市役所 トレンド
0post
2025.11.22 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
住人の一人として断言しますが、京都はオーバーツーリズムですよ
・錦市場など、生活の一部として使っていた所まで影響が出ている
・観光で混むバスは生活でよく使う場所、例えば病院や市役所に行く線と同じ
・インバウンド客にとっては観光地でも住人はその寺の檀家であり、信仰の対象だったりする https://t.co/XXTHFGoMaI November 11, 2025
42RP
当然のご指摘です。
埼玉県内の市役所の職員が不満を漏らす。
「自治体からのほうが取りやすいのかもしれませんが、受信料も税金から支払われるんですから、テレビを見ていないカーナビからも徴収していくのはいかがなものかと思います」
https://t.co/bPwMpA0mHy November 11, 2025
12RP
11/22 京都市役所の西横、100000tアローントコ開店しました。レコード、中古CD映画DVD、古本、新米、その他売ってます。それらの買い取りもしてます。古米の買い取りはしてません。どうぞよろしく。 https://t.co/FEcFpR3Ifd November 11, 2025
4RP
【お知らせ】ラーメン食べて市役所にいってきました
もとい、結婚しました!
お相手はコミティアのおかげで仲良くなれた方です
これからも自分の好きなもの、表現したいものにまっすぐに頑張っていきますので、変わらずに応援してもらえたら嬉しいです https://t.co/5CB9RPBoUa November 11, 2025
2RP
明日と明後日は
「ゲゲゲ横丁・ゲゲゲの森」開催!👻
11月22日(土)・23日(日)11:00~16:00,調布市役所前庭・調布市文化会館たづくり北側道路・水木しげるゾーンにて,「ゲゲゲ横丁・ゲゲゲの森」を開催します!
みんなでゲゲゲ忌を楽しみましょう🤩
なお,コスプレイベント(調布市ブリガドーン計画)参加者向けに更衣室を用意しています🌟
ご利用される方は,本部テントまでお越しください✨
イベント詳細はコチラ▼
https://t.co/C0YrGOQlvr
#調布 #ゲゲゲ忌 #ゲゲゲ忌2025
#水木しげる #ゲゲゲ横丁ゲゲゲの森 November 11, 2025
2RP
「へぇ、もなか屋さんなんですか」
「御社の事業内容について教えていただけますか」
名古屋市職員さんと愛知県職員さんに名刺を出した時に言われた言葉です。
残念ながら「鯱もなか」の認知度はそんなものです。
そこで市役所・県庁職員さんの通り道に看板を設置しました!
「鯱もなか」をよろしくお願いいたします! November 11, 2025
1RP
【ゲゲゲ横丁に出店します!】
本日(11月22日)、明日(11月23日)の2日間。
調布市役所前庭周辺にて行われるゲゲゲ横丁に出店しております!
水木先生の関連書籍、シールくじ、地球の歩き方調布市など売ってます。
是非、そちらも覗いてみてくださいね!
#ゲゲゲ忌2025
#真光書店 #調布 November 11, 2025
1RP
深夜に市役所までDASH!DASH!DASH!してきました💨(車)
これからも一緒に聖地巡礼したり現場行ったり、しょこちゃんの応援するね!!
ということで、今からベースボールカードを探しに行ってきます🏃🏃♀️
#瀧脇笙古 https://t.co/BqnxUEsUqR https://t.co/86gSF1jQd8 November 11, 2025
1RP
ゾッとした。市役所からまさかの電話。
「最近、車をご購入されましたか?」
意味が分からなかった。
ただ買っただけで悪いことはしていない。
なのに明らかに電話越しからの
口調が尋問のようだった。
市「何の車を買ったんですか?」
私「トヨタさんのレクサスです…」
この後に言われた衝撃が
市「隠さずに言った方がいいですよ」
私「何をですか?」
市「シングルマザーなんですよね?」
私「そうですけど!」
流石にムカついてしまった。
市「偽装離婚の疑いで通報が入ってますよ」
私「はい?」
市「そもそもシングルマザーでレクサスなんて、買えないですよね?」
私「いや、知らないですけど!買ったんですもん!」
さらにムカついたのが… November 11, 2025
1RP
184話
“徒然の巻🌿”甘えすぎだ💢
安倍氏襲撃テロ犯の裁判が進んでいる
予想通り、報道は「家庭連合が犯人」と言わんばかりだ
僕は、現役信者目線だがあえて言う
犯人は、25歳から10年間返金から10万円位を貰っていたというが、
「犯人は母親と社会に甘えすぎだ💢」
犯人の証言を聞いていて、
誰にも話した事のない心の中にしまい込んだ秘密を思い出してしまった
それは、僕の大学進学の事
非行少年になる前、長野でも有数の進学校で上位5%にいた
2年夏までは大学模試判定も良かった
大学の色々を調べていくと、結構お金がかかる事を初めて知った
地元の国立大学でも、4年で数百万‼
奨学金も調べた・・・
親の経済事情を知る僕は結局“あきらめよう”って思った
そうやって納得したつもりでも、心は荒れた
勉強には力が入らず、いつの間にか非行に走っていた
謹慎2回、無期停学1回
親は泣いていた
僕は自分を制御できなかった
それでも3年の夏、無期停学の時“立ち直ろう‼”と決心した
担任に相談した
「浪人すれば、志望校にだって行ける」そう言われた
でも僕は「就職します」と決めた
担任が、一生懸命になってくれて「公務員になったらいい」
そう言って、参考書をくれた
夏休み明けから猛勉強
結果、市役所に合格した
その夏、大学に行った友達と会った時
「親から仕送り10万してもらってるけど足りね~」そう言った
僕は、少し腹が立った💢
そして、ある日 冗談半分で親父に
「大学に行かせたと思って小遣い10万くれよ!」って言った
親父は、怒って僕を一発殴った
「逆だぞ!就職したんだから、たとえ1万でも家に入れる立場だろ」
そう怒られた
それで、翌月から1万を入れるようになった
僕は、家族にも幸い恵まれていた
経済的には貧しかったが、善人だった
それだから立ち直れたのかもしれない
でもこういう友達もいる
お父さんは建設業自営、地元の名士だったが、倒産して夜逃げした
友達が、中学3年の時だったか
どうしてるのかなぁと思っていたが、23.4才で再会した
随分苦労したそうだが、立派になっていた
こういう友達もいる
現代社会では考えられないような差別を受ける家庭に生まれた友達
その友達が高校の時、僕の家に遊びに来た時、親は露骨に避けた
“母ちゃんも差別するんだ”そう思った
僕が、グレたひとつの理由だ
その友達は「自分は普通の結婚はできない」そう言っていた
「そんな事ないよ!」僕らは言ったが、そいつには差別が付きまとった
それでも、何十年もかけて、普通の生活を築き上げている
人生には、越えられないような苦難がある
それでも、必ず道は開ける
たとえ開けなくても、人のせいにせずに生きてはいける
そうすべきなのが、人の道だ
信仰を持つ前から、僕はそれを悟ることができた
テロ犯の家庭には、同情もするし、教会が直さなければいけない所も沢山ある
でも、だからと言って人を殺してもいい理屈は1㎜も無い💢
⬇️Geminiに荒れてた高校時代を描いてもらったらカッコよすぎで💦
#信教の自由 #僕の見た家庭連合 #スパイ防止法制定
【過去作はプロフィール画面のハイライトに有】 November 11, 2025
1RP
安芸高田市役所 クリスタルアージョ小ホール(11/22)
市長と対話集会
熊高議員.益田議員.金行議員.小松議員参加されていた…他にもいたかも…
厳しい財政の中、市民からは意外にも石丸市長の時に施設維持の予算を削減した物を、コミニティーの場所が無いとの理由で復活して欲しいとの声😳ビックリ https://t.co/XxdOcFXRRg November 11, 2025
@hibiki_scatlive そうですね。ただ氷河期で大卒はかなり入ったんじゃないかなと
俺は氷河期過ぎて、県庁事務上級も市役所上級も大卒警察官も全て面接或いは最終合格したけど採用漏れで落ちてしまい、内定貰えたのが刑務官だけだったので刑務官になったという感じですねw
刑務官は公務員試験の墓場みたいなとこですね November 11, 2025
本日、蕨市園芸品評会・農産物即売会で
多くの市民のみなさんと並び、市内産の
農産物を購入しました。
朝から長い列ができ、会場は大変
賑わっていました。
市内農家のみなさんが丹精込めて育てた
“蕨の恵み”が中央公民館に並び、
今年も活気ある会でした。
地元の新鮮な野菜を、直接“つくり手”の
みなさんから買えることに、あらためて
嬉しさを感じます。
蕨市では、毎月第3火曜日に市役所でも
JA農産物直売を実施。
これからも“地産地消のまち蕨”を
応援していきます。
#蕨市
#園芸品評会
#農産物即売会
#地産地消
#蕨の恵み
#蕨の農家さん
#中央公民館
#JAさいたま
#新鮮野菜
#まちづくり
#小林リキ
#蕨市議会議員 November 11, 2025
市役所行って臨床研究の説明会聞いて、川庄でお昼ご飯。
健康管理の研究に参加するのにねぇ〜 明らかにカロリーオーバー
Ω\ζ゚)チーン https://t.co/JIYKHtJONz November 11, 2025
豊田市で行われた友人・田島颯の講演&ワークショップへ!
香川県三豊市で活動しており、昨年に私も視察で市役所に行きましたが…
今回の内容で民間セクターでの町おこしや繋がりの構築を勉強。その視点で、また三豊市に行きたい!
そして、豊田市の中小企業振興施策も学びになりました。 https://t.co/fYdALsaxU1 November 11, 2025
@ox00xx 住民税の申告を怠ると、所得が正しく把握されず、国保の保険料減免が適用されない仕組みですね。毎年申請が必要なのは確かに負担ですが、自治体のオンライン申請や相談窓口を利用すると便利です。詳細は居住地の市役所サイトで確認を。改善を望む声は多いですよ。 November 11, 2025
@XrPecpDtKO21761 やはり藤沢は鵠沼のものなんでしょう。
あの辺の御屋敷に住んでるのは本当の金持ち。成金では無い。彼等の意向が無い限り行政は動かない。
鵠沼松が岡とか藤ヶ谷辺りにモスクが建つ計画なんか発覚した日には速攻で市役所が潰しに行くでしょう。賭けても良い。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



