幸田露伴 トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (60代/男性)
幸田露伴に関するポスト数は前日に比べ12%減少しました。男性の比率は33%増加し、前日に変わり60代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「夏目漱石」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「文豪のことば探し辞典」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ナイスなもの見つけました! 辞典なのに、読むだけでめちゃくちゃ面白いです。
近代の文豪たちの作品からことばの使用例を掲載し、テーマ毎にまとめた一冊『文豪のことば探し辞典』(三省堂編修所編・三省堂)
https://t.co/LdOOKaaOFg
漱石が『吾輩は猫である』で使った「庶境(しょきょう)」ということば。「すばらしい境地。佳境」という意味なのだそうです。
知らない・使ったことのないことばがまだまだたくさんあることに気づかされます。
辞書といえば三省堂さん。ポケットサイズで価格もお手頃。素晴らしい辞典を刊行していただき、ありがとうございます。
樋口一葉/夏目漱石/中島敦/森鷗外/永井荷風/幸田露伴/二葉亭四迷/尾崎紅葉/正岡子規/谷崎潤一郎/泉鏡花/川端康成/福沢諭吉/国木田独歩など、近代の文豪たちの作品から使用例を掲載。
約1400語を「情景」「人事・事物」「動植物」「情感」「活動」「様態・様子」「論理・抽象」の7つのテーマ別に収録。
◎みんなでつくる創作指南書リスト https://t.co/XyODdFdmtV November 11, 2025
#読了 幸田露伴著『馬琴の小説とその当時の実社会』。馬琴のものは何ひとつ読んでいないため、はたして私に本篇を読む資格があるのだろうか、いや、おもしろく読めるものだろうかと懸念はあるも、杞憂ですみ。講演のためのものであるのか、題名の厳めしさ、難しそうな文字面とは案に相違し、語り口調 https://t.co/zoYy3sobEs November 11, 2025
【好評発売中😉✨】
釣りの名著50冊
https://t.co/HfKzrc2GAO
幸田露伴に井伏鱒二、ウオルトンにヘミングウエイといわゆる釣り文学の古典はもちろん、伊集院静、桂歌丸、團伊玖磨、畑正憲など、釣りを愛した小説家、詩人、俳人、落語家、学者、政治家、俳優、音楽家……実に多彩な著名人が書いた古今東西の「釣りの名著50冊」を読み解いた。
続・釣りの名著50冊
https://t.co/b4Shsvjsxw
井伏鱒二・幸田露伴・佐藤垢石・坂口安吾・立原正秋・三浦哲郎・開高健・アーネストヘミングウェイ・福田蘭堂・沼田真祐・矢口高雄・つげ忠男・永田一脩・湯川豊・山本素石・芦澤一洋・西山徹…etc.
希代の文豪から戦前の前衛芸術画家、俳人、臨床心理学者、漫画家、編集者、そして平成の芥川賞作家まで、多彩な著名人が「釣り」を描いた古今東西の名作、佳作を著者が紹介、その深層に迫る待望の続編!
#釣りの名著 #読書の秋 November 11, 2025
Xのポストで幸田露伴の『五重塔』という小説を知った。
家の本棚に父親が買い揃えた本が並んでいるが、そこに幸田露伴作品集があった。買わずとも身近に在るという事は有難い事だ。この手の小説は今まで読もうとも思わなかったが、興味があるものは、少しずつ読んでみる事にする。 November 11, 2025
読書メモ📝
幸田家のきもの 青木奈緒
幸田文の孫であり幸田露伴の曾孫ある奈緒さんのエッセイ
きものの本と飛びついたけど
きものを通しての三世代の交流に引きこまれるし江戸好みのきものに江戸っ子口調が出てくるのも好み
(余談)なぜか幸田文さんが飯田蝶子さんで脳内再生された…
↓ https://t.co/ZcdNasoght November 11, 2025
事前に買いたいなと思って見てたのと、ふらふら見て歩いて衝動買いしたのと。
大宅壮一文庫のデータリスト買ったら、「幸田露伴は今日初めてのお買い上げです!」って言われました(笑)
#文学フリマで買った本 https://t.co/cZpFya81KB November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



