イギリス トレンド
0post
2025.11.24 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
[中国の報道ばかりで気持ち悪い]
今の倭国にとっては中国よりも、インドのモディ、英国のスターマー、ドイツのメルツとの会談のほうが遥かに重要だ。
そもそも倭国は西側諸国であり、さらに米国、豪州、インドとFOIPを推進しなければならない。
正直なところ中国の外相が倭国の軍拡主義は許さないと息巻いたところで、倭国の同盟国は米国であり、余計なお世話以外のなにものでもない。
中国、中国、中国…
オールドメディアの中国偏向は異常。まるで中国共産党の機関紙が倭国国民にかまってほしくて記事を書いているようだ。
長年、新聞を読んできた高齢層が🐎🦌になるのも無理はない。
https://t.co/Kfu7oCELcj November 11, 2025
21RP
イスラム教に融和的な発言をされるチャールズ3世国王。
今回はカミラ王妃と共にラマダン(断食)明けの食事提供に参加する。
他国の君主のことをアレコレ申し上げたくはありませんが、ただ、
これを見た英国民の気持ちを思うと倭国人の私でも凹みます。
https://t.co/YSw2kpXnIF November 11, 2025
20RP
イギリスでイスラム教徒たちが、「アッラーは最も偉大なり!」と叫びながら町を練り歩く⬇️
これ、倭国で起きてほしいと思う人はどれくらいいるだろうか?
#移民政策 https://t.co/KWL4NlqMhT November 11, 2025
16RP
英国ロンドンにある「Horse Guards」
(イギリス陸軍の近衛騎兵隊)
倭国人観光客と観光公害の中国人観光客を馬でさえ差別した。
この馬 レイシストやん https://t.co/BlJFZ9wJkq November 11, 2025
9RP
//
📣『境界のメロディ』
小説新刊&コミックス
発売まであと𝟐日✨
\\
小説第2巻はサムライアーの物語にバトンタッチ🙌
果たして、イギリスでどんな物語が展開されるのか――
🔽試し読み&詳細はこちら
https://t.co/om4y4usX5e
#境界のメロディ #宮田俊哉 #LAM #杉基イクラ https://t.co/bamO3Nb9SC November 11, 2025
5RP
英国查尔斯国王引用《古兰经》,感谢穆斯林对英国社会和文化的巨大贡献。
讽刺的是,英国圣公会历史上的《至尊法案》确立了英国君主为英格兰教会“最高领袖”,而伊斯兰教的极端排他性注定当穆斯林人口达到一定比例,他们就不再尊英王为最高领袖,而是自立为王,英王室会消失。
https://t.co/czEBmSnyvK November 11, 2025
5RP
話の出所は何処だ、という話にフォークしたのでこちらにも。
話の出所は、英国観光庁(2014年頃)、フランス観光開発機構(2017年頃)がそれぞれ作った、外国人観光客対応マニュアルを紹介する、というもの。英国観光庁のほうが3年早く、出所はCNN。
https://t.co/WulGvjAE5y
内容についての紹介記事
https://t.co/Dqgfcfk0tj November 11, 2025
4RP
🌍 我自己正在用的海外手机卡推荐(亲测好用)
每个人用途不同,这里只分享我自己长期在用、且觉得稳的👇
1️⃣ Skinny|新西兰
无月租(最香的点)
不支持 eSIM
卡费:约 150 元
保号成本:每年最低约 35 元
👉 非常适合:备卡、收验证码、长期睡卡
2️⃣ Tello|美国
月租 5 美元
支持 eSIM
可官网直购(国内 Visa 能付)
有风控,实在不行可以买实体卡(约 250 元)
👉 适合:ChatGPT、美区服务、需要美号认证的人
3️⃣ My3|香港(强推)
268 港币包年
45G 流量+原生香港 IP
护照实名后港澳可用
大陆使用可 不实名
👉 超适合:访问不能直连的网站、跨区需求、社交软件稳定登录
4️⃣ Celcom Life|马来西亚(我最爱的一张)
月租 148 马币(约 250 RMB)
每天 3G 原生马来流量
稳得离谱,我之前完全用它跑 Claude Code
卡费约 150 元
👉 适合:高强度海外访问、模型使用、梯子不稳定时的兜底
5️⃣ 其他不错的选择
🇺🇸 PayGo(紫卡)
月租 3 美元,便宜且稳
🇺🇸 Redpocket / T-Mobile 零月租卡
如果能搞到,性价比非常高
但购卡成本要看渠道
🇭🇰 Club SIM(香港)
保号方便,新手友好
🇬🇧 GiffGaff(英国)
0 月租
只要每月用一次就能一直保号
📝 最后一句
“选卡不看国家,看你要拿它干什么。”
有人为了模型,有人为了收验证码,有人为了 IP,有人为了稳定梯子
你只要搞清楚用途,就很容易选。 November 11, 2025
3RP
@Taka15571Taka @g1514762 inspirationですが🤓
倭国人を驚異と感じているあちら側は多分
倭国人は協調性が高く
溶け込む様に仲良く繋がってしまう最も分断を求めてるあちら側には邪魔な存在の唯一無二の国民性にいずれは
古来の預言からイギリスから倭国が中心になるとあらかじめ決められていた倭国人の精神性を恐れている😅 November 11, 2025
2RP
イギリスのイスラム原理主義者が、「犬を再び我々に近づけたら、攻撃とみなして犬を頃すからな!」と脅迫する⬇️
イスラム原理主義者は犬を嫌う。それは勝手だが、犬好きが多いイギリスや倭国に来るべきでない。共生できないならお断り。
#移民政策
https://t.co/wwlCSb7ffM November 11, 2025
1RP
侵略が最も難しい国 ランキング
ランキング詳細
1. 🇯🇵 倭国
島国で陸上国境がなく、補給線が脆弱。軍事予算が世界トップクラスで、技術力が高い。侵略軍の長期戦を許さない。
2. 🇨🇭 スイス
山岳地帯が天然の要塞。第二次世界大戦後、橋や鉄道に爆薬を仕掛け中立を維持。全民皆兵制度で市民の抵抗力が強い。
3. 🇮🇷 イラン
山岳と砂漠の厳しい地形。地下ミサイル基地網が充実し、中東の紛争経験からゲリラ戦に長ける。
4. 🇰🇵 北朝鮮
孤立した位置と巨大な常備軍(約120万人)。核兵器保有で抑止力が高く、予測不能な独裁体制が侵略を躊躇させる。
5. 🇬🇧 イギリス
島国で海峡が障壁。歴史的に海軍が強く、第二次世界大戦での「不屈の精神」が象徴。空母や同盟(NATO)で守られている。
6. 🇨🇦 カナダ
広大な国土(世界2位)と極寒の北部地域。人口密度が低く、侵略軍の物流が崩壊しやすい。米国との同盟も強み。
7. 🇨🇳 中国
人口14億人超と世界最大級の軍隊。ヒマラヤ山脈などの地形が防衛に有利。経済力で長期戦に耐えうる。
8. 🇦🇺 オーストラリア
島大陸で周囲を海と砂漠が囲む。アウトバックの過酷な環境が侵略を阻み、米豪同盟で軍事支援が即時。
9. 🇷🇺 ロシア
広大すぎる領土(世界1位)と極寒の冬(ナポレオンやヒトラーの失敗例)。核兵器と資源自給で持久戦向き。
10. 🇺🇸 アメリカ合衆国
軍事予算世界一(約5,200億ドル超)。多様な地形、武装市民(第二修正条項)、世界中に基地を持つ。侵略は「不可能」に近い。 November 11, 2025
1RP
\📣2026年秋開催決定/
テート美術館 ターナー展――崇高の絵画、現代美術との対話
2026年10月24日[土]-2027年2月21日[日]
https://t.co/k4nrzN3WsD
来年10月国立西洋美術館にて「テート美術館 ターナー展」の開催が決まりました。
英国最高峰の画家、J.M.W. ターナーの名作の数々が、近現代美術の殿堂テート美術館からやってきます🎨✨
公式SNSもオープン!ぜひこちらもチェックしてください👀
📱X
@turner2026_27
📣 Coming Fall 2026! 🎨✨
Turner: Painting the Sublime, in Dialogue with Contemporary Art
Saturday, 24 October 2026 - Sunday, 21 February 2027
https://t.co/oaj0z0tWn8
#国立西洋美術館 #NMWATokyo #テート美術館 #TATE #TURNER November 11, 2025
1RP
英語の"Not my cup of tea"は苦手なものを失礼のないようやんわり伝える表現ですが元は19世紀後半頃イギリスでmy cup of tea(私好み)と肯定形な表現として使われ始めたそう。いかにも紅茶を自分好みに調整して飲むことを大切にした人々が言いそうですよね。米国では古風な表現だけど私は好きです。 https://t.co/w0wPxseYqQ November 11, 2025
1RP
移民政策で、イギリスが間違ったのを見てきた。
スウェーデンが間違ったのを見てきた。
ドイツが間違ったのを見てきた。
移民政策反対は、差別じゃない。
私たちは、ただ間違いたくないだけなんだ。
#移民ストップ倭国を守れ November 11, 2025
1RP
@fukuchin6666 私はタルコフスキー、ドストエフスキー、チャイコフスキーが大好きです。
テクノミュージックは、テルミン博士のテルミンがベースになりました。
英国には、亡命ロシアポーランドコミュニティがあるはずなんですがね? November 11, 2025
私はずっと自己紹介欄で所在地を元々「倭国」に設定してるから今は問題ないけど、海外旅行や出張のときに所在地がバレるのはやめてほしい。プライバシーの問題だから。
これってイギリスに行ったらイギリス
タイに行ったらタイって
旅行先バレるよ November 11, 2025
民主主義が行き詰まって人文系の学問と芸術が彷徨ってる感じがする。
倭国がそんなにダメなら民主主義の先輩であるイギリスフランスアメリカあたりがいかに倭国より優れてるが教えてほしいわ。
個人的には飯がうまくて治安が良くて毎日笑える国がいいです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









