政治資金 トレンド
0post
2025.11.26 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【維新高木かおり参議院議員に新たな疑惑】
#週刊文春 #毎日新聞
で報じられた公設秘書公金還流疑惑
更に後援政治団体にも公金還流疑惑が。後援団体「政佳会」この団体には高木参議院議員政治資金管理団体「福保会」から定期的に寄付を受けている。
政佳会の代表は高木参議院議員関係団体から多額の支出を受けている株式会社kaijoの代表取締役T氏。この株式会社kaijo社は高木かおり参議院議員の公設秘書K氏が株主と報道も。しかも政佳会の所在地はT氏の自宅と同じ住所。事務所費は月5万円以下なのだろうか詳細が示されていないが、年間58万円支出していることがわかる。
資料通りに見れば、事務所費としてT氏に政治資金が渡っていることが分かる。
様々な政治団体中で政治資金を回し、公設秘書や関係者経営企業に支出。余りにも不自然ではないだろうか。
#維新は最悪の選択肢 November 11, 2025
13RP
鳥取県選挙管理委員会は県内の政党や政治団体の2024年分の収支報告書を公表しました。収入総額は10億2531万円と前年比で1・1%増えた一方、支出は6・4%減の4億6183万円でした。
政治資金収入 1.1%増 : 読売新聞オンライン
記事はコチラから⇩
https://t.co/erqMOulkOn November 11, 2025
エクソンが🇺🇸連邦最高裁判所に対し、企業がどれだけ有毒物質を排出し、大気をどれだけ焼却しているかを公表しないことを、憲法修正第1条(表現の自由等)の権利に含めることを認めるよう申し立て😮🫨
コメ:🇺🇸連邦最高裁判所には、政治資金団体を通じた匿名の献金/賄賂を表現の自由と認めた判例あり https://t.co/s2hyoNQz26 November 11, 2025
立憲民主党が「反対ばかり」との指摘は、主に憲法改正(特に9条)や自衛隊関連法案への強い反対姿勢から来ています。実際、2025年の予算案や政治資金法案に反対した記録があります。一方、全会一致の法案(例: ガソリン暫定税率廃止)への賛成例もあり、過去の類似政党(DPJ)は軍事法案の8割以上を承認。社会一般から見て、この表現は過度な単純化で、反対が当然とは言えません。政策ごとの判断が民主主義の役割です。 November 11, 2025
@mainichijpnews 彼女には他のところにもっと重大な問題があります。会食しないのは別にいい。防衛費増大や国会議員定数削減とか、政治資金規正したがらない点、首相就任後に沖縄でまた米軍人の性暴力があったがその事をスルーしている事、労働規制緩和しようとしてるところ、差別を煽るフェイク情報を流布した事など。 November 11, 2025
"チームみらい・安野貴博党首 “政治資金可視化ツール”開発を語る「ツールとルールの両輪で改革していきたい」" - TOKYO MX+ #SmartNews
租税支出透明性指数(GTETI)」では、1位韓国、2位インドネシア、3位カナダと続くなか、倭国は73位と大きな遅れをとっている https://t.co/QBKdZJrxJm November 11, 2025
政党や政党が指定する政治資金団体に対して行われます。政治家個人への直接の寄付はできませんが、特定の政治家が支部長を務める政党支部への献金は認められています。
企業団体献金は違法行為じゃないぞ
政治家個人に寄付してるなら
別だが
お前のポストを読むと
高市早苗個人に寄付してるかのように書いてるけど
それ訴えられたらアウトやぞ
大丈夫か?おい November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



