。
・ハイボールへの対応は引き続き課題
→バックスではなくてFWの3列に取らせてみたり、あれこれ工夫をしている様子はありますし、決して「そこから崩れている」という状態でもないですが、それにしても「ハイボールで優勢だった試合」というのも内容に見えます。よりシビアな試合になればなるほど、今の倭国ならば、「まずはハイボールで崩しにかかる」ということを誰でも思うはずです。そこに、有効な打開策、あるいは、「こいつに任せればいい」というようなプレーヤーもいないように見えます。なんなら、ハイボールも、矢崎が取るのが一番「ワクワクする」くらいでした。
ただ、ここは難しいところがあるのは、リーグワンの試合で、ハイボールを中心としたマネジメントをするようなチームが、去年はほとんどなかったです。。言えば、テストマッチの主流とは違った類のラグビーが展開されていて(それはそれで面白いのですが)、そうなるとコンテストキックへの対応が上手になるような人が生まれにくいような。。
・別に超速じゃないジャパン・・倭国のアタックの特徴は何?
→世界のテストマッチを見ていると、正直、別に倭国代表のアタックが「超速」とはとても思えないです。要は、ボールのリサイクルの部分で、倭国は圧力を受けるケースが多くて、決してアタック全般が「素早くボールが動いている」という印象ではないです。さらに、今年はコンテストキック、ロングキックもしっかり使うようになって、ますます「倭国のアタックの特徴は何?」と言われると、正直、なんなんだろう、、と思ってしまいます。FWが優勢で圧力で圧倒するなんていうのは、上位勢との対決で全くないし、キック戦術に中心を置いてはいないし、では、イタリアのような気持ちの良いバックスのアタックを仕掛けてくるのかと言えばそうでもなし。なんなら、大外を使った攻撃なんて、南アとかアルゼンチンなどの方がずっと上手に見えて、一体倭国のアタックは、何が特徴で、何が武器なんだろう??と思ってしまいます。
それが、結果として、秋のシリーズは、なかなかトライを重ねていくことができませんでした。
他国から見ても、倭国は「ここが怖い!」というようなところは、あまり感じないのではないかなと。接点に圧力かければ、ほぼそれでアタックは死んでしまうように見えます。
<2026年への期待>
・春と秋に大きなテストマッチが、最低7試合あります。ここでどんな倭国代表になってくれるのか。リーグワンが1シーズン終わった後になりますから、その中で、新しいスターが誕生してくれたり、あるいは、松島とか姫野とかが劇的なカムバックをしたり、新しい息吹が生まれて欲しいです。
・個人的には、やはりSOに注目しています。その中でも、NZ留学帰りの家村。僕は、彼のメンタリティ、闘争心が前面に出るスタイル、そしてディフェンスへの献身性、強気のアタックマネジメントが、倭国代表には必要!と勝手に思っているので、ぜひとも、違いを生み出して欲しいです!!
#ラグビー倭国代表 November 11, 2025
1RP
🇯🇵倭国代表海外組が苦しむつらい時差ぼけを🇩🇪ブレーメン菅原由勢が吐露✈️🛌
「とても大変。倭国までの移動に18時間かかり、8時間も時差があるので、夜は眠れない。疲れる。
朝3~4時に目が覚めてしまう。だから、睡眠薬を飲んだ。他に方法がなかった」
https://t.co/tL3lurReeD 詳しくは⬇️ November 11, 2025
1RP
\クラウドファンディング 実施中!//
「被災地に力を2025┃能登半島地震サッカーファミリー復興支援金」
サッカーファミリーが、これまで通りサッカーを楽しむことができる環境づくりを後押しすることを目的にクラウドファンディングを実施しています。
リターンには「U-22倭国代表 全選手サイン入りユニフォーム<2023年11月> サッカー倭国代表 2022 ホーム レプリカ」や「なでしこジャパン 全選手<2025年4月招集>サッカー倭国女子代表 2024 ユニフォーム」をご用意しております👕
皆さまの温かいご支援をお待ちしています。
<防災・復興支援活動について>
JFAではこれまでも、様々な大規模災害で突然日常を奪われたサッカーファミリーとその被災地において、多くの方々からの温かい応援の気持ちとともに、復興支援活動を実施してきました。
2024年1月1日(月・祝)に発生した能登半島地震の被災地では、今なお多くのグラウンドの利用に制約があるなど復旧・復興の途上にあり、サッカー倭国代表OB・OGをはじめとしたトップアスリートが学校や保育所等の訪問を現在も継続しています。
現在倭国においては、さまざまな災害が各地で頻発し激甚化も目立っています。
災害の記憶や教訓の継承と今後起こるであろう災害において、子どもの安全な居場所・遊び場の設置を含む速やかな災害支援活動を開始できる体制の構築や、地域コミュニティとの連携を図ることにしており、試合会場でJFAの活動をお知らせするとともに、実際に活動を体験し防災について学んでいただく場を設けていきます。
クラウドファンディングの詳細はこちら⏬
https://t.co/lgiFgfgMkA
#被災地に力を
#がんばろう能登 #復興支援プロジェクト
#サッカー倭国代表 #jfa November 11, 2025
1RP
🎊 ミスヘブン2025 本選終了🎊
全キャスト、無事 “倭国代表” 獲得です!!🔥
各部門の順位発表は12/3
どうぞ楽しみにお待ちください。
🎁 無料券当選者の発表は11/28予定!
Xでの皆さまの応援・拡散・コメント、
どれも本当に力になりました。
キャスト・スタッフ一同、
心から感謝申し上げます🔥 https://t.co/oGRxg6r0LQ November 11, 2025
1RP
最後は追い上げられたが、何とか1点差での勝利!
デフリンピック独特の応援をし、倭国代表が金メダル🏅を取る瞬間を地元で観られるなんて、本当に素晴らしい体験だった!
㊗️おめでとう、そしてありがとう!!
#デフリンピックバスケットボール女子倭国代表
#デフリンピック東京大会
#大田区総合体育館 https://t.co/jOtMPlEPf2 November 11, 2025
1RP
【出て出ないで…正式表明!】大谷翔平、WBC出場へ…倭国代表として再びプレー嬉しく思う、侍ジャパンで連覇狙う! https://t.co/4qRaDjEfZx
#大谷翔平 #WBC出場表明 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



