宇宙
0post
2025.11.27 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
林原めぐみさんのコメントが超長文で熱意たっぷりなのと
前線でもなければNTもいないコロニーで戦ったNT-1に対し
『宇宙を見せてあげたかった』で締められてるの好き https://t.co/cQ83EOf9mP November 11, 2025
52RP
ゲル中での空中印刷が可能な3Dプリンターが誕生しました。再利用可能なサスペンションゲル内でシリコンなどの柔軟素材を支持材なしで印刷可能にし、医療用プロテーシスや航空宇宙部品に応用されます。近い将来、欲しいものは全て家庭で印刷できるようになるかも。
https://t.co/Z85ONppBV0 November 11, 2025
17RP
南極でハニと遭遇した人のThreads投稿
「私の人生の運を全部ここに使い果たしたんじゃない?😭
NewJeansのことはずっと好きで、最近メンバー全員がまた活動できるかもしれないって聞いただけでもう嬉しかったのに、さらにHanniが南極にいるってニュースを見て、南極にいる私は『南極って広いしクルーズもたくさんあるし、さすがに会うことはないよね』と思ってた。
そしたら……奇跡が起きたんです😧!!!!
船旅の2日目、グループ分けの準備をしていたとき、Hanniが突然目の前に現れたんです😭😭✨
数秒固まって、本当に自分の目を疑った。
(私の驚きを表せる絵文字が見つからない…)
それからゆっくり近づいて挨拶して、『NewJeansが大好きで、complexconにも観に行きました』って話したら、話しているうちに涙が溢れてきて🥺手まで震えてた...
Hanniは本当に優しくて、私のこと抱きしめてくれて、名前まで聞いてくれた🩵
その瞬間、クジラやペンギンなんてもうどうでもよくて、大好きなガールズグループ、大好きなメンバーと同じ船で10日以上一緒に旅してるなんて🤩💖
一緒に雪山を歩いたり、島に上陸してペンギンを見たり、Zodiacに乗ったり🏔️
途中で少し会話もしたけど、旅の間ずっと邪魔しないようにして、同じテーブルで食事できそうなチャンスも何度もあったけど、緊張して座りに行けなかった😂😂
彼女が船での時間をしっかり楽しめるといいなと思って。最終日には手紙を書いて渡して🥰応援の気持ちを伝えたら、彼女もサイン入りのポストカードを返してくれた🫶🏼
甲板に立って海を見ながら🌊、南極で起こったすべての出来事に本当に感謝して、自分の幸運が宇宙に貫かれてるみたいに感じた🚀!この世界にちゃんとお返しをしようと思う♥️😭
やばすぎる!」 November 11, 2025
15RP
【告知】本日発売のガンダムエースに機動戦士ガンダムF90クラスター掲載されております!迫りくるオールズモビル!そして宇宙ではガンダムの新たな力が…?そしてお待たせいたしました、モビルマシーンはオールズモビル特集です!ジオン残党はこれを読めばバッチリ!?よろしくお願いたします! https://t.co/YF7VNBeUFH November 11, 2025
13RP
中国企業、極超音速ミサイルの量産に突入…公開映像には倭国本土への攻撃場面も:中央日報 https://t.co/z7IzzupL0o
中国の民間航空宇宙企業「凌空天行」への批判記事は、倭国メディアが先にやって欲しかったな・・・ November 11, 2025
11RP
>RT
めぐみさんがアレックスに
「せめて宇宙を見せてあげたかったな」
って言ってくれた上で、ともよがジークアクスに
「乗ってるっていうより、共に走った!って感じで」
って言ってくれるの、グッとくる物があるな。 November 11, 2025
7RP
NVIDIAの最大のライバルはAMDでもGoogleでもない。「物理学」だ。市場が次世代GPUの性能に熱狂している裏で、データセンターの現場では静かな、しかし致命的な「物理的敗北」が確定しつつあることを、どれだけの人が理解しているだろうか。
ぼくらが直面しているのは、単なるチップの進化ではない。熱力学という宇宙のルールが突きつける「120kWの壁」という絶対的な限界点だ。
「空冷」の時代は終わった。
これは比喩ではない。物理的に、空気という媒体ではもはやAIを支えきれないのだ。最新のBlackwell世代、特にGB200 NVL72が突きつけた現実はあまりに残酷だ。1ラックあたり120kW。この熱密度は、従来のハイパースケールデータセンターの4倍から6倍に達する。
これを「風」で冷やすことが、いかに狂気じみているか想像してほしい。
空冷で120kWを制御しようとすれば、データセンターはもはや計算する場所ではなく、巨大な暴風実験室と化す。ここで発生するのは2つの絶望的な現象だ。
一つは「寄生負荷(Parasitic Load)」の暴走。
空気は熱を運ぶ効率があまりに悪い。そのため、熱を排出するためだけにファンを限界まで高速回転させる必要がある。その結果、供給される電力の20%から30%が、計算ではなく「ファンを回すためだけ」に消えていく。AIを動かしているのか、巨大な扇風機を動かしているのか、もはや区別がつかない本末転倒な事態だ。
もう一つは、より深刻な「音響による破壊」だ。
120kWを空冷するためのファンノイズは、ジェットエンジンの至近距離に匹敵する音圧を生む。この凄まじい「音の振動」は、サーバー内のHDDの読み書き性能を物理的に低下させ、さらには精密な基板のはんだ接合部さえも破壊するリスクがある。
つまり、空冷を維持しようとすれば、AIはその「叫び声」で自らの身体を壊してしまうのだ。
だからこそ、産業全体が「水」へと舵を切る。これは選択肢の一つではなく、唯一の生存ルートである。
液体は空気の約4,200倍の熱容量を持つ。水冷(液冷)への移行は、単なる冷却方式の変更ではない。人類がシリコンバレーで築き上げてきたインフラの「血管」を、すべて引き抜いて交換するレベルの「総取り替え工事」を意味する。
NVIDIAという「脳」が進化すればするほど、その脳を冷やすための「心臓(ポンプ)」と「血管(配管・CDU)」、そして「冷媒」を支配する企業の価値は、指数関数的かつ不可逆的に高まっていく。
「AIバブル」などという言葉で思考停止する前に、足元を見てほしい。そのサーバーラックは、熱力学の審判に耐えられる設計になっているか?
物理法則は、株価のように反発してはくれない。限界を超えれば、ただ静かに、システムを焼き尽くすだけである。 November 11, 2025
7RP
私の最初のミッションの時からのお付き合いですから、CALET(キャレット)さんに対しては、特別な思いがあります!宇宙の厳しい環境の中で、10年間健康(故障なく)で沢山の貴重なデータを集め続けている事が、自分のことの様に嬉しいです!
キャレットさん、今後も更に活躍してくださいね! https://t.co/giO0pXF2yU November 11, 2025
6RP
🪐MARS COLLECTION🛸
11/28(金)#火星の日 より発売のMARS COLLECTION🚀🌌
登場するアイテムをご紹介🌟
■宇宙コスチューム
キャラクターたちが宇宙飛行士に変身できる、宇宙服モチーフのコスチューム👨🚀
メタリックな素材感と赤・青のアクセントカラーがポイントです❤️💙
※Sサイズぬいぐるみのみの対応となります。
■トラックジャケット
マットなナイロンワッシャー素材を使用した、軽量でさらりと羽織れるトラックジャケット🌎
背中に宇宙を旅するエルモとイップイップの刺繍を大胆にあしらった、存在感抜群の1枚です🙌
■トートバッグ
宇宙船に乗って宇宙を旅するエルモと、イップイップをプリントしたトートバッグ🌠
ブランドロゴをシルバー糸で織りあげた、特別仕様の織ネームもポイント✨
■フラットポーチ
コンパクトですっきりとした形状で、バッグの中でもかさばりにくい仕様💫
ガジェット類やステーショナリー収納にもおすすめです❣️
#sesamestreetmarket #セサミストリートマーケット
#sesamestreet #セサミストリート November 11, 2025
6RP
バズってタイムラインが訳わかんないようになったのでよくわかってないんだけど、海外の生地が着物に向かない論争あるの?
更紗は元々東南アジアあたりの柄が当時先進国だった中国に行き、大航海時代を経てヨーロッパに渡りシノワズリのして珍重されたけど、ヨーロッパの商売人が「あら?わざわざ中国から輸入しなくてもこんな感じならここで作れるんじゃね?」と思って作り始めたけど、実際に見たこともない植物を真似るから作ってるうちに元々の柄にない、ヘンテコなよくわかんない植物になって今の更紗柄が作られました。
呉服業界…というよりも人間のファッションの飽くなき探究心で海外の面白い柄は貪欲に取り入れてきたんだから、これからも海外の柄を積極的に取り入れて進化していくのは当たり前じゃないのかなー。
海外の柄だから、と拒否するより海外の柄も倭国の柄も、なんなら宇宙の柄(ねぇよw)も積極的に取り入れて新しいものを取り入れていくことでファッションは進化していくんちゃうかな。
知らんけど。 November 11, 2025
5RP
@Maika3gou まい香さん大丈夫です
氣することは一切ないし
何があってもQAJFがいます‼️
それにまい香さんの日々の活動は
わたし達含め宇宙も見ているので
きっと良い方向に導いてくれます
僕は皆さんを守る役割もあるので
その時は全力で立ち向かいます
だってQは分断を望んでいません November 11, 2025
5RP
【その時を待っている】
宇宙は、あなたに最高のタイミングが訪れるのを待っている。
ギフトを与えた時あなたが、最高に喜べるタイミングを見計らっている。
だって宇宙はそれを見たいから。
あなたが喜び、涙を流すところを
遠くから眺めて微笑んでいたいから。
すべては、準備されている。 https://t.co/PDKpK0mYaD November 11, 2025
5RP
过去数月,NFT 市场持续低迷,交易量大幅萎缩,平台活动冷清。更令人却步的是,多数项目界面繁琐、操作门槛高,新用户往往需要翻阅厚厚的教程才能勉强上手。
@spaace_io 彻底终结了这一局面。
进入 Spaace 的那一刻起,陡峭的学习曲线瞬间被拉平。所有功能一目了然,无冗余说明、无认知负担——系统会在你每一次操作时实时给予精准引导。无论是上架作品、竞价收藏,还是完成社区任务,平台都将即时响应、在恰当的时点为你指路,并以 XP 形式奖励你的每一次进步。
这不是“读文档式”的学习,而是“边做边学、即刻上手”的沉浸式体验。 对所有 NFT 新人而言,这种范式级的转变带来的冲击是现象级的。
在当下 Web3 世界中,真正做到极致直观与友好的产品凤毛麟角。Spaace @spaace_io 把“跨入 NFT 的第一步”从痛苦、枯燥、充满挫折,彻底变成轻松、有趣、甚至让人上瘾的游戏化旅程——你不再是面对一个冰冷的市场,而是在探索一个精心设计的宇宙。
https://t.co/N70bsc1low —— 让每个人都能无压力地拥有属于自己的数字资产时代,已正式开启。 November 11, 2025
4RP
。゚゚・。・゚゚。
゚。 キービジュアルお披露目🪄︎︎◝✩
゚・。・゚
お誕生日を迎え、レベルアップしました〜.ᐟ.ᐟ
宇宙の中から私を見つけてくれてありがとう♡
これからもゆっくり成長していきますので、新しい姿もたくさん可愛がってくださいˆ ̳◝ ·̫ ◜ ̳ˆ
#Vtuber準備中 https://t.co/oGScvfDxFv November 11, 2025
4RP
これが標高8700mの世界。エベレストの頂上はもう目の前。
だけど標高8800mでは一歩進むたびに5秒は止まらないと次の一歩は踏み出せず、たった50m登るだけなのに2時間もかかってしまった。
気づけば成層圏も近づき、空は宇宙を抱えた色へ。空の色を見て世界で1番高い場所が迫っていることを実感した。 https://t.co/Wi72Rja3SF November 11, 2025
4RP
。゚゚・。・゚゚。
゚。 キービジュアルお披露目🪄︎︎◝✩
゚・。・゚
お誕生日を迎え、レベルアップしました〜.ᐟ.ᐟ
宇宙の中から私を見つけてくれてありがとう♡
これからもゆっくり成長していきますので、新しい姿もたくさん可愛がってくださいˆ ̳◝ ·̫ ◜ ̳ˆ
#Vtuber準備中 https://t.co/LdBRZX3oT4 November 11, 2025
3RP
オールドメディアの報道や立憲共産の認識は間違い〜中国の過敏な反応は畏怖の裏返し
■米国の曖昧戦略の変質
1. 「戦略的曖昧さ」の本来の目的
米国が長年とってきた「戦略的曖昧さ(Strategic Ambiguity)」は、台湾海峡における現状変更の抑止を中心目的としていました。
◽️中国に対しては:台湾侵攻をすれば米国が介入する可能性を示すことで抑止
◽️台湾に対しては:独立を急げば米国が支援しない可能性を示すことで抑止
つまり「双方の急進行動を同時に抑える」ために、意図的に明言を避ける政策だったわけです。
冷戦期〜オバマ政権頃までは、この曖昧さによって東アジアの緊張を一定コントロールしていたと言えます。
2. トランプ政権以降、曖昧戦略が希薄化した理由
トランプ政権で曖昧戦略が薄れたのは偶発的ではなく、米国の対中戦略そのものが「関与→競争」へ再定義されたためだと分析できます。
変化を後押しした要因
◽️中国の急速な軍拡(A2/AD能力の拡大)
◽️南シナ海での軍事拠点化
◽️テクノロジーの覇権争い(5G・半導体・AI・宇宙)
◽️中国が「米国主導秩序への挑戦者」とみなされたこと
これにより、台湾問題は大国間競争の最前線へと位置づけ直されました。
その結果、曖昧戦略の「抑止力としての曖昧さ」よりも、中国の軍事的台頭への明確な対抗姿勢が優先され始めたという流れです。
興味深いのは、バイデンへの政権交代後も流れが逆戻りしなかったことです。第一次トランプ政権時作られたFOIPがバンデン政権にも継承されました。
これは bipartisan(超党派)で「中国が最大の戦略的競争相手」という認識が共有されているためです。
3. 世代交代による歴史認識の希薄化
日米中すべてで若年層は第二次世界大戦を“過去のひとつの歴史”として扱う傾向が強まっています。
◽️米国では「東京裁判史観」を基礎にした“戦後倭国の扱われ方”が若者の間で相対的に薄れる
◽️中国でも「抗日戦争プロパガンダの効果が以前ほど強くない」層が伸びている
◽️倭国でも「中国が求める歴史認識」への関心は急速に低下している
これは結果として、戦後固定された歴史感情を土台とした外交レバーが弱まり、米国が倭国を“戦後の残滓”として扱う理由が縮小したとも言えます。
つまり「歴史認識を軸とした政治的配慮」が、小さくなっているわけです。
4. 米国が倭国により強く寄り添う構造的理由
米国が近年「同盟国として倭国を100%に近い形で支援する」姿勢を示しているのは、単なる政治的好意ではなく、地政学・軍事バランスの必然です。
理由①:倭国は第一列島線の中心
中国が海洋進出する際、第一列島線を突破できるかどうかが核になるため、
倭国の位置は米軍にとって絶対的な防波堤です。
理由②:倭国の軍事力が高まった
防衛費の増額、自衛隊の長射程ミサイル整備、反撃能力保持など、過去20年で最も大きい変化が起きています。
米国は「実質的な軍事分担が可能なパートナー」と評価し始めています。
👉重要
理由③:米国国内の対中強硬世論
今の40歳以下の米国民は、中国を「最大の競争相手」「潜在的脅威」と認識する割合が圧倒的に高く、これは民主党・共和党を問わず支持されているトレンドです。
5. 中国が「畏怖」を感じる理由
中国が米国の変化を最も恐れているのは、「倭国への肩入れ」よりも、米国が曖昧さを捨て、台湾海峡に“明確な軍事シナリオ”を置き始めたことです。
中国が恐れる3点
◽️台湾有事=日米共同作戦の既定路線化
(まさに今回の高市発言)
◽️倭国が後方支援ではなく米軍と並列になり始めていること
◽️歴史認識カードが効かなくなり、倭国への攻撃的外交のコストが上がったこと
特に中国は「倭国が米軍の『盾』であり、かつ自国の攻撃力を持ち始めている」点を強烈に警戒しています。
■結論
米国の戦略的曖昧さは、中国の軍事拡大と米国の世論変化によってすでに機能を失いつつある。
世代交代により、戦後の歴史認識を軸にした外交圧力が弱まり、日米関係が“戦後構造”から脱却しつつある。
米国が倭国に寄り添う姿勢が強まったのは、地政学的にも軍事的にも合理的な選択であり、中国にとっては最も避けたいシナリオ。
これまでのやり方が倭国に通用しない、台湾への日米同時侵攻が既定路線になっても倭国国民が動じない。
高市の支持率下がらないじゃないか!
(個人的な感想)
色々甘いんだよ、習近平 November 11, 2025
3RP
三連休に大船に行って『シルバー仮面ジャイアント』の「怪奇宇宙菩薩」に出てきた大船観音を見てきたよ。本物の方は上半身だけの胸像なのね。全身ないと中に宇宙人が隠れられないじゃん。大仏なんか出して脚本は石堂さんでしょと思いきや実は市川森一さんです。特撮の人,巨大大仏とか出すの好きだよね https://t.co/FOSW5lTSfA November 11, 2025
3RP
Theater / King & Prince
うわー深夜に聴いてもカッコいい
ノリノリで聴けちゃうね!
なんか宇宙っぽい音とかも入ってて面白いの!
#庭ラジ November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





