1
イタリア
0post
2025.11.28 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
女性殺害事件が起きると「痴情のもつれ」「男女関係のもつれ」
という言葉で覆い隠されてきた構造を、家父長制として明確に名指しした法律がイタリアで成立した、という話。
「好きすぎた」「気持ちが高ぶった」など、恋愛感情で説明されがちな事件の多くは、
実際には “支配が効かなくなった女性に対して、制裁として暴力が向けられる” という構造が背景にある。
フェミサイドとは、
「女性が男性の支配から外れた時に起きる“制裁の殺害”」であって、恋愛トラブルではない。
ここで倭国では「男性にも同じ法律が必要では?」という声もあるようだけれども、
これは、男女を対称に扱う“関係トラブル”の発想にとどまっていて、家父長制の支配構造そのものを見ていないために起きる誤読。
問題は「どちらの性にもある殺人」ではなく、
「家父長制が女性を“所有物”として扱ってきた歴史と構造」が
暴力の引き金になっている、という点。
イタリアはこれを国家としてはっきり認め、
「女性を所有物として扱ってきた家父長制の暴力だ」と定義したと言える。
この法改正によって、女性の殺害が「フェミサイド」として正式に記録され、支配や所有の問題を隠さずに統計化できるようになる。
覆い隠されてきた構造を浮かび上がらせ、言語化し、それを法制化へつなげたのは人文学の力。
その後、数字として可視化されることで、どこに圧力が生まれているのか、社会全体の構造が見えてくる。
倭国では長い間、「痴情のもつれ」という言葉が、
加害の構造を“恋愛”にすり替え、暴力をロマンチックに見せてしまっていた。
この記事は、その読み替えを促す大事なきっかけになるはず。 November 11, 2025
102RP
◪Lucca Comics & Games 2025◪
TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」
エミリア役 #高橋李依 さんの
イタリアでのイベント&サイン会や、
水の都 ヴェネツィアでの
観光の様子も特別にお届け⛲️🇮🇹✨
沢山の方にお越しいただき
ありがとうございました✨
#rezero #LuccaCG25 #リゼロ https://t.co/vLwP9wPugl November 11, 2025
23RP
23時より『めんそ〜れ!仲村屋 ロケDLC Vol.3〜イタリアの旅〜先行配信(出演:仲村宗悟)』#7 の配信を開始します。
今回はブラーノ島を散策!
※来年1月の後半DLカード発売イベントは12/5先行開始予定!
ニコニコ https://t.co/D6H6qtaA22
YouTube https://t.co/1dvEQXGWvz
#仲村屋 https://t.co/FEuSc3WWCm November 11, 2025
18RP
【超馬ニアック馬トリビア♯1170】
/
「 〝 ジャパンカップへ来日する
たった1頭の外国馬のために、
普段は馬を輸送しない航空会社が
特別に空輸対応した事がある〟 」
\
その特別対応を受けた馬は、
倭国でエアグルーヴやノースフライト、
ジャングルポケットらを輩出した
名種牡馬🇮🇹トニービン。
凱旋門賞を制し、イタリア競馬へ大きな
勲章をもたらしたトニービンの
ジャパンカップ参戦をバックアップするため
アリタリア航空が動く。
普段は馬を空輸する事は行っておらず、
頼まれても拒否していたアリタリアエアー。
(馬の空輸は社内の内規で禁止されていた)
しかし、トニービンのためならば!と
人肌脱ぎ、トニービンの倭国遠征を
完全バックアップ。
この特別対応のおかげでトニービンは
スムーズに倭国に渡りJCを走った(5着)。
これをラストランにトニービンは
倭国で種牡馬生活を送ったが、
この手厚い対応を行なったアリタリア航空には、
トニービンの倭国競馬への貢献度、
産駒の大活躍を鑑みても、
倭国の競馬関係者・ファンは大いに
評価、感謝するしかないだろう。
アリタリア航空は、2021年10月14日、
コロナ禍の煽りを受け、運航を終了
している。 November 11, 2025
17RP
/
黄金比で仕上げました✨
#ブラックサンダー新作
#ブラックサンダーうっとりジャンドゥーヤ
\
12月2日(火)より全国のコンビニエンスストアで先行発売🎉焙煎したナッツペーストとチョコレートを合わせたイタリアの伝統的なお菓子『ジャンドゥーヤ』に着目した商品です😋🍫2種類のヘーゼルナッツペーストを黄金比でブレンド✨冬にぴったりの濃くてリッチな味わいを、ザクザクとした多層的な食感でお楽しみください(‘-‘*)⚡️ザクザク… November 11, 2025
10RP
イタリアで「ジェンダー的憎悪に基づく女性殺害をフェミサイドとして終身刑にする」って話、「量刑の加重が苛烈なくせに定義が不明確だから、『意味不明の終身刑』と「ちっとも適用されねえ」の両方の問題が出るのでは」と思って記事を読んでみたら、大体同じ指摘が既にされてますね。
個人的には「定義を明確にした上で、相当程度の刑を加重する」なら、不平等ではあるけど抑止的な意味も酌めばまあギリ許容範囲だと思ってますけど、聞こえてきている範囲の印象では「バカ(思想に認知機能と論理回路を焼かれた超活動家含む)が考えた法律」そのものですな。印象を覆すような新情報に期待。 November 11, 2025
9RP
宗教的規範を基準とした給食の特別仕様を公教育に組み込むことは、長期的に見て倭国の食文化の一貫性を損ねる危険がある。イタリアなど欧州では、多文化共生の理念のもとにハラール食への対応を広げた結果、学校給食や公共施設の献立が宗教的制約に引きずられ、伝統料理の提供が難しくなる事例が実際に起きている。特にイタリアは、給食から豚肉メニューが実質的に排除された自治体もあり、「宗教的要請が地域の食文化を変質させる」として大きな社会議論を招いている。
倭国の和食はユネスコ無形文化遺産に登録され、「自然を尊び、素材を活かす倭国固有の食文化」として世界に認められていることも忘れてはいけない。
学校給食はその基礎となる味覚や食習慣を育てる場であり、本来の調味料・出汁・製法のまま体験してこそ意味がある。宗教基準に合わせて和食の根幹である調味料まで改変することは、結果的に“本来の和食ではないもの”を子どもに教えることになり、教育的にも文化的にも適切とは言えない。
今すぐやめた方がいいぞ港区。
東京都港区、和食で体験ハラル給食 https://t.co/2LO9BYqMBd November 11, 2025
9RP
イタリア🇮🇹メローニ首相の
ゴミを見るような目線👀
何を見ているでしょうか?
①石破茂前首相
②トランプ大統領
③その他
#倭国を https://t.co/oQ6jQNWSOd November 11, 2025
5RP
イタリアのベネデッティ大使が大臣室に来て下さいました。一昨日前にはクロセット国防大臣とはビデオ会談をしたばかり。日伊の防衛面での協力強化について、有意義な意見交換が出来ました。ベネデッティ大使、ありがとうございました! https://t.co/zw8iQqA4sw November 11, 2025
4RP
これはさすがに草
G20でイタリアのメローニ首相と高市首相との話
今野記者「メローニさん、来年1月に倭国に来るじゃない。外務省の人に聞いたんだけど、高市さん、メローニさんと2人で街歩きしようって約束したんだってw ラーメン食べて、抹茶のスイーツ食べたいってw」
https://t.co/x8lhE63OrM November 11, 2025
4RP
RP イタリア、全会一致でフェミサイド法可決したそう。女性への暴力の抑止力としての狙いもあるとか。
キプロスやマルタにも同じような法案があるらしい。
売買春が買われた女性だけでなく買った男性の尊厳も傷つくと国会で発言した大臣がいる国とは全然違うね…。 November 11, 2025
4RP
今日はうちにいるイタリアの人の誕生日なので、こちらをぜひ。私がHMSウォースパイトに会いに行った旅のレポ漫画ですが、彼女が大活躍します。実は立派な立場なのに私のオタク旅に付き合わされてかわいそうだな!!
ウォースパイトを追いかけて英国に行ってみた | 0324制作所 https://t.co/BIGIN7yhn1 https://t.co/uapvmmPRZy November 11, 2025
4RP
すげー!倭国も今すぐやれ!
【イタリア】イスラム指導者の「異教徒と戦え」の発言を受け メローニ政権が迅速に国外退去命令 30年在住でも容赦なし!対応がかっこよすぎると話題に[X情報] https://t.co/2UUOXL268v November 11, 2025
4RP
G20の機会にメローニ首相に初めてお会いでき大変うれしく思います。メローニ首相と手を取り合いながら、倭国とイタリアの緊密な関係を更に深めていきたいと思います。
Sono stata profondamente lieta di avere l'opportunità di incontrare per la prima volta il Primo Ministro @GiorgiaMeloni in occasione del G20. Auspico di poter lavorare a stretto contatto con lei per approfondire ulteriormente le già solide relazioni tra Giappone e Italia. November 11, 2025
3RP
イタリアの帰化条件は以下だそうだ。
①居住10年
②イタリア語試験完全義務化
(2025年6月〜B2レベルに引上げ)
③収入要件の厳格化(扶養家族で上昇)
④素行要件厳格化
(軽微な前科→飲酒運転で却下、税金未納は即却下)
⑤申請から決定迄4年
…倭国も厳しくしてほしい。1月のメローニ来日で“東京宣言”を https://t.co/OIp9OmEbrz November 11, 2025
2RP
刑の重さに対して定義がフワッフワなのがホラーですね。
“フェミサイドには世界的に合意された定義がない。そのため、統計を作成したり比較したりすることが難しい。
イタリアでは、女性であることを理由に「憎悪、差別、支配、制御、または従属の行為」として行われる殺人や、女性が関係を終わらせたために起こる殺人、あるいは「女性の自由を制限する」ために発生する殺人に、フェミサイド法が適用される。” November 11, 2025
2RP
🇮🇹メローニ首相、南アフリカでのG20に登場🌍
今回のG20、初のアフリカ開催で、しかも全メンバー国が議長を経験した「記念すべき年」なんです🎤
メローニ首相は開口一番、こう強調しました👇
「アフリカ抜きに未来も開発も語れない」と。
この発言、聞き流せません💡
「貧しい大陸」なんて誰が決めた?
実は“資源があっても搾取され続けてきた”のが真実だと訴えたんです💥
そのうえで、イタリアは「マッティ計画」でアフリカが自らの資源で食べていける未来を支えるとも語りました。農業やエネルギーも含めてです🌾⚡
しかも、つい最近の国連サミットでは、イタリアがエチオピアと並んで共同議長を務めたばかり🇪🇹🤝🇮🇹
「全部話す時間はなかったけど、アフリカの皆さんが同じ課題意識を持ってくれて嬉しい」
そう語った首相の目は、本気そのものでした。
💬最後には「全ての友人たちに感謝を」と締めくくりました📽️
彼女は欧州でトップ10入りするまともな政治家ですね。オルバン首相、フィソ、首相も。倭国もアフリカともっと仲良くすれば良いのに受け入れるだけでなく。 November 11, 2025
1RP
【イヌスケのホゲホゲ全倭国@ JAF表彰式日記】JN-1チャンピオンは、ヘイキ・コバライネン選手! イタリアでランチア・イプシロン・ラリー2HFインテグラーレを見てきたそう✨
あらためて、全倭国最後のシーズンでタイトル獲得おめでとうございます🎉
#全倭国ラリー #JRC #hogeJRC https://t.co/nZYW1O3j0K November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



