1
拉致
0post
2025.11.24 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
⬜️ナイジェリア、学校が武装集団に襲撃され、子供ら300人以上と教師12人が拉致
ナイジェリアでは17日も、高校や教会が襲われ、女子学生など63人が拉致されている。https://t.co/3i0w7gHAtu
ナイジェリアから労働者を受け入れたら、滞在資格が切れた際に、こうした事を理由に難民申請するんだろうな… November 11, 2025
77RP
11月21日アメリカ・パサデナのCityカレッジで行われたCARP主催「Religious Freedom Symposium」に参加し、倭国で家庭連合に対して起きてきた拉致・監禁・強制棄教のサバイバーとして証しをしました。
パスターJoshua Holmesと並んで座りながら、自分の痛みの体験を語ることは簡単ではありませんでしたが、学生たちが一言一言を逃さないように真剣に聞いてくれて、本当に胸が熱くなりました。
倭国で40年以上続く人権侵害の歴史、そして今、韓国をはじめ世界で広がる宗教迫害…。
それでも、若い世代が真実を知り、共に立ち上がろうとしている姿に大きな希望を感じました。
アメリカから、倭国の皆さんと心を一つにして、信教の自由を守るために歩み続けます。
#宗教の自由 #信教の自由 #拉致監禁 #強制棄教 #CARP November 11, 2025
19RP
一世のお父さん、お母さんの時から家庭連合の青年の笑顔は最高でした。その笑顔を破壊して、抹殺して来た人たちがいます。「騙された被害者」のレッテルを貼って、拉致監禁・強制棄教させ、一人しかいなかった被害者を膨らませて救済を語る真の「加害者」がいます。その加害者からこの笑顔を守りたいと思います。 November 11, 2025
8RP
【ぶっちゃけⅡ】新宿駅東南口広場
《チラシ.小冊子配り》2025/11/23
多くの方がチラシなどを受け取ってくれました😊
また話も聞いてくださり信徒の真実の姿を見てくださりました✨
#家庭連合 #旧統一教会 #解散命令STOP #信教の自由と人権を守ろう #偏向報道 #拉致監禁・強制棄教は犯罪 https://t.co/BLptvmgEs8 November 11, 2025
5RP
@ishizakinyaoon ありがとうございます。
公正公平な裁判をお願いしたい!
解散命令の証拠とした被害は、ほとんど拉致監禁強制棄教させられた方々、陳述書も捏造。
献金問題は、個人の問題、個人個人で解決してほしい。
教会の財産は多くの現役信者の精誠がつまった財産でもあることを忘れないでほしい! November 11, 2025
4RP
@cop778912 高市さんは必ず、安倍さんの事件の真相を究明しようとするでしょう。真相は必ず明らかになります!でもその前に、家庭連合信徒の生身の命を救う為に、拉致監禁防止法急務‼️お願いします! November 11, 2025
3RP
青森県、弘前にて信教二世の青年の演説です。
私は幼い時から教会に通い、純粋に神様を信じ、教会の友達とも毎週のように礼拝の後に遊び、楽しい信仰生活を送っていました。そんな中、母方の祖父母に会うたびに「母を教会に奪われてしまった」と涙ながらに何時間でも話す祖母の姿を見るのは心が痛かったですし、私は楽しく信仰し、私の周りの信者の皆さんもとても良い人たちばかりだったので、どうして教会のことを悪く言うのだろうと悲しい気持ちになりました。
母は今まで祖父母と向き合うことを避けていました。しかし最近、祖父母と向き合おうとし、家族のわだかまりを解消しようと、そして祖父母を愛そうとしています。私は母の辛そうな姿を見ながら、祖父母と接しながら、どうして愛する家族でこのような悲しいことが起こってしまっているのだろうと思うのです。
旧統一教会である家庭連合を信仰しているだけで、なぜこんな結果になってしまっているのだろうと悲しくなります。教会から母に「拉致監禁をされたことを訴えてみないか」と声をかけられたことがあったといいます。しかし母は、親が悲しんでいるのに自分の愛する家族がこれ以上悲しむ姿を見たくなくて、自分がどれだけ心に傷があっても訴えるつもりはないと言います。
拉致監禁問題はメディアでは放送されないけれど、確かに私たちの心の傷として残っています。私もまた、何か言われるのではと今も祖父母に会うのが怖いです。こうした母や祖父母の苦しみは、メディアの影響が強く影響していると思っています。 November 11, 2025
3RP
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
これは、国家による“いじめ”の記録だ。
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
📘 #福田ますみ 氏 最新刊『 #国家の生贄 』 本 日 発 売 !
「国家の生贄」――短くも、恐ろしいほど本質を突くタイトル。
真実を取材し続けた1200日の記録が、いま明かされる。
______________
「家庭連合の解散命令は“国家的なでっちあげ”だ」
ノンフィクション作家・福田ますみ氏は声を張り上げる。
“拉致監禁”を正当化してきた側が
「洗脳」や「マインドコントロール」という言葉を浸透させたきた。
本来、信教の自由を守る立場である文科省さえも
岸田元総理の「民事も要件に含まれる」発言以降、ブレーキを失った。
そして東京地裁の決定は、
「家庭連合の何が悪いかわからないが、民事事件が多いからダメだ」
という前代未聞の論理だった。
このような判断が、果たして民主主義国家として許されるのか。
これは宗教弾圧ではないのか?
国家による“いじめ”ではないのか?
福田氏の警鐘は、いま倭国に必要な“理性の回復”そのものだ。
👉福田ますみ氏の出版記者会見はこちら
https://t.co/6v68ASpruY
#旧統一教会 #家庭連合 #信教の自由 #拉致監禁 November 11, 2025
2RP
@ito_44_3 麻酔医「そうならない為の僕らです。性別や体重やその時のコンディションを見て麻酔量を調整するんですね。
それぞれ別の場所、別の時刻に拉致した参加者を同タイミングで起きる様に量を計り、成功した時の達成感は素晴らしいものです。良いデスゲームには良い麻酔医が不可欠です。」 November 11, 2025
2RP
#拉致被害者全員奪還
#特定失踪者全員奪還
#国よ動け
“めぐみが拉致された昭和52年11月15日、私は、息子の拓也と哲也を近所の歯医者さんに連れて行っていました。
帰り道、めぐみが部活の練習をしているからのぞいてみようかというと、息子たちは「勝手に見に行ったら、めぐみちゃん、怒るよ」って。
それでやめたんです。
あのとき、行っておけばよかったかもしれません。”
誰も悪くない。
悪いのは、拉致を実行した北朝鮮と、約半世紀もの間何もしなかった倭国国。 November 11, 2025
2RP
時代遅れの我々倭国人がこうやって野生のイルカ🐬を拉致し、残りの家族は皆殺しにして水族館で監禁する訳ですが、こう言うの子供にどう説明すんの?
またウソ🤥つくの?
ブルーシートで惨殺現場を隠しながら嘘つくの?
🐬家族の皆殺しと誘拐されてくれて「感謝🙏」とか言うの? https://t.co/gnMXuboQET November 11, 2025
1RP
@gatapi21 ご意見ポスト下さりありがとうございます。共感します。感謝です。✨️
信教の自由、愛天愛人愛国の心🍀
拉致監禁強制棄教断固反対🌈
家庭連合解散stop m(_ _)m✨ November 11, 2025
1RP
@mizutamasamichi 「国家の生贄」届きました。同じ教会で拉致監禁の実体験者は何名かいらっしゃいます。私は実家に10年間ほど「顔も見たくないから来るな!」玄関払いでした。何かプレゼント送っても一回り大きい荷物になって期待、ただの返送でした(笑) November 11, 2025
1RP
ナイジェリアでは武装集団が学校を襲撃し、子ども250人以上が今も拉致されたままという深刻な治安崩壊が続いています。
こんな国からの大規模移民を「ホームタウン構想」で受け入れるなど論外。
一旦白紙と言われていても、水面下で動いているなら極めて遺憾で強い恐怖を感じます。
倭国の治安を守るため、断固反対です。
武装集団に誘拐された子ども50人が脱出、250人以上は今も拉致 ナイジェリア(https://t.co/NVONKXIuRF)
#Yahooニュース
https://t.co/BGTJPf0wK1 November 11, 2025
1RP
@1212ai1192 福田さん、ありがとうございます。しっかりとジャーナリストととして取材して頂けて感謝します。拉致監禁された被害からの情報をあたかも真実であるかのように吹聴し、マスコミも当時の政府までも惑わされて、真実は明らかになって来ます。 November 11, 2025
1RP
@ishizakinyaoon 石埼先生貴重なご意見ありがとうございます。
家庭連合は刑事事件を起こしたことも無く、民法上の裁判も拉致監禁によって棄教した元信者が踏み絵のようにやらされた裁判が積み重ねられてきたのも事実です。
教会改革も取り組んできました。次世代にバトンタッチしながら、さらなる進化を進めています。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



