教育委員会 トレンド
0post
2025.11.24 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
オイオイ、ちょっと待て!! 埼玉の
「川口市立 芝東中学校」は学校行事に
不法滞在で仮放免中の社長や従業員がやってるアラスケバブや、迷惑駐車等でさんざん問題になってるハッピーケバブを出店させてんのかよ!? しかも 毎年だと!?
中学生にケバブ買わせて、半ば強制的にクルド人を支援させてんのか!? 何だ!この学校は!?
PTAは、何してんだよ!? まさか 芝東中学校のPTAに不法滞在者の支援者や左翼活動家がいるのか!?
おいおい、コレ大問題だろ!! 川口市の教育委員会は、このこと知ってんのか? 明日、報告だな。
ARAS KEBAB Happy KEBAB
https://t.co/eejFCl5vFh November 11, 2025
16RP
🏥 【あなたは常識に洗脳されている】
小児科医 故・真弓定夫氏
国の機関が発表するデータは嘘です。
保健所、教育委員会、大学病院で発表してるデータは嘘であることをしっかり知らなくてはいけない。
それが医療費を増やしている根本なんです。医者、政府、製薬会社の癒着です。
現在の朝日 読売 毎日 NHKは大本営発表より酷いです。(国民を操作している)
🍀真弓先生、今も生きていたら倭国の現状、ワクチンの惨状をどう思っただろうか…
*真弓先生関連の過去ポスト↓
警鐘メッセージ 参照されてください。https://t.co/1qNLtqIiE7
https://t.co/GZIV7mlunr November 11, 2025
8RP
「被害者が逃げて転校し、加害者が教室に残る」 この異常な光景、もう終わりにしませんか?
いじめ加害者への【出席停止】は、決して不可能な措置ではありません。学校教育法第35条には、明確な基準があります。
・いじめ・暴力で心身に苦痛を与える
・先生への暴力・暴言
・授業妨害や器物損壊 何度も指導しても改善しないなら、それは「他の児童の教育を妨げている」状態です。
「ハードルが高い」と言われますが、最大の壁は法律ではなく、現場の『躊躇(ためらい)』ではありませんか?
決定権は教育委員会ですが、最初のスイッチを押すのは【校長からの意見具申】です。校長が「被害者を守る」と腹を括れるかどうかが、運命の分かれ道になります。
「加害者の更生」も大事ですが、まずは「被害者の安全と学ぶ権利」が最優先されるべきです。 泣き寝入りせず、この制度が当たり前に検討される社会になってほしい。
#いじめ #出席停止 November 11, 2025
4RP
#いじめ
被害者は元の場所で安心して勉強できるように、加害者も最低限の教育を別の場所で受けることを前提に(どこかの少年医療院で教師は教育委員会が派遣する)被害者から離すことを優先すべき。とにかく倭国は被害者が怯えて暮らさなければならない。本末転倒だ。 https://t.co/vHVSF7tYKR November 11, 2025
2RP
#クリエイターズSEKI展 三連休おかげさまで無事終了いたしました‼️ご後援くださいました関市教育委員会様、会場様、参加してくれた作家様、ご来場くださった皆様、応援してくださった皆様どうもありがとうございました🙏✨当展示会を機に関市に興味をもっていただけたなら幸いです☺️😆 https://t.co/KDw7IXzRgg November 11, 2025
2RP
今日の主人のみかみきのユニフォームです😆笑
和気町体育館で行われたスポーツクラブフェスタ様は、教育委員会の方からオファーを頂き出店させて頂きました😊
沢山のお客様にお越し頂き、完売でした😊
お客様から沢山の幸せなお言葉も頂き、嬉しかったです🥰✨ https://t.co/chzz82SUsU November 11, 2025
1RP
【絶望】校長が認めた、学校の最悪な実態。
いじめ対応の話し合いを続けて2ヶ月。
あまりに話が通じないので、意を決して聞きました。
私「いじめ防止対策推進法を知らないから、具体的に何をすればいいか分かってないんですか?」
校長「はい。教えて下さい。」
耳を疑いました。さらに問う。
私「今までいじめ対応はしてこなかったんですか?」
校長「ここまで『大事(おおごと)』につながることはなかった。不登校にはなった子もいた。」
…不登校は「大事」ではないんですか?
校長「・・・。でも、今回は対応しています。(教育委員会から重大事態にすると)」
私「では、対応した内容をすべて教えて下さい。他の子どもの名前があると思うので、行ったことを口頭で説明をしてください。」
校長「・・・。」
我が子がこんな管理職のいる学校に通わされていると思うと、恐怖と怒りで涙が出ます。
子どもの学校の現実がこれなのか。
悔しくて震えます。
#いじめ #学校対応 November 11, 2025
神戸で開催された共同親権が倭国を救うシンポジウムに講演&パネリストとして参加。
地方自治なので国のQ&Aは無視しても良い。
学校行事に参加するため学校、教育委員会、議員を説得して欲しい。
大東市の先進事例が東京都港区に続いたように全国の自治体で進めたい。とお話し致しました。
#共同親権 https://t.co/x3qHoNG4dB November 11, 2025
こんな応答と認識では溜息も出ますよね。
本来校長こそが率先して取り入れて他教諭達に共有し実践を指揮する立場なんですから。
本当にお疲れさまでした。
私個人の意見と致しましては、先ず教育委員会という組織を再編する必要を感じます。
校長だけでなく教育委員会の義務でもあるんですから。
フォローしても宜しいですか? November 11, 2025
那覇市、那覇市水道局は情報開示が早くて助かりました
教育委員会からも明日の登校、給食についても通知あり
連休中での対応ありがとうございます https://t.co/Ue5EQEYgX6 November 11, 2025
@LnnSo5 子どもに関わる仕事をしてる人たちは、子どもが好きなんだろうなって漠然と思ってたのですが、学校、教育委員会のいじめ被害者への仕打ちを目にするたび、子どもたちの成長のためにって考えて子どもと関わってる人ばかりではないんだなって思っています。 November 11, 2025
【東京23区レベルでできるリスク回避策】
① GIGAスクール端末の“国産化”を段階的に進める➡️ここ、一番大事なポイント‼️
区レベルでできる最も重要な対策。
チェックすべきは:
●ASUS・Lenovo・Acerなど「中国に製造基盤がある端末」が入っていないか
●教育委員会の入札で“最低限のセキュリティ基準”を設定
●国産(VAIO・Dynabook・NECなど)優先条件を明記
大田区の38億円のタブレット調達のように、
中国製端末が教育現場に大量に入ると、政変や対立時に「情報窓口」にされるリスクがある。 November 11, 2025
@olive122503061 悪化して…こうなる前に、速やかに転校させたかった。
教育委員会から、是非とも今の学校で、対策とりますから。の言葉を信じるべきではなかった。
1年も我慢して、病状が悪化してから転校先に移る許可を出す教育委員会は、おかしい。
子供は、障害児学級で良いから学校に行きたいと言っている😞 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



