イギリス トレンド
0post
2025.11.26 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「米軍基地反対」
と冠し、沖縄を愛しているかのようなプロフィールの人達を、発信元の国が表示される新機能で見てみました
アカウントの所在地は倭国には無く、
オランダ
イギリス
アメリカ…
と、全員外国でした
接続元は残念ながら表示されなかったのですが、やはり中国なんでしょうか https://t.co/QbJq6MIiah November 11, 2025
132RP
#自由民主先出し
📌全てのG20メンバーが責任共有を
高市総理がサミットで提言
<自由で公正な世界秩序へ>
高市早苗総理は11月22日から23日に開催された「金融・世界経済に関する首脳会合(G20サミット)」に出席するため、南アフリカのヨハネスブルグを訪問しました。
G20サミットに出席した各国首脳によって発出された首脳宣言では、領土取得を追求するための武力の行使や威嚇を慎むこと、ウクライナ等における公正で包括的、永続的な平和に向けて取り組むこと、質の高いインフラへ投資することといったさまざまな課題や目標が掲げられました。
今回のG20サミットには、既存のG20メンバーに加え、18の招待国と24の国際機関も参加しました。世界経済をはじめ、防災、債務持続可能性、重要鉱物、人工知能(AI)、ウクライナ情勢、中東情勢といった国際社会が抱える課題を議論しました。
高市総理は記者会見で「分断と対立ではなく、共通点と一致点を見出し、全てのG20メンバーが責任を共有する形で課題解決に向けた具体的な連携と協力を進めることの重要性を強調し、多くのメンバーからも賛同をいただいた」と、わが国が主導し、国際社会の課題解決を行う考えを示しました。
G20サミットは3つのセッションで構成されました。経済成長に関するセッションでは、高市総理はロシアによるウクライナ侵略は国際秩序の根幹を揺るがす暴挙であることを強調し、世界銀行等の国際機関と連携して財務支援や復興支援等も含めたウクライナの平和実現を呼び掛けました。
また法の支配に基づく自由で公正な国際経済秩序を発展させることや、世界貿易機関(WTO)改革への議論活性化、そして10月の日米首脳会談でも強調した安倍晋三元総理が掲げた「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の促進を唱え、安倍外交を継承する姿勢を改めて示しました。
自然災害の多いわが国は、これまで知見や技術を世界各国と共有してきたことを強調し、今後も干ばつ対策や気象予報技術といったハードとソフトの両面から国際社会の防災に貢献することを表明。
重要鉱物分野では、持続可能な経済成長実現のため、サプライチェーン多角化を目指し、わが国がアフリカから中南米、カリブ地域へ対象地域を拡大することを明かしました。
各国首脳はアフリカの声が国際社会でより一層反映される必要性や多国間主義の下でのG20の継続的活動、来年議長国である米国の下でも協働することで一致しました。
<積極的な個別会談も実施>
G20サミット開催中に高市総理は各国首脳との個別会談も積極的に行いました。
22日には、英国のスターマー首相と初の会談を行い、8月の英空母打撃群の倭国寄港に触れ、今後も安全保障協力を推進することで一致しました。
また同日ウクライナの和平に関する関係国首脳会合が欧州連合(EU)主導で開催され、わが国はアジアから唯一参加し、イタリアのメローニ首相らと言葉を交わしました。
23日には、ドイツのメルツ首相と経済安全保障分野での協力強化、インドのモディ首相とはFOIP実現への連携、南アフリカのラマポーザ大統領とは鉱物資源をはじめとしたサプライチェーン構築への官民連携を確認しました。
https://t.co/nNVnIea1PK
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
50RP
「アメリカの読書界に異変。既婚未婚を問わず30歳以上の女性にシャドウ・ダディが大人気」って特集を見て「シャドウ・ダディとは?」と検索したら「恋愛ファンタジー作品に出てくる、ダークで神秘的な力を備えた男。自分の愛する女性のために世界さえも引き裂くような人物。正体は吸血鬼だったり妖精だったり神だったり天使だったりする」で、「私だけに優しい犯罪者」やないか……となった。
・彼らは500歳とかだったりするが外見は若々しい。
・ロマンチックファンタジーは現在、衰退しつつある米フィクション市場を支えている。主に女性読者を対象としており、女性作家によって書かれている。何百万部も売れている。
https://t.co/wES9v9gK04.
https://t.co/utGtUbJ18I.
説明を読めば読むほど聞いたことあるわ。何ならそれ専用の雑誌まで出てた気がするわ。『悪魔の花嫁』(デイモスのはなよめ)が1975年連載開始だから50年以上の歴史があるわ。
・似たようなことをイギリスのライターさんも言ってたな。イギリスではいまエロティック・フィクションやエロティック・ファンタジーが「bonkbuster」と呼ばれ、大人気であると。
…………英米にも「大人の女性のオタク」が急増している……? November 11, 2025
29RP
かつての植民地大国だったイギリスもフランスも微塵も反省なんぞしてませんけど
私、昔あっちの歴史教科書読ませてもらった事が有るんですけどねー
「輝かしき過去の栄光の時代」
って事になってましたよ
英仏共々 https://t.co/lhmiaJTVNR November 11, 2025
18RP
藤沢市モスク建設問題でのモスク賛成派の町田てるよし市議会議員へ
アメリカ国務省が
「大量移民は西洋文明に対する脅威をもたらす」
と述べています。
移民先進国アメリカの国務省の言葉を無視できますか?
また、イギリスではイスラム教徒のパキスタン移民たちが少女を集団暴行する「グルーミングギャング事件」が起きています。被害者数は最低でも1400人に上ります。倭国で絶対に同じことが起きないと言えますか?
それでも、「モスク建設」は何ら問題がないというのならば、
「モスク建設後に藤沢市でイスラム教教徒が性犯罪を犯したり、近隣トラブルを起こした場合、私が被害者に全責任を負います」と宣言してください。
そうすれば、住民も安心すると思います。 November 11, 2025
17RP
昨日、Oasis のツアーが完遂したので、いろんな記事を読んでいた。中でも驚いたのは、あのガーディアンですら 今回の現象を冷静に受け止めていたことだ。
ガーディアンが指摘していたポイントは明快だ。
Oasis の再結成は「英国社会の断絶を一瞬だけ溶かす場」として機能した。
しかもその“断絶の融解”は英国にとどまらない。
メキシコ、アメリカ、アイルランド、そして倭国でも同じ作用が起きていた。
階級も世代も、そして人種すら混じり合い、Oasis は英国の連帯(solidarity)の再駆動させたと。
しかも、それをやれたのは Oasis しかいなかった、と あのガーディアンが書いた。
(しつこいが、あのガーディアンが、である😇)
しかし、問題はここからだ。
その“奇跡の場”にアクセスできる人間は、実は限られている。
チケット代、移動コスト、労働条件、育児・介護、貧困。本来もっとも“連帯”を必要としている層ほど、最初からその場所に辿り着けない。90sにオアシスが届けようとした連帯はこの層なのにだ。
だから今回の Oasis 現象は、連帯そのものの復活ではなく、「連帯にアクセスできる層」の可視化する形になった。ガーディアンが「国家的平穏すら生んだ」と書いた裏側には、入口の時点で既に 強固な資本フィルター が働いている現実が沈んでいる。
一方で、これを中産階級のノスタルジーと片付けるのも、俺は違うのではと思っている。
今回、多くの人が“solidarity(連帯)”という概念に心を動かされた背景を考えなければ、この熱量を説明したことにはならない。
語るべきは、Oasis ではなく、そこに集った人たちそのものだ。アレックス・ニヴンのインタビューが拾っていたのも、まさにこの部分だろう。
https://t.co/tKTDSMupN1 November 11, 2025
10RP
2009年11月からニューヨーク近代美術館(MoMA)で開催されたティム・バートン展。このプロモーションのため、バートン自身のアイデアによる30秒のストップモーション・アニメが制作され、TVスポットとして使用されました。
監督はティム・バートン、音楽はダニー・エルフマン、制作は『コープスブライド』などのパペット制作で知られるイギリスのスタジオ<マッキノン&サンダース>という豪華な布陣。
小さなロボットが、不気味かつユーモラスな風船4つを次々と膨らませ「MoMA」の文字を形作る… 映像と音楽だけでティム・バートンの世界観を伝える短編作品になっています。 November 11, 2025
7RP
[片山さつき大臣の為替介入に期待]
英国ブルーベイに代表されるヘッジファンド群が日銀に円の浴びせ売りを展開し、それをオールドメディアが「市場が積極財政に不安を感じ円安になっている」という嘘を撒き散らす、陳腐な劇場が未だ続いている。
外貨準備高世界1位の日銀の金融政策を英国ヘッジファンドが崩せるとも思わないが、このあたりで為替介入し、巨額の含み損を食らわせてやるのも一手だろう。
片山財務大臣は財政だけでなく、金融に関しても従来の財務大臣とは格が違う。
なお、同じ財務省でもこちら側の官僚は主計局のアホとは違う。三村淳財務官の手腕にも期待する。 November 11, 2025
6RP
英国
移民が大好きな政治家や左派英国人は喜ぶだろう
一般の英国人が駐車場でボコボコにされる
こうなったら巻き戻すのは困難だろう
https://t.co/8d9Kq3aknh November 11, 2025
6RP
[グローバリズムを正しく理解]
近年、西側諸国の多くで「移民流入による治安悪化」や「公共サービスの劣化」への不満が国民レベルで噴出しています。
これにより、移民受け入れを推進する国際的な企業群に対し、「既存の国民を優先すべきだ」というナショナリズムが民主主義を通じて台頭する構図が、かつてないほど鮮明になりました。
根底にある問題は、人類史上初めて、国家に匹敵するほどの資本力を持つ“企業勢力”が生まれたことにあります。
⸻
■国家を凌駕する規模に拡大した金融市場
代表例は英国を中心とする為替市場です。
英国為替市場規模:年間約 22,760兆円
西側の労働市場規模:年間約 520兆円
労働市場は実体経済に紐づき、商品・サービスを生みます。しかし、その43倍もの規模を持つ為替市場は、通貨価値の予測ゲームを繰り返すだけで、実体的な価値を生み出してはいません。
さらに、英国を軸にした長期投資勢力(ブラックロック、バンガード)と短期投資勢力(ヘッジファンド各社)は、金融面で補完関係を形成しています。
彼らに共通する目的は明瞭です。
「安価で豊富な労働力を確保し、グローバル企業が最大利益を上げ、それを株主に還元できる国際ルールを世界標準化する」
移民政策や経営の持続可能性を「理念化」したESG投資は、そのために整備された“投資家のための思想装置”でした。
■ESGとリベラル思想はなぜ結びついたのか
ESG(環境・社会・ガバナンス)の主要テーマである
移民受け入れ
多様性配慮(DEI / LGBTQ)
環境負荷の軽減
は、いずれもグローバル企業の利益増大に資する構造を持っています。
そしてこれらを一般市民にも広く浸透させるため、価値観として体系化したものが近年のリベラル思想です。
つまり、思想的装いをまとわせた経済合理主義が「グローバリズム」の本質なのです。
■起源は1971年:変動相場制と投機ビジネスの誕生
グローバリズムの出発点は、1971年ニクソン・ショックに伴う変動相場制導入でした。
これにより、
金利の低い通貨で借り
金利の高い資産を買い
金利差で儲けるキャリートレード
がリアルタイムで成立し、大規模な“投機そのものをビジネスにする市場”が生まれました。
この投機行為に、十分な規制が設けられなかったことが、50年後の現在まで続く歪みの源泉となっています。
■政治・メディア・国際機関の“グローバル企業化”
西側諸国では、グローバル企業のロビー活動による政治腐敗が進み、EU、OECD、国連、IMF、世界銀行といった国際機関までが影響下に入りました。
さらにAP・ロイター・AFPという三大通信社が資本に握られ、オールドメディアは事実上グローバリズムの情報装置化した
と言われるのも、この構造の延長線上です。
倭国の銀行もグローバル基準の遵守へと追い込まれ、多くの企業がESGスコアで評価される環境に置かれました。
街中で多くの社員がSDGsバッジをつけて歩いていた光景は、その象徴とも言えます。
こうして労働者にとって厳しい社会構造が半世紀以上続くことになりました。
■自民党「保守」の後退と、国民の失望
倭国の自称“保守政党”である自民党も、結局はグローバル企業の力に抗し得ず、LGBTQ法案などのリベラル政策を次々と受け入れ、多くの国民を失望させました。
「西側はもう詰んだ」
そんな諦めが広がったのも無理はありません。
■しかし、ESGは失敗し始めた
2020年代に入り、ESG投資は企業の実利に結びつかないことが次々と露呈しています。
移民労働政策:社会不安を拡大
太陽光・EV:採算性の低さが顕在化
多様性投資:コスト高と逆差別問題
ESGは投資家からも見捨てられつつあり、代わってAI関連、半導体関連が新たな中心テーマになりました。
■1971年から続いた“グローバリズムの時代”は終わりへ
半世紀にわたり世界を覆ってきた、
「金融主導型グローバリズム」
は、今まさに転換点を迎えています。
移民推進とESGを軸にした国際体制は揺らぎ、各国でナショナリズムが復権しつつあります。
1971年に始まったひとつの時代は、50年以上を経て終焉に向かっているのかもしれません。
(弓月恵太〜「金融知らずに歴史を語るな」より) November 11, 2025
5RP
トレーナーの皆さん、こんにちは!
「ウィークリーチャレンジ」は段階的な展開を実施しており、対象地域が台湾とイギリスに拡大しました。
全世界で「ウィークリーチャレンジ」がお楽しみいただけるようになる時期については、後日お知らせいたします。
お楽しみに!
#ポケモンGO https://t.co/Meut3rq6hG November 11, 2025
4RP
2025年クリスマス🎄シーズン2025/11/19〜2026/1/16まで、#英国ロンドン にSNOOPYの著者チャールズシュルツ氏が発刊したピーナツコミック発刊75周年を記念し12基の屋外SNOOPYインスタレーションスカルプチャーがロンドンのFLEETストリートに配置され無料観覧自由のロード街頭スカルプチャーとなっているそうです。ロンドンのフリートストリート地元ではフリートストリートSNOOPYスカルプチャー配置図マップも:「Fleet Street EXPLORE THE FLEET STREET QUARTER SNOOPY IN THE CITY SCULPTURE TRAIL:https://t.co/dNnFQiUiSF」
「Snoopy in the City」
London Fleet St. https://t.co/GolDjqbOI4
2025/11/19-2026/1/16 に英国ロンドンを訪れる方はFLEET STをお散歩しついでにSNOOPYインスタレーションを楽しんで見てはいかが?
情報出典:
WildArt:https://t.co/GolDjqbOI4
#スヌーピー #スヌーピーインザシティ
#Snoopy November 11, 2025
3RP
📱 摩尔多瓦eSIM卡:17块钱买个"数字身份",可能是今年最被低估的Bug
如果你需要一个免实名、秒激活、真便宜的海外手机号,
摩尔多瓦这张卡可能会刷新你的认知。
💰 先说价格:40列伊 ≈ ¥17.1
对比一下就知道有多离谱:
•香港CUniq月神卡:HK/月(约¥8.2)需月租
•英国giffgaff:£5开卡(约¥45)
•摩尔多瓦Moldtelecom:一次性¥17,无月租,终身保号
关键是——全程线上5分钟搞定,不需要护照、不需要实名、不需要等快递。
🔥 为什么这张卡值得关注?
✅ 真·匿名通信
无需任何身份验证,邮箱收验证码即可激活
✅ 跨平台注册神器
Telegram、WhatsApp、ChatGPT、海外电商随便注册
✅ eSIM即时开通
支付完成立刻收到二维码,扫码3秒激活
✅ 欧洲号码属性
+373摩尔多瓦区号,部分平台认可度高于亚洲号段
📋 保姆级购买流程(避坑版)
第1步:打开官网激活页面
直接访问 👉 https://t.co/jMowfA2jp3
点击红色按钮 "Activeaza acum"(立即激活)
第2步:邮箱验证(重点!)
•⚠️ 别用QQ邮箱/163邮箱,大概率收不到验证码
•✅ 推荐:Gmail / Outlook / Proton邮箱 •🔧 如果验证码没来:切换到欧洲节点或开启浏览器无痕模式重试
第3步:选号码(可以挑靓号)
系统会随机分配号码,不满意就点红色按钮刷新
💡 小技巧:多刷几次能碰到连号/豹子号
第4步:套餐选择(关键避坑)
直接跳过所有增值套餐!
选择 "不订阅任何套餐" 进入下一步
(否则会自动扣月租,后续取消很麻烦)
第5步:支付
•💳 支持:Visa / Mastercard / 双币信用卡
•❌ 不支持:支付宝 / 微信 / 虚拟卡
•💰 确认金额:40列伊(约¥17.1)
第6步:激活
支付成功后立刻收到邮件,里面有:
•eSIM二维码(iPhone直接扫)
•激活码(安卓手机手动输入)
⚠️ 最后提醒3件事
1️⃣ 保号规则:180天内至少充值一次(最低1欧元),否则号码回收
2️⃣ 信号覆盖:仅在摩尔多瓦本地有信号,但接收验证码全球通用
3️⃣ 支付失败:多试几张卡,部分银行会拦截东欧地区交易
具体体验可以自行搜索 小红书"摩尔多瓦eSIM" 或 YouTube "教程
🔚 一句话总结
17块钱买个数字身份,不需要实名、不需要月租、5分钟激活——这可能是今年性价比最高的海外手机卡方案。
至于要不要办?
反正我已经入手了3个号码,你自己看着办😏 November 11, 2025
3RP
#PR
LG BEAUTY » @LgBeauty_japanさまを通してEUTHYMOL ꒰ユーシモール꒱さまから
\英国王室の風格を思わせる限定ローズミント!/
“パープルコレクターローズミント歯磨き粉”
を提供していただきました𓂃🪥💜
ユーシモールの既存のパープルペーストに豊かなローズの香りを加えた限定品で、イギリス王室のロイヤルな風格を思わせる、洗練されたパープルローズの奥深い香り立ちが特徴です𓂃🫧
イギリスの国花「薔薇」と王室の象徴「紫色」を、ユーシモールのクラシックなヘリテージと融合🪄︎︎✨
また、黄色の補色である紫色(*)が、ユーシモール独自のメカニズムで歯の黄ばみをトーンアップ⤴︎︎︎
黄色に紫をプラスすることで、明るい歯の印象へと導くカラーサイエンス👩🔬💕
パケも可愛くて置いておくだけで気分が高まりる上に、豊かなローズの香りと、爽快な使用感がとても良かったので、とってもおすすめなので、チェックしてみてね👀💕
*カラーサークルにおける補色の説明です
#PR #EUTHYMOL #ユーシモール #LGbeauty_JP #歯磨き粉 #口臭ケア November 11, 2025
3RP
イギリス、「移民のギャング」ではなく、「移民のギャングを批判するイギリス人の老婆」を逮捕。
こんな人権侵害を行って
警察官は何も疑問に思わないのだろうか?完全に洗脳されているのだろうか? https://t.co/wReuvZOJ3Y https://t.co/OGLwXU9TtT November 11, 2025
3RP
(あなたは英国的なアメリカの監督か、アメリカ的な英国の監督か)どっちでもないよ。それはリドリー・スコットのことだろう。私は移民の映画作家だ。私はボーダーラインに立っているんだよ。 November 11, 2025
2RP
イギリスでは'Ask for Angela'というシステムが普及していて、身の危険を感じた時にパブやお店のスタッフに'アンジェラ'という名前を伝えると助けてもらえるようになってる。
大手チェーン店ではスタッフ研修必須でトイレの個室には必ずポスターが貼ってあり、若い女性の認知度はかなり高いみたい。 https://t.co/GYwxGbXTBv https://t.co/u9UQ7chJSA November 11, 2025
2RP
2025年もイギリスから
リントンズのオーナメント
3種類セットが届きました🇬🇧
他にも入荷アイテムが続くので
またお知らせしていきます。
まとめて11月28日(金)20時に
公式通販に入荷します。
※阪神の店舗は29日(土)10時から
最近は、イギリスでも
オーナメントにトレンドがあって、
日常にあるものを(時にはユニークに)
かわいいオーナメントに
するのも人気です。
リントンズのオーナメントたちも
実際に英国暮らしの日常にあった
クラシック柄のティーポットや
トラディショナル紅茶缶、
紅茶宅配のバンなどを
オーナメントにしています♪
#リントンズ #公式通販 #クリスマス
#ガラス製 #ツリー #オーナメント
#11月28日 #20時から #販売スタート November 11, 2025
1RP
[グローバリズムを秒で解説]
変動相場制
×
金利差
×
キャリートレード(巨大レバレッジ)
×
国際資本移動の自由化
=
通貨が国家政策より強くなる時代
◽️1971年変動相場制に移行し、為替がリアルタイムで変動
◽️為替(通貨交換)で儲けるビジネス(今のFX)が活発化
◽️通貨の金利差で儲けるキャリートレードが横行
◽️さらに空売り、レバレッジなど投機的手法が合法化
🔶結果
◽️英国為替市場規模
約 22,760 兆円/年
◽️西側労働市場規模
約520 兆円/年
為替市場が労働市場の約43倍規模。金融圧勝、労働者貧困化が進む
金融で最も資産を持つブラックロック、バンガードが西側企業20〜30%の株式を所有
さらにヘッジファンドのキャリートレードによる通貨浴びせ売りで新興国はあっさり敗北する時代が到来
現在英国ブルーベイ社等のヘッジファンドが日銀を浴びせ売りで攻撃中。円安が進む。
🔶世界情勢
ブラックロックやバンガードは以下4分野に強い影響力を持ち、ESG投資を推進。
①投資家格付け(ESGスコア・企業評価)
👉円も格付けされる
②融資条件(銀行・保険・年金)
👉倭国の銀行も支配下
③国際規制(国際機関)
👉EU、国連、世界銀行、IMF、OECD、すべて支配下
④世論リスク(メディア・世論形成)
👉世界3大通信社、AP、ロイター、AFPの株式を支配。倭国の共同通信、時事通信はその傘下
移民推進はESGのコア。安価な移民労働力供給でグローバル企業の労働コストを抑えて、株主配当優先の経営。
その他、環境、ジェンダー、DEI、LGBTQ、ポリコレなど
グローバリズム推進派は中国、ロシアでも一大勢力。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









