宝塚記念 スポーツ
0post
2025.11.27 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
2013年宝塚記念
12世代
鹿毛 ジェンティルドンナ
芦毛 ゴールドシップ
青鹿毛 フェノーメノ
三色の三強が横一線に並んだ瞬間が大好きでした
ジェンティルドンナちゃん
お疲れ様でした https://t.co/XwVyWxEVbZ November 11, 2025
17RP
■ジャパンカップ穴馬情報【ジャスティンパレス】一昨年の天皇賞(春)でG1初制覇を果たし、以後勝ち星こそないが、ここ2戦の宝塚記念と天皇賞(秋)で連続3着と、輝きを取り戻しつつある。距離延長は天皇賞(春)勝利が示す通り望むところで、東京芝2400メートルの舞台で新たな勲章獲得を目指す。これまでの戦歴を振り返ると、3歳時は倭国ダービー9着を除けば東京芝のG1で安定した走りを見せ、4歳時の天皇賞(春)優勝がハイライト。5歳時は大阪杯2着、宝塚記念4着、有馬記念5着と堅実だったが、今年は京都大賞典5着から始まり、宝塚記念3着、天皇賞(秋)3着と復調傾向。前走天皇賞(秋)では3枠から中団インコースを追走し、落ち着いたペースで好位を確保。直線でマスカレードボールを追いかけるように伸びて3着を確保した。昨年のジャパンカップは3番人気で5着に終わったが、勝ち馬ドウデュースとは0.5秒差、上がり3ハロンはメンバー中3位と見せ場十分の内容だった。ジャパンカップに向けた調整は、天皇賞(秋)から中4週のローテーションで進められている。放牧を挟んでリフレッシュを図り、1週前追い切りではC・デムーロ騎手を背にCWコースで併せ馬を行い、バランス良く体を起こして走れていた。杉山調教師は「けさもバランス良く走れていい感じ。秋3戦目だが、放牧でリフレッシュできている」とコメントしており、状態は高いレベルで安定を保っている。最終追い切りではさらに動きを鋭く仕上げる見込みで、馬体に張りがあり、疲労を感じさせない様子だ。プレレーティングは119で、中位の評価を受けているが、東京適性の高さが上積み要因となる。ジャスティンパレスの強みは、東京芝での安定したレース運びと末脚の持続力。天皇賞(秋)ではインコースを活かした経済的な走りで上位争いを演じ、距離延長の2400メートルでさらに力を発揮しやすい。相手はカランダガン、ダノンデサイル、マスカレードボール、クロワデュノール、タスティエーラ、シンエンペラー、ドゥレッツァといった強豪が揃うが、展開が向けば連続好走の可能性が高い。近走の復調気配から、昨年のジャパンカップ以上のパフォーマンスが期待される。C・デムーロ騎手との新コンビも注目で、国際経験豊富な騎乗が鍵となる。調整面では、11月26日時点で馬体のバランスが良好で、精神面も落ち着いている。最終追い切り後の状態確認が重要だが、一連のデキを維持できれば上位争いは必至だ。
https://t.co/M4QRqfWtiz November 11, 2025
Q.ナカヤマさん中距離でドリジャ今&長距離って何?
A.ナカヤマさん史実宝塚記念のみ勝ちかつ菊花賞大敗なので長距離強いは解釈不一致、逆にドリジャは宝塚&有馬のグランプリ同年制覇(09)、あとは朝日杯FSなのでGP特効になる為に有馬仕様になるんです
#ぱかライブTV #ゲームウマ娘 November 11, 2025
そもそも1~3枠を引けているのが宝塚記念のドゥレッツァ&ローシャムパークと菊花賞のジョバンニの3頭しかいないのがヤバい
何ならその2レース馬場なり雨なりで言うほど内枠プラスにならなかったし…_(┐「ε:)_
まあ今回は良いにせよ来週のチャンピオンズCが怖すぎるよ…🫠 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



