手塚治虫 トレンド
0post
2025.11.28 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
以前手塚治虫先生の生誕日記念にメルモさんを描きましたが、ブラックジャックさんも描いてみました(*´ω`)
ブラックジャックさんは漫画もアニメも好きで何回も子供の頃から観てるので、親しみがありますね😊 https://t.co/xgMAXbJ8px November 11, 2025
3RP
俺は好きな作品を読むためだけに毎週ヤンジャンを買って読んでる定期購読者だが、関心度が低い作品、興味がわかないような作品はスルーしている。
「騒がれるまで気付かなかった=関心度が低い作品」って事になる。「生成AIマンガだと気付かなかった」では無くて「読まれなかった」とは考え無いのが生成AIユーザー側なんだと思うけどね。
バックナンバーを探して読んでみるか〜っていうのは、野次馬みたいなモノですよ。生成AIマンガは、絵もストーリーも字も書けない人が、呪文詠唱して錬成した作品みたいなもんで、一時的に注目をされるが、忘れ去られるのは一瞬です。
手塚治虫の生成AIマンガを実験的にモーニングで公開した事があったが、記憶から消えたよ。そんなもんよ。
そして、生成AIマンガ家は再構築、再生産、再構成ができるマジックアイテムで、マンガを錬成するだけの「錬成者」に過ぎず、創作者、クリエイターとはいえない。 November 11, 2025
手塚治虫 (@TEZUKA_goods) の名言
「一流の漫画家になりたければ、一流の本・映画・音楽を体に染み込ませろ」
リーダーこそ、表現の引き出しが要る。比喩で伝えられるかで説得力が変わる。
https://t.co/UTUGf1VF9X November 11, 2025
えー!手塚治虫の『緑の猫』の16mmフィルムですと!?😲レアもの発見!私も欲しい…!
16mm フィルム映画 手塚プロダクション 『緑の猫』
https://t.co/3Eo6q5wNNA November 11, 2025
高橋先生つおい
”逆に「よく見返す」タイプの人もいる
高橋留美子(らんま、犬夜叉)は自分の作品をよく読み返すらしい(「自分の漫画が一番面白いから」と発言)
手塚治虫は自分の全作品を何度も読み返していた
吾峠呼世晴(鬼滅の刃)はインタビューで「自分の漫画を何度も読み返して研究している」と言っていた”
https://t.co/TwwxgfyoIk November 11, 2025
そう言われてみれば手塚治虫作品に出てくるAI(人工知能)も知的労働してるシーンも描かれてはいたけど、家事手伝いしてるシーンの方が圧倒的に多かったように思う…
とりあえず早いとこ確定申告会計処理その他諸々事務作業やってくれるAI開発してほしい… https://t.co/Kj975rcBIY November 11, 2025
手塚治虫は多くの漫画連載を抱えながらも自主制作でアニメ制作を続けていた。
赤字でダメになりそうな時でも連日徹夜は当たり前。
床に段ボールを敷いて仮眠が普通。
スタッフ、バイトが辞めても細部に至るまでクオリティーにこだわり続けた。
政府に補助金もらっていたら絶対に出来ない。 November 11, 2025
『竜とそばかすの姫』
細田守ワンピの映画観て苦手。あとこの映画の番宣で主人公の声やった人の言動と見た目が無理で避けてた。観ないで批判するのも…ということで観てるが、なんだこれ?
ディズニー、手塚治虫、ジブリの『っぽさ』を寄せ集めた作品。主人公の名前をベルにしてるのなんか美女と野獣→ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





