復興
0post
2025.11.23 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
能登半島の輪島市にて本日、最後の「被災地に野菜を届けようプロジェクト」を開催。述べ74回となりました。述べ参加人数は約30000人。
このプロジェクトを共に行ってきました石井竜也さん、総社市の片岡市長や14自治体の関係者の皆さんが集まりました。
毎週土曜に開催されてきましたが、雪の日、雨の日、猛暑の日、多い時には500人以上の皆さんが足を運んで下さりました。
多くの出会いがありました。石井竜也さん、片岡市長を中心とした自治体チームの皆様、そして、重蔵復興市を手伝って下さった多くのボランティアの皆様、関わって下さった全ての皆様、有難うございました。 November 11, 2025
31RP
台湾は、2011年の東京電力福島第一原子力発電所の事故後に導入し、その後見直しを行っていた倭国産食品に対する全ての輸入規制を撤廃すると発表しました。
我が国は、様々な機会を通じて、台湾側に対して、科学的根拠に基づき、規制の早期撤廃を働きかけてきました。
今般の台湾側の決定は、被災地の復興を後押しするものであり、倭国政府として歓迎します。 November 11, 2025
14RP
このように、復興が遅れている箇所をポストすると『一部の切り取りだ』『復興は進んでるんだ』なんて言われますが…
そういう方々は、例えば足を怪我して歩けない人に『足部分の怪我だけを切り取るな』と言ったり、
うつ病や精神的に苦しむ人に『身体は動くんだから回復が進んでる』なんて言ってるのと変わりません
言えますか?言えるのであれば、侮辱を通り越してクソ過ぎます
私は言えないし、怪我や病気に苦しむ人は助けようと思ったり、寄り添えたらなと考えます
人に寄り添えない国や政治家はクソ November 11, 2025
5RP
【11月22日 17時公開】
「能登半島来て!食べて!泊まって!」復興進める地元民の切実な叫び 下口十吾氏 #516
https://t.co/chZ1IrmyMq November 11, 2025
3RP
>いつ何時大きな地震がまた来るかもしれないのに、子供や高齢者を歩かせて平気な人間は居ません
倭国中どこでも大きな地震が起きる可能性が高いんだから、おいこらちゃんさんの理屈だと誰も外を歩けなくなるんですよ。
復興目指して能登を支援しようと考える人は「普通」能登コワイヨなんて言わない。 https://t.co/kC5k47l7AG November 11, 2025
2RP
あ、万バズあざす
勿論、米軍のおかげ・島国だから、外交頑張ってくれたおかげ・経済復興頑張ってくれたおかげなどの先人の方々の努力を否定している訳ではなく、寧ろ尊重してます。それが大前提あるのでここで書かなかっただけです。
その上で「ガードしか出来ません」みたいな憲法なのにも関わらず(解釈改憲で柔軟に動きやすくなってるものの)攻められなかった理由を、「たまたま中国が弱かった、たまたま朝鮮戦争で朝鮮半島が赤く染まらなかったなど、倭国だけの力じゃどうにも出来ない事。また、それがいくつも合わさって、何とか今も耐え続けてる」という事を「運」と短く纏めて書いたって感じです。 November 11, 2025
1RP
🍁#くまもと復興映画祭🍁
⏣𓈒۰ オフィシャルレポート ۰𓈒⏣
#行定勲 監督がディレクターを務める
「くまもと復興映画祭」のオープニング作品として
#映画楓 が上映されました🎬
熊本で行われた開幕イベントには
#福士蒼汰 さん #福原遥 さんが駆けつけ
上映前舞台挨拶に登壇✧.˚
さらに #十明 さんもサプライズ登場し、
劇中歌の「#楓」などを披露しました♩.˚
全編はこちら⇣
https://t.co/V7s31h6KBy
𝟷𝟸.𝟷𝟿 𝙵𝚛𝚒 November 11, 2025
1RP
第44回 #全倭国小学生バンドフェスティバル フロア部門
#大阪城ホール いっぱいに響いた迫力満点の演奏!小学生の元気なサウンドと笑顔のパフォーマンス! たくさんの感動を、ありがとうございました!!
#全倭国吹奏楽連盟 #響け復興のハーモニー
#大阪城ホール @AJBAofficial https://t.co/oM3dXrA9Xv November 11, 2025
1RP
本日の「What’s “UP”?HIV陽性者と語ろう」参加者の皆様、ゲストのお二人ありがとうございました。
明日は映画『カミングアウトジャーニー』上映会です。
13:30会場、14時開演。
🆓入場無料
会場は戦災復興記念館4階研修室(ZELではありませんのでお間違えなく!)
ZELは15時〜20時🏳️🌈
映画の後にどうぞ https://t.co/PZZGBQm51Y November 11, 2025
1RP
◢◤ ̄「#くまもと復興映画祭2025」
現地レポート②🏃♂️💨 _◢◤
本日は、「くまもと復興映画祭2025」で
『#ひゃくえむ。』を上映しました!🏃♂️👏🏻
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました!
『ひゃくえむ。』の熱を
熊本の皆さまに少しでもお届けできていたら嬉しいです🔥
江里口匡史さんの地元ということで
ぜひこちらの記事もチェックしてください✍
https://t.co/oxWSZTaYv8
劇場アニメ『#ひゃくえむ。』
🎬大ヒット上映中 November 11, 2025
1RP
くまもと復興映画祭にて「次元を超える」
を観た!!
あぁ!凄すぎました!!!
この映画を観たことは、私の中で「事件」のような感触!
豊田監督の法螺貝にも痺れました。
それもまた事件でした😊 https://t.co/WY39FC2Cwx November 11, 2025
@Jam_Obasan__ @ritokei @ATSUisamoto @forgood_jp 小松さん、本日はご来場そしてお買い上げありがとうございました🙇
ご支援いただいた御恩は必ず復興という形でお返しできればと思っています!
これからも何卒応援宜しくお願い申し上げます。 November 11, 2025
【名字の言】:聖教電子版
原爆投下後の広島は「75年は草木も生えない」と言われた。そんな焼け野原で、いち早く咲いた花がキョウチクトウだった。花は何も語らないが、市民はその花から生き抜こうとする意志を感じ取り、復興への希望とした。後年、広島市の花に選定された▼広島池田平和記念会館で開催中の「被爆者の肖像――80年の記憶」展(24日まで)では、被爆者52人のモノクロの肖像写真が、短いコメントと共に展示されている。その中に本年亡くなった壮年部員の言葉があった。「後悔があるとすれば、核兵器廃絶のために、もっと、もっと、語ってくれば良かったと思うことです」▼壮年は、爆心地から1・5キロの場所で被爆。原爆で母を奪われた。だが当時1歳11カ月で記憶がなく、語るに語れなかった。それでも“未来に同じ苦しみを味わわせたくない”とカメラに納まった▼写真は花と同じく、何も語らない。しかし、来場者はそんな肖像写真をじっと見つめ、心と心で対話し、平和への意志を受け継いでいこうとしているように思えた▼原爆による推計死者数は約14万人。その一人一人には、これからを生きる私たちに伝えたかった思いがある。その心を感じ取ろうとする意志が、被爆者なき時代に求められる。(子)
#被爆者の肖像_80年の記憶展
#被爆80年
#核兵器廃絶
(記事は以下のURLから/72時間閲覧可能です)
https://t.co/zXiayo2Xeb November 11, 2025
#港のひかり
能登JPの時、行くか迷って、通行止めとのこともあり時間が足りなくて行けなかった大沢漁港🛳️
隆起してる、というのはこういうことなんだ…😨
映画で観た景色と一変してて、言葉を失います
復興を願っています✨ https://t.co/cFpvDLNo5C November 11, 2025
@ichipire69 科学的に問題のないALPS処理水を「汚染水」などと呼んでデマを振り撒き、福島に住む人、働く人、復興を願う人にヘイトを振り撒く政党があるんですよ。許せないですよね https://t.co/xZidyJwAM7 November 11, 2025
何でもかんでも文句言うのは良くないとは思うが、スバルにもっと暴れてほしかった。
アリウスの一部を復興不可能にまでめちゃくちゃに壊した上で
新たな総力戦ボス入りして欲しかった。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









