教育委員会 トレンド
0post
2025.11.26 08:00
:0% :0% (50代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ほんとうに、共学化を推進している自民党県議団のベテラン議員がこのような発信をするとは。私学利権で全国トップクラスの補助を行っておきながら、県立高校には予算削減・統廃合・別学高校の共学化などを押しつけ、厳しい状況に追い込んでいるのが現状です。地元向けのポーズとしか思えません。
教育委員会の共学化の理由を本気で信じるのであれば、ご自身の母校である城北埼玉も共学化すべきではありませんか。
また、「留守番禁止条例」の提出者として、埼玉県の子育て世帯に大きな不安を与えたことについて、いまだに説明責任を果たしていません。説明はいつ行われるのでしょうか。
#自民党県議団 #埼玉県議会 #小久保憲一 #滑川町 #嵐山町 #小川町 #ときがわ町 #西13区 #留守番禁止条例 #埼玉共学化反対 November 11, 2025
1RP
@o2cV7KbvRb87315 教育長は市町村長などが見つけて議会で承認。議会も市町村長も住民が選ぶ。教育委員会を構成するメンバーには複数人の一般住民も含まれる。
それゆえに、教育委員会が腐ってる様に見える時は地域の子供に対する認識がおかしいって感じかな?
分母が少ない田舎だと余計にこの傾向 November 11, 2025
@koppepa41458407 @pio01234 彼は、私などとは違い、その実践を論文化し、学会や教育委員会に提出し、表彰を受けるような学術的実践者です。
時代遅れどころか先端を走り、特別支援児童を普通学級以上に学力を高め、保護者からも信頼されている次世代のリーダーです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



