差別 トレンド
0post
2025.11.23 04:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
移民政策で、イギリスが間違ったのを見てきた。
スウェーデンが間違ったのを見てきた。
ドイツが間違ったのを見てきた。
移民政策反対は、差別じゃない。
私たちは、ただ間違いたくないだけなんだ。
#移民ストップ倭国を守れ November 11, 2025
22RP
昔、コンビニのレジの前で「トイレ貸せ」からの、使えないと分かった途端にレジ側に乗り込んでその場でおしっこしようとする迷惑動画があった。これ、ギャグでもコントでもなくてリアルだってんだから、そりゃ倭国人もビビるのよね。
で、へずまりゅう氏は「中国人観光客が減ってホッとした」と書く。
鹿を守るために注意し続けて、レイシスト呼ばわりされて、時には奥さんの前で泣いた夜もあったってさ。
ここまで来ると、単なる炎上系じゃなくて、現場で汚れ仕事をしてきた番人みたいな悲哀がにじむわね。
ただな、ここで勘違いしちゃいけないのは、「中国人だからダメ」じゃなくて「ルールを守らないヤツがダメ」って話だってことだよ。
レジ前放尿未遂も、奈良の鹿を指導と称して蹴ったり(中国人や左派は、これを蹴るとは言わず、身を守るために払ったと表現してくる)、ゴミをポイ捨て(これも、倭国人もらってるって反論くる)したりするのも、国籍より前に人としてアウトなんだよ。
だけど現場に立ってる店員や地元の人から見りゃ、それがたまたま同じ国のツアー客ばっかりだと、頭の中で「=」で結びついちゃうの。
そこから差別と反発のスパイラルが始まる。
観光立国だインバウンドだって、政府は「お金を落としてくれる人」としてしか見てこなかった。マナー教育もルールの事前周知も中途半端、現場でトラブルが起きたら、コンビニ店員と鹿とへずまりゅうに丸投げじゃん。
ちゃんとした国ならこうするべきなんだよ。
入国前から多言語で「やっちゃいけないこと」を徹底して知らせる。
迷惑行為には即座に罰金や出禁など、わかりやすいペナルティを法律でつくる。
現場の店員やガイドが守られる仕組みにする。
それをサボって「観光客は神様ですから」なんてやってると、お客様がレジ前でズボン下ろす国になる。これ、全然笑い事じゃないよ。
一方で、へずまりゅう氏みたいに「おかしいものはおかしい」と声を上げた人間をすぐ「レイシスト」ってラベル貼って黙らせようとする空気も問題だよ。
行為を批判することと、人種そのものを憎むことは、本来まったく別の話でしょ?
そこをごちゃごちゃにしたまま放置してきたから、真面目に現場を守ろうとした人ほど傷ついて、ネットの奥でこじらせていく。
これから必要なのは、「嫌いだから来るな」じゃなくて「ルールを守れるなら誰でも歓迎。でも守れないなら即アウト」っていう、シンプルで冷静な線引きだよ。
コンビニのトイレ一つ守れない人間に、国際交流も観光立国も語る資格があるわけないじゃん。コンビニでトイレ使えなきゃ他探すしかない。それを漏れる!国際問題なるぞ!って叫んで店内おしっこするなら即強制送還でお願いしたいものね。
逆に言えば、きちんとルールを守る観光客は国籍関係なく、もっと胸張って歓迎すりゃいい。
レジ前放尿騒ぎも、鹿を守る男の涙も、ぜんぶ境界線を引かなかったツケなのよね。
優しさと甘さを履き違えたら、街も店も、そして人の心もどんどん汚れていく。
トイレは決まった場所で済ませる。
ルール違反はその場で止める。
当たり前のことを当たり前にやれる国に戻れるかどうか。中国の団体様が一時的に来なくなった今がチャンスだよ、これからがルールの再整備と線引きができるかどうかの正念場だよ。 November 11, 2025
8RP
なぜ今、アパホテルが、
世界中から注目されているのか?
倭国中で問題になっているオーバーツーリズム
その中でも特に物議を醸しているのが、
中国人観光客のマナー問題。
・大声
・ゴミ散乱
・排泄トラブル
・旅館・神社での問題行動
各地では「中国人お断り」の
動きまで出てきた。
そんな倭国で、
真逆の戦略をとったホテルがある。
それが…
アパホテル
他のホテルが中国人対応で疲弊する中、
アパは 中国人客を減らすことで業績を伸ばした。
しかもその姿勢は、
世界から賞賛されました。
すべての始まりは《1冊の本》
創業者・元谷氏が客室に置いた書籍に
「南京大虐殺は存在しなかった」
「中国共産党の歴史捏造」
と明記。
この本を見た中国人客が激怒し
SNSで拡散 → 2日で7,700万再生 → 大炎上。
・中国でボイコット運動
・在日中国人デモ
・旅行サイトからアパ全削除
・中国政府の報道官まで批判
普通の企業なら即謝罪。
しかし、
アパホテルは 一切謝罪しなかった。
元谷氏の会見がヤバい
記者にこう言い切りました。
「我々の意図は、
特定の国を攻撃することではない。
倭国人としての誇りと、
真実の歴史を伝えることにある。
書籍を撤去する予定はありません。
倭国には言論の自由があります。」
会場ざわつく。
でも…ここから流れは確実に変わった。
欧米・東南アジアの旅行者が、
「表現の自由を守るホテル」
「ポリコレに屈しない姿勢が好き」
と支持し始めた。
誰に好かれるかではなく、
誰から信頼されるか?
アパは無難なホテルにならずに、
一切媚びなかった。
批判より、
価値観の一致する客を選んだ。
これがブランド戦略として、
世界から高く評価されたんです。
保守層・ビジネス層から支持集中
応援消費が発生
国内予約は逆に増加
一時的な売上より、信念を選んだ。
それが最大の差別化となったんです。
・ホテル単体ではなく、思想を持つ企業に進化
・信者ファン&リピーターが急増
・海外展開も加速
・中国人比率 ▶ たった5%だった
アパは言いました。
「ここで折れたら、今後も同じ要求が続く」
つまり……
謝罪しないことが、
長期的には最強のリスクヘッジになる。
海外の反応(一部抜粋)
🇺🇸「倭国企業がここまで明確に主張するのは驚き」
🇬🇧「多角的に議論する姿勢を評価したい」
🇫🇷「思想で揺れるのはあり得る。
だが毅然とした企業は少ない」
🇹🇼「中国が他国企業に、
圧力をかける構造自体に違和感」
🇯🇵「無難な企業ばかりの中で、
アパは唯一“魂”を持っている」
結論
全員に好かれる企業なんて、
世界に存在しない。
だからこそ、
誰を喜ばせたいのか?
何を貫くのか?
何と戦うのか?
これを明確にできた企業だけが
思想を持ったブランドに進化できる。
アパホテルは、ただの宿泊施設ではない。
意志を持った企業として、
倭国ビジネス史に名を刻みました。
今の倭国の課題にリンクしてない?
・中国に媚びる売国奴
・価値観の混濁
・マスメディア依存
・企業が「炎上を恐れる病」
でも、
本当に必要なのは
波風立てないことではない。
波を起こす勇気こそ
未来のブランドをつくる。
JAPANブランド復活の時は近い
経営者として
愛国心を持つ国民として
これからも軸をぶらさず、
言論の自由を貫き通したいと思います。
中国人観光客を減らすアパホテル経営手法が世界中で大絶賛された理由 https://t.co/EAzx1aYFCj November 11, 2025
7RP
僕は朝鮮学校出身者です。
その立場で無償化には反対と言っています。
理由はお金ではなく、
拉致問題が未解決のまま
反日的な教育内容が残っているから。
税金を使う以上、
教育の透明性と国民の納得は必要。
この問題を差別だけで片付けるのは違う。
議論するべき論点はもっと深い。
あなたはどう思う?
👇コメントで教えて
#朝鮮学校 #無償化問題 #拉致問題 #教育問題
#反日教育 #税金の使い方 #当事者の声 #社会問題
#議論しよう November 11, 2025
6RP
出た...
「なぜ外国人の悪い方ばかり懸念するのですか?」
そいつが倭国に来なければ起きることがなかった事象だからですよ。
差別じゃ無くて区別。
危機回避しようと動くのは当然。
これ何回言ったら理解されるの...?
元々いた倭国人がやらかすのとは全く別次元です。
#移民ストップ倭国を守れ November 11, 2025
4RP
ジャック・ポソビック氏、ホワイトハウスでマムダニの白人差別に鉄槌!
ポソビック:「はっきりさせよう。あなたは “人種ベースの固定資産税” の考え方を続けているんだな?」
マムダニ:「いや、それは——」
ポソビック:「あなたがそう言ったんだ。」
マムダニ:「言っていません。」
ポソビック:「いや、言っただろ。」
マムダニ:「その表現は “意図” じゃなくて、“地域の特徴” を説明しただけです。」
ポソビック:「つまり白人が多い地域により高い税金を課すつもりってことだな?」 November 11, 2025
3RP
「中国人はマジ最低の観光客だ」
「お前らはなんでそうなんだ?」
「お前らマジで野蛮」
「倭国に行って中国人がますます嫌いになった」
「アイツら汚いしうるさい」
「人種差別じゃないぞ、倭国人も韓国人も好きだ」
「だがチャイナマンはダメ」
…と本音をぶっちゃける総合格闘技84kg級元世界王者 https://t.co/nY8JPfdwxW November 11, 2025
2RP
何が恐ろしいかというと「兆候を見せた」の
文言です。倭国が「やったこと」ってのは
中国の人への虐殺や掠奪や差別でしょ。
当然、それに敏感なのはバカでも分かる
話なのに首相から防衛相から世界が見て
大倭国帝国回帰をしているワケです。
そりゃあ物凄く倭国は危ないですよ。 https://t.co/Y2Y5OeErOj November 11, 2025
2RP
現代の社会で、中年の独身者がどこか冷ややかな目で見られてしまう背景には、
「人の成熟」や「責任の重さ」を、いまだに“結婚して子どもを育てたかどうか”という古い物差しで測ろうとする社会の構造があります。
つまり、「結婚して家庭を持つこと=大人として完成された証」という前提が、制度や文化の奥深くに染み付いているのです。
たとえば、税金や住宅ローン、地域コミュニティの制度設計は、今でも基本的に“家族単位”で作られています。
そのため、独身の人は、あらゆる場面で「イレギュラーな存在」として扱われがちです。
この制度上の扱いが、はっきりとした差別ではない分だけ気づきにくく、だからこそ、知らず知らずのうちに「社会にちゃんと貢献していない人」というレッテルを貼るような作用を持ってしまう。
そしてその空気感は、「結婚もしていないのに何を語るつもり?」「子育てを経験していないのに人生を語るな」という静かな偏見へと変わっていきます。
ここには、「形式が中身を決める」という思考のショートカットがあるのです。
でも実際には、結婚していても無責任な人はいるし、子どもがいても共感性や社会性に欠ける人はたくさんいます。
一方で、独身でありながら、職場や地域、他者との関係において深い責任感や成熟を示している人も、いくらでも存在します。
それでもなお、社会が“人の成熟”を判断するとき、形式的なライフステージ(=結婚や出産)を重視してしまうのは、「見えるものだけで価値を測りたい」という、ある種の集団的な怠慢のようなものがあるからです。
見た目で判断したほうがわかりやすく、思考せずに済むからです。
この構造で最も問題なのは、形式を満たしていない人たちが“静かに排除”されてしまうことです。
明確に否定されるわけではないけれど、「社会の正規ルートにいない人」として、どこか傍観されてしまう。
その空気の冷たさが、独身中年の人々にとっては、確かな“痛み”として感じられるのです。
本来、人間の成熟は、形式で測れるものではありません。
誰と結婚しているか、子どもが何人いるかではなく、「どれだけ他者に誠実に関わってきたか」「社会とどう向き合い、どんな責任を果たしてきたか」といった“中身”の部分でこそ問われるべきです。
けれども私たちは、いまだにその本質的な問いと正面から向き合うことができず、目に見える“わかりやすさ”に寄りかかって、人を判断するという思考の惰性から抜け出せていないのが現実なのです。 November 11, 2025
1RP
アメリカ生活者です
(10年前に移住)
私自身がアメリカ社会の移民です
倭国社会を
排外主義
差別によるヘイト
がほとんどない社会はない
ヘイトスピーチはありません
逆に倭国人の方が脅かされている
ように映ります
まずアメリカも倭国も法治国家
不法移民は犯罪です
不法移民で子供がかわいそう?
偽善です
きちんとした手続きによって移住された方に
迷惑です
私如きでも、金、人、時間、自分なりの努力で
正規の永住権を取得しました
正規の手続きをすれば倭国ほど
優しい社会はない
多様性社会とか
排外主義
ヘイト
倭国社会には全く当りません
耳触りの良い言葉で
倭国社会を貶めたいのでしょうが
移民の国で生活をした事のない方に
倭国社会を語る矛盾
不法移民は犯罪です
そこにかわいそう?などありません
まずきちんとした手続きが先
倭国社会を貶したいなら
移民の国で生活してください
そんな言葉は出ません
倭国社会ほど人に優しい社会はありません
悪い意味でゴネガチの社会
偽善者の発言には反吐が出る
生活を November 11, 2025
1RP
トランプの28項目からなるウクライナ計画
以下は、AFPが木曜日の夜に入手した文書に基づく、米国のウクライナ向け28項目計画案の全文である:
https://t.co/IMdANbLfLwzxumps-28-point-ukraine-plan
1. ウクライナの主権は確認される。
2. ロシア、ウクライナ、欧州の間で包括的な非攻撃協定が締結される。過去30年間のあらゆる曖昧さは解決済みと見なされる。
3. ロシアが近隣諸国に侵攻せず、NATOがこれ以上拡大しないことが期待される。
4. ロシアとNATOの間で、米国が仲介する対話が行われる。これにより、あらゆる安全保障上の問題を解決し、緊張緩和の条件を整える。これにより、世界の安全保障を確保し、協力の機会と将来の経済発展の可能性を高める。
5. ウクライナは確固たる安全保障を受ける。
6. ウクライナ軍の規模は60万人までに制限される。
7. ウクライナは、自国がNATOに加盟しないことを憲法に明記することに合意し、NATOは、ウクライナが将来加盟しない旨の規定を規約に盛り込むことに合意する。
8. NATOはウクライナに軍隊を駐留させないことに合意する。
9. 欧州の戦闘機がポーランドに配備される。
10. 米国保証:
– 米国は保証に対する補償を受ける。
– ウクライナがロシアに侵攻した場合、その保証は失われる。
– ロシアがウクライナに侵攻した場合、断固たる協調的軍事対応に加え、全ての国際制裁が再発動され、新たな領土の承認及び本合意に基づくその他全ての利益は取り消される。
– ウクライナが理由なくモスクワまたはサンクトペテルブルクに向けてミサイルを発射した場合、安全保障保証は無効と見なされる。
11. ウクライナはEU加盟資格を有し、この問題が審議されている間、欧州市場への短期的な優遇アクセスを受ける。
12. ウクライナ復興のための強力な包括的措置パッケージ(以下を含むがこれらに限定されない):
a. ウクライナ開発基金の創設。テクノロジー、データセンター、人工知能を含む急成長産業への投資を目的とする。
b. 米国はウクライナと協力し、パイプラインや貯蔵施設を含むウクライナのガスインフラの共同再建、開発、近代化、運営を行う。
c. 戦争の影響を受けた地域の復興に向けた共同の取り組み。都市及び居住地域の復旧、再建及び近代化を目的とする。
d. インフラ整備。
e. 鉱物及び天然資源の採掘。
f. 世界銀行は、これらの取り組みを加速させるための特別融資パッケージを開発する。
13. ロシアは世界経済に再統合される:
a. 制裁解除は段階的に、また個別事例ごとに協議・合意される。
b. 米国は、エネルギー、天然資源、インフラ、人工知能、データセンター、北極圏における希土類金属採掘プロジェクト、その他相互に有益な企業機会などの分野において、相互発展のための長期経済協力協定を締結する。
c. ロシアはG8への復帰を招請される。
14. 凍結資金は以下の通り使用される:
凍結されたロシア資産1000億ドルが、米国主導のウクライナ復興・投資事業に投入される。米国はこの事業から生じる利益の50%を受け取る。欧州はウクライナ復興向け投資資金を1000億ドル増額する。凍結されていた欧州資金は解除される。残りの凍結ロシア資金は、特定分野での共同プロジェクトを実施する米露共同投資機関に別途投資される。この基金は関係強化と共通利益の拡大を目的とし、紛争再発を防ぐ強力なインセンティブを創出する。
15. 本協定の全規定の遵守を促進し確保するため、安全保障問題に関する米露合同作業部会を設置する。
16. ロシアは、欧州およびウクライナに対する非侵略政策を法律で明文化する。
17. 米国とロシアは、核兵器の不拡散及び管理に関する条約(START I条約を含む)の有効期間を延長することで合意する。
18. ウクライナは、核兵器不拡散条約に基づき非核国家となることに同意する。
19. ザポリージャ原子力発電所はIAEAの監督下で稼働を開始し、発電された電力はロシアとウクライナの間で均等に分配される——50:50。
20. 両国は、異なる文化への理解と寛容を促進し、人種差別と偏見を排除することを目的とした教育プログラムを学校及び社会において実施することを約束する:
a. ウクライナは、宗教的寛容と言語的少数派の保護に関するEUの規則を採用する。
b. 両国は、あらゆる差別的措置を廃止し、ウクライナおよびロシアのメディアと教育の権利を保証することに合意する。
c. あらゆるナチスの思想及び活動は拒否され、禁止されなければならない。
21. 領土:
a. クリミア、ルハーンシク、ドネツクは、米国を含む各国によって、事実上のロシア領として承認される。
b. ヘルソンとザポリージャは接触線に沿って凍結される。これは接触線に沿った事実上の承認を意味する。
c. ロシアは、五つの地域以外の自国が支配する合意済みのその他の領土を放棄する。
d. ウクライナ軍は現在支配しているドネツク州の一部から撤退し、この撤退区域は中立的な非武装緩衝地帯とみなされ、ロシア連邦に属する領土として国際的に承認される。ロシア軍はこの非武装地帯に進入しない。
22. 将来の領土的取り決めについて合意した後、ロシア連邦とウクライナは、武力によってこれらの取り決めを変更しないことを約束する。この約束に違反した場合、いかなる安全保障も適用されない。
23. ロシアはウクライナがドニエプル川を商業活動に利用することを妨げず、黒海における穀物の自由な輸送に関する合意が達成される。
24. 未解決の問題を解決するため、人道委員会が設置される:
a. 残存するすべての捕虜及び遺体は「全員対全員」の原則に基づき交換される。
b. すべての民間人被拘束者と人質は、子どもを含む全員を返還する。
c. 家族再統合プログラムが実施される。
d. 紛争の被害者の苦しみを軽減するための措置が講じられる。
25. ウクライナは100日後に選挙を実施する。
26. この紛争に関与した全ての当事者は、戦争中の行為について完全な恩赦を受け、将来いかなる請求も行わず、いかなる苦情も考慮しないことに同意する。
27. 本合意は法的拘束力を有する。その履行はドナルド・J・トランプ大統領が議長を務める平和評議会によって監視・保証される。違反に対しては制裁が課される。
28. 全当事者が本覚書に合意した時点で、双方が合意地点へ撤退し合意の実施を開始した後、直ちに停戦が発効する。 November 11, 2025
1RP
〜RENGEKI 2周年ワンマンまであと6日〜
⚠️このツイートは予約投稿です。
2周年なので独断でこれまでのRENGEKIを画像と共に振り返る会、2日目です。
昨日のクソ長文を全て読んでくれた方は果たしているのだろうか…
今回は僕の大好きなRD(清水遼大)についての内容が多くなると思う。
〜1枚目〜
RDとは今でこそめちゃくちゃ仲良いんですけど、彼のことあまり知らなかった。
んでこの企画やるにあたって「あれ、俺あいつといつからこんなに仲良くなったんだ…?」となり画像と記憶を遡った。
…RENGEKI最初のロクサミだ。
その時の写真。
元々加入後気が合うなーとは思っていたが、遠征で沢山話す時間があったり遊びに行ったりで一気にここまで仲良くなった気がする。いや絶対そう。
前どっかにも書いたんですけど彼は喋っても面白いのに聞き上手なんすよ。
何の話してても「それでそれで?」って興味ありそうに聞いてくれる。
あと彼は結構連れション体質なので、減量末期だろうがなんだろうが「ちょ、ケバブ買いに行かへん?」ってケバブ屋に連行してくるのもマジでおもろい。
俺がこんなにRENGEKIの事好きな理由の一つは間違いなく遼大がいてくれるからなんだよなー。
〜2枚目〜
初生誕の日の写真。
にもめろ空間すぎてガチワロタ
5/18のロクサミがリアルバースデーでそこでも祝ってもらい、別日に生誕でも祝ってもらい、なんだかこんなに幸せでいいのかしらと思うような誕生月でした。
こんなに沢山の人に誕生日を祝って頂けるってある意味バンドマンだったり活動者の特権だよなあなんて。
ありがとうございました。
出演してくれた進撃のあわけとZ CLEARがそれぞれのライブで筋トレを交えてくれててとても嬉しかった想い出。
〜3枚目〜
またまたRD。生誕の日ですね。
少し前に投稿したかづみとのツーショが海外の方から「𝐆𝐀𝐘」とめちゃくちゃ引用されていたので迷いましたが、違うんですよ。笑
(⚠️LGBT差別の意図はございません)
なんか二人共可愛いからすごくお気に入りの写真。
〜4枚目〜
これ遼大生誕かな、多分。
なんでチョイスしたかというと、RD以外髪長くね?
かづみとりゅうせい髪長すぎない?笑
あと俺顔パンパン!
それだけです。笑
2日目は以上です。
こんな感じでメンバーとのエピソードを交えて毎日写真を紹介するので、懐かしいなあと思う方、へーこんな時もあったんだと思う方、それぞれの2周年にちょっぴり思いを馳せて楽しんでいただけますと。
11/28 新宿ANTIKNOCK
RENGEKI 2周年ワンマン
チケットは引用元から!
ご来場お待ちしてます! November 11, 2025
1RP
LINE元CEO森川氏の「差別化をしたければ、差別化を狙うな。差別化の先に見えているのはユーザーではなくライバル企業だから。ベンチマークした商品のユーザーにとって最も重要な価値だけにフォーカスし、磨き上げる。それが結果的に真の差別化を生み出す」という言葉が突き刺さる。
「他社がこれやっているから、差別化を狙うためにうちはこうしよう」
これはユーザーを見ず、ライバルしか見てない。
結果、ユーザーが求めてないものを作ってしまう。
楽天モバイルが追及するのは「ユーザーにとって最も重要な価値」。
それは何か。
「シンプルな料金プランで全キャリア最安値。」
これだけ。
音声+データ無制限で税込3,278円。
余計な機能を足さず、複雑なプランを作らない。
その結果、差別化を狙ってないのに、一番差別化されてる。
ライバルを見ず、ユーザーにとって最も重要な価値だけを磨く。
それが、究極の差別化ということ。 November 11, 2025
1RP
@satoshi_hamada 倭国で移民政策に不安を抱いている方々はこの問題に注目してほしい。
一部なし崩し的に外国人に生活保護を認めれば、
これから押し寄せる移民は、自分達にも生活保護を受ける権利があると主張し、拒めば差別だと喚く。
その社会保障費は国の財政を圧迫し、国民生活は平穏ではなくなる。 November 11, 2025
1RP
障害児を育てたくない人は多いだろうな。
遺伝を心配したら差別になるのか?
子供が障害児だと嫌だから産まない人もいるようだから差別になるとは思わないな。
親族に障害がある人がいることを隠すのは問題だよな。 https://t.co/9oEh1xu6ca November 11, 2025
@QY2JbUNAeX8ykl0 @r230614_shin 人間は他者と差別化しようとすることで、成長します。良いことです。
中国の淮河を見たことがありますか?重金属汚染され、どす黒いです。
その水を使った農産物を食べると、間違いなく身体、脳の生涯が起きます。彼処は被害を隠す国。信用はできません。
倭国は中国から差別を受けてますよね! November 11, 2025
俺がイナイレVに思ったのは
HEROが一つ抜けてるのは当然だけど
他のキャラ モブキャラステ低いのはアカン
こんな事ならモブもメインもステは同じにして
ビーンズ最大500個まで好きなモノを好きなだけつけれるようにしてキャラ毎の差別化をプレイヤーに任せるべきだった
#イナイレ
#イナズマイレブン November 11, 2025
@y35245 @sosotakei @North_Fomalhaut 読んでますよ。
独身高齢者も含めて「子育てがしたい(したかった)独身者」が、「どうしても子供を欲しくない独身者」に変わってきているのが問題の本質でしょ。
こういう人も意見を述べて良いに決まっているじゃないですか。不要ってなんですか?差別的だし暴論だし。間違っているよあなた。 November 11, 2025
@kawai_yusuke_04 反差別を訴える奴らがいかに人道にも劣るかがよく分かる。
口では綺麗事を唱えているが、やっていることは人権を無視した乱暴で常軌を逸した恫喝行為。
真の差別主義者はこいつら自身だ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



