イスラム教 トレンド
0post
2025.11.28 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
総務省はイスラム教を倭国の国教にでもするつもり?
迷惑なんだけど。
不快千万なんだけど?
何で倭国国民が、倭国政府からイスラム教に対する配慮なんぞを強要されにゃならんの?
ハッキリ言ってイスラム教に過剰な配慮など無用。
他の宗教と同程度の尊重のみでいい。
信教の自由は、本人の内心の範囲内におさめるべき。
他者に配慮を求めるな、求めさせるな。
公序良俗に反する行為をするな、させるな。
少なくとも、アチラの教義に倭国が合わせる義務も筋合いもない。
それが気に入らないムスリムは、倭国から出て行ってくれ。
倭国人は、倭国をイスラムの国にする気はない。
郷に入っては郷に従う、を実践できない外国人は全員叩き出すべき。
倭国を尊重できない外国人に、倭国に居る資格はない。
侵略者を歓迎なぞできない。 November 11, 2025
45RP
インドは約8割がヒンドゥー教徒。ヒンドゥー教徒は牛肉が食べられない。倭国在住のインド人のヒンドゥー教徒の子ども達も、倭国の小学校や中学校に通っているけど『給食が食べられない』と声高に主張しないよね。
他所の国からイスラム国でない倭国に勝手にやって来て住み着いて、ムスリムはイスラム教のルールを倭国に押し付ける(怒)。土葬しかり、給食しかり(怒)。 November 11, 2025
42RP
この朝日新聞の見出しは衝撃的ですが、実際、倭国各地で倭国人ムスリムの獲得を目的としたプログラムが進められており、危機感を抱いています。
大阪市西成区にあるモスクの「マスジドイスティクラル大阪(MIO)」では、
「コーラン教室・光タフィズ」
と呼ばれる宗教教育プログラムがあります。
倭国において、将来のクルアーンを暗誦できる、布教してくれる世代を育成したい、という思惑が見てとれます。
(下記チラシが倭国語表記であることから、倭国人を対象に含むことは明白)
モスクは単なる「礼拝場所」ではなく、イスラム諸国の圏外で「布教活動」を行い、イスラム教の継承者を生み出すための拠点としての機能を備えているのです。
そのモスクが、今倭国各地で建設が進められており、まさにこの朝日新聞が掲載しているような「倭国人のイスラム教徒」が今後増えていく可能性があります。 November 11, 2025
23RP
#藤沢モスク反対
媒体名はまだ言えませんが、小学館の取材を受けています。
NHKと読売にもかけてもらっています。
オザワさん、ありがとうございます😭
次の山場は、12月4日の藤沢市議会 建設委員会になると思います。
私もがっつり意見陳述させて貰います!
ちなみに、請願を出したと言ってた男性の友人は音信不通、複数の委員会に陳情書を出した男性の友人が1名、他にも頑張ってる人が数名。
かなり盛り上がると思います。
#イスラム教 #いらない November 11, 2025
5RP
🇺🇸💥すべてのイスラム教徒は母国に帰されるべきです💥👇👇
トミー・タバービル上院議員、ありがとうございます。
さあ、あなたの「同僚」全員にも同じことを言うように伝えてください。
イスラム教はキリスト教とも、私たちの立憲共和国とも相容れません!
https://t.co/r1mn8L6ns6 https://t.co/R0AmffWG7p November 11, 2025
2RP
@zetsuboushika お前らの信仰やお前らの神は
偽物で無価値だ
と言ってるのと同じですもんね。
言い逃れしようもなく。
#イスラム教
#モスク建設に反対します November 11, 2025
2RP
地震大国、倭国
⚠️宗教に関するニーズが多いイスラム教には特に配慮が必要【総務省】
避難所は自治体が開設しますが、
その運営は地域住民が行います。
・礼拝の祈祷スペースを設置
・ハラル食の提供と備蓄
が求められていますが、
皆さんは災害時に対応できますか?
https://t.co/5RXC7Y3imv https://t.co/ocs1JNyZFO November 11, 2025
2RP
藤沢のモスク反対運動、
キクタケさんをはじめ多くの方々ががんばってます🐱
この問題は他人事ではなく、
これから倭国が外国人の受け入れ拡大をすれば全国どこでも必ず起こります。
調べると、全く同じことが韓国でも起こっていました。
建設擁護派が出て来るのも同じ。
韓国は世界10位前後の経済大国、らしいのですが、
少子化高齢化で労働力不足、働き手確保のため、移民受け入れを拡大。
倭国と同じような状況ですね。
大邱(テグ)市でモスク建設計画
ムスリムの留学生が資金を集める
1日5回お祈りするので、留学生にとってモスクは大学から近い所が良い
2020年9月 建築許可を得て着工
住民らがムスリムの1日5回の礼拝による騒音や香辛料を使う料理の臭いで住環境が悪化すると主張、反対
21年2月 大邱市北区が工事中止の行政命令を出し、工事中断
建設主の留学生や支援団体が、行政命令の撤回を求める訴訟
10月 韓国国家人権委員会
大邱市北区の行政命令を
「イスラム教への偏見に基づく一方的な苦情を受けた判断」として批判。
22年9月 最高裁で建設主の留学生や支援団体の勝訴が確定
結局、このモスクは建設されたのでしょうか?
豚の頭を飾ったり、モスク建設現場近くで豚肉バーベキューをやったりする反対運動の写真は見られるのですが…
お住まいの地名、モスクで検索すると、マンションの一室だったり、普通の一軒家が検索結果で出て来ます。
口コミが中々興味深いです。
ちなみに土葬墓地問題では昨年、
茨城県の桜川市で土葬墓地開発の許可が出ておりましたが、住民より墓地開発反対に関する請願が出され、許可申請者が申請を取り下げ中止になりました。
https://t.co/nkhFNm7owe
https://t.co/qweZBr2iEZ
https://t.co/fPehZsEXTK
https://t.co/hcTr5v9gS8
https://t.co/3jvIX1QZv4
https://t.co/FqiEnsjMK8
韓国の合計特殊出生率は0.81で、倭国の1.30よりも低く、世界で最も急激な少子化に直面。
韓国統計庁の推計では、
総人口に占める生産年齢人口の割合は(15〜64歳)は、
20年の71.5%から40年には55.7%まで急低下する。
2023年末時点で、韓国在留の外国人は短期滞在をのぞいて約188万人。
韓国の人口全体の約3・7%に相当する規模で、割合は倭国を上回っている。 November 11, 2025
1RP
@kutsuzawa55 ハラル給食なんてとんでもない‼️フランス🇫🇷も最初は侵略のきっかけは学校の給食‼️豚肉を食べるな‼️死んだら土葬をさせろ‼️モスク(イスラム教のお祈り所を建設しろ‼️)とどんどん要求がエスカレートしたんです‼️
#ハラル給食 #モスク建設反対 #モスク建設反対デモ #移民政策反対 #移民政策反対デモ https://t.co/Azpkgt9U9b November 11, 2025
1RP
@annecrescini @dorakuehuhu 私はイスラム教の方は豚を食べないことを認めますよ。
なのに倭国人はハラールを食べないとピザを食べてはいけないのですか?
人間には選択する権利があると習いましたが、倭国人にはないのでしょうか? November 11, 2025
1RP
@NIHONJIN0212 岐阜県美濃加茂市にも新たにモスクが建設中です。美濃加茂市は外国人比率が10%を超えていますがフィリピン人やブラジル人が多くイスラム教徒は少ないはずです。イスラム教の世界制覇の一環のような何か政治的な意図を感じます。 November 11, 2025
@JapanLobby 倭国にモスクを増やしてはいけない。モスクが増えればそこに集まるイスラム教徒も増える。ムスリムの数が増えれば主張は強くなる。イカれた要求を倭国人にしてくるようになり女性の安全は消え失せる。そんなクソな倭国は見たくない。
#モスク建設反対
#イスラム教は倭国に要らない November 11, 2025
宗教というのは、本来人間の不安を取り除くための詭弁で良いと思うのだが、倭国人の一部や多くの外国人の中で宗教が人間の守るべきルールのようになってある
そして、それを他人を支配したり、支配されることを受け入れる為の道具になってる事は問題だ。イスラム教の中にはそういう人が多い印象がある https://t.co/fgVRDhgvRV November 11, 2025
キリスト教だって好き勝手やった時は徹底的に倭国から排除されただろ
あの時のキリスト教が今のイスラム教になっただけや
倭国の日常乱すなら排除され、溶け込むなら勝手にどうぞとなるだけ https://t.co/LsudxZbG8I November 11, 2025
@yocchi_114514 本来のイスラム教の教えを理解せずに自分達の都合が良いように解釈して、他宗教の人達にそれを強要しようとするからじゃないですかね。豚肉出すな、仕事場に礼拝できる場所を作れ、1日何回も仕事だろうが礼拝するから席外すよ、女は顔出すなよ、土葬を受け入れろ、犬は穢れ!とか相容れない事が多すぎ November 11, 2025
@kureakurea01 @Masadeco1 イスラム教はあかん。
入れたらあかん。
コーラン読んでみてほしい。
個人の「イスラム教徒」はええ人多いかもしらんけど、それが集まって「イスラム社会」が形成されたら途端に過激化する。
そういう宗教。
一度根付いたら手遅れ。
ほんまにあかん。 November 11, 2025
多文化共生社会を否定するつもりは全くありませんが、「たまにはモスクに行って一緒にお祈りもしてみたい」というのは、イスラム教における礼拝(サラート)の意義を軽く見ておられるのではないかと思いますよ
イスラム教において礼拝はアッラーへの絶対帰依を示す最も重要な義務です。コーラン第112章では、「子もなく親もなく」と三位一体を明確に否定します。キリスト教徒の貴方がそこで祈ることは、貴方の神であるイエス・キリストを否定することにもなります
またイスラム教における礼拝は「信仰告白(シャハーダ)」を行ったものだけが行える神聖な儀式です。モスク見学は出来るかも知れませんが、「一緒にお祈り」を「体験」と言う気軽に参加できるものではありません
多文化共生とは自分のお気持ちで触れることではなく、相手の価値観を理解し尊重することだと思いますが November 11, 2025
🇩🇿アルジェリアや🇵🇰パキスタンでは「いとこ結婚」近親婚の割合が38%
フランスやイギリスに移住した🇩🇿🇵🇰コミュニティも、母国から「いとこ」を連れてきて結婚する
イスラム教によって強制される遺伝学の知識の欠如が、遺伝性疾患や障害を持つ子どもが生まれるリスクが高めている https://t.co/MwG1ZQ6rOu November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



