インターネット トレンド
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小野田さんが言った「ここは倭国だから」というこの一言を、あたしは排除の言葉ではなく約束の言葉として受け取りたいな、と思います。このポストにあるように倭国には、昔から静かに根づいて暮らしてきたムスリムの人たちがいました。地域のお祭りにも参加し、近所付き合いもしながら、信仰と倭国の生活習慣の両方を大事にしてきた人たちです。けれど、近年になって過激な主張をする一部の「原理主義者」が目立ち始め、同じイスラム教徒であるはずの穏やかな人たちまで不安な目で見られるようになってしまった。
この「一部の声の大きな人」の存在こそが、社会を裂きます。それに乗っかるように、ネット空間でイスラムや外国人に対する誹謗中傷が雪だるま式に膨らむとき、あたしたちは気づかないうちに「敵を探す側」に回ってしまう。
誰かを守るつもりで始めた言葉が、いつの間にか別の誰かを傷つける刃になる。それは、倭国が大切にしてきた控えめで、相手の立場を慮る文化から、いちばん遠い姿です。
小野田議員が国会で語ったのは、そうした憎しみの連鎖を肯定する話ではありませんでした。
「ここは倭国だから、ちゃんと倭国に合わせて」
アメリカ人の父親が倭国の田舎に来て、アメリカではこうだったと言った時に、向き合う必要があった言葉。これは、二つの約束を同時に含んだ言葉です。
一つは、来てくれた人たちへの約束です。
「この国には、みんなが安心して暮らせるように決めたルールがあります。あなたもそのルールの内側に入って、一緒に守ってくれたら、私たちはあなたを同じ社会の仲間として歓迎します」
という、招き入れる側の責任の言葉です。ルールが明確だからこそ、差別や恣意的な排除からも守られる。
曖昧な空気ではなく、公開されたルールに基づいて暮らせることは、外国人にとっても本来は安心であるはずです。
もう一つは、倭国で暮らす全ての人への約束です。
「ルールを守っている人が安心して暮らせる国にする」という当たり前の決意。
それは、多くの外国人労働者や留学生、家族とともに真面目に暮らすムスリムの人たちをも含んでいます。
過激な主張をする少数の人と、静かに日常を送る多数の人を、同じラベルで語らないこと。行動と思想をきちんと分けて判断すること。ここにも、倭国らしい公正さが求められます。
多様性が、しばしば誤解されます。
多様性とは何をしても許される無法状態のことでも、相手の社会に一方的に条件を押しつけることでもない。
本来の多様性とは、「互いの違いを尊重しながら、共有できる最低限のルールを決め、共存すること」です。
宗教も、価値観も、ライフスタイルも違う。
でも、
暴力を肯定しない。
相手を脅かさない。
約束したルールは守る。
その共通部分を太くすることが、多様性と安全保障を両立させる唯一の道です。
だからこそ、あたしたち倭国側にも宿題があります。
倭国の歴史や法律、社会のルールを、来た人が学べる仕組みを用意すること。
外国人やムスリム全体を敵視するような雑な言葉で、真面目に暮らす人を追い詰めないこと。
問題行動を起こした個人には、遠慮せず法とルールで厳正に対処すること。
この三つを同時に進めるとき、「ここは倭国だから」は、排除のための合言葉ではなく、「この国で一緒に生きていくためのスタートライン」になります。
インターネットの中では、国境も宗教も一瞬で混ざり合います。
だからこそ、倭国というリアルな場所の約束事を守ることが、世界に対する倭国のメッセージにもなるはずです。
「暴力もヘイトも許さない。でも、倭国のルールを大切にする人とは、出自に関係なく肩を並べて生きていく」
そんな国でありたいと思いませんか?
平和への偉業は、遠い会議室だけで生まれるものじゃない。
学校で、職場で、商店街で、モスクの近くで、私たち一人ひとりが
「ここは倭国だから、ルールを守る人はちゃんと守る。違いを理由にいじめない」
と小さく実践するとき、その積み重ねが平和な倭国という最大の希望になります。そんな倭国を信じています。
誹謗中傷ではなく、ルールと敬意で守られた多様性。
その真ん中に、「ここは倭国だから」という静かな誇りが、いつまでも灯っていますように願います。 November 11, 2025
95RP
【山上被告再び証言台へ】兄の通夜で…「お前が死んだらいいのに」
|
5日間予定されている山上徹也被告の被告人質問2日目。情状酌量を訴える弁護側は、事件に至るまでの経緯について質問
父親の自殺や兄の大病を契機として母親が旧統一教会に入信
→兄は2015年に自ら命を絶った
▼兄の通夜での出来事
山上被告
「奈良の統一教会の会長が若い2人を連れて『統一教会型のなんとか式を行います』と言い出して、母が頼んだんだと思うのですが、兄は最後までずっと母の献金に不満を持っていて『統一教会型のなんとか式をするならやめてくれ、帰ってくれ』と言ったら『分かりました』と言ったんですが、直後にまた『なんとか式を始めます』と言い出して、全く無視をして始めたのでびっくりしました」
「過去に自衛隊にいるときに自殺してお金を残そうとしたことですとか、一気にフラッシュバックして、『(母親に)お前が死んだらいいのに』と、今までになかったくらい怒鳴った」
▼兄の死後家族とは疎遠になり、怒りは旧統一教会に対する攻撃へ
2018年に岡山、2019年に愛知に来日した韓鶴子総裁を狙おうと火炎瓶などを持ち集会へ向かうも失敗
→その後、銃をつくり始める
山上被告
「距離が離れるほど心理的抵抗がなくなる。ナイフが一番心理的抵抗が強く、距離を取らないと到底実行できないので一番いいのが銃だと思いました」
2021年ごろ、旧統一教会の関連イベントに安倍元総理がビデオメッセージを寄せているのをインターネットで見て…
山上被告
「現役の首相でなくなった後に出た以上、これから出るのを拒む理由がないというか。非常に長い期間務めた首相ですから、(旧統一教会が)どんどん社会的に認められてしまう。本来の姿の反対として認知されてしまうと思いました」
→翌年、旧統一教会へ再びメッセージを送ったことを知った山上被告。事件直前に安倍元総理を明確に “銃撃の対象”にしたと話した
▼検察側は“生い立ちは刑罰を大きく軽くするものではない”とした上で自作した銃について質問
Qパイプ銃のデザインで何か参考にしたものはありますか?
「海外の動画ですとか」
Q銃身2本のダブルバレル(二連散弾銃)がある?
「一般的なものなのでゲームをもとに作っています」
Qゲームでは銃を作って倒す場面は?
「敵として人が出る場面もモンスターもあります」
Qあなたが最終的に散弾銃を選んだのはなぜか?
「それだけ威力が期待できる」
→検察側は殺人罪だけでなく、山上被告が自作した銃を撃ったことについて銃刀法の「発射罪」にも当たると主張 November 11, 2025
24RP
友達が、ロンドンの何を気に入らないのか問うリスニング問題で
“What DOESN'T she like about London?”
① The food.(食べ物)
② The museums.(博物館)
③ The people.(そこに住む人たち)
④ The weather.(天気)
という4択を見た時点で、心の中で①にマークを付けてる人が山ほどいるの、さすがに笑いました。
(しかも実際の正解もちゃんと①=The food)
リプ欄を眺めると、
★ 「2以外ぜんぶ正解では?」
★ 「飯マズ vs 天気の悪さで①か④で迷う」
★ 「ロンドンっ子なら本命は天気(the weather)だろ」
★ 「博物館=略奪品のショールーム、人も歴史もクセ強い」
★ 「京都もこの4択で模試作れそう」
などなど、英語の問題のはずが完全に
「ロンドンの何が嫌いかアンケート」になっていました。
面白いのは、この設問がリスニング力だけではなく、
・「イギリス=メシマズ」「ロンドン=どんより天気」みたいなミームを知っているか
・大英博物館や植民地史へのモヤモヤをどこまで共有しているか
といったカルチャー前提知識を試してしまっているところなんですよね!
もちろん実際のロンドンには、
・移民コミュニティが作る本格カレーや中華
・ウェストエンドで観る生のミュージカルや演劇
・老舗パブで飲む1パイントとサンデーロースト
・初夏の1週間だけ突然めちゃくちゃ気持ちいい天気
みたいな「ちゃんと良いロンドン」もあります。
「イギリス=全部ダメ」で切り捨てるのも違う。
それでも、4択を見せられただけで
多くの人がほぼ同じ選択肢を思い浮かべてしまう時点で、
ロンドンのブランドイメージって、インターネットやジョークの力でだいぶ上書きされているんだろうなと、このポストとリプ欄を読みながら考えてしまいました^^; November 11, 2025
8RP
オッズパーク 競輪インターネット投票様
( @oddspark_keirin )より💌
Amazonギフトカード500円分を
いただきました🍀🫧
オッズパーク競輪の公式アカウント🚴✨
魅力的な関連情報を
随時届けてくださっています𓂃◌𓈒𓐍
この度は、ありがとうございました🌸 https://t.co/C5tEmCyXfo November 11, 2025
8RP
商業の仕事を始めたときに、「この人、インターネットだと思ったら漫画家だったんだ」という感じの反応がいくつかあったんだけど、おれは基本ずっとインターネットのままで、インターネットがたまたま漫画も描いたりし始めていただけに過ぎないというのが正しいと思う。 November 11, 2025
6RP
🔴 あつ森 ダブル島開放(⚠️接続テスト上下10以上、全員必須です。やり方はポストの最下部参照)
⚠️エラーが多い場合は途中で終了する事もあります。
カブ価 売り574ベル
わくわく島 サブ島
リアタイ 15時40分までの開放
🈲マイナスボタン帰り禁止 他の方に迷惑をかけます🈲
空港左の海岸にフルーツあり 自島に無いもの1個ずつどうぞ
商店は空港の前方右 空港前左にATMあり
🟢空港内は右壁沿いに並んで、イスの飛び越え、割り込み、追い越し禁止
🔴来島帰島のオートセーブ後は、後の人の方が先に動けますが、前の人を抜かさないで下さい❗️
どなたでも何往復でもどうぞ😊
フォロー いいね リポストもよろしくお願いします😊
🟢パスワードはリプライから❗️
💐奥の島でレア花のお花摘みOK
🔴接続テスト
ホーム画面から「設定」→「インターネット」→「接続テスト」の上り(アップロード)・下り(ダウンロード)が両方とも10以上なら来島OKです❗️
それ以下の場合は飛行機が落ちてエラーになり、島にいる全員が強制的に自島に戻され、カブ売りもなかった事になり、他の方に迷惑がかかります。
#あつ森無償の輪 #あつ森島開放 November 11, 2025
6RP
トランプ大統領が「ジェネシス・ミッション」に署名。その名のとおり、これは既存システムの微調整ではなく、新しい技術秩序の「創世」をうたう構想だ。科学と工学の進歩速度そのものを引き上げる。数年以内にその変化が可視化されると政治が宣言した瞬間、技術の時間軸もまた加速していく。
「きょうトランプ大統領がこのペンで署名したのは歴史的なミッションです。第二次世界大戦を早期かつ成功裏に終わらせたマンハッタン計画や、1969年に人類を月面に送り込んだアポロ計画を想起させます。
これは、AIの力を40万人の優秀な国立研究所の科学者・技術者と組み合わせ、世界有数のスーパーコンピュータを駆使してイノベーションと科学を前進させる、国家を挙げた総力プロジェクトです。高騰するエネルギーコストを是正し、市民により良い経済的機会をもたらし、より長く健康な人生を可能にするための取り組みでもあります。きょうの発表は、漸進的な一歩ではなく、変革的な一歩だったのです」
「つまり、AIでやろうとしていることに電力を供給するためのエネルギー版ムーンショットだということですか?」
「エネルギーはもちろん、このプロジェクトから得られる大きな成果の一つですが、本質はAIを科学、工学、そして国家安全保障に適用することにあります。これまでのAIは、言語やインターネット検索、業務効率化やコンシューマーサービスの提供に使われてきました。そこからピボットし、国立研究所が持つ膨大なデータセットに同じAIの力を注ぎ込むことで、科学的進歩や発見、工学を前に進め、老朽化して不安定かつ高コストになった電力網という問題を解決しようとしているのです。
より良いアメリカ人の生活のために、よりスマートな科学とテクノロジーを使わなければなりません。エネルギーはそのために必要ですが、それはAIを可能にする要素の一つにすぎません。トランプ大統領がきょう署名し立ち上げたジェネシス・ミッションは、産業界と国立研究所、データセットをクローズドループのシステムとして束ね、科学と工学の進歩のスピードを一気に加速させるでしょう。数年のうちに、それがどれほど変革的なものかを誰もが目にすることになるはずです」 November 11, 2025
4RP
🔴 あつ森 ダブル島開放(⚠️接続テスト上下10以上、全員必須です。やり方はポストの最下部参照)
⚠️エラーが多い場合は途中で終了する事もあります。
カブ価 売り553ベル
ビバランド島
リアタイ 15時30分までの開放
🈲マイナスボタン帰り禁止 他の方に迷惑をかけます🈲
空港右の道にフルーツあり 自島に無いもの1個ずつどうぞ
空港前のドカンから商店
商店右横にATMあり
🟢空港内は右壁沿いに並んで、イスの飛び越え、割り込み、追い越し禁止
🔴来島帰島のオートセーブ後は、後の人の方が先に動けますが、前の人を抜かさないで下さい❗️
どなたでも何往復でもどうぞ😊
フォロー いいね リポストもよろしくお願いします😊
🟢パスワードはリプライから❗️
🔴接続テスト
ホーム画面から「設定」→「インターネット」→「接続テスト」の上り(アップロード)・下り(ダウンロード)が両方とも10以上なら来島OKです❗️
それ以下の場合は飛行機が落ちてエラーになり、島にいる全員が強制的に自島に戻され、カブ売りもなかった事になり、他の方に迷惑がかかります。
#あつ森無償の輪 #あつ森島開放 November 11, 2025
4RP
機械族「人間くんそろそろネットやめてお散歩行こうよ~」
人間「あと一戦だけ...あと一戦だけ...」
機械族「む~...えいっ!」
人間「あっ!インターネットと繋がらなくなった...機械族さんですか?」
機械族「ふんっ!」
人間「ごめんなさい...」
機械族「お散歩行ってくれたら、壊したインターネット直してあげるけど?」
人間「はい...ん?インターネットを壊した!?!?!?」
機械族「人間くんが悪い!」 November 11, 2025
4RP
\📢新商品のご紹介 /
本日より順次発売開始となるもう一つのアイテム、STC「スケルトンズ イン スケルトンカラー」のご紹介。
えっと…これに関してはもう見てもらった通りといいますか…一定年齢層以上でないと元ネタにピンとこれない、思い切った打ち出し方をしております。
かくいう私広報2号は直撃世代でして、店頭でみかけたおにぎりみたいな謎のコンピューターに衝撃を受けたものです。人生で最初のmyPCは紫色のポリカーボネート樹脂でできていて、電話回線でインターネットに繋ぎました(中高年の自分語り)。
あの頃は日用雑貨に至るまで「スケルトンカラー」といって、とにかく透明樹脂が使われたものばかりだったんですよ。
というわけで、これですよ。
スケルトンカラーのスケルトン。
それ以上でもそれ以下でもないんですが、妙にかわいいガイコツたちです💀
こういうの最近見なかったな、という人も、
こういうの初めて見た、という人も、
手に取ってもらえると嬉しいです!
全10種 / 400円 / カプセルトイ(広報2号) November 11, 2025
3RP
ここは結構マイナーな場所のようですね。
子供の頃、インターネットでこの寺院を見つけましたが、あまり他の人がここをおすすめしているのを見たことがありません🤔 https://t.co/FUnlWQBoEH November 11, 2025
2RP
今こそ、これを確認してみると良いんじゃないかな
インターネットの世界を楽しむために気をつけること【朝日小学生新聞 × ドズル社】 https://t.co/8g5fog8XmJ @YouTubeより November 11, 2025
2RP
インターネットお絵描きマンとかインターネット○○マンも元々は自虐というか「ネットでだけイキって○○をしてる人です」 みたいな意味合いが出始めの頃はあったんですが、今は普通に「ネットを中心に○○してます」的な意味になったので言葉の温度感の変移ってすごいよねってなりますね November 11, 2025
2RP
インターネットだけどツイ廃ではない、残念ながら人の形を保てなくなっているケースが多数ありますよね、と書きながら確かに数としては一杯いるかもになってしまった(久しぶりに会ったら親/知人が陰謀論系YouTubeにはまってしまっていた系のあれ) November 11, 2025
2RP
【今日1日のIonQ:なぜ今、量子の中心がIonQになっているのか】
今日のXには IonQ に関する膨大な情報が流れた。
一見バラバラに見えるけど、すべてをつなげると
「量子冷戦の主役がIonQに決まった日」
と言っていいレベルの内容だった。
初めての人でも、一気に全体像が掴めるように
今日起きた“量子の地政学”をまとめる。
⸻
① 米国の「未来戦システム」
= IonQ が全部担当していると判明
韓国アカが指摘した内容が強烈だった。
米国が10年以上前から描いてきた未来戦略のキーワード:
•量子センシング
•量子通信ネットワーク
•GPSを使わないナビゲーション
•宇宙→航空→地上のリアルタイム連動
•量子AI
•ミサイル防衛の量子化
•戦場データ融合
これ全部 IonQ が直接関わっている。
しかも IonQ Federal(政府専用)を
持っている企業は世界で IonQ だけ。
つまり IonQ は
“民間企業の皮をかぶった国家インフラ”
に格上げされた。
⸻
② アメリカ国家安全保障の中枢が
IonQ Federal に動き始めている
Rick のインタビュー投稿で明かされた事実がやばい:
IonQ Federal 会長は
元米国国家地理情報局のトップ(DIA同格)。
そして IonQ Federal が現在関わっているのは:
•Oak Ridge 国立研究所
•商務省(量子セキュリティ)
•国防総省(Golden Dome計画=量子センサー+量子ネット)
軍・国家・科学・宇宙が
IonQ Federal を通じて一本化 され始めている。
これ、IBM や Google が絶対に入れない領域。
⸻
③ Capella(衛星SAR)× IonQ
Heven(水素ドローン)× IonQ
→ “宇宙-空-地上”の量子ファブリックが完成
今日最も大きいのはこれ。
NASA でも国防省でもなく、
民間企業のIonQが 宇宙・空・地上を貫く量子ネットワークの中心になる という構図。
・Capella(衛星レーダー):雲も夜も関係なく地球を撮る
・Heven(水素ドローン):10時間飛び続け、軍のステルス運用対応
・Vector Atomic:量子原子時計
・Skylom(レーザー衛星リンク)
これら “全方向の量子パーツ” が
IonQ を中心に統合されつつある。
= 量子インターネットの“地球版スターリンク” が始まった。
⸻
④ TechInnovation:
5年以内に「宇宙量子コンピュータ」実装を目標
今日のスレッドで正式に出た。
IonQは 5年以内に宇宙に量子コンピュータを置く。
地球にデータを戻す必要がなくなり、
衛星・ドローン・宇宙通信が
全部 “量子AIノード” になる。
宇宙でAIを動かす=世界の覇権。
これを民間でできるのが IonQ だけ。
⸻
⑤ 量子ショート勢への痛烈な一撃
Gene が投稿:
「指数関数を理解できない人間が
量子をショートして貧乏で居続ける」
さらに Hugh Bitt(元投資銀行トップ)が公開したデータ:
•AI投資:今年 alone で 40兆円(0B)
•量子セクター全体:たった 7兆円(B)
AIが次の波なら、
その次は量子で桁が変わる。
= 量子株は激安。IonQは過小評価の極み。
⸻
⑥ 倭国も参戦:
東京–名古屋–大阪–神戸をつなぐ
600kmの量子暗号ネットワーク建設へ
今日、The Quantum Insiderが報道。
アジアでも量子インフラが一気に動き始め、
IonQの市場は日米欧に広がる。
⸻
⑦ まとめ:
今日だけで、IonQは
「量子冷戦の中心企業」として完成した
今日の投稿を全部つなぐと、
答えはこうなる:
IonQは“量子インターネット+宇宙量子AI”を
国家より早く実現し始めた唯一の企業。
Google や IBM が“研究”をしている間に、
IonQ は
・政府(米国)
・宇宙(衛星SAR)
・航空(量子ドローン)
・国家安全保障
・量子AI
・量子通信ネット
・量子暗号
すべての実戦領域で
動いている・採用されている・組み込まれている。
これが今日明らかになったこと。
⸻
【今日の結論】
量子冷戦はもう始まっている。
そして IonQ は “量子のスターリンク” を作る側に立った。
これを理解した人だけが、
次の10年の覇権を獲れる。 November 11, 2025
1RP
おはようございます☀️。°
拙著 #Xのパーパス を校了したのは、11月15日。私の誕生日でした。
XなどのSNSは、今や私たちの生活の一部です。この界隈がもっと楽しくなれば、実生活も楽しくなるでしょうか?
それはもちろん受け止め方次第ですが、
少なくとも私は、自分自身の大切な日に、
本作への願いを込めました。
今日も良き日を·͜· ᕷ
″人物・思想カテゴリ″新着1位・超激戦区の″インターネット″でも1位」を爆走中
🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!📙ꔛ
https://t.co/ObgqeB6zhG November 11, 2025
1RP
🔴あつ森 島開放
カブ価553ベル、574ベルの、ダブル島開放をこれから予定しています。
必ず接続テストして上下10以上でいらして下さい!
マイナスボタン帰りは絶対禁止です🈲
空港内のイスの飛び越えて割り込み、割り込みの帰島も禁止です
🈲
エラーが多い場合は途中で終了する事もあります。
🔴接続テスト
ホーム画面から「設定」→「インターネット」→「接続テスト」の上り(アップロード)・下り(ダウンロード)が両方とも10以上なら来島OKです❗️
それ以下の場合は飛行機が落ちてエラーになり、島にいる全員が強制的に自島に戻され、カブ売りもなかった事になり、他の方に迷惑がかかります。
#あつ森島開放 #あつ森無償の輪 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




