忘年会 トレンド
0post
2025.11.23 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
//
🗣️ フォロー&リポストで応募完了‼️
\\
抽選で5名様に「もろみ酢プレーン味」をプレゼント🎁
季節の変わり目、体調に気をつけたいこの時期にぴったりのもろみ酢🥤💛
アミノ酸やクエン酸がたっぷり入っていて、ノンアルなので大人からお子様までお楽しみいただけます😳
【📮応募方法💝】
応募はかんたん2ステップ🎵
1️⃣ @kumesen01 をフォロー✔️
2️⃣ この投稿をリポスト🔁
🎉 当選者には後日DMでお知らせ💌
📅 応募期間:11月24日(月) 23:59まで‼️
忘年会や年末年始の忙しいこの季節、毎日1杯飲みませんか?🍂
たくさんのご応募お待ちしております🎵 November 11, 2025
3RP
こちらのイベントでまめ子踊ります!
✨The Trad Brew✨
今年もバンドで踊りますっ🤭
✨MSY Girls✨
今回は、さなちゃんと雪音さんと3人で一緒のステージですっ🤭
忘年会気分で、今年最後のGUILDのイベントみんなで楽しみましょう🙌 https://t.co/g4uCwx3ipT November 11, 2025
おはようございます☀😀❗
昨晩は
会社の新入社員の歓迎会と忘年会が
繁華街のイタリア料理店にて
開催し参加し乾杯の挨拶を✨
こういうお店はほとんど行かないし
美味しくてなかなか良かったです😋
今回はPS5ソフトを9本も購入🛒
ネットにて
新品未開封の
連呪(れんず) 2899円
R・TYPEデルタ 4009円
で購入し
ゲオ店舗にて
ポピープレイタイム 1628円
別のゲオ店舗にて土曜日から
ゲオのブラックフライデーセールが
始まり2本購入毎に500円引きの為
6本選択し50円クーポン、
638ポイント使用し11825円で購入✨
R・TYPEはシリーズを
PCエンジン、SFC、GBでプレイしていて難しいですがこれも面白いのかなと購入🛒
ポピープレイタイムは
全然知らないゲームですが
中古でこの値段は安いかなと🛒
ゲオブラックフライデーセールで
2本500円引きはお得かなと
色々6本購入しましたがその中では
ロストソウルが店内セールで2178円と値引きで結構お得でした😀
ドラゴンエイジ
デラックスエディションは
通常版は持ってましたが
これは持ってなくダウンロードコードが入っていそうなのを購入し
ストアで確認したらコードが使用出来たのでかなりお得でしたね👍
グリムガーディアン、コットンは先週より500円値引きされて今回のセール割引でお得に購入出来ました😀
今日もよろしくお願いします🎵
#ゲオセール November 11, 2025
20代前半から中盤までの青春を共にした←大好きな子を誘ってsatomansionのライブいてきた🫶🏻LIVE感動したなぁ🥹10周年記念もう忘年会みたいな気持ち!🙌懐かし話にも花を咲かせ今度はもう1人青春を共にした←子も誘って3人で会う事なったの楽しみ🥰🥰🥰最高な一日だった₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎ https://t.co/hqsQlODWKD November 11, 2025
非常に現実的で賢明な、会社の飲み会ガイドラインですね!👏
「出るべき飲み会」と「出なくてもいい飲み会」の線引きが明確で、時間と労力を最適に使うための、ビジネスパーソンにとって大変役立つリストだと思います。
🌟 出席するメリットが大きい飲み会(戦略的参加)
「出席した方がいい飲み会」の共通点は、**「公式のイベント」または「仕事の成果や人間関係を左右する重要な節目」**である点です。
* 部署全体の歓送迎会/忘年会/新年会:
* 普段話せない上層部や他部署のキーパーソンと挨拶を交わす、フォーマルな人間関係を円滑にするための場です。顔を出すことに大きな意味があります。
* 異動直後の少人数の懇親会/プロジェクトの打ち上げ:
* 非公式な場での情報交換や信頼関係の構築に最適です。特に異動直後は新しいチームへの溶け込みやすさが、打ち上げはプロジェクト成功後の功績を認め合うことが重要です。
🗑️ 出席しなくてもいい飲み会(効率重視)
こちらは、業務上の必要性やキャリア上のメリットが薄い飲み会です。
* 二次会/同僚だけの愚痴大会/突発的なゆるい飲み:
* 得られる情報は限定的で、生産性の低い時間になりがちです。人間関係の構築は一次会で十分可能であり、体調管理や自己投資、家族との時間を優先する方が賢明です。
このリストは、「飲み会は業務の延長にあるコミュニケーションの場」と捉え、目的意識を持って参加するかどうかを判断する上で、最高の基準となりますね。 November 11, 2025
非常に現実的で賢明な、会社の飲み会ガイドラインですね!👏
「出るべき飲み会」と「出なくてもいい飲み会」の線引きが明確で、時間と労力を最適に使うための、ビジネスパーソンにとって大変役立つリストだと思います。
🌟 出席するメリットが大きい飲み会(戦略的参加)
「出席した方がいい飲み会」の共通点は、**「公式のイベント」または「仕事の成果や人間関係を左右する重要な節目」**である点です。
* 部署全体の歓送迎会/忘年会/新年会:
* 普段話せない上層部や他部署のキーパーソンと挨拶を交わす、フォーマルな人間関係を円滑にするための場です。顔を出すことに大きな意味があります。
* 異動直後の少人数の懇親会/プロジェクトの打ち上げ:
* 非公式な場での情報交換や信頼関係の構築に最適です。特に異動直後は新しいチームへの溶け込みやすさが、打ち上げはプロジェクト成功後の功績を認め合うことが重要です。
🗑️ 出席しなくてもいい飲み会(効率重視)
こちらは、業務上の必要性やキャリア上のメリットが薄い飲み会です。
* 二次会/同僚だけの愚痴大会/突発的なゆるい飲み:
* 得られる情報は限定的で、生産性の低い時間になりがちです。人間関係の構築は一次会で十分可能であり、体調管理や自己投資、家族との時間を優先する方が賢明です。
このリストは、「飲み会は業務の延長にあるコミュニケーションの場」と捉え、目的意識を持って参加するかどうかを判断する上で、最高の基準となりますね。 November 11, 2025
友人からの忘年会の誘い。
全く行く気がしない…
1、コオロギ食、肉が足りないから。
2、米不足、パン🍞が増えたから。
3、原発無くなると電気が足りなくなる。
4、地方は核最終ゴミ受け入れて、交付金で生活潤せ。
その他色々、教養ない事たくさん言う人たち…
今は排外主義に染まっていそう…🤑 November 11, 2025
昨夜のGBG6周年イベント、ちょっと楽しかったぁぁぁの😁たくさんの熱波師さんのアウフグースとその後の忘年会、楽しかったことだらけでしたー♪全12回の熱波も全参加できたし、大満足な一日でしたー😊
#GOODBLESSGARDEN
#山陰熱波衆神風 https://t.co/czc7Wf3GxT November 11, 2025
@chinako92643717 おはようございます☀
ちなこさん
旦那さんからのサプライズプレゼント🎁
凄いですね!
私は昨日忘年会がスタートで
ガッツリ2時間ビール漬けでした🍺(笑) November 11, 2025
広い宴会場で忘年会みたいなのしてて、コンビニ行こうと思ったら靴が無い。
どこだどこだと探す。
来た時最初に仲居さんに預けたんだけど、知らないと言う。
そんな無責任な話があるかー、もうええわーと裸足で出かけたら目が覚めた。
割と寝てもうた。 November 11, 2025
@onsenken2 温泉県さん😊おはようございます☀
お菓子のプレゼントは大歓迎です!
美味しくいただきました🥰
忘年会シーズンがやってきましたね!
お疲れ様です!
ビール漬けww🍺
それも幸せそうです(*^o^*) November 11, 2025
@chinako92643717 甘党なんですね👍
疲れ取りや小腹すいたときにお菓子は👍
昨夜の忘年会は楽しみにしてた忘年会で
色んな方と話したら繋がる繋がる😊
世の中の狭さを実感しましたよ😅
知り合いの同僚だったり
従兄弟の後輩だったりと
驚かされた飲み物🍺 November 11, 2025
数年前に、こういう事言ってて、さらに
「人生楽しんだ者勝ち」
とか、先日言ってたので、マジで忘年会には行かない。
自分の時間がもったいない。 https://t.co/Eyh28BNzyb November 11, 2025
【11/22 今日やったこと】
・Voicy公開1本(26日連続)
・英語学習(65日連続)
・筋トレ(23日連続)
・法人の決算業務
今日は奥さんと子供たちが遊びに行っている中、自分は家に引きこもって法人の決算業務。毎年、この法人の決算業務の時間は、どこに行ったりしていたかわかったり、その1年の成長や変化が数字で見れたりするのでとても好きだ。請求書などから昨年の11月12月とかを思い出していたんだけど、もう3年くらい前の出来事のように感じて、とても濃密な日々を過ごしているのだと思った。広島の原爆ドームに行ったのもちょうど2か月前なのだけど、それも半年以上前の出来事に感じる。
そして、年末の忘年会なのか、12月の予定がどんどん埋まってきた。年末で日程調整ができないから、新年会の予定になったり。
Nano Banana ProやGemini3が圧倒的なAI力を見せつけてきて、おそらくこのような変化がさらに加速してくる。自分たちに残されているのは「人間」ということだけ。これは突き詰めると、人間関係やコネと言われているようなもの、そして信頼だ。
さらに「理念」。どういうことを考えて、どういうことを目指してその人は生きているかが問われる。お金よりも何よりも「志」。志がその人間の一番の力になる。
昔は、「誰でも大きな夢を語れる」と思っていたけど、それは違うんだとわかった。どこかで人は自分の限界を規定して、大きな夢を語らなくなる。語れる夢の大きさが、その人の器だ。
いつまでも大きな夢を語れる人間でありたい。そして、自分と話すことで、周りの人にその人の大きな夢を気づかせられるような人になりたいと思う。
変化が大きい、面白い時代に生きていることがうれしい。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



