学校
0post
2025.11.25 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
学校で24時間リレー生放送楽しみすぎるWWWWWWWWWWWWWWWWWW
重大発表も「やばい」から楽しみすぎるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW https://t.co/gXSeh5hp7O November 11, 2025
375RP
大丈夫です。中国人のおかげで成り立ってる学校は潰れたほうがいい。
【話題】中国「我々が中国人留学生を停止したら倭国のFラン潰れるけど、大丈夫そう?」 https://t.co/0gLM8Rtdxm November 11, 2025
105RP
少女「マッチいりませんか…20コイン」
男「10箱買う」
少女「いくら?わかんないの」
男「ぴったりだ」一万紙幣
少女「ありがと!パパママしんじゃってがっこーいってなくて…」
男「…来い」
…
3年後
男「小遣いだ」一万紙幣
少女「もうだまされないよ!9000多い!私学校の算数満点なんだから!」 November 11, 2025
77RP
\大事なことなのでもう一度お知らせ📢/
未来の鍵を握るラジオの中の学校
SCHOOL OF LOCK!
今夜はSCHOOL OF LOCK!から
嬉しいお知らせがあります✨
生徒のみんな、
よる10時に #スクールオブロック の
生放送教室に集まってください✋🏫 https://t.co/2TYhfeg3t7 November 11, 2025
54RP
あまり知られていませんが、いじめっ子が出席停止になっても欠席扱いにならないので入試に影響しないけど、被害者が登校できなくなると普通の欠席になるので、長引くと不登校扱いになり入試で困ります。本当に理不尽な学校の仕組みです。被害者に厳しく、加害者に優しい世界 November 11, 2025
49RP
🇬🇧 英国の少女が放つ切実な問い――「英国人を守るのは誰か?」
ーー動画翻訳:
英国の少女:
「みなさん、ちょっと右手側を見てください。
そこに立っているのは、若いイギリスの女性や年配の女性を傷つける人たちを守っている人たちです。
私が言いたいのはただ一つ。
なぜ、私たちイギリス人ではなく、私たちを傷つける不法移民を守るんですか?
ここで苦しんでいるのは、私たちなのに。
今日ここにいるみんなで、私たちは一つになって立ち上がっています。
来てくれて本当にありがとう。
みんなの存在が、私たちにとってどれだけ大きな意味を持つか、わかってほしいです。
この声が、少しでも世界を良くする力になりますように。
そしてもう一つ、最後に言いたいことがあります。
今、私たちの周りにいる大人や親たちは、
こういう状況の中で育ったかもしれません。
でも私たちは、今、この状況のただ中で生きています。
私たちが毎日感じる恐怖を、彼らは決して理解できません。
学校へ歩くときも、バスに乗るときも、日常のすべての場面で。
私は家の外にさえ出られないことがあります。
何かが起きるんじゃないかと怖いからです。
でも、人は私が子どもだからといって、声を聞こうとしません。
でも子どもの声だって、大人の声に負けないくらい大きく響くはずです。
みなさん、どうか祝福を。アーメン。」
(集まった聴衆は拍手喝采👏👏🎉🇬🇧)
👉️🇬🇧子供が政治家全体よりも明確な見解を持っているとき、国は深刻な危機にあります。
指導者たちが自国民の子供たちを不法移民から守らないなら、国を運営する資格はない。
この少女は、数百万人が恐れて言えないことを口にした。
それは腐敗した政治家たちを根底から揺るがすべきです。 November 11, 2025
35RP
@rock135525 弁護士 入れてください。病院行って診断書をとって、警察にも届出を。
同様に、うちの子が額にソフトボールを当てられ、脳震盪を起こしたのに現場の教師が放置し、頸椎捻挫、軽度の脳脊髄液減少症で半年ほど寝たり起きたり、さらにPTSDで登校できなくなりましたが、学校と教委会は隠蔽を図りました November 11, 2025
32RP
っしゃ!頑張るぞ!
めちゃめちゃ色々ハードだけどみんなも日頃仕事や学校などそれぞれある中うちらのこと応援してくれてるもっとハードな生活してくれてるんだ!
最高のツアーファイナルにしてみせる…!
12/6待ってるからね!
なんだか気合い入ってきたから今日もトークポート後寝ずにピアノしたる!
https://t.co/WTaKZfFDEy November 11, 2025
26RP
自閉スペクトラム症(ASD)は「男性4:女性1」と教科書に書かれてきました。
しかし最近の研究では、実際の比率はもっと「差が小さい」可能性が高いことが示されています(Loomes et al., 2017)。
その背景として重要なのが、カモフラージュ(camouflaging / masking)と呼ばれる振る舞いです。
【ASDの人に見られるカモフラージュの例】
•本当は目を見るのがつらいのに、相手の眉間や鼻すじを見ることで「目を合わせているように見せる」
・会話が不安で、会う前から話題やセリフをシミュレーションしてから人と会う
•集団の場で、表情や相づちを細かく調整して「その場になじんでいるように振る舞う」
•周囲からは「しっかりしている」「困っているように見えない」と言われる一方で、家では強い疲労感で動けなくなる
研究では、こうした行動パターンが、「自閉特性を周囲に気づかれにくくするための、意識的・半意識的な社会的調整」として整理され、camouflaging(カモフラージュ)と定義されています(Cook et al., 2021)。
【なぜ特に女の子・女性で見えにくくなるのか】
女性に多いASDのあらわれ方(Female Autism Phenotype)をまとめたレビューでは、次のような点が指摘されています(Hull et al., 2020)。
•女の子は「空気を読む」「周りに合わせる」ことを早くから期待されやすい
•興味の偏りも、「鉄道だけ」など目立つ形ではなく、周囲と同じアイドル・ファッションに強くのめり込む形で現れることがある
その結果、
•学校や職場では「成績が良い」「おとなしい」「問題行動が少ない」
•しかし本人は、対人場面のたびに大きな疲労や不安を抱えている
というギャップが生じやすくなります。
実証研究でも、ASDの女性はASDの男性よりカモフラージュ得点が高いことが報告され、「女性のASDは診断基準や典型像に引っかかりにくく、見逃されやすい」と整理されています(Hull et al., 2020)。
【有病率の男女差はどう変わりつつあるか】
メタ分析では、「質の高い研究だけ」に絞ると、ASDの男:女比はおよそ3:1に近づくことが示されています(Loomes et al., 2017)。この論文では、女児・女性側で「診断からこぼれ落ちるバイアス」が存在する可能性も明言されています。
つまり、「男性の方が多い」という傾向は残りつつも、従来の「4:1」という数字は、女性のASDが十分に拾われていなかった時代の値であり、実際には 2〜3:1 程度に近い可能性が高い、という見方が強まりつつあります。
その「見えにくさ」の一因として、カモフラージュと女性特有のASDのあらわれ方が重視されています(Cook et al., 2021; Hull et al., 2020)。
【カモフラージュがもたらす負担】
カモフラージュは、短期的には「いじめや排除を避ける」「その場にとどまる」ための有効な対処でもあります。
一方で、研究では、
•カモフラージュが強い人ほど、不安・うつ・社会不安が強いこと(Hull et al., 2021)
•複数研究をまとめたメタ分析でも、カモフラージュと不安・うつ・社会不安のあいだに中程度の関連、主観的ウェルビーイングとのあいだに負の関連があること、が報告されています(Khudiakova et al., 2024)。
外からは「適応しているように見える」人が、ある時点で急に心身の不調をきたす背景には、長期間のカモフラージュによる負荷の蓄積がある可能性があります。
【周囲にできること】
もし身近に、
•学業や仕事はこなしている
•行動面のトラブルは少ない
•しかし、対人や集団のあとに極端に疲れている、予定変更に強い負担を訴える
といった人がいる場合、その人は日常的に強いカモフラージュを行っているかもしれません。
そのとき、周囲にできるのは、
•「できているから大丈夫」と片付けず、
→ 「どこなら、無理を減らせるか」を一緒に考えること
•打ち明けてくれたしんどさに対して、 「そうは見えない」ではなく「見えないところで大きな努力を続けてきたのだろう」と受け止めること
•必要に応じて、発達外来や臨床心理士など、相談できる専門家につなぐこと
だと考えられます。
ASDは、「女性に見えにくい形で存在している」こと。そして、その見えにくさの背景に、カモフラージュという概念があることを知っておくことが、支援への第一歩になると思います。
#ASD #自閉スペクトラム #カモフラージュ #女性ASD #有病率 #発達特性 November 11, 2025
22RP
高市早苗総理、小野田紀美氏のある場面。「手の位置が腿の前、こんな正しい礼する人初めて見た」「なんか泣きそう。倭国が変わるかもしれない瞬間」「今日も倭国は平和である」これらのコメントはどれも、実に率直だよ。礼の所作ひとつで胸を打たれ、国民が未来に希望を見出せる瞬間がここにあった。
政治思想だのイデオロギーだのより、まず「きちんとしているか」「この人は国を背負う覚悟があるか」を見る。それが本来の倭国人の政治感覚じゃないかしら?
高市と小野田に対して、
「自民党は嫌いだけどこの二人は応援している」と書く人がいる。
これは案外、重い一言だよ。
政党ロゴではなく、立ち居振る舞いと顔つきで人物を測る、当たり前のことが、やっと少し戻ってきたと思います。
一方で、X ではこういうポストがあった。
「高市早苗の子分 マウント取れる服ってこのことだったのか」
銀色のスーツを着た小野田を切り取って、それをマウントと冷笑する。政治の中身を語る代わりに、服と上下関係で茶化すわけだね。
でもさ、あの場はバラエティ番組のスタジオではない。倭国の主権の源泉である天皇の前で、国の代表が任命を受ける、数少ない本物の儀式のひとつだ。
そこで、若い議員が一歩踏み出して目立つ色のスーツを着る。それをどう評するかは自由だが、少なくともそれを「女のマウンティング」として嘲笑する感性より、彼女の背筋と深すぎるほどの礼に目を留めた庶民の方が、よほど健全な美意識を持っている、とあたしは思うよ。
形式を馬鹿にする者は多いが、形式を支える精神を理解しようとする者は少ない。
小野田の礼が深すぎるなら、それはむしろ「自分ごときがこの場に立つ重さ」への戸惑いの表現だろう。
女同士の足の引っ張り合いのネタにするかで、国の品位は静かに分かれていく。
コメント欄には、こんな文章もあった。
「高市さんが総理になって一番喜んでおられるのは天皇ではないでしょうか?」
これは、憲法論からすれば危うい表現かもね。
でもさ、ここににじむのは、
「天皇も国民の幸せを願い、良い総理を望んでいる」
という、ごく素朴な信頼だよ。
テレビや新聞がどれだけ権力ゲームを面白おかしく切り取っても、庶民は意外なほど静かに本質を見ているのよね。
手の位置
頭を下げる角度
紙を受け取る時の表情
その細部に、国の舵を託してよい人間かどうかを測る。数字遊びのマニフェストより、よほど厳しい審査じゃない?
渋谷の路上では、外国人が決闘まがいの騒ぎを起こし、スマホを掲げた群衆がそれを娯楽として消費している。
その同じ国で、宮中の一室では、一礼一礼に息を飲み、「倭国が変わるかもしれない」と涙ぐむ人がいる。
どちらも現代の同じ倭国だよ。でもさ、あたしは国を支えるのは後者の感性だと、信じている。
礼儀作法なんて、学生の頃、学校では古臭いとよく笑われたことを覚えてる。でもさ、他人への敬意を形にして残す技術を失えば、路上の喧嘩とネットの嘲笑しか残らないよ?
高市総理と小野田議員に求められるのは、国民の素朴な期待を「ただの感動ポルノ」で終わらせないことだよ。
礼に始まり礼に終わる政治、皇室への敬意と国民生活を豊かにする現実的な政策、派手な言葉ではなく、積み上げる結果。
高市早苗総理、小野田議員の立ち振る舞いを見て、希望を見出せる国民がいることは、この国はまだ、完全には終わっちゃいない証拠だよ。
天皇の前で真っ直ぐ頭を下げる者を見て、「倭国が変わるかもしれない」と震える心が、画面の向こうにこれだけ残っているのだから。 November 11, 2025
22RP
「いじめられる側にも原因がある」 そんな言葉で、これ以上子供と親を追い詰めるのはもうやめよう。
はっきり言います。 どんな理由があろうと、いじめをした奴が100%悪い。
「空気が読めないから」「生意気だから」「皆と違うから」 それがどうした? 気に入らないなら離れればいい。関わらなければいい。 集団で攻撃したり、心を壊していい免罪符には絶対にならない。
この当たり前の理屈が通じないから、被害を受けた親子は「自分たちが悪かったのか」と自分を責め、地獄のような苦しみを味わい続けることになる。
思考を変えよう。 「やった側が悪い」 ここを起点にしないと、いつまで経っても被害者は守れない。
被害を受けた子が自分を責めないで。
そして、お願いだから、自ら命を絶たないで!
#いじめ #学校対応 November 11, 2025
17RP
橋本環奈とあのちゃんの天使と悪魔アイドル👼👿伝説の奇跡の一枚ポーズ何回も見ちゃう…同じ学校にいたら一言も喋らなそうで好き https://t.co/GnZlnvqfnT November 11, 2025
15RP
いろんなものを卒業して大人になった人たち
大人って自分のチカラで学校入り直したり、専門行ったり出来るじゃん?
だから大丈夫。
きっと"それ"はずっと、
君の入学をまってるよ。 November 11, 2025
15RP
#わたなれアニメ
まいれな。
後ろからぎゅっとハグするスパダリ・真唯。
れな子🐨「もぉ~っ! ここ学校だってばぁ!」 https://t.co/QmZ8nXA895 November 11, 2025
14RP
きたきた!!
俺にとっては初めてのファミリーとのガッツリした大型企画!!
しかも学校!?
楽しみすぎる。
最後の重大発表も激ヤバだから😌 https://t.co/8agijTrVuO November 11, 2025
11RP
「加藤 :倭国人がだんだん中国語ができなくなって、儒学が衰えるにしたがって、歴史心も消えていったということは、中国研究のやり方も西洋流に適応した、
という説明の仕方の一種の傍証にあとでなると思うのです。とにかく急速に落下するね、漢文の読書力も歴史関心も。
丸山: 歴史的背景を知ろうというモチベーションがなくなったな。
加藤 :現在の倭国人の歴史関心の低さははなはだしいね。ヨーロッパ諸国はもちろん、いまやアメリカ人を凌ぐんじゃないかな。西欧の立場からいえば、アメリカなんて歴史のうちに入らない。それでもアメリカ人のほうがまだましだ。
明治の初期の倭国人は世界でもっ とも歴史的感覚が鋭かったと思うんですよ。外国の文明に接すると、それをすぐに歴史的コンテクストのなかに置いてみようとする傾向があって。
丸山: それがいまや、逆になっちゃった。第一の原因が漢学の衰退にあるとすると、第二の原因は学校制度と受験にあると思います。
ぼくらの学生のころから、歴史は暗記ものと呼ばれて嫌われていた。歴史感覚と何ら関係のないことを一生懸命暗記するうちに、みんな歴史はきらいになっちゃう。
試験制度と結びついたああいう歴史教育の影響は大きいと加速された」
『翻訳と倭国の近代』丸山眞男/加藤周一
→現在のみっともない「保守」の勃興は、歴史感覚の喪失と断絶から。
だから、2時間ぐらいで速成保守になれる。無料のYouTube/SNSで。 November 11, 2025
11RP
彼らはただ、救いを求めていただけだった。
世界中の妊婦たちが、吐き気を和らげるのに優しい薬を探していた… 止まることのない世界で、休息を助けてくれる何か。
そして「奇跡」が現れた:サリドマイド。
白く、優雅な錠剤。
自由に処方された。
大胆に宣伝された。
ためらいなく売られた。
医師たちは、それが完全に安全だと告げられた。
「子どもでも飲めるほど安全だ」と彼らは主張した。
適切にテストされていなかったことには誰も触れなかった。
にこやかな製薬広告の自信を誰も疑わなかった。
そして夢が始まった…
ロンドンの女性が、数夜にわたる嘔吐の末にようやく眠りにつく。
ミュンヘンの別の女性が、数ヶ月ぶりに初めて安らぎを感じる。
世界中の何千もの妊婦たちが小さな白い錠剤を飲み込む—
自分たちの体内で、想像を絶する何かが起こりつつあることに気づかずに。
そして出産の日が来た。
だが、命の最初の泣き声の代わりに… 沈黙があった。
腕のない赤ちゃんが生まれる。
脚のない別の赤ちゃん。
指が未完のつぼみのような小さな女の子。
数十。数百。何千。
医師たちはショックで立ち尽くす。
母親たちは悲しみに崩れ落ちる。
ささやきがあちこちで広がる:
「不運?」
「遺伝?」
「自然の過ち?」
いいえ。
真実はもっと冷たく、残酷で、光沢のある包装に包まれていた。
整った小さな錠剤の背後には、証明より利益を選び、
薬学よりマーケティングを、
良心より自信を選んだ企業たちがいた。
1961年までに、サリドマイドは奇形の流行とついに結びつけられ、棚から引き揚げられた。
だが、遅すぎた。
46カ国で1万人以上の子どもたちが、すでに壊滅的な異常を持って生まれており—
その母親たちは、自分たちに非のない罪悪感を背負わされたままだった。
今日、サリドマイドは医学学校で歴史上最大の製薬犯罪の一つとして教えられている—
科学が沈黙し、信頼が裏切られたときに何が起こるかという、壊滅的な教訓として。
一部の生存者は今も生きている。
彼らは義肢で動き、想像を絶する強さで—
医学が癒すことができることを生きた証として…
だが良心が失われたときには害をなすこともあるのだ。 November 11, 2025
11RP
@rock135525 こんな揚げ足取るのは論外ですが、一応教員の間では「肩から上のケガ」という言い方をしています。まともな学校なら肩から上のケガは必ずすぐに管理職、保護者に報告。特に対人トラブルの場合、加害側を普通に授業に入れるのはありえないです。最低でも別室対応です。もちろん保護者連絡。 November 11, 2025
11RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









