1
官房副長官
0post
2025.11.27 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@toubennbenn 公式なら音声聞こえます。高市が来ないので高市が読むべきメッセージを官房副長官が代読していました。はっきり「on behalf(代理)」と紹介されてました。https://t.co/61YaUk5Wtn November 11, 2025
3RP
遅めの午後には、産業雇用安定センターの岡崎淳一理事長と金田弘幸部長が市役所にお越しくださいました。
岡崎理事長は厚生労働省のご出身(次官級の厚生労働審議官まで要職を歴任されました)で、私も参議院議員時代からお世話になっており、特に官房副長官時代には様々助けていただきました。
産業雇用安定センターと京都市では、令和元年に、全国の自治体で初となる連携協定を締結して以来、地域企業間の人材交流を促進する「地域企業「担い手交流」実践プログラム」を連携して実施しています。
このプログラムは、大企業等から中小企業等への社員のレンタル移籍や転籍等をマッチングするもので、経営課題の解決や人材育成を図る取組として、京都の企業からも好評いただいています。
特記すべきは、人材の送り手の企業が錚々たる企業であることに加えて、受け手となっておられる企業も京都の老舗企業から大学発ベンチャーの旗手のような企業まで極めて多彩で、送り出し、受け入れ企業ともに素晴らしい企業にご利用いただいていることです。
企業の人材不足が課題となる中、地域企業同士の人材交流を促進する取組の重要性は益々増しています。また首都圏や阪神間の企業であっても、京都の地で、地域企業のためにお力をお貸しいただける企業様やそちらでの経験者の方々が京都に移住ないし分住していただけるのも大歓迎です。
引き続き、産業雇用安定センターの皆様と連携してプログラムの一層の展開を図ってまいります。
よろしければ、下記のページもご参照くださいませ。https://t.co/PSXteCTnhd November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



