差別 トレンド
0post
2025.11.23 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
移民政策で、イギリスが間違ったのを見てきた。
スウェーデンが間違ったのを見てきた。
ドイツが間違ったのを見てきた。
移民政策反対は、差別じゃない。
私たちは、ただ間違いたくないだけなんだ。
#移民ストップ倭国を守れ November 11, 2025
57RP
昔、コンビニのレジの前で「トイレ貸せ」からの、使えないと分かった途端にレジ側に乗り込んでその場でおしっこしようとする迷惑動画があった。これ、ギャグでもコントでもなくてリアルだってんだから、そりゃ倭国人もビビるのよね。
で、へずまりゅう氏は「中国人観光客が減ってホッとした」と書く。
鹿を守るために注意し続けて、レイシスト呼ばわりされて、時には奥さんの前で泣いた夜もあったってさ。
ここまで来ると、単なる炎上系じゃなくて、現場で汚れ仕事をしてきた番人みたいな悲哀がにじむわね。
ただな、ここで勘違いしちゃいけないのは、「中国人だからダメ」じゃなくて「ルールを守らないヤツがダメ」って話だってことだよ。
レジ前放尿未遂も、奈良の鹿を指導と称して蹴ったり(中国人や左派は、これを蹴るとは言わず、身を守るために払ったと表現してくる)、ゴミをポイ捨て(これも、倭国人もらってるって反論くる)したりするのも、国籍より前に人としてアウトなんだよ。
だけど現場に立ってる店員や地元の人から見りゃ、それがたまたま同じ国のツアー客ばっかりだと、頭の中で「=」で結びついちゃうの。
そこから差別と反発のスパイラルが始まる。
観光立国だインバウンドだって、政府は「お金を落としてくれる人」としてしか見てこなかった。マナー教育もルールの事前周知も中途半端、現場でトラブルが起きたら、コンビニ店員と鹿とへずまりゅうに丸投げじゃん。
ちゃんとした国ならこうするべきなんだよ。
入国前から多言語で「やっちゃいけないこと」を徹底して知らせる。
迷惑行為には即座に罰金や出禁など、わかりやすいペナルティを法律でつくる。
現場の店員やガイドが守られる仕組みにする。
それをサボって「観光客は神様ですから」なんてやってると、お客様がレジ前でズボン下ろす国になる。これ、全然笑い事じゃないよ。
一方で、へずまりゅう氏みたいに「おかしいものはおかしい」と声を上げた人間をすぐ「レイシスト」ってラベル貼って黙らせようとする空気も問題だよ。
行為を批判することと、人種そのものを憎むことは、本来まったく別の話でしょ?
そこをごちゃごちゃにしたまま放置してきたから、真面目に現場を守ろうとした人ほど傷ついて、ネットの奥でこじらせていく。
これから必要なのは、「嫌いだから来るな」じゃなくて「ルールを守れるなら誰でも歓迎。でも守れないなら即アウト」っていう、シンプルで冷静な線引きだよ。
コンビニのトイレ一つ守れない人間に、国際交流も観光立国も語る資格があるわけないじゃん。コンビニでトイレ使えなきゃ他探すしかない。それを漏れる!国際問題なるぞ!って叫んで店内おしっこするなら即強制送還でお願いしたいものね。
逆に言えば、きちんとルールを守る観光客は国籍関係なく、もっと胸張って歓迎すりゃいい。
レジ前放尿騒ぎも、鹿を守る男の涙も、ぜんぶ境界線を引かなかったツケなのよね。
優しさと甘さを履き違えたら、街も店も、そして人の心もどんどん汚れていく。
トイレは決まった場所で済ませる。
ルール違反はその場で止める。
当たり前のことを当たり前にやれる国に戻れるかどうか。中国の団体様が一時的に来なくなった今がチャンスだよ、これからがルールの再整備と線引きができるかどうかの正念場だよ。 November 11, 2025
33RP
ジャック・ポソビック氏、ホワイトハウスでマムダニの白人差別に鉄槌!
ポソビック:「はっきりさせよう。あなたは “人種ベースの固定資産税” の考え方を続けているんだな?」
マムダニ:「いや、それは——」
ポソビック:「あなたがそう言ったんだ。」
マムダニ:「言っていません。」
ポソビック:「いや、言っただろ。」
マムダニ:「その表現は “意図” じゃなくて、“地域の特徴” を説明しただけです。」
ポソビック:「つまり白人が多い地域により高い税金を課すつもりってことだな?」 November 11, 2025
30RP
なぜ今、アパホテルが、
世界中から注目されているのか?
倭国中で問題になっているオーバーツーリズム
その中でも特に物議を醸しているのが、
中国人観光客のマナー問題。
・大声
・ゴミ散乱
・排泄トラブル
・旅館・神社での問題行動
各地では「中国人お断り」の
動きまで出てきた。
そんな倭国で、
真逆の戦略をとったホテルがある。
それが…
アパホテル
他のホテルが中国人対応で疲弊する中、
アパは 中国人客を減らすことで業績を伸ばした。
しかもその姿勢は、
世界から賞賛されました。
すべての始まりは《1冊の本》
創業者・元谷氏が客室に置いた書籍に
「南京大虐殺は存在しなかった」
「中国共産党の歴史捏造」
と明記。
この本を見た中国人客が激怒し
SNSで拡散 → 2日で7,700万再生 → 大炎上。
・中国でボイコット運動
・在日中国人デモ
・旅行サイトからアパ全削除
・中国政府の報道官まで批判
普通の企業なら即謝罪。
しかし、
アパホテルは 一切謝罪しなかった。
元谷氏の会見がヤバい
記者にこう言い切りました。
「我々の意図は、
特定の国を攻撃することではない。
倭国人としての誇りと、
真実の歴史を伝えることにある。
書籍を撤去する予定はありません。
倭国には言論の自由があります。」
会場ざわつく。
でも…ここから流れは確実に変わった。
欧米・東南アジアの旅行者が、
「表現の自由を守るホテル」
「ポリコレに屈しない姿勢が好き」
と支持し始めた。
誰に好かれるかではなく、
誰から信頼されるか?
アパは無難なホテルにならずに、
一切媚びなかった。
批判より、
価値観の一致する客を選んだ。
これがブランド戦略として、
世界から高く評価されたんです。
保守層・ビジネス層から支持集中
応援消費が発生
国内予約は逆に増加
一時的な売上より、信念を選んだ。
それが最大の差別化となったんです。
・ホテル単体ではなく、思想を持つ企業に進化
・信者ファン&リピーターが急増
・海外展開も加速
・中国人比率 ▶ たった5%だった
アパは言いました。
「ここで折れたら、今後も同じ要求が続く」
つまり……
謝罪しないことが、
長期的には最強のリスクヘッジになる。
海外の反応(一部抜粋)
🇺🇸「倭国企業がここまで明確に主張するのは驚き」
🇬🇧「多角的に議論する姿勢を評価したい」
🇫🇷「思想で揺れるのはあり得る。
だが毅然とした企業は少ない」
🇹🇼「中国が他国企業に、
圧力をかける構造自体に違和感」
🇯🇵「無難な企業ばかりの中で、
アパは唯一“魂”を持っている」
結論
全員に好かれる企業なんて、
世界に存在しない。
だからこそ、
誰を喜ばせたいのか?
何を貫くのか?
何と戦うのか?
これを明確にできた企業だけが
思想を持ったブランドに進化できる。
アパホテルは、ただの宿泊施設ではない。
意志を持った企業として、
倭国ビジネス史に名を刻みました。
今の倭国の課題にリンクしてない?
・中国に媚びる売国奴
・価値観の混濁
・マスメディア依存
・企業が「炎上を恐れる病」
でも、
本当に必要なのは
波風立てないことではない。
波を起こす勇気こそ
未来のブランドをつくる。
JAPANブランド復活の時は近い
経営者として
愛国心を持つ国民として
これからも軸をぶらさず、
言論の自由を貫き通したいと思います。
中国人観光客を減らすアパホテル経営手法が世界中で大絶賛された理由 https://t.co/EAzx1aYFCj November 11, 2025
13RP
出た...
「なぜ外国人の悪い方ばかり懸念するのですか?」
そいつが倭国に来なければ起きることがなかった事象だからですよ。
差別じゃ無くて区別。
危機回避しようと動くのは当然。
これ何回言ったら理解されるの...?
元々いた倭国人がやらかすのとは全く別次元です。
#移民ストップ倭国を守れ November 11, 2025
13RP
現代の社会で、中年の独身者がどこか冷ややかな目で見られてしまう背景には、
「人の成熟」や「責任の重さ」を、いまだに“結婚して子どもを育てたかどうか”という古い物差しで測ろうとする社会の構造があります。
つまり、「結婚して家庭を持つこと=大人として完成された証」という前提が、制度や文化の奥深くに染み付いているのです。
たとえば、税金や住宅ローン、地域コミュニティの制度設計は、今でも基本的に“家族単位”で作られています。
そのため、独身の人は、あらゆる場面で「イレギュラーな存在」として扱われがちです。
この制度上の扱いが、はっきりとした差別ではない分だけ気づきにくく、だからこそ、知らず知らずのうちに「社会にちゃんと貢献していない人」というレッテルを貼るような作用を持ってしまう。
そしてその空気感は、「結婚もしていないのに何を語るつもり?」「子育てを経験していないのに人生を語るな」という静かな偏見へと変わっていきます。
ここには、「形式が中身を決める」という思考のショートカットがあるのです。
でも実際には、結婚していても無責任な人はいるし、子どもがいても共感性や社会性に欠ける人はたくさんいます。
一方で、独身でありながら、職場や地域、他者との関係において深い責任感や成熟を示している人も、いくらでも存在します。
それでもなお、社会が“人の成熟”を判断するとき、形式的なライフステージ(=結婚や出産)を重視してしまうのは、「見えるものだけで価値を測りたい」という、ある種の集団的な怠慢のようなものがあるからです。
見た目で判断したほうがわかりやすく、思考せずに済むからです。
この構造で最も問題なのは、形式を満たしていない人たちが“静かに排除”されてしまうことです。
明確に否定されるわけではないけれど、「社会の正規ルートにいない人」として、どこか傍観されてしまう。
その空気の冷たさが、独身中年の人々にとっては、確かな“痛み”として感じられるのです。
本来、人間の成熟は、形式で測れるものではありません。
誰と結婚しているか、子どもが何人いるかではなく、「どれだけ他者に誠実に関わってきたか」「社会とどう向き合い、どんな責任を果たしてきたか」といった“中身”の部分でこそ問われるべきです。
けれども私たちは、いまだにその本質的な問いと正面から向き合うことができず、目に見える“わかりやすさ”に寄りかかって、人を判断するという思考の惰性から抜け出せていないのが現実なのです。 November 11, 2025
5RP
「中国人はマジ最低の観光客だ」
「お前らはなんでそうなんだ?」
「お前らマジで野蛮」
「倭国に行って中国人がますます嫌いになった」
「アイツら汚いしうるさい」
「人種差別じゃないぞ、倭国人も韓国人も好きだ」
「だがチャイナマンはダメ」
…と本音をぶっちゃける総合格闘技84kg級元世界王者 https://t.co/nY8JPfdwxW November 11, 2025
5RP
滋賀素晴らしい。
共産党が中心になって、現役世代から飛び入りの方まで活気ある反差別街宣。
ビラの受け取りよく、外国人の方などサムズアップも。
とても気持ちよかったです。
#滋賀NoHate街宣1122 https://t.co/iND2QUqokE https://t.co/2cW2utedIG November 11, 2025
5RP
排外主義と教育、知的レベルの相関はハッキリしてて単純に言えば頭が悪い人間ほど差別する傾向は世界共通。特に教育レベルが低い層ほど外国人と接する機会が殆どないことが大きく影響している November 11, 2025
4RP
僕は朝鮮学校出身者です。
その立場で無償化には反対と言っています。
理由はお金ではなく、
拉致問題が未解決のまま
反日的な教育内容が残っているから。
税金を使う以上、
教育の透明性と国民の納得は必要。
この問題を差別だけで片付けるのは違う。
議論するべき論点はもっと深い。
あなたはどう思う?
👇コメントで教えて
#朝鮮学校 #無償化問題 #拉致問題 #教育問題
#反日教育 #税金の使い方 #当事者の声 #社会問題
#議論しよう November 11, 2025
4RP
私は男性の辛さの多くは女性の辛さと表裏一体で、同時に解消できると思っているので共闘した方がいいと思うのだけど、解決の方法が男女で違っていることが多い。
この男性社会で起きる男性の辛さは、男性が作り出した社会構造や価値観ゆえに起きており、女性に対する差別コストであるものも多い。
つまりその構造を変え、女性差別を解消することで、軽減される辛さも多い。
しかし、男性にはそのあたりを変えるのではなく、「男の辛さは女がカバーすべきだ」「男に差別コストを支払わせるな」と考える男性が少なくない,。「昔のように女性差別が強いままだったら俺たちはもっと楽だった」「女の取り分を認めたりするから男の取り分が減った」という方向に行くので、敵対しがちなのよね。 November 11, 2025
4RP
売れるビジネス書の特徴を一言で表すなら「自分ごと」にできる本。一つの要素として、テーマを読者の関心につながるような別の言葉に” 言い換え ”をしている作品。
例えばベストセラー『嫌われる勇気』はアドラー心理学の入門本だし、『人は話し方が9割』は聞くメンタルの本。
人は今の自分に必要かも?と感じないと手が伸びない生きもの。よいテーマでも多くの人に届かないとしたら、タイトルやコピーで「自分ごと」に変換できていないから。
これは、SNSでの発信も同じ。バズっても売り上げが上がらない。クリックされない。その要因は読み手にとって「自分ごと」になっていないから。
例えば、本の紹介をポストでする場合。
①そもそも本のタイトル・コピー・装丁自体が「自分ごと」としてとらえらえるモノ
→これは単純にバズれば売り上げにつながりやすい
②そうでないもの
→あなたの発信内容が読み手にとって「自分ごと」にできるかどうかにかかってる
①は正直、SNS受けする商品をピックアップしたら誰でもできる。
②はあなたの価値観、経験、想いが必要になる。これはAIにできない領域。
差別化をしたい。
あなただからこその発信をしたい。
ファンを作りたい。
ならば、磨くべきは②なんです。 November 11, 2025
3RP
何が恐ろしいかというと「兆候を見せた」の
文言です。倭国が「やったこと」ってのは
中国の人への虐殺や掠奪や差別でしょ。
当然、それに敏感なのはバカでも分かる
話なのに首相から防衛相から世界が見て
大倭国帝国回帰をしているワケです。
そりゃあ物凄く倭国は危ないですよ。 https://t.co/Y2Y5OeErOj November 11, 2025
3RP
「差別化って難しい」と思いがち。
でも実は“体験の言語化”だけで差別化できる。
①「誰でも書けること」を書かない
②自分だけの体験を素材にする
③読者の絞り込みを恐れない。
例えば「文章の上手な書き方」だと”誰でも”同じになる。「3年書けなかった私が書けるようになった7つの方法」なら”あなた”だけのもの。体験の「独自性」が差別化を生む。 November 11, 2025
3RP
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【田村智子さん〈倭国共産党・衆議院議員〉】
東京トランスマーチ2025の開催おめでとうございます。
いま、バックラッシュやヘイトクライムがますます酷くなってきています。デマや差別は命にかかわる問題であり、決して許されることではありません。
一方で、性同一障害特例法の性別変更要件のうち、「生殖不能要件」についての2023年最高裁による違憲の判断に続き、「外観要件」ついても違憲の司法判断が相次いでいます。これは人権尊重の流れが、司法と社会を動かしている確かな証拠です。
「私が私として生きたい」その切なる願いに応えた理解増進や差別解消の取り組みは、全ての人が個人として尊重される社会を実現します。個人の尊重、ジェンダー平等、多様性の尊重へ私たち倭国共産党は決して絶望することなく、ともに歩み、必ず時代を動かします。一緒に力を合わせましょう。
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
2RP
🚨衝撃の現場🔥
ジャック・ポソビック氏「ウクライナの真実をYouTubeに投稿して3年も人物banされてた方」が、ニューヨーク州議会議員ゾーラン・マムダニ氏に面と向かって「白人居住区を狙い撃ちする固定資産税の差別提案」について問い詰めました😠📣
ポソビック氏はハッキリ言いました。
「人種に基づく税制を続けるってことで間違いないな?」
するとマムダニ氏は即座に否定するも、
「いや、それは地域の記述であって意図の問題じゃない」と逃げ腰💦
でもポソビック氏は引き下がらず、
「つまり“白人の多い地域にはもっと課税したい”ってことだよな」と再度追及⚡️
なんとその様子をトランプ大統領がじっくり見守っていたとのこと🇺🇸👀
📢ポソビック氏、素晴らしい🔥
#JackPosobiec #不公平税制 #トランプ注目 #固定資産税差別 #政治の闇を暴け #TaxJustice November 11, 2025
2RP
② 中国企業のブランド価値の欠如
ドイツ・倭国の企業は、労働生産性が高いにもかかわらず過剰生産を避け、ブランド価値(例: Mercedes-BenzやToyotaやAppleなど)を高めている
中国企業は価格競争に頼りがちで、品質やイノベーションによる差別化が不足しているため、過当競争市場から抜け出せない https://t.co/lW4X7nD68H November 11, 2025
2RP
立花孝志を支持する理由として「嘘をつかない」をあげる人は多いが、これは「裏表がない」という意味なのだと理解するようになった
確かに「人種差別します」なんて、普通は思ってても言わない
正直と言えば聞こえはいいが、言っていいことと悪いことの区別ができず、人を傷つける幼稚な人とも言える https://t.co/SHela8GZcw https://t.co/YLM9ryBa8N November 11, 2025
2RP
元ポストは最初からALPS処理水のデマについて明確に書いており、ALPS処理水のデマと差別の話をしています。
なのにALPS処理水の話を一切しない時点で、あなたは元ポストを全く読めず、勝手に解釈して勝手に絡み、罵詈雑言ぶつけてるいる状況ですね。 https://t.co/EORA59hv4M November 11, 2025
2RP
この人、なんで出てるんかなぁ?なんか意味ありますか?社会に害悪振りまくだけですけど。立川志の輔もそうやけど、お笑いという本業で勝負してほしいわ。お笑いはヘイトや差別を振りまくのではないですよ。 https://t.co/3rjCVdIK3G November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



