学歴 トレンド
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「本当の頭の良さ」Tier
SS 誰も思いつかない非自明な仮説を構築できる
S+ 異なる分野からアナロジーを発見できる
S 複雑な事象を単純化して説明できる
A+ 未知の分野を即時理解できる
A 知識の引き出しが速く、多い
B 処理・計算が速い
C 学歴・偏差値が高い
D クイズが得意 November 11, 2025
30RP
起業準備をしながら浪人生活を送ってたころに、多分かなり高IQだったであろう割に歳上の先輩から、仲間内でかなりIQの高いタイプの子達と一緒に時々飲みに連れて行ってもらったりして可愛がってもらえましたが、「お前らは、頭の回転は悪くないから、こういう話すればわかるとおもうけど、頭が良いのも良し悪しで、、、」と引用にあるようなはなしをされて、「社会に出て、他人に共感や同意を求めるよりそんなものは求めずに銭を思い切り稼いで好きな事をして、自分の内側から沸き立つものを叶えながら、他人が絶対に必要としうるような難易度の高い題材で新しい仕事を作り出して生きろ、あとできるだけ頭のいい人間(記憶系じゃなく、理解力と発想力が高いタイプだといわれましたね。)を嫁にしろ、自分より頭がよかったら最高だ、絶対人生が面白くなるから。」と言われましたけど。
両方守ったらたしかに人生が面白くなったし、それより少し前に彼からおそわった多少学歴なんか捨てたり犠牲にしても、新しい事や人がやらないことを使って人生の充足感をとりにいけというのは金言ですらあったと思います。
ああいうタイプの教えを受ける機会があったかなかったかで、高IQさん達の人生の楽しさはだいぶ変わると思うんだけど、教えられる側の力がとわれすからね。
高IQだけじゃなく、社会的に成功して金もある人でかっこよさも凄かったし、若い男の子達に様々なものを与えボランティア精神で付き合ってくれるだけのものをもちあわせた人格まで持ち合わせたナイスガイでしたからね。単純にあぁいう人になりてぇと思わせるような漢は、社会の中で増えてほしいなと感じます。 November 11, 2025
8RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方は在宅ワーク。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/QnSeFqcA7C November 11, 2025
7RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方は在宅ワーク。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/e0LBB9aYvF November 11, 2025
3RP
REALVALUEは、スポンサーで番組制作コストを賄い、REALVALUE CLUBでは1000万という覚悟ある参画費を求める。それは単なる収益ではなく、コミュニティの質を担保し、未来に大きく投資するための構造。
マフィアやプレゼンターから出演費を取らないモデルにしたのも「出演者の質の最大化」を目指すため
後発だからこそ、令和の虎をはじめとする先人たちから学び、より洗練されたプロジェクトやビジネスモデルに昇華させようと努めるのは、起業家やCEOとして当然の仕事。
正直、経営もしたことのない外野がガタガタぬかしてたり、組織も作ったことないおままごとレベルの経営者が上から目線で批評してるけど、おれだって叩き上げだし、学歴もないし、若い頃は本当に勉強なんてしてこなかった。
それでも、「数字」を例にすれば、会社の成長はトップの意思決定の質と量に比例するからこそ、「正しい即断即決」ができるようになるために、誰よりも数字に強くなる努力をしてきた。
数字だけじゃない。組織を大きくするため、会社を成長させるために必要だと思ったことは、なんでも学んだ。
他の経営者が休んでいるとき、遊んでいるとき、飲みに行っているときも、おれは仕事に向き合い続けてきた。
少なくとも小塚と和田以外のREALVALUEマフィアはそんな人たちばかりだよ。
経営がわかる人なら、おれたちがREALVALUEで語っている一言一言を見れば、どれだけ血反吐を吐きながら戦ってきたかなんてわかるはず。
まぁでも、本来こういう話は多く語るものじゃないし、おれはREALVALUEのCEOとして、これからの成果であらゆる悪評をすべて覆していきます。
おれたちはREALVALUEを、経団連を影響力で大きく超える組織に必ずします。全国のREALVALUE学生組織も最速で形にするし、REALVALUE CLUBもさらに進化させる戦略を打ち続けます。
今年のテレビCMでも言った通り、おれたちの言動は、世の中を驚かせたり、議論を呼んだり、時には炎上することもあるけど、
「この国をもう一度、挑戦者に」
倫理と道徳から外れない限り、その未来のために必要なことは、すべてやっていくつもりです😎
まぁ、見ていてください。そのために、このプロジェクトを立ち上げたんで。 November 11, 2025
2RP
@sa_ya_101 なんでも言ったらいいわけ
でもあるまいしー
Xをしだしてから
学歴や弁護士に思っていた事が
180度ひっくり返ったわ‼️
ただただ残念😩 November 11, 2025
1RP
3回事業売却、起業7年目の私の経験則
①「誰と付き合うか」よりも「誰と付き合わないか」
②「何をやるか」よりも「何をやらないか」
③「市場規模」よりも「事業の勝ち筋があるか」
④「新規性」よりも「既存で検証済みの情報が多いか」
⑤「売上」よりも「営利」
⑥「学歴」よりも「行動力」
⑦「事業のトレンド」よりも「既存競合よりも自分が強いか」 November 11, 2025
1RP
上智大学 文系(男)
ガクチカ:留学・サークル運営
↓Gくんの就活戦略↓
【挑戦枠】
五大証券GM部門
メガバンクGM部門
野村AM
日興AM
【第一志望群】
アセットマネジメントOne
東京海上AM
三井住友DS AM
農林中央金庫
【第二志望群】
その他大手 AM4社
りそな銀行(マーケット)
三菱UFJ信託銀行
⚠️もし貴方が文系の場合、アセマネを受ける際は間違っても運用コースを志望してはいけません(高確率で落ちます)。総合コースで申し込みましょう。
【第三志望群】
三井住友カード
JCB
信金中央金庫
オリックス銀行
横浜銀行
📍本音就活軸
志望業界:金融専門職(GM・AM)メイン
30歳で800万欲しい
基本東京から出たくない(全国転勤を伴うメガバン法人営業、証券リテールとかは無理)
超激務は避けたい(IBD、コンサルは無理)
海外駐在には興味があるが、タイミングを選べない&発展途上国への駐在は避けたい(商社、メーカーは無理)
ITは興味ない
📍オヌヌメ激アツインターン情報
かなりニッチなところを書かせてもらいます(激アツかはわかりません)。企業名は三井住友トラストアセットマネジメントです(注:新卒採用サイトは無く、マイナビを通じての採用しかやってません)。冬の5daysの運用フロントコースと、データサイエンティストコースのインターンはそれぞれ専門性が求められるため、かなり参加が難しい一方、夏頃から複数回開催される1~3daysのインターンは選考無しで参加可能。インターン中に高いパフォーマンスや入社意欲を示せれば、5days参加者とともに12月に開催されるプレミアムインターン(1day)に招待される。プレミアムインターン参加者は全員早期選考に案内され、面接2回で内定できる。アセマネ志望者は必見。
📍同じ属性、学歴にアドバイス
①留学している方は、時差の関係もあると思いますが、オンラインのインターンを探してできる限り参加しましょう。②文系はWebテが苦手な傾向があるので早めに対策しましょう。早慶だろうが基準に達していなければ門前払いです。③金融専門職はインターネット等から得られる情報が少ないからこそ、積極的に社員訪問をして、業界・業務理解を高めることが大切です。
📍やってよかったこと
①インターンで出会った人とLINEを交換して情報交換や面接練習をしたこと。やはり志望業界が近い方と交流する方が、得られるものも大きいです。②ExcelでマイページのIDやPWなどの個人情報の一括管理をやったこと。業務効率化ってやつです。③Matcherで面接練習。ソクミーも悪くはないと思いますが、面接相手が社会人or内定者であるMatcherの方が良いと思います(勧誘には気をつけましょう)。
📍やらなくて後悔したこと
①行く気がなかったとはいえ、Big4などのコンサルの選考を一切受けなかったこと。早い段階で高いレベルの企業の選考を受けられる機会は、かなり貴重です。②早期選考で第二志望群の企業から内々定をいただいて以降、気の緩みもあり、第三志望群以下の企業の選考を全く受けなかったこと。もっとたくさん選考を経験して、挑戦枠へ万全の体制で臨めば、結果は違ったかもしれないです。
📍やって後悔したこと
意味の無い情報収集。日経新聞や会社HP、Openwork等、調べようと思えば無限に情報が出てきます。それらが内定を獲得するうえで必要なのか(あるいは優先度が高いのか)、自分の自己PRや希望する業務と照らし合わせる等しながら、目的を持って情報収集をすることをおすすめします。
📍SPIの模擬試験を受けよう
本番前に絶対模擬試験受けておいた方がいい。本格的な試験が無料で受けられます
模擬試験→ https://t.co/ClFvo0TdCw #PR November 11, 2025
1RP
@r18rensyu 実際彼らは「ぱっと売れそうなもの」しか興味ないです
漫画を読む能力はない
やれアドラー心理学だの知識マウントするだけで
私の元担当も進撃や鬼滅を超バカにしてました
だから各誌面白い漫画が存在しなくなってきてます
編集は必要だけど、今存在してる学歴で入ってる金食い虫編集は必要ないです November 11, 2025
1RP
・25歳以下
・イケメンは当たり前
・低身長✖︎
・美容課金必須
・MARCH程度の学歴
・年収600万以上
・ペアローン共働き
・子育てと家事もこなせる
・文句言わないヒスらない
これに当てはまる男0.1%もいなくて草 https://t.co/Asf1bNm4eN November 11, 2025
1RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方は在宅ワーク。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/aFbQ46B7oF November 11, 2025
1RP
他人のこと学歴で叩こうとするあたり学歴コンプレックス持ちかな?
そもそも校則って中学校にもあるんだけど知らないの?
校風は生徒見てりゃわかるかもしれんが、校則についてペラペラ他人に喋る中高生も、子供の学校の校則把握して他人と話する親も、閉鎖的な環境でもない限りフツーはいねぇから https://t.co/fCrMpUhasl November 11, 2025
そんな場合は...「そうなんですよ?私は〇〇大学なんですけど...でもね,子育てって学歴は関係ないってことが身に染みて分かりました!(笑)」
「子供って王様ですねえ~(笑)!!」...ってね。
それが負けないトークよ!!
旦那だろうが,義母だろうが絶対に/負けたらあかん!! November 11, 2025
🔥【超レア求人】東大生、京大生の新卒で入りたい企業ランキングで毎年3位以内にランクインしている企業!世界50カ国展開の超大手外資系コンサルにフィリピン(マニラ)から挑戦!
✅ 応募資格は「倭国語ネイティブ」! 業務は倭国語メインでOK。これから英語を伸ばしたい方も大歓迎です。
【なぜこのチャンスが特別なのか?】
1 🎓 超一流の環境: 毎年、国内トップクラスの学生が入社したい企業ランキング常連のグローバルコンサルファームで働ける。
2 ✈️ キャリアブレイクスルー: 経験を積めば、倭国本社への転籍チャンスも!グローバルキャリアをマニラからスタート!
3 💸 魅力的な報酬: 月額給与 約23.4万円~46.8万円(非管理職目安)。フィリピンで生活しながら貯蓄も可能。
4 🌎 グローバルな刺激: 20代〜60代が活躍中!文化の違いを楽しみ、立ち上げに挑戦できる方を求めています。
【職務概要と待遇ハイライト】
職種: オペレーター / サービスデスク(BPO/IT)
勤務地: フィリピン・マニラ
応募資格: 倭国語ネイティブ(学歴不問)
※英語は最低限のコミュニケーションレベルでOK(TOEIC600点目安)。
待遇: 就労ビザサポート、HMO(医療保険)、各種有給休暇、従業員株式購入制度など充実。
【応募方法】
ご興味のある方は、履歴書を添付の上、下記までご連絡ください。
✉️ Email:[email protected] 📱 LINE ID:gechacasinillo
#フィリピン就職 #海外キャリア #外資系コンサル #グローバル採用 #倭国語ネイティブ #転職 #マニラ #海外生活 #キャリアアップ November 11, 2025
倭国在住のムスリムのうち、ハラール給食を望んでいないのは高等教育を受けている層。ハラール給食を望んでいるのは最終学歴が小学校卒か中等学校中退で、高等教育を受けていない層。高等教育を受けていない層に原理主義者が多い。 https://t.co/K9hmFfdT9Y November 11, 2025
明治大学准教授の内藤朝雄さんは、山形大学卒業からの東大大学院。駅弁から最高学府への華麗なステップアップは、多くの人に夢と希望を与える。
#松村沙友理
#学歴ロンダリング
https://t.co/I5BhlIvOtj #posfie November 11, 2025
女のいう普通って理想高すぎw
て茶化されがちだけど
実際は
・身長165cm以上
・高卒以上(人柄よければ学歴関係ない)
・年収300万以上(とりあえずちゃんと働いてる)
ぽちゃでもあり(ダイエットすりゃいいし)
散々痛い目見た婚活勢は「ここまでなら許せる」って範囲を理想にしてる人の方が多い気がする November 11, 2025
リポストありがとうございます。
おっしゃるような「中卒で業務掛→車掌→運転手」「終身雇用と年功序列」の世界観は、確かに一昔前のバス会社では一般的だったと思いますし、低学歴の受け皿的な側面があったのも事実だと感じます。
一方で、いま現場にいると
・入社経路も学歴もかなり多様化していること
・安全への要求水準が上がり続けていて、昔以上に“プロ”としてのスキルとメンタルが求められていること
を強く感じます。
「そんな輩」というラベリングが残ったままだと、若い人がなおさら入ってこなくなるので、歴史は踏まえつつも、これからは“インフラを支える専門職”としてどう評価をアップデートしていくかを考えていきたいですね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



