小学館 トレンド
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【再掲させてください】
12/11 に #小学館 から発売されます新作長編 『#審美 』の宛名入りサイン本キャンペーンを(〆切いつだろう?)絶賛受付中です。
また、全国各書店さま、ネット書店でもご予約受付中です(※サイン本ではありません)
今日は午後から本作の取材で、小学館に行ってきます!楽しみ✨
またご報告さてくださいね😉
#西尾潤 November 11, 2025
7RP
新潮社と小学館による越境プロジェクトに参画します。
「芸術新潮」が初めて異業他誌とコラボ! 革新的な文芸誌「GOAT」 の編集者との偶発的な出会いから立ち上がった記事だそうです。
私は漫画家 ぱらり @parari_info さんとコラボ。戦時下の京都を舞台に画家たちの苦闘を描いた『膠と油』(小学館)の登場人物二人が、(たぶん)タイムスリップしてWHAT MUSEUMにて開催中の展覧会「諏訪敦 | きみはうつくしい」を訪れて、「芸術新潮」誌上に考察漫画を、「GOAT」誌上にはイラストルポを寄せる趣向。
もうひとつのプロジェクトは、現代美術ユニット・Nerholの展覧会に触発され、暮田真名さんが川柳とエッセイを両誌に寄稿します。
「芸術新潮」12月号は本日25日に。「GOAT Winter 2026」12月3日の発売。大変な仕事に挑戦された ぱらりさん、本当にお疲れさま。拝読するのが楽しみです。 November 11, 2025
2RP
【1F / 週間ベスト】
書泉ブックタワー1階フロアの、週間売上ベスト・ジャンル別1位はそれぞれこちらになります!
◎エッセイ・読み物部門:「アド街百景」(交通新聞社)
◎お笑い部門:「田村淳のお城の歩き方」(マイクロマガジン)
◎占い部門:「ゲッターズ飯田の五星三心占いシリーズ」(朝日新聞出版)
◎サブカル部門:「異国飯100倍お楽しみマニュアル」(星海社)
◎料理書部門:「至高の鍋」(KADOKAWA)
◎健康書部門:「知らないうちに寿命を縮める危ない生活習慣24」(小学館)
※集計2025年11/17~11/23※
#秋葉原 November 11, 2025
2RP
【よむよむ小学館 キャンペーン開催中📕】
フォロー&リポストで応募完了!
抽選で5名様に 図書カード(1000円分)をプレゼント📚
🗓️応募締切:12月31日まで
年末の読書タイムに、
あなたの“お気に入りの1冊”を見つけよう。
👉@yomuyomu_2025
#よむよむ小学館 #プレゼントキャンペーン #図書カード https://t.co/iBzlKnJWsV November 11, 2025
1RP
うわっ金銀の切手風シート出てる!!表紙取れててもホウオウとルギアに会えるとかマジで羨ましすぎて泣くわ😂
ポケモンスタンプ金銀 ストックブック 小学館 切手風シート ■
https://t.co/DCx2Q3LnZa November 11, 2025
新着Kindle本セール情報です! - 【Kindleセール】小学館コミックが45〜48%オフ。フリーレン、うしおととら、BLUE GIANT、銀の匙など https://t.co/IIpfX52wAp November 11, 2025
【クーポン配布中】(11/27まで)
『ようこそ!FACT(東京S区第2支部)へ』にKindleストアで割引クーポン配布中!恋と陰謀のラブコメが今なら超お得!6日間限定!
https://t.co/WYLVAY8nci
小学館コミック 最大49%OFFクーポンセールはこちら
https://t.co/NEW2fwiRNo
#ようこそFACTへ #PR November 11, 2025
この本を読んでみてください: "ガメラ監督日記 完全版 (小学館クリエイティブ)"(金子修介 著)https://t.co/kc0NuJctKE https://t.co/cZ6eKrjYdG November 11, 2025
【クーポン配布中】(11/27まで)
『新装版 #動物のお医者さん』にKindleストアで割引クーポン配布中!獣医学部を舞台にした動物コメディーの決定版が今なら超お得!6日間限定!
https://t.co/L60HxshxRu
小学館コミック 最大49%OFFクーポンセールはこちら
https://t.co/NEW2fwiRNo
#PR November 11, 2025
オレキンのアクスタは小学館の通販サイトで販売中です。溺ロワやヒロヒロ、アクスタ以外のグッズもありますので興味がありましたら是非見て下さいましー!
(新グッズも計画中です…ヤガミンと一緒に祈って下さい✨🙏)
⬇️小学館総合通販サイト
https://t.co/1w2TlvM49m https://t.co/IuDoR2aisk November 11, 2025
こんにちは☺️
昭和59年小学館の育児絵本『おにんぎょうのくに』(作・絵 #広野多珂子)の最後です。可愛い #人形 たちのパーティは続きます。美味しそうなお菓子のお家、何から食べましょうかね?
次のパーティも楽しみです。
#昭和レトロ #絵本 https://t.co/0QnibGNnT6 November 11, 2025
■ルーツ探しの旅■
北島正元さんの『江戸幕府』(小学館、倭国の歴史)は重厚な通史だなぁ、と。現在と比較すれば史料的制約はあれど、あらゆる分野を網羅的・丁寧に説明する大変な労作。かぶき者への注目は鋭い。で、この次の巻が朝尾直弘さんの画期的名著『鎖国』、と。70年代は熱い時代🙂 November 11, 2025
\\🐉‼️‼️第6巻書影公開‼️‼️🐉//
『 #竜送りのイサギ 』第6巻は
いよいよ【12/12(金)頃】発売‼️‼️‼️✨
ご予約報告お待ちしております!✨
ーーーーーーーーーーーー
サンデーうぇぶりコミックス(小学館)
『竜送りのイサギ』6巻
著:星野真
ISBN:9784098543656
ーーーーーーーーーーーー
⬇️各書店はこちらから⬇️
https://t.co/4i1tSNgJzG
#竜送りのイサギ November 11, 2025
ついに学習漫画に水木しげる先生が!!
ちょっと、小学館さんの学習まんがの思い出話を。
私が通ってたピアノ教室の下に本屋があって、ピアノ頑張ったご褒美に毎週この学習漫画を買ってもらってた。
歴史が好きになったのもこの本がきっかけだと思う。
中学受験の勉強でもとても役に立った本だった。
中学受験で歴史の問題が分からないところがあるのが悔しくて悔しくて、でも塾に行ってないから聞ける先生もいない。
そんなとき、この本が手を差し伸べてくれた。
顔が涙でぐちゃぐちゃになりながら読んでたなぁ。
未だに実家にこの本のシリーズがあって、たまに開くと涙の跡が残っててフフッと笑ってしまう。
この本のおかげで塾行かずに中学受験合格できたと思ってる。
奇跡のご縁で、この間この本を手掛けた編集者さんにお会いすることが出来た。
徹夜や残業は当たり前で、それでも子どもたちに届けようと必死に頑張ってくれている編集者さんの姿を想像すると涙が出てきた。
この学習まんがシリーズは子どもでも大人でも楽しめて勉強になってしまうところがすごい。
水木しげる先生の歴史も絵と丁寧な解説でとても分かりやすかったし、何よりも水木しげる先生に絵を似せてる絵の担当者さん、すごくない?
奇しくも、ゲゲゲの女房が放送されていた当時、私はあのドラマを見て中学受験に挑んでいました。
水木しげる先生みたいに強くて簡単にはくじけない大人になれるように頑張らなくては!
小学館の学習まんがシリーズ新しくなったみたいだから、またそろえようかな(笑) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









