イノベーション トレンド
0post
2025.11.27 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「規制の下ではイノベーションは生まれず」って産業寄り政治家も、頭子供レベルの技術屋も言いだしがちなんですけど。
技術史および産業史のおさらいするほど実際には真逆なので「技術に詳しいって思われたい技術オンチなんじゃねーか」と疑う November 11, 2025
8RP
トランプ大統領が「ジェネシス・ミッション」に署名。その名のとおり、これは既存システムの微調整ではなく、新しい技術秩序の「創世」をうたう構想だ。科学と工学の進歩速度そのものを引き上げる。数年以内にその変化が可視化されると政治が宣言した瞬間、技術の時間軸もまた加速していく。
「きょうトランプ大統領がこのペンで署名したのは歴史的なミッションです。第二次世界大戦を早期かつ成功裏に終わらせたマンハッタン計画や、1969年に人類を月面に送り込んだアポロ計画を想起させます。
これは、AIの力を40万人の優秀な国立研究所の科学者・技術者と組み合わせ、世界有数のスーパーコンピュータを駆使してイノベーションと科学を前進させる、国家を挙げた総力プロジェクトです。高騰するエネルギーコストを是正し、市民により良い経済的機会をもたらし、より長く健康な人生を可能にするための取り組みでもあります。きょうの発表は、漸進的な一歩ではなく、変革的な一歩だったのです」
「つまり、AIでやろうとしていることに電力を供給するためのエネルギー版ムーンショットだということですか?」
「エネルギーはもちろん、このプロジェクトから得られる大きな成果の一つですが、本質はAIを科学、工学、そして国家安全保障に適用することにあります。これまでのAIは、言語やインターネット検索、業務効率化やコンシューマーサービスの提供に使われてきました。そこからピボットし、国立研究所が持つ膨大なデータセットに同じAIの力を注ぎ込むことで、科学的進歩や発見、工学を前に進め、老朽化して不安定かつ高コストになった電力網という問題を解決しようとしているのです。
より良いアメリカ人の生活のために、よりスマートな科学とテクノロジーを使わなければなりません。エネルギーはそのために必要ですが、それはAIを可能にする要素の一つにすぎません。トランプ大統領がきょう署名し立ち上げたジェネシス・ミッションは、産業界と国立研究所、データセットをクローズドループのシステムとして束ね、科学と工学の進歩のスピードを一気に加速させるでしょう。数年のうちに、それがどれほど変革的なものかを誰もが目にすることになるはずです」 November 11, 2025
2RP
来年2月に行われます山口県知事選挙につきまして、国民民主党は現職の村岡嗣政氏の推薦を決定しました。
山口県連から上申をし、推薦となったわけですが、上申した理由は、
(1)国民民主党の理念、政策に合致する点が多い
(2)県最大の課題である人口減少、少子化問題に独自策をもって取組んでいる
(3)山口県の発展に資するビジョンを掲げ実行している
この3点になります。
(1)国民民主党の理念、政策に合致する点が多い
国民民主党は「手取りを増やす」など働く人の政策を掲げていますが、山口県は昨年度から「初任給等引き上げ応援奨励金」など賃金アップの支援を思い切って進めています。
その他にも、働く人たちが、男女問わず子育てしやすいよう「やまぐち“とも×いく”応援企業」を推進し、育児休業制度の取得推進などに取組んでいます。
また、雇用を生み出すため、成長産業の積極的な企業誘致に取組み、約8,000人の雇用増を実現するなど、働く人への政策を積極的に進めています。
このように、国民民主党の理念、政策に合致する取組みを積極的に行っていることが推薦させていただいた大きな要因です。
(2)県最大の課題である人口減少、少子化問題に独自策をもって取組んでいる
山口県の一番の問題は人口減少ですが、その対策として、出生数増加に繋がる結婚、子育ての政策を昨年度から積極的に取り組んでいます。
やまぐち結婚応縁センターによる結婚支援、第2子以降の保育料無償化、不妊治療の自己負担の支援などです。
また、目下の人手不足の対策のため、移住支援にも積極的に取り組み、今年度は山口からの転出と転入が多い福岡県に移住、就職の相談拠点を作るなど思い切った策を講じています。
こういった若者の定着、移住、また結婚、子育て支援など、山口県の人口減少問題の解決に、独自策をもって具体的に取り組んでいる点を評価しています。
(3)山口県の発展に資するビジョンを掲げ実行している
山口県の発展のためには、成長産業の推進、誘致が大変重要です。
給与水準が高い成長産業が増えれば魅力的な雇用として若者も定住しやすくなりますし、何より雇用の受け皿が増えることは地方の衰退を食い止める対策になるからです。
その点において、先ほども申しました8,000人の雇用の受け皿として企業誘致の取組みを「山口産業イノベーション戦略」という具体的な戦略を立て行っています。
本県の産業の強みを生かし、素材型産業や半導体蓄電池関連産業、ヘルスケア関連産業など10の分野において支援や企業誘致を行っています。
また、半導体産業など産業発展のために、台湾・台北市やベトナム・ホーチミン市など海外にもネットワークを作り、本県産業の発展に繋げており、こういった点も評価してます。
以上の理由から、このたびの山口県知事選挙において、村岡嗣政氏への推薦を山口県連から上申し、決定となりました。
ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
#国民民主党 #山口県
https://t.co/qgRjz7d8dc November 11, 2025
2RP
「イノベーション」とか「先進的」ってのはこういうことを言うんだと思いますよ
変なドローン制御でドラゴン描いたりすること「だけを褒める」ならば、
よりも社会的に意義があるのはこちらでしょうよ
階段ものぼれる、トヨタの歩く車椅子「walk me」が海外でも話題に
https://t.co/6uyMkPkzUB November 11, 2025
2RP
お酒の美術館羽田イノベーションシティ店の伊藤です。本日も15時よりOpenしております。
#zepphaneda (TOKYO)さんにて #Tempalay
さんによるLIVE公演が行われます。
ライブの前に音楽を聴きながら是非乾杯していってくださいね。流したい曲があれば是非店員までリクエストしてください! https://t.co/vBD5te7r7T November 11, 2025
2RP
トヨタ自動車 日比稔之氏 特別講演 「伝統とイノベーションが紡ぐトヨタの未来」|かりん @CarinWaka21 https://t.co/yLLDMBDk15 November 11, 2025
1RP
夢と希望に溢れているレガシーコードのクラウドマイグレーション現場に沢山の人材を放り込んでイノベーションの可能性を爆上げしている人達のことを悪く言ってはいけない!あの人達はITが大好きなんですよ! https://t.co/MXKvaDJO0y November 11, 2025
1RP
トヨタ自動車 日比稔之氏 特別講演 「伝統とイノベーションが紡ぐトヨタの未来」|かりん @CarinWaka21 https://t.co/ezvXx5137I November 11, 2025
1RP
人質司法が倭国の民主主義を脅かしていると言うのがわからない倭国人って大丈夫かな?
株より大事なことなんですけどね
もっと危機感持った方がいいよ
倭国の「人質司法」とは
① 否認すると釈放してもらえない
→ 「やってない」と言うほど、ずっと拘束されたまま。
② 長いあいだ取り調べされる
→ 警察や検察に何日も何時間も質問され続ける。
③ 早く出たければ“認めろ”という空気になる
→ 自白すれば早く帰れるけど、否認すると出られない状態。
アメリカとの違い(超ざっくり)
アメリカは すぐ裁判官の前へ → 保釈で外に出やすい
倭国は 23日間も身柄を拘束できて、否認するとずっと出られない
一言でまとめると
「認めないと自由を返さないよ」と体を人質に取る仕組みが、倭国に強く残っている。
これが「人質司法」です。
金子勇 さん(Winny の開発者)は、「人質司法」の典型例としてよく語られます。以下がその概要です:
金子さんは 2004年5月10日 に京都府警に逮捕されました。
その後、自宅等が捜索され Winnyのソースコードなどが押収されています。
逮捕後、彼は約 20日間勾留 され、 5月31日に起訴 されました。
つまり、「拘束された期間」は逮捕から起訴まで約20日 — これが「人質司法」の文脈で言われる長期拘束の典型例です。
確かに Winny事件(金子勇さんの逮捕) は、倭国がイノベーションでアメリカに大きく後れを取った象徴的な出来事として、今でも多くの専門家が指摘しています。
そしてその後GAFAMの活躍が始まりました。
倭国のイノベーションは人質司法で潰されました
そしてそれを理解しない倭国人が多いので、私は倭国株に投資しないことにした November 11, 2025
1RP
租税特別措置の中に、研究開発税制というものがあります。
民間企業の研究開発投資の拡大を税制面から後押しすることでイノベーションを創出し、倭国の国際競争力を強化することを狙ったものです。
研究開発税制が適用されると試験研究費の額の1-14%が税額控除されます(中小企業の場合は12-17%)。
ところが、この租税特別措置の適用を受けた企業の2020年と2022年の試験研究費の割合を比較すると、中央値で約3%増加していますが、物価と人件費の上昇が3%であったことを考えると、適用企業の試験研究費の増加にこの政策が寄与したとは言えません。
適用企業中、試験研究費の増加割合はこの2年間で0-3%というのが最も多く、グラフにしてみるとそこを中心として左右対称を描いており、また、控除率が高くなる試験研究費の増加率が9.4%を超えても分布に変化はありません。
そもそも試験研究費が減少していてもこの租税特別措置の対象となれる制度になっていて、この租税特別措置が試験研究費の増加の後押しをしていないようです。
人件費や物価の上昇以上に試験研究費を増やして初めてこの租税特別措置の対象となるように制度を変える必要があります。
また、この税制の適用額の9割が資本金1億円超の企業、また4割が自動車産業と化学工業で占められています。
この租税特別措置による減収額は約1兆円といわれ、コロナ禍以降、一般会計予算、特別会計予算による企業支援補助金の額も急増していルことを考えると、こうした租税特別措置はのほほんと延長するのではなく、厳しくその効果を調べて、効果がない、あるいは低い部分については廃止、縮小していく必要があります。 November 11, 2025
1RP
倭国の高市早苗首相と実り多きの会談を行いました。イノベーションや防衛、人材移動といった分野における二国間協力をさらに勢いづける方法について話し合いました。また、両国の交易関係がさらに強化されることを望んでいます。日印関係は、より良い地球環境を構築するために不可欠な要素です。
@takaichi_sanae November 11, 2025
1RP
本日公開の #REALVALUE はヒートアイランド現象や都市の水害を解決する舗装技術を提供する小澤さんの回です。
ぱっと見ヤカラっぽいし、口だけだと思いきや、話を聴くにつれ、本当に社会課題を解決してくれるイノベーションかも…とそのプレゼンテーションとお人柄に引き込まれました。
中卒だそうですが、自分の弟も中卒で社会人デビューし、苦労していたのを知っているので、小澤さんにはエールを送りたいです。頑張ってほしいです!
バカにしてんじゃねぇぞ、俺は1兆を作るんだ。ブチギレ元虎中卒社長の挑戦はまさかの結末に【REAL VALUE#48】 https://t.co/Y5szPEPalZ via @YouTube November 11, 2025
1RP
マルコと銀河竜 〜MARCO & THE GALAXY DRAGON〜【全年齢向け】【萌えゲーアワード2020 イノベーション賞 受賞】
#マルコと銀河竜
https://t.co/GgXDNWdWKr November 11, 2025
iシェアーズ AI グローバル・イノベーション アクティブ ETF(通称 ベストAI)
2025/11/27 15時現在値
#ベストAI
#ETF https://t.co/6JHj9xUZGp November 11, 2025
【11/27(木)Thursday Gathering】
16:00~16:50
【WHY GLOBAL? スタートアップが世界に出る理由】
17:00-18:00
【社長と会社に「もっと」お金を残すセミナー】
17:30~18:20
【気候テック×インパクトスタートアップ】
18:30~19:30
【リアル空間が生み出すイノベーション】
https://t.co/qPmG3heuJ9 https://t.co/7uqh0YrNZq November 11, 2025
'
日立は世界中の才能を束ねて「社会イノベーション」を実現する(インタビュー) DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文 #ad https://t.co/ImjGbggzIV November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



