教育
0post
2025.11.28 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
こういう危険性があるので、私はレバ刺しは食べなくなりました。
やはり献血する人はその先にいる輸血者、製剤使用者に思いを馳せなければなりません。
献血を含めてそのような教育を中学、高校くらいから行うべきだと思います。 https://t.co/D9bM2PFuLU November 11, 2025
46RP
この朝日新聞の見出しは衝撃的ですが、実際、倭国各地で倭国人ムスリムの獲得を目的としたプログラムが進められており、危機感を抱いています。
大阪市西成区にあるモスクの「マスジドイスティクラル大阪(MIO)」では、
「コーラン教室・光タフィズ」
と呼ばれる宗教教育プログラムがあります。
倭国において、将来のクルアーンを暗誦できる、布教してくれる世代を育成したい、という思惑が見てとれます。
(下記チラシが倭国語表記であることから、倭国人を対象に含むことは明白)
モスクは単なる「礼拝場所」ではなく、イスラム諸国の圏外で「布教活動」を行い、イスラム教の継承者を生み出すための拠点としての機能を備えているのです。
そのモスクが、今倭国各地で建設が進められており、まさにこの朝日新聞が掲載しているような「倭国人のイスラム教徒」が今後増えていく可能性があります。 November 11, 2025
16RP
世間の人が考える「クラスで1番勉強が苦手な子ども」のイメージは、実際の公立学校で言えば上位20%くらいのラインの生徒たちです。
定期的に別の業界の人たちと話す機会があるのですが、教育業界で働いていますと自己紹介をすると、必ず言われることがあります。「最近は動画授業も充実しているし、勉強が苦手な子でも自分で克服できていいですね」「個別指導塾がこれだけあるから、その子に合わせて丁寧に説明をすればテストでも点数が取れますよね」
このようなことを言われたことが1回や2回ではないので、おそらく世間の人が持っている勉強が苦手な人のイメージはこんな感じなのでしょう。
丁寧に説明をすれば理解できてテストで点数が取れる、分からないことは自分で動画授業などを見て理解をする、これらが片方でもできる生徒は上位20%の人たちだけです。
実際に公立学校で一番勉強が苦手な中学生は、まず字の読み書きができず、普通の倭国語の文章が理解できません。そのためテストの答案を見ても、一見すると問題と全く関係のないことを解答用紙に延々と書いてきます。また字があまり読めないため、学校の授業中に黒板に書かれた字をノートに写すことすらままなりません。
このような生徒はどこにでもいるのですが、教育業界以外の人がその存在を殆ど認識していないような気がします。国の定める教育目標や指導要領が的外れだなと感じる原因もそこにあるように思います。 November 11, 2025
14RP
【2025/11/26文科委員会】大石:れいわ新選組、大石あきこです。文科省の地域・保護者の皆様へというチラシのようなもの、(学校の先生の)厳しい勤務実態ということで、時間外在校等時間が地方公務員の一般行政職の約3倍だ、これ残業や言うてしまってるやないか。残業代払うべきちゃうか。厳しい勤務実態って、それ追い込んでいるの文科省やろ。
時間外在校等時間が改正給特法で、月平均30時間以内という目標がかかげられたと。だけれども松本文科大臣は、30よりも下げていく、それを全力で本気出すというふうに答弁していたんですよね。口だけじゃないんかって思いましたので、改めてもう一回言ってください。
松本文科大臣:できる限り30で が、ゴールではなくて、それを通過点としてさらに進めていかなければいけないと考えております。文部科学省として、そのためのさまざまな取組みというものも現在進めているところでありますので
大石:時間外在校等時間を月30時間以下にすらできないんじゃないのかという状況の中でね、30という数字にこだわらずって言うんだったら、それなりのことしないといけない。予算をつけて教員を増やすしかないんですよね。学校の先生が過密労働に追い込まれていて、全然 休憩時間が取れないという状況、2022年の教員勤務実態調査、休憩時間の定義、教えてもらえますか。
文部科学省初等中等教育局長:本人が自主的に休憩あるいは休息、その他雑談をする時間、自分で自由に使える時間
大石:労基法でそういうカウントはしちゃいけないよ、休憩時間というのはこのように書いてあるんです。単に作業に従事しない手持ち時間を含まずに、労働者が権利として労働から離れることを保証されている時間の意であってと。それと違う定義の休憩時間の調査を2022年になされたんですね。だけどこの結果においても、45分の休憩時間に対して、その雑多な本来カウントしちゃいけないものも含めて23分。小学校は23分、中学校の先生は23分、高校の先生は36分。これ二重に、もう逃れようのない、休憩時間が取れていない労基法違反状態なんですよね。お認めになりますね。
松本文科大臣:仮に、公立学校の校長が所定の休憩時間を当該学校の教員に与えていないと認められる場合には、労働基準法に反するものとなると考えております。
大石:文科省のオフィシャルの調査で45分取れていないという事実なんですけれど、仮にもって、それどういうことですか。もう決定しているじゃないですか。だから全力でやるというのも、やっぱり口だけやったと言わざるを得ない。直ちに是正してください。まともなことをやってください。
2025年11月26日
衆議院 文科委員会
#れいわ新選組 #大石あきこ
全編はこちらから☟
https://t.co/Kw6QxgmphG
※staff更新
---------------------------------------
大石あきこ無料メルマガ配信中!
こちらからサポーター登録を🌸
https://t.co/Lx7nRamA8L
大石あきこ公式YouTubeチャンネルの
登録はお済みですか?😚
街頭演説もここからチェック👀
https://t.co/3p4hDvShbL
ご寄附受付フォーム
https://t.co/zwXsfoV9zC
大石あきこの政治活動にご支援をお願いします。頂いたご寄附は、政治活動/地元運動/事務所運営など大いに活用させていただきます。
国会に加えて、地元大阪の活動を行っていきます! November 11, 2025
13RP
都合の悪いことは話題を変えることではぐらかす。レベルの低い詐欺師がやる典型的な話法。子どもには見せられない。教育上非常に良くない https://t.co/PjlCcKQVdc November 11, 2025
10RP
🚨アメリカの数学教育、また世界にバレました💦
舞台はあの人気ポッドキャスト Whatever Podcast。
出演していた若いアメリカ人女性(たぶん20歳前後)が出された問題、それが…「34足す66は?」 💦
すると彼女、真剣な顔で「ペン貸して」と言い、紙にゴリゴリ…
周囲が静まり返る中、ついに出た答えは…
「95?」 😃
この瞬間、TikTokとInstagramでバズ爆発🔥
動画は11月末から切り抜き拡散が止まらず、「アメリカの数学教育崩壊してるじゃん」と世界中が失笑モードに😃
実際のデータもガチでヤバくて、
PISA 2022の数学スコアを見ると…
📉アメリカは 465点で28位前後(OECD加盟国中)
一方でアジア勢は完全支配:
•シンガポール(575)
•マカオ(552)
•台湾(547)
•香港(540)
•倭国(536)😃
つまり、今回の「95事件」はただのバカ騒ぎじゃなく、統計と現実がぴったり一致した瞬間だったとも言えるわけです。
で……思い出してください😃
F-35を買った国ってどこでしたっけ?
あれ、34足す66より複雑な戦闘機なのに、開発からトラブル続きのポンコツ疑惑✈️
そしてもうひとつ。
**「パトリオット(愛国者)ミサイル」**を大金出して買ってる国、どこですか?😃
極音速も出ない、迎撃率もイマイチ、コスパ最悪。
買うのは真の‼️**「愛国者=アメリカ人」**だけで十分なのに、なぜか世界中がせっせと買ってる構図。
まるで「95って答えちゃうレベルの人たち」が国家ぐるみでお買い物してる感じ🇯🇵
だからいつも言ってるじゃないですか。
**「F-35はポンコツだよ‼️」**って
あれはトム•クルーズ専用なのです。マーベリック2作るみたいよ。トップガンとしたら3作目?
がん率1位か2位を争っている倭国人はきっとトップ「癌」‼️みに行くだろう。 November 11, 2025
10RP
「いじめはダメ。相手の痛みを考えよう」
倭国の道徳は、これを耳にタコができるほど教えます。
でも、一番教えるべきは「ダメな理由」と「止めるための具体的な行動」ではないでしょうか。
フィンランドのいじめ対策プログラム『KiVa(キヴァ)』がすごいのは、精神論じゃないところです。
「勇気を出せ」と個人の心に丸投げせず、傍観者がどう動けば、安全に空気を変えられるか」という『技術』を徹底的にシミュレーションします。
子どもたちが求めているのは、正論という重荷ではなく、現状を変えるための具体的な武器(スキル)です。
「心」だけでなく「集団の動かし方」を教える教育へ。 倭国も、根性論から科学的なアプローチへ変わる時だと思います。
#いじめ対策 #KiVa November 11, 2025
10RP
>倭国の「成功」には、普遍性はないが、失敗には普遍性がある。これが面白い
倭国の失敗の「普遍性」
1. 成功体験の絶対化
─ 過去の成功を検証不能な「正しさ」と誤認し、学習を停止する。
2. 制度の自己目的化
─ 手段だった制度が目的化し、
人や社会より制度維持が優先される。
3. 責任の消失
─ 決定は不透明で、結果の責任を誰も引き受けない。
4. 未来の収奪(世代間断絶)
─ 既得権益を死守ために、人口・財政・教育・環境など未来を先食いする。
5. 敗北の否認
─ 明確な敗北があっても失敗を認めず、修正不能な衰退が続く。否認の病。社会全体に損得勘定による忖度が広がる November 11, 2025
9RP
徳川慶喜家の資料は
本当に沢山あるのですが
父 徳川斉昭より
一橋徳川家へ養子に行ってしまった慶喜に送った手紙
125通
それをひもとき、出版してくださった
大庭先生
父親から息子への愛情も伝わります。
私の言葉で言うと
教育パパごんのお手紙集
慶喜も尊敬する父の言葉(手紙)を大切にし
まとめて保存していた事に
父と息子の絆が見えます。
大庭先生は素晴らしい先生で
またお目にかかれたらと
願っています。
父より慶喜殿へ: 水戸斉昭一橋慶喜宛書簡集 https://t.co/tCg6oNxsYo November 11, 2025
9RP
スパイ防止法案ぶら下がり会見-11月25日-
11月25日、参政党がスパイ防止法案を単独で参議院に提出しました。
以下、神谷代表が提出後に行ったぶら下がり会見の内容をご紹介します。
・スパイ防止に関する法律の提出はかねてからの公約であり、今回の臨時国会での提出を宣言していたため、まず参政党の案を示す形で提出に踏み切った
・防諜施策推進法案(プログラム法)
→スパイ防止に関する施策推進の枠組みを示す法律
・特定秘密保護法および重要経済安保情報保護活用法の一部を改正する法律案
→既存の法律の不備を補うための改正案
・スパイ防止法の定義が多岐にわたる中で、幅広い包括的な枠組みを提示し、この範囲で本格的なスパイ防止法を議論していく
・政府が「スパイだ」「海外工作だ」と恣意的な認定をしないよう、透明化された制度設計が必要
・政府から独立した監査委員(国会内または第三者行政委員会)を設置し、政府のチェックを客観的に行う仕組みを盛り込み、人権侵害の懸念にも配慮
・政府だけでなく国民全体で防諜を行う必要があるため、情報リテラシーを高める国民教育をしっかり行うことを明記
・倭国がスパイ天国と言われる状況を変え、実効性のある法律にするためには、罰則規定が絶対必要
・罰則がなければ、予防にしかならず、いざという時の対処ができない「使えない法律」になる
・自民党、倭国維新の会、国民民主党も同様の法案制定を目指しているため、良いものは意見を出し合って協力する
・公約として期限までに提出するという約束を果たすため、先行して提出
・水面下の調整で法案がどんどん削られ、中身のないものになってしまうことを防ぐため、包括的で実効性のある案を先に示す必要があった
・特定秘密保護法の改正案については、情報漏洩時の罰則強化に加え、政務三役(大臣、副大臣、政務官)がセキュリティ・クリアランスの対象外となっているため、この点を再議論することが改正の一番の目玉
#参政党
#金城みきひろ
#スパイ防止法 November 11, 2025
8RP
菅野完さん
改めて、意見を頂き、ありがとうございます。
Wikipediaの記事を読ませていただきました。
昭和34年生まれの私は、フィリピンの華僑。女として生まれたため、家庭の中の立場は常に下。女だから教育は不要。女だからしゃべるな。
菅野完さんの言葉、「ごめんなさいね。難しい話しちゃって」何度も聞かされた。慣れています😊
貴方は気づいていないかもしれないが、ハラスメントの言葉です。外資系大企業であれば、Employee Relationsが調査に動き出します。
で、私は家父長制を内面化しているのではなく、「外交官夫人」や「外交官の妻」としての役割を全力投球で果たしてきたため、誇りを持って名乗っています。
貴方は、それが家父長制を内面化しているというのであれば、まったく問題ないです。貴方の意見は聞いたが、私の人生において何も影響はありません。
ハラスメントで何度かトラブったようですが、言葉使いに気を付けた方が良いかと思います。
ごめんなさいね。貴方にとって痛い話しちゃって November 11, 2025
8RP
宗教的規範を基準とした給食の特別仕様を公教育に組み込むことは、長期的に見て倭国の食文化の一貫性を損ねる危険がある。イタリアなど欧州では、多文化共生の理念のもとにハラール食への対応を広げた結果、学校給食や公共施設の献立が宗教的制約に引きずられ、伝統料理の提供が難しくなる事例が実際に起きている。特にイタリアは、給食から豚肉メニューが実質的に排除された自治体もあり、「宗教的要請が地域の食文化を変質させる」として大きな社会議論を招いている。
倭国の和食はユネスコ無形文化遺産に登録され、「自然を尊び、素材を活かす倭国固有の食文化」として世界に認められていることも忘れてはいけない。
学校給食はその基礎となる味覚や食習慣を育てる場であり、本来の調味料・出汁・製法のまま体験してこそ意味がある。宗教基準に合わせて和食の根幹である調味料まで改変することは、結果的に“本来の和食ではないもの”を子どもに教えることになり、教育的にも文化的にも適切とは言えない。
今すぐやめた方がいいぞ港区。
東京都港区、和食で体験ハラル給食 https://t.co/2LO9BYqMBd November 11, 2025
6RP
イスラエルが大虐殺と破壊を行ってきたハーンユーニスのアルアクサ大学は、廃墟の中にびっしりと避難民のテントがしきつめられた状態になっている。
現在も空爆は止まらず、ネットも不安定な中、自分自身も追放民のガザの教育者たちは、若者たちへの教育の機会が根絶やしにならないように闘っている。 https://t.co/dwBxqk92wa November 11, 2025
4RP
食前の挨拶の「いただきます」について、食材の命への感謝とか、作った人への感謝とかいう説が時々流れてくるが、かなり疑わしい。Wikipediaの「いただきます」の項では、最古例は1934年とするが、今回新たに国会図書館デジタルで調べてみて、挨拶としての最古例は、大正6年(1917)刊行の「小学校に於ける作法教授法要綱及細目」という、伊形精一という人の著作にあった(下のURL参照)。中に、「食事の心得」として、「食事の終始に挨拶をなすべし「いただきます」「ごちそうさま」」とある。やはり、今でもそうであるように、学校教育が起源という蓋然性が高いのではないか?
なお、「食べる」の謙譲語(今の正しい言い方だと謙譲語Ⅱ)としての「いだだく」の歴史は古く、倭国国語大辞典では、室町時代の狂言の例がある。
「いただきます」が、学校教育での食事挨拶になったきっかけはわからないが、私は、料理本の文型もひとつの契機ではないかと推測している。少し時代は後になるが「寿司と変り御飯の作り方」(主婦之友編輯局編・1930)という本に「その上から青菜をふりかけ、冷めないうちに頂きます。」などと、今の料理本と同じ文型パターンがすでに見られる。このように、「食べる」を「頂きます」と定型的に表現することは、挨拶化の元にはなりうると思う。
以上、一応の結論として、「いただきます」は、単に「(これからみんなで)食べる」という意味の丁寧な表現(謙譲語Ⅱ)で、おそらく大正時代に、学校教育の場で、挨拶として普及させられたと考えておきたい。
https://t.co/ydghfnsI9j November 11, 2025
4RP
違いますよwwww
そんな崇高な考えではなく、洗脳教育で従順なアメポチにされただけの話ですwwww
東京大空襲で倭国人を大量虐○したカーチス・ルメイに旭日大綬章を授与してる時点で察してくださいwww
80年近く生きてる人がここまで不勉強だと見てるこっちが恥ずかしくなりますよwww https://t.co/3vBkah7T8j November 11, 2025
4RP
ADHDの本質は「注意の欠如」ではなく、「注意をコントロールする仕組みの不安定さ」です。
【名前がつくる誤解】
ADHDの正式名称は、
Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder(注意欠如・多動症)。
この「欠如(deficit)」という言葉が、
•努力不足
•性格の甘さ
•しつけの問題
といったイメージと結びつき、当事者への偏見やスティグマの入口になってきたことが指摘されています(Lebowitz, 2016; Mueller et al., 2012)。
•集中したいときに限って集中できない
•逆に興味のあることには何時間も没頭してしまう
•「やらなきゃ」と分かっていても、なかなか始められない
これらは「注意が足りない」のではなく、
注意や行動を「いつ・どこに・どれくらい向けるか」という調整のハンドル(実行機能)が不安定な状態、と考えた方が、ずっと実態に近くなります。
【実行機能と報酬感受性】
発達神経心理学者の Barkley(2012)は、ADHDを「実行機能(Executive Functions)の発達的な障害」と捉えています。
実行機能とは、
•必要なことに注意を向ける
•不要な刺激や衝動を抑える
•やるべき行動を始めて続ける
•感情をちょうどよく調整する
といった「行動をコントロールする力」の総称です。
このシステムが不安定なため、
「頭ではわかっているのに、体が動かない」
「昨日はできたのに、今日はどうしてもできない」
という経験が頻繁に起こります。
加えて、ADHDでは、「報酬の感じ方」のちがいも知られています。
Volkowら(2009)の神経画像研究では、報酬を予測して行動を起動するためのドパミン系ネットワークの結びつきが弱く、
「あとで得になるから今やろう」といった、先々の目標に向かう動機づけが自然には立ち上がりにくいことが示されています。
つまり、「やる気がない」ではなく、
「やる気が湧き上がる神経の仕組みが働きにくい」と理解した方が、当事者の体験に近いとされます。
【「注意欠如」ではなく「注意調整の困難」として捉え直す】
こうした背景から、公式診断名はそのままでも、
•注意調整症(Attention Regulation Difficulties)
•実行機能の困難(Executive Function Difficulties)
•自己制御の困難(Self-Regulation Difficulties)
といった表現を併用する動きもあります(ADHD Foundation, 2023)。
ADHD Foundation(2023)は、教育現場ではとくに
“attention deficit” ではなく、
“attention regulation challenges(注意の調整の困難)”と説明することで、
実態に近く、支援につながりやすい理解が広がると述べています。
「注意が足りない子」ではなく、
「注意と実行機能の調整(行動の開始やモチベーションの維持)に特徴がある子」。
背景を知ることにより、
•叱って「直させよう」とするのか
•環境や課題の組み立てを一緒に工夫するのか
関わりの方向性は、大きく変わるように思います。
#ADHD #実行機能 #注意の調整 November 11, 2025
4RP
11月27日は、#ノーベル賞制定記念日
1895年(明治28年)のこの日、アルフレッド・ノーベルが、人類に貢献した人に自らの富を、と遺言✍️
家庭環境によらない教育の保障は、ノーベル賞への一歩🚶♂️
港区議会定例会初日、公明党代表質問で池田たけし議員が🙋♂️
街頭で訴えている、子どもベーシックサービス
にもとづき、所得制限ない区立学校の教育費の完全無償化や、国立・私立についても教育負担の軽減を訴え💸
高市政権発足後も止まらぬ円安や、トランプ関税など国際情勢の不安定化により、景気の先行き不透明感が🆙
今年度、区立学校の学用品費の無償化実現も、更なる無償化求める声あり、6月定例会で修学旅行無償化を🗣️
また都議会公明党の推進で、所得制限ない公私立高校の授業料無償化が実現も、授業料以外の負担軽減求め✊ November 11, 2025
4RP
兄弟们看看,芒格眼中的五种伪资产!
芒格眼中的五种伪资产:新车、终身寿险、黄金加密币、主动基金和长期债券.
(录音翻译回放)
我活了99年,这辈子见过最让人唏嘘的事,不是穷人的挣扎,而是中产阶级的瞎忙。我见过成千上万聪明勤奋、受过良好教育的人——医生、律师、工程师、企业高管。
他们在自己的专业领域无比精明,年薪几十万甚至上百万,按理说应该非常富有。可现实是残酷的:当他们65岁退休时,许多人的银行账户空空如也,依然背负着债务,甚至不得不依赖微薄的养老金度日。
真正的原因,是他们这一生都在不知疲倦地购买一种名为“伪资产”的东西。他们以为自己在积累财富,其实是在积累未来的账单;他们以为自己在投资,其实是在被收割。这99%的中产阶级都掉进了一个精心设计的陷阱里,这个陷阱由金融机构、消费主义广告和所谓的“传统智慧”共同编织而成。以下是我这辈子坚决不碰、但大多数人却趋之若鹜的五种伪资产。
在开始之前,我们需要先搞清楚一个最基本的概念——一个被商学院搞得无比复杂但实际上简单得要命的概念:什么是资产?华尔街的定义很复杂,他们会给你看资产负债表,告诉你房子是资产、车子是资产、名牌包也是资产。但那是骗人的。我的定义非常简单:真正的资产是那些能把钱放进你口袋里的东西,不管你工不工作,它都在为你产出现金流,比如股息、利息、租金。而伪资产是那些把钱从你口袋里拿走的东西,不管你觉得它多值钱,只要它让你每个月都在掏钱付利息、付维护费、付保险、付管理费,它就是负债,它就是伪资产。
为什么医生和律师会破产?因为他们买了大房子、豪车、各种看着光鲜亮丽的“理财产品”,他们每个月都在为这些东西打工。他们不是资产的主人,是资产的奴隶。我这辈子之所以能积累财富,不是因为我比别人聪明,而是因为我极度厌恶伪资产。我从不把钱浪费在那些不能产生现金流、只会贬值、还需要我花钱养着的东西上。我只喜欢生产性资产,喜欢那些能自己生长、能给我寄支票的东西。如果你希望在10年、20年后实现真正的富有,就必须学会识别以下五个伪装得最好的“财富杀手”。它们通常披着保障、安全、生活方式甚至投资的外衣。如果你不把它们从你的资产清单上划掉,那么无论赚多少钱,最终都可能面临困境。
一、新车:昂贵的贬值机器
第一个我坚决不碰、也希望你远离的伪资产,可能正停在你家的车道上,那就是频繁更换的新车,尤其是豪车。这可能是最难抗拒的一个,因为它根本没被当成投资来营销,而是作为“成功的象征”或“多年努力后的奖赏”卖给你的。但从财务角度看,这是你能做出的最糟糕的决定之一。
为什么说新车是伪资产?首先,它违反资产的定义:它不产生现金流,只吞噬现金。更可怕的是,它有一个致命特性——瞬间贬值。这辈子我开过很多破车,有人嘲笑我:“查理,你那么有钱,为什么不开辆法拉利?”我告诉他们,因为我知道复利的力量,我不愿意把几百万美元浪费在路上跑。
所以,如果你想变富,第一步就是戒掉对新车的执念。把车当成工具,而不是身份的象征;买一辆可靠的二手车,开到它报废为止。然后,把你省下的每一分钱投到真正的资产里去。这就是堵住财富漏洞的第一块砖。
二、终身寿险:披着投资外衣的低效合同
第二个我坚决不碰,并且认为是中产阶级财富最大杀手的伪资产,是终身寿险(包括万能寿险、分红型保险等复杂产品)。这是美国甚至全世界90%的家庭会踩的坑,也是无数财务顾问赖以生存的“金饭碗”。
为什么说它是伪资产?因为它的推销话术太“完美”了:推销员会告诉你,“反正需要保险,为什么不买一份能积累现金价值的?它既能保障,又能强制储蓄、免税增长,退休后还能取出来养老。”听起来像数学魔术,对吧?但我告诉你,这是数学毒药。
保险的本质是转移风险,是消费;投资的本质是创造财富,是增值。把两者混在一起,就像买一辆既能当车开又能当船开的交通工具——结果通常是路上跑不快,水里开不稳,价格还比分开买更贵。推销员不会告诉你:你支付的第一年保费,有50%甚至100%直接进了他们的口袋作为佣金。你以为在投资,但投进去的一万块钱,一半以上立刻被拿走。你的“现金价值账户”在前几年几乎空空如也。
我有个朋友从38岁开始买终身寿险,每年交5000美元,交了整整30年。总共交15万美元,等他68岁退休时,账户里只有不到17万美元——30年时间仅增长不到2万美元,连通货膨胀都跑不赢。对于大多数中产阶级,终身寿险不是资产,而是一个长达几十年、昂贵且低效的资金占用。它利用你对未来的恐惧和专业知识的匮乏,把你锁死在注定跑输通胀的合同里。
三、黄金与加密货币:非生产性投机品
第三个我坚决不碰的伪资产是黄金和它的现代变种——加密货币。很多人反驳说:“黄金是硬通货,是避险资产!” “比特币是数字黄金!”但在我看来,它们都有一个共同名字:非生产性资产——说白了,就是一块看起来值钱的“宠物石”。
为什么?因为它们不产生任何价值。黄金没有股息,比特币没有利息,它们的价格完全取决于下一个买家愿意付多少钱。这种依赖后来者接盘的模式,与庞氏骗局有相似之处。虚拟货币价格频频暴涨暴跌,其价格支撑完全依赖于当前参与者的信心和后续新参与者的数量,这与庞氏骗局必须不断拉新的运转模式一致。有些人甚至将虚拟货币视为人类史上最大的庞氏骗局。
更危险的是,币圈为维系这类模式,会为其披上各种外衣,例如“X2E”(X to Earn)等概念,使其更具诱惑性和欺骗性。它们声称能帮你战胜市场,但实际上是在吸的血。真正的财富应该来源于生产性资产——那些能创造现金流、推动社会发展的企业,而不是一块不会生息的金属,或是一串没有基础的代码。
四、高费率主动基金:隐形的财富收割机
第四个我认为是金融史上最大骗局之一的伪资产,是那些收费高昂的主动管理型基金。你可能觉得奇怪:“把钱交给专业人士不是最明智的吗?”错误!这种想法正是华尔街想要你相信的,因为他们靠这个活着。
为什么说它们是伪资产?因为它们通过一个叫“管理费”的吸管,悄悄吸的血。比如一只基金年管理费2%,看起来不高,但30年复利下来,它会吃掉你收益的40%以上。更讽刺的是,绝大多数主动基金长期跑不赢简单的指数基金。
这个伪资产看起来最安全、最稳妥,但实际上是一个“温水煮青蛙”的陷阱。基金经理和销售渠道赚得盆满钵满,而你的真实收益却在被持续侵蚀。如果你想变富,就应该选择低成本指数基金,把管理费压到最低,让复利真正为你工作。
五、长期债券与过度现金:购买力的隐形杀手
第五个我坚决不碰,或者说绝不会作为主要财富配置的伪资产,是长期债券和过度的现金囤积。有人会说:“债券不是避风港吗?现金不是王吗?”是的,在名义上它们“无风险”,但在实际价值上,它们是财富的毁灭者。我把这种投资称为“有保障的贫困”。
为什么?因为有两个隐形小偷每时每刻在偷走你的钱:
1. 通货膨胀:假设债券收益率4%,通胀率3%,你辛苦赚来的利息有四分之三已被物价上涨抵消。
2. 税收:4%的名义利息还要交税,如果你的税率较高,实际回报可能就是负数。
我见过很多谨慎的中产阶级,被股市波动吓坏,说“我不想冒险,只想保本”。于是他们把钱存银行或买国债,30年后确实保住了本金,但那笔钱在30年前能买一套房,现在只能买一个卫生间。这不是安全,这是慢性的财务自杀。我这辈子几乎不持有长期债券,也不囤积大量现金(除非在等待绝佳的投资机会)。如果你想在退休时依然富有,就必须拥有那些能“骑在通胀背上”的资产,而不是那些被通胀踩在脚下的资产。
结语:识别伪资产,走向真财富
以上五种伪资产——新车、终身寿险、黄金加密货币、主动基金、长期债券——是中产阶级通往财务困境的高速公路。如果你能把它们从资产负债表中剔除,就已经堵住了90%的财富漏洞。
财富的尽头不是奢华,而是宁静。真正的智慧,不在于赚得多,而在于留得住——通过持有那些真正能生产现金流的资产,让钱为你工作,而不是相反。 November 11, 2025
4RP
「無理して理系を選んでいたけど、もう無理なので浪人して文転した」という生徒に毎年出会う。大学の理系枠を拡大しても、小・中・高の段階から理数系が好きになるような教育をやらないと意味がないと思うけど、学習指導要領は何が必要かの議論ばかり。一度、数学嫌いのド文系を会議に加えてみては? https://t.co/qIiJMFj614 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




