アーセナルFC スポーツ
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@mi1kteaa 98-99シーズンのオーフェルマルスのユニフォーム持ってる程にはアーセナル好きです😁
冨安いて欲しかったけどメディカルに色々問題あったみたいですね😓 November 11, 2025
アーセナル
セットプレイの徹底さは凄いですがキッカーのライスの存在が大きいね
BIG6でセットプレイからの得点が少ないチームは質の低いキッカーしかいないし https://t.co/Q4iarZsSLc November 11, 2025
昨日からのキミッヒの発言からグーナーからの攻撃をヘイトタンクとして一身に背負う覚悟を感じる
敗者に返せる言葉は無い ただ強くなって決勝トーナメントでやり返そう
例え世界中のサッカーファンがバイエルンを嫌おうとも俺たちだけはアンタらの味方でいるよキャプテン https://t.co/1jTNYX8WtH November 11, 2025
アーセナルベース、ガンダムWキャンペーンを3回交換しました、パラレルは出ませんでしたが好きなトロワとヘビーアームズ改引けたので良かったです。
#アーセナルベース
#キャンペーン https://t.co/qw7fPp6eK0 November 11, 2025
【連載】CL全勝対決の分水嶺はオリーセ対策。アーセナルが制した天敵バイエルンとの駆け引きを読む(文/せこ@seko_gunners)
https://t.co/N80a5S4KRr
そういう戦況において前半終了間際にブカヨ・サカとマッチアップしていたコンラート・ライマーに出た警告は大きな意味があった。このイエローは… November 11, 2025
えーっ!ガンダムアーセナルベースの3.5周年記念セットだって!✨新品未開封ってのがそそるね。欲しいなぁ、誰か買ってくれないかなぁ?
機動戦士ガンダム アーセナルベース 3.5th Anniversary
https://t.co/fy930fb9oj November 11, 2025
即戦力取った方がいい。もしかして今よりも未来を重視してるとかいう馬鹿なこと言ってませんよね?アーセナルが行ってるように年齢問わず即戦力確保し、彼らが全盛期が続くうちに若手を育て上げるのが1番賢いのにシティの場合若手(サヴィーニョ)のような選手に頼ってるのがいけないと思います https://t.co/YgWhrfkLxY November 11, 2025
U-NEXTのYouTube担当グーナー説あるだろ
ここのところノーロン関連特にアーセナルにフォーカスしたのが多いからなー https://t.co/AO1IyPmCJ4 November 11, 2025
アーセナルには悪いけど、まだ欧州主要タイトル獲得数0でいて欲しい
重要なところでいつも一歩足りないのは心の支えになるし、タイトル数0はもはやアイデンティティですらある November 11, 2025
やっと見終わった
ホームアウェイではないので力関係がハッキリと分かりませんがセットプレイとセカンドボール回収でアーセナル完勝でしょうか
現時点ではPSGアーセナルが欧州一に最も近い感じですかね November 11, 2025
正直相性的に今のアーセナルに勝てる気がしないので、勝てたらラッキーと思っておく。セットプレー、ファークロス、ハイプレスとチェのやられる要素が全部詰まってる。予想はサカのクロスからファーでドフリーのマルチネリをギュストが放置して失点し0-1。このくらいで考えておいた方が勝った時嬉しい November 11, 2025
民族・文化的多様性に富む北ロンドンを本拠地とするアーセナルが、特に1980-2000年代にかけて、いかにしてイギリスで最も先進的なクラブとして英サッカー界・社会全体に影響を与え、黒人のサッカーファンが自らのアイデンティティを重ねられる拠り所、そしてサッカー界における反人種差別の砦となったかに迫る書籍『ブラックアーセナル』が来月発売となります!
様々な点で興味深い一冊ですが個人的には、まだ黒人選手への差別が公然と行われていた時代に、イアン・ライトがそのプレイとカリスマ性、強固な信念でその全てを打ち破り、イングランドサッカー界どころかイギリス社会全体を変えてしまうほどの影響を与えた経緯(本人執筆による章も収録されています)が特に印象に残っています。また、恐らくどちらかというと政治的・社会的信条に基づいてというよりも(もちろん、実際のところはわからないので動機などは想像にすぎませんが)、その究極まで強く美しいサッカーを求める姿勢・哲学からアーセン・ベンゲルが当時のイングランドの常識などまったく気にせず、結果的にイギリス中のファンを勇気づけ、サッカー界を完全に変えてしまうようなチームを組み上げたのもボスらしいな、と思いました。
オンライン上にはほとんど記録に残っていないような、昔のアーセナルの選手たち、ハイバリースタジアムやユースチームの様子についてのエピソードなども多く語られています。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



