少年隊 芸能人
0post
2025.11.22 22:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
少年隊とw-inds.の本、
今のところ初版購入者の皆さんからの評判は良いので面白い本なのだと思われます
ジャニーズクラシックオタク/ダンスボーカルオタク、どちらの方でも楽しめる本です!
明日の売上で引っ越し先で使う自転車と冷蔵庫を買いたいです!
よろしくお願いします🙏 https://t.co/2kK2Z2Smzk https://t.co/5YAB5nN0g2 November 11, 2025
3RP
これは
わたしの受け止め方なので🖐️
人はほんと千差万別っすね😆♫
顔を上げたあの人と
未来を信じている黄色いあの人
そして
3人を愛してやまない黒い人が
もう一度重なり合う時が来ると
わたしは信じてます😊🧡✨
#植草克秀
#植草さんが好きだ💛
#少年隊 #錦織一清 #東山紀之 https://t.co/rmEDqwLO9J November 11, 2025
1RP
【情報解禁】
“昭和100年に還暦を迎えた男の、魂の叫びです!”
錦織一清、初の作詞・作曲書き下ろしナンバー『憧れのBackflip』11/22(土)リリース、同時にMV公開
(本人コメント有り)
11月22日(土)Release
錦織一清『憧れのBackflip』
URLs:
https://t.co/tEWCny8SF8
詳細は下記をご覧ください
ー
舞台演出家としての華々しい活躍に加え、パパイヤ鈴木とのユニット、Funky Diamond 18のメジャー・デビューも記憶に新しい錦織一清が、
自身初となる作詞・作曲作品『憧れのBackflip』をデジタル・リリースする。
サウンド・プロデューサーには、Nona Reevesや宇多田ヒカルのアレンジを手掛けてきた冨田譲を招き、
奥田健介(Nona Reeves)、鹿島達也、サンコンJr.(ウルフルズ)といった実力派ミュージシャンが集結。
コーラスには盟友のパパイヤ鈴木と平岡恵子も参加し、豪華な編成が実現した。
間もなくミュージック・ビデオも解禁予定。続報に注目。
■本人コメント
初めて全部私の楽曲です。ポンコツな身体になった私のポンコツな人生を、明るいメロディ🎵に乗せてみました。
昭和100年に還暦を迎えた男の、魂の叫びです!
右の靴下が履けねー
錦織一清
■作品情報
錦織一清『憧れのBackflip』
作詞・作曲:錦織一清
2025/11/22(Sat.)Release
(Uncle Cinnamon Records)
Arrangement, All Keyboards, Acoustic Guitar, Sound Produce:冨田譲 @mintomita
Guitars:奥田健介 @okudakensuke
Bass:鹿島達也 @fenderjb78
Drum:サンコンJr. @sakosankonjr
Chorus:平岡恵子 @hiraokakeikonet
パパイヤ鈴木 @papayasuzuki
■錦織一清 @kazz_nishikiori
1965年生まれ 東京都出身。
小学生のときにジャニーズ事務所に入所。アイドルグループ「少年隊」のリーダーとして一世を風靡。
テレビドラマや舞台を中心に俳優としても活躍。
1999年につかこうへい演出「蒲田行進曲」への出演をきっかけに舞台演出にも積極的に関わるように。
ミュージカル『グレート・ギャツビー』や『蘭~緒方洪庵 浪華の事件帳』、時代小説“しゃばけ”シリーズ、作家・羽原大介と共に坊ちゃん劇場作品などの演出も手がける。
演出した「よろこびのうた」がAll Aboutミュージカル・アワードでファミリー・ミュージカル賞を受賞。
1977年より43年間ジャニーズ事務所にて活動し、2020年12月31日に独立。
2021年より”本当の意味のひとり暮らし”をすべく、新たな活動をスタートする。
https://t.co/7b7LjEpb76 November 11, 2025
🎊 #少年隊デビュー40周年 !🎊サブスク解禁、待ってます ♬🎶
#少年隊 #サブスク希望 #錦織一清 #憧れのBackflip
若い頃のギラギラした栄光も✨
ちょっと天狗だった日々も😌
迷って彷徨った夜も🌙
全部ひっくるめて歌にしてしまうニッキって、やっぱりすごいなぁと思います。
「右の靴下が履けねー」という一行。
思わず笑っちゃうのに🤣胸がきゅっとするような切なさもあって、今のニッキをそっと映すフレーズで、なんだか愛おしいです🍀
気づけば、ニッキの芸歴と同じだけの時間、ずっと応援してきました(^^)。
全部を理解できるわけじゃないけれど、彼が抱えてきた葛藤や寂しさ、
それでもステージに立ち続けてくれた強さは、
ファンとしてしっかり見てきたつもりです🌹
輝きもみじめさもまとめて、「これが俺だよ」って差し出してくれるニッキ。
そんなニッキが、やっぱり大好きです💖
https://t.co/LE1TqpkG9y November 11, 2025
おー、こんな本が。僕も読んでみようかな。ご教示ありがとうございます。
僕の印象でしかなくレコードの売り上げなどを調べたわけではないですが
デビューが
少年隊
1985仮面舞踏会
チェッカーズ
1983 ギザギザハートの子守唄
風見しんご
1983 僕笑っちゃいます
イモ欽トリオ
1981 ハイスクールララバイ
イモ欽は少し早いですが、その他3者はほぼかぶってる。チェッカーズとしんごくんはバラエティにもたくさん出て、お茶の間の浸透度は少年隊より上だったんじゃないですかね。
チェッカーズはとんねるずの番組のほぼレギュラーだし、しんごくんは欽ちゃんの番組。
郷ひろみが事務所を辞めてその後麻世さんが少し盛り上げてくれたけど、たのきんが出るまでの4年間はほんと大変だったみたいですね。たのきんも金八先生では単なる脇役。
たのきんの人気がすごいことになって一息はつけたと思いますが、その後も決して一人勝ちという歩みではないですね。 November 11, 2025
マイク6本で壁壊す…のフレーズがほんと好き。マッチ先輩や少年隊の歌詞入ってるのも好き。この時代のカツン、ほんと皆んな可愛すぎる。 https://t.co/A9gxXreO4X November 11, 2025
40年以上前から。
東山紀之を好きだったんだなあ、ってしみじみ思った夜でもあった🖤
あの頃の私、こんなに好きでいると思ってたかしら?☺️
あの時代
ヒガシ、少年隊のことしか考えてなかったもんなあ
少年隊大好きだよ
ヒガシ大好きだよー🖤
ヒガシ
会いたいよ😭
#東山紀之
#ヒガシずっと待ってる https://t.co/CsmvyOICu0 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



