押井守 トレンド
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
📢【購入チャンス拡大のお知らせ!】
『天使のたまご』アニメージュ特集記事完全復刻ブックレットですが、劇場で「品切れで買えなかった」という大変多くのお声をいただきました。
つきましては、劇場での販売に加え、徳間書店ECサイト「トクマショップ」でも、期間限定で販売受付を行うことが決定いたしました。
📅販売受付開始:11月25日(火)お昼頃~
続報・詳細については、こちらのXアカウントでお伝えいたします。劇場に行けない方も、この機会にぜひ
#天使のたまご #押井守 #天野喜孝 #AngelsEgg #アニメージュ #天野喜孝 November 11, 2025
4RP
#Ghostintheshell攻殻機動隊
観ました
何回も観ている作品ですがまだ発見があるのは驚き。というかわかったつもりになっていたのが恥ずかしい。好き嫌いの前に作品の理解は必要だなと痛感。たとえば最初に観た時に、これを恋愛の文脈で捉えられなかったです。
作品が描くテーマは未来過ぎますが、前提知識はそんなには不要。時間が経つほどこの傑作の影響力に愕然とする気がします。
この映画のポイント(ネタバレ含むので未見の方は作品を観て欲しいです!)
人が機械化した世界で、人工知能が自分という種を残す最適解を探り始め恋愛感情すら身につける未来。果てに人と情報生命体が恋愛に近い感情をもって融合し新たな生命体が誕生することを予知している。
って、自分でも何言ってるのかわからなくなりそうですが、1995年にこんな作品を作っている #押井守 が一番わからないです。
まず世界観からして謎。
舞台は間違いなく倭国。これは外務省や公安に所属する人間が活動しているので間違いないのですが、街の看板の文字を見るとまるで中国。
私は文字は文化であり、そこに住む人間を表すわかりやすい象徴だと思ってます。発表時の1995年でも、未来は倭国もしくはアジアは中国に飲まれるという想定があったのでしょうか。
今まさに説得力を持つ世界設定
この映画の中では人間の体を機械化する、つまり義体が当たり前のようになっています。でも、あくまで脳は生身であるということ、そして国籍があるということが、人間か機械かのわかりやすい線引き。
そこに、データ情報(=生体部分が無い)にも関わらず自分を生命体と定義する人形使いの発生によって状況は変わります。
生命体なので生存戦略の意思があり、また恋愛感情すら持ち合わせています。この二つの意思の結果、草薙素子を求め新しい生命体になることを目指します。
わざわざ危険を犯して彼女に接近することこそがAIによる恋愛の要素ではないのだろうかと思います。そして草薙素子もそれを受け入れる。
もうこの時点でバトーかわいそう、という気持ちも湧いてきていますが、まあ恋愛とはそういうものなので。
新しい生命体は人間+機械(人間の部分的な機械化)ではなくて、人間と情報生命体の融合体なのかもしれない、という定義は今もって新しいです。
その時に人間と情報生命体の境界線という話を越えた新しい生命が誕生するのだろうと思う。定義する前に存在してしまう。その時、人類はどうするかはこの作品では描かれません。
きっとそれは、その時の人類が考えなくてはいけなくて、意外と時間はないのかも。
まさに考えさせる映画。この映画が古臭くなる時まで生きているかわかりませんが、生涯の映画です。 November 11, 2025
4RP
◤天使のたまご 40th anniversary exhibition ◢
グッズショップ情報
🥚『天使のたまご』の公開と合わせ当館では
グッズショップがオープンしております🥚
展覧会限定のグッズからパンフレット
書籍まで、多数販売中
上映や展覧会にお越しの際は是非、
お立ち寄り下さい
※グッズショップのOPEN時間は
シネクイントHPに掲載の【開場時間】となります
#天使のたまご #AngelsEgg #押井守 #天野喜孝 November 11, 2025
3RP
この作品は押井守版ルパン三世の残滓がベースにあるらしく、ルパン三世という強烈なキャラクターが抜けたゆえに得たキャラクターコンテンツに対する鋭さが魅力なのだが、この鋭さが直接ルパン三世と対峙するところも見てみたかった気もする(今から作ってもしょうがないので作ってほしいわけではないが) November 11, 2025
1RP
細田守もついにこういう層にしかウケない映画を作り始めてしまったか...
守繋がりで超絶劣化版の押井守になろうとしてるのかな。
まあこの作品で数年干されるだろうし、良い感じにマイルドになった上で脚本家が監視すれば押井さんみたいにいい映画監督に戻るだろw https://t.co/EWOqYMa6WT November 11, 2025
1RP
押井守は「天使のたまご」を作って3年干されたんだから、商業作品で面白くないもの作ったんなら酷評くらいされないとクリエイターに失礼だと思う。 https://t.co/Kt3jmgegQl November 11, 2025
1RP
そのまま渋谷で天使のたまご観てきた。
なるほどこれが難しすぎる押井守…………めっちゃ好みな世界観と作画と音楽と「なんかこれメタファーぽいな…全部は分からんけど……思考追いつかんけど……」が同居してアェ~……となりました これを1回体感したかったんや https://t.co/QU7HLOoBvw November 11, 2025
『アニメディア1993年3月号』
篠原遊馬&泉野明。
劇場版2で篠原重工に出向中の二人。押井守監督の小説版いわく「世間に稀なる清い交際」をしている頃。
ツナギのカラーリングは、劇2では遊馬の自動車に反映されていますね。
イラスト・高田明美先生。
#パトレイバー https://t.co/fkWzf1EY5Z November 11, 2025
「人狼」
序盤「なぜだ」と問われ主人公は「わかりません」と答える。見ている我々はわかるし主人公もわかっている、が、その答えを組織は許さない。そこはそれでよし、です。
なぜ、原作・脚本の押井守本人が監督しなかったのか。そこは…わかるような気もしますが言えません。 https://t.co/AWOUT3C6E8 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



