戦場のメリークリスマス 映画
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#誰でもわかる映画のワンシーンvol2
「戦場のメリークリスマス」
冬を感じると無性に観たくなる作品
#大島渚 #ビートたけし
#トム・コンティ https://t.co/ErAi3RmxVu November 11, 2025
15RP
編曲した曲の投稿、第二弾😊 『戦場のメリークリスマス』を、またまた、ヴァイオリン、リコーダー、チェロ、ピアノで編曲して、知り合いと一緒に演奏しました🎻🪈🎻🎹🎶😊 この曲には、癒しと希望と平和を感じます。SNS繋がりの中学生の友人に、応援投稿します💕🍀😊 友人の🧸🎀ちゃん、ファイト❣️ https://t.co/aypuLDdSzR November 11, 2025
5RP
【ウクレレ動画】
クリスマスの夜にぴったりな一曲
坂本龍一さんの「戦場のメリークリスマス」
Merry Christmas Mr. Lawrence
を、ウクレレ1本、ウクレレソロで演奏しました。
↓↓↓リプ欄よりお楽しみ下さい。 https://t.co/xIlSgq5X8O November 11, 2025
4RP
(続き) 僕笑っちゃいます
ボディスペシャルⅡ ボヘミアン
め組のひと めだかの兄妹
メリーアン 矢切の渡し 夢芝居
アニソンは愛してナイト キャプテン翼
キン肉マン ダンバイン バイファム
ボトムズ みゆき レディジョージィ等
映画サントラはSW-EP6ジェダイの復讐
南極物語 戦場のメリークリスマス November 11, 2025
3RP
【今日は何の日】
ジョニー大倉・永眠
(2014年11月19日62歳)
1972年「キャロル」デビュー。解散後はソロ活動に入る。80年代からは俳優としても活躍、映画「遠雷」「戦場のメリークリスマス」「チンピラ」などに出演した。
#キャロル
#ジョニー大倉 https://t.co/kb1HCxahyc November 11, 2025
2RP
@kazumarugou #戦場のメリークリスマス における軍属カネモトの演技は圧巻だった。商売上「4大スター共演」みたいな売り方をされた中で他の役者は全てガヤ扱いだったけれども、あの映画のテーマの一つを最もダイレクトに表現した名場面だったと思う。 November 11, 2025
2RP
@kazumarugou ジョニー大倉さん
俳優のイメージが強いです
映画「戦場のメリークリスマス」
切腹してしまう朝鮮出身倭国兵役
ドラマ「武蔵坊弁慶」
伊勢三郎役 November 11, 2025
2RP
この通りだと思います。
と同時に、少し補足もさせていただければと思います。
坂本さんは、この投稿にある発言もされておりましたが、
シンセの音色の魅力を知り尽くし、それが決して単純すぎるだけのものではないことを熟知していたのも、他ならぬ坂本さんです。
例えば、『戦場のメリークリスマス』のサウンドトラックに於いて、
アナログシンセ(主にProphet-5)の多重録音などによって極めて複雑で豊かな弦の響きなどを創出していたのも坂本さんです。
(Emulatorによるサンプリングサウンドでは?と誤解されている場合もありますが、
当時の8bit・27kHzサンプリングのEmulatorのみでは、あの弦の音などは不可能です。)
また、晩年の坂本さんには、
『ふとシンセサイザーに手を触れてみた。何を作ろうなどという意識はなく、ただ「音」を浴びたかった。それによって体と心のダメージが少し癒される気がしたのだ』
との発言もあります(皆さんもご存知のことでしょう)。
この発言に於けるシンセサイザーは、
P-10=Prophet-10(2020年にリイシューされたProphet-5の発音数倍増バージョン、より多くの和声を弾けることはもちろん、音の余韻がより途切れない)、
もしくは、Prophet-5の後継機とも言えるProphet-6を軸に2台のデジタルシンセを併奏したものであることが、日記などから読み取れます。
(坂本さんは『未来派野郎』の頃等々、デジタルシンセを軸に制作されていた時期もありますが、
生涯を通して大局的には、アナログシンセの音の豊かさを評価されていたようです。
特に、YMO時代から愛用されていたProphet-5のことは、お気に入りだったようですね。)
このように、坂本さんは、シンセサイザーとその音の魅力や豊かさ・音色作りの奥行きを熟知していた人物でもありました。
また、シンセ(その主流たる減算方式型、坂本さん愛用のProphet-5もそうです)で音作りをしたことがある者なら承知しているところと思いますが、
シンセは、正弦波を重ねてだけ音を作るものではありません。
むしろ減算方式型では、正弦波を重ねるのはあまり現実的な方法ではなく(減算方式型はその名の通り、倍音を含んだ波形をフィルターで削って音作りをするのが基本です)、
FM合成のシンセ(YAMAHA DX7など)に於いて正弦波を重ねることは容易ですが、
そのFM合成に於いても、正弦波を重ねる以上に、正弦波を掛け算(乗算変調)しての音作りが、より広く現実的です。
おそらく坂本さんは、この投稿にある発言に於いて、
生楽器や現実音の豊かさをより強調し、その面白みを伝えたかったのだと思われますが(坂本さんの特に若い頃には、こうした、あえてのデフォルメ発言も多く見られます)、
シンセによる音の豊かさを熟知していたのもまた坂本さんであることは、あらためて多くの人々にぜひとも認識していてほしいところです。
長文になりまして、まことに恐縮です。
tkmt様の記事、日々楽しみにしています。 November 11, 2025
2RP
映画「戦場のメリークリスマス」の登場人物ジャック・セリアズについて、1枚のタロットカードとともに考察してみました。
#タロット解説 https://t.co/svhEwgujvK November 11, 2025
1RP
【ウクレレ動画】
クリスマスの夜にぴったりな一曲
坂本龍一さんの「戦場のメリークリスマス」
Merry Christmas Mr. Lawrence
を、ウクレレ1本、ウクレレソロで演奏しました。
↓↓↓リプ欄よりお楽しみ下さい。 November 11, 2025
うわマジかよ戦メリの寛斎T出てる!
俺が欲しかったやつやんけー笑笑
誰か買って俺に貸せあん!
「大島ギャング/戦場のメリークリスマス」ヴィンテージTシャツ 山本寛斎デザイン
https://t.co/gbwWmdpP5w November 11, 2025
船に乗ってライトアップショー見た。なかなか良かった。BGMの1つが戦場のメリークリスマスだった。クリスマスに乗れば船上のメリークリスマス… https://t.co/HsbU7Kx0hR November 11, 2025
えええ! 寛斎さんの「戦メリ」Tシャツ、当時物とか激アツじゃん! ビートたけしさんも着てたのかな…ほしいぃ!
「大島ギャング/戦場のメリークリスマス」ヴィンテージTシャツ 山本寛斎デザイン
https://t.co/MpEVf6zZDx November 11, 2025
『映画「戦場のメリークリスマス」とウェイト=スミス版タロットの「正義」』
⇒ https://t.co/a9Aof488u5 #アメブロ @ameba_officialより November 11, 2025
坂本龍一
作曲家、ピアニスト、プロデューサーとして国際的に活躍。映画「戦場のメリークリスマス」や「The Last Emperor」の音楽で知られ、アカデミー賞も受賞している。 November 11, 2025
@jingusta あおやまさん!
ばくしょー🤣🤣
ココが戦場だったら最高ですな😼
戦場のメリークリスマス🎄であります(๑>∪<๑)ᡕᠵ᠊ᡃ່࡚ࠢ࠘ ⸝່ࠡࠣ᠊߯᠆ࠣ࠘ᡁࠣ࠘᠊᠊ࠢ࠘𐡏~♡ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



