1
子育て
0post
2025.11.23 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市早苗総理、
就任してまだ約1ヶ月ですが
・ガソリン暫定税率廃止(補助金あり)
・所得税、年収の見直し(103万円の壁)
・電気、ガス支援
・重点支援地方交付金の拡充
・子育て応援手当
・医療、介護支援パッケージの補助金
・中小、小規模事業者
やると言ってたことやっちゃったの?
すげー🎌 https://t.co/viziTAl4uP November 11, 2025
242RP
【ICLでQOLとパフォーマンスUP🏌️】
☀冬休みや年末年始にもお勧めICL☀
乾燥する季節でも快適!
眼鏡の曇が無くなり
ドライアイにもなりにくい
旅行や留学でもストレスフリー🧳
ICLレンズを設計、開発、製造、
販売をする会社スターサージカル
(Staar Surgical)で新しい動画が
更新されてました
ICLのレンズ開発に携わった
山王病院アイセンター
清水公也先生と
プロゴルファーの河本兄弟
(河本結さん、河本力さん)
対談しています!
分かりやすく丁寧に
最新のICL情報や魅力について
解説しています📝
下記一部抜粋
____________________________
✅ICLは累計300万眼に
採用されている
✅スターサージカルのICLレンズ(倭国の厚生労働省が認可した国内唯一の眼内コンタクトレンズ)の技術やアイディアは倭国
✅ICLの魅力
・震災時にすぐ対応出来る
(不安、危機管理)
・子育てにも最適
・スポーツ選手のパフォーマンスUP
(視力と打率は比例している⚾️
ボール等がよく見え視野が広がる
ゴルフでも視力は大切🏌️♀️)
✅どんな人がICLを施術するか
・コンタクトが合わない人
(コンタクトは目と瞼の間にレンズを入れるため、瞬きの度に常に擦れている。人間は平均1分間に10回瞬きをする。花粉症等のアレルギーの際コンタクトだと目をこすれない。)
・メガネをかけたくない人や、似合わない人(男性も裸眼だと若くみえる)
・スポーツ選手
・キャビンアテンダント(CA)
(上空は湿度が低く目が乾きやすい)
・消防士やレスキュー隊など
視力が必要な職業の方
・コスメやメイクをしっかりやりたい方
(度数の制限なくカラコンを入れたい。目元もしっかりお化粧したい)
・視力が結果に大きく関わる方
ジョッキー🏇レーサー🏎️
ボートレーサー🚤ヨットマン⛵️
サーファー🏄️
✅適応年齢は21歳〜45歳
✅手術は5分程度
キズも3mm程
✅検査は2時間程度で細かくやる
目の大きさ、近視、乱視を適格に診る
✅右目、左目の利き目に合わせて
視力の度数を変え
より見やすくする事もある
✅ICLレンズは進化しており
今のものは紫外線もカット
✅ICLはドライアイも悪化しにくくなる(コンタクトはドライアイになりやすい)
✅術後の過ごし方
・1週間目薬
・3日間シャワーは首まで
洗顔は防ぐ
・目の周りの化粧は1週間禁止
・カラーコンタクト2週間禁止
・デスクワーク、書類を読むことは
術後早い段階で出来る
✅予算は両目で60万〜80万
✅視力の度数も調節出来る
スポーツ選手は2.0を目指す方が多い
デスクワーク中心の方は
1.0に抑える人もいる
(抑えた方がパソコンを見る時楽な為)
✅ICLは長期的に視力が落ちにくい
____________________________
最新のICL情報について
とても分かりやすく丁寧に
解説しています📝
迷っている方、気になる方は
参考になります
https://t.co/awQGZ3aFNJ
【ICL まとめ情報サイト】
ICLについての情報が分かりやすく
丁寧にまとめられています
https://t.co/0i4YoYqfNW
※ICLは目の中にレンズを入れる手術でリスクもある為、自分でもよく調べ、適性検査で自分の目の状態を確認し、適応かの判断をする事が大切です。 November 11, 2025
23RP
昨日は、「こども・子育て・若者活躍に関する特別委員会」にて、黄川田 仁志 内閣府特命担当大臣の所信並びに津島 淳 内閣府副大臣の挨拶、古川 直季 内閣府大臣政務官の挨拶を拝聴しました。
所信に対する質問につきましては、来週末を予定しております。
伝えたいことが沢山ありますので現状まだ纏まっておりませんが、限られた時間を有効に活用できるよう頑張ってまいります。
#参政党
#子育て世帯
#私が動く母として November 11, 2025
20RP
/
毎日プレゼント企画
\
Amazonギフト券
スタバドリンクチケット
ミスドギフト券
ローソンお買物券
応募方法
①フォロー&RT&固定をRT
②欲しいギフトをリプ
締切
23日12時
#スタバ新作 #ミスド新作
#子育て #懸賞 #プレゼント企画 https://t.co/hUatYMaQMP November 11, 2025
16RP
どっちがいい?
①一回だけ月に100万円稼ぐ
②毎月10万円を継続的に稼ぐ
①の1ヶ月で100万円稼げたら嬉しいですよね
好きなもの買って、食べて色々できますね
②の毎月10万円稼ぐだと金額的には少ないけど、毎月10万円収入があるのもいいですよね
自分なら②を選びます
理由は1年間で考えた場合、②は120万円ですよね?
トータルでもらえる金額が多い
しかも一度に大金を稼いでしまうとその生活がベースとなった場合、他の月はかなり大変だと思います。
10万円ならそこまで贅沢はできないけど、子供の習い事や趣味に使うくらいなら余裕ですよね!
副業ならこれができるんですよね!
仕事を辞めなくてもスキマ時間でできるし収入+aだから毎月ボーナスが貰えているって思えばわかりやすいです!
長期的に稼げるので継続しやすいのが特徴です
なので子育て中のママさんや本業+スキマ時間でパパさんも幅広くやってます
これからクリスマスや年末年始で出費が増える中で+aはあるとかなり便利ですよ♪
少しでも興味や聞きたい事があればDMまで! November 11, 2025
9RP
Threadsで見かけた↓
遠足の日、担任の先生が「子どもの通院で休みます」と言ったら、「担任なのに?」とザワつく保護者。すると別の保護者が「家族の命とイベントなら家族が最優先やろ」と一言。静かに全員うなずいた。
↑この投稿に、そうだよね…と思いながら読んだんだけど、
他の人の反応にビックリ。
「え、担任なのに?」派が意外と多いの…
保育園・幼稚園・小学校の先生って、担任してたら 自分の子どもの通院や急病に対応しちゃダメ なの?
もしそれが世間の声だとしたら、子育てしてるパパママ先生って肩身狭すぎない?? November 11, 2025
8RP
#遅咲き絵師の輪
#三連休はフォロワーさんが増えるらしい
透明水彩や絵墨で描いています。
幼い頃から絵が好きでしたが、社会人になり一年に数枚しか描けないなどブランクもあります。
透明水彩は40代から始めました。子育ての傍ら展示会に出展したり、画材も自分の好きなスタイルを追求しています☺️ https://t.co/xbgvnOONxJ November 11, 2025
8RP
🌾子育て・家計を守るために、今回の総合経済対策には公明党の提言が大きく反映されました。特に「18歳以下1人2万円給付」は、公明党が粘り強く求め続けてきたものです。
総合経済対策では、
・子育て世帯への一律2万円給付(所得制限なし)
・電気・ガス料金の7000円補助
・自治体の生活支援交付金の拡充(おこめ券・水道料にも活用可)
・医療機関・医療従事者への補助
など、公明党の提言と重なる施策が数多く盛り込まれています。
一方で、単身高齢者や低所得者向けの直接支援など、引き続き改善すべき課題も残っています。
今後も、生活者の安心を最優先に、必要な支援を着実に形にしていきます。
#公明党 #経済対策 #生活支援 November 11, 2025
7RP
おはようさん☀️
今日は『勤労感謝の日』
勤労感謝の日は、働くすべての人に感謝を伝える日。
皆様毎日お仕事に家事に子育てに勉強にそしてXに本当におつかれ様です。朝活も大変ですよね!くれぐれも無理のない範囲でやっていきましょ♡たまには日頃頑張っている自分を褒め褒めし自分に最高のご褒美をプレゼントしたり自分時間を作ってゆっくり休むのも大切です☘️
さぁて自分へのご褒美あなたは何を食べたいですか?
私しゃぶしゃぶ🤣 November 11, 2025
6RP
みんなおはよ~。今日は、#勤労感謝の日。いつもお仕事に家事に子育てに、お疲れさまです。ぼくたちって、本当に日々よく頑張っています!朝起きるだけでも、十分すごいんです!今日は、おいしいご飯を食べたり、お風呂にゆっくりつかったり、お布団でゴロゴロしたり、のんびり休もうね。うな。 https://t.co/xbToiezd5m November 11, 2025
3RP
@hiyoko34778556 以前、ご近所の女性にベランダで言われたことを思い出しました。
『仕事しながら子育てしても、誰も褒めてくれないでしょ?私たちだけは貴方を褒める。そして、子どもがうるさいからと言って、謝らないで良い』と。
ベランダで泣いた記憶。 November 11, 2025
3RP
物価高の負担は、低所得の方だけではありません。
年収600万円前後の中間所得層も、食料品高騰で大きな苦労を抱えています。
中間所得層まで
「“子育て世帯だけ”では届かない。
中間所得層まで支える対策を、パッケージで実行すべきです。」
公明党は、
✔食料品の重点支援
✔地方の実情に応じた支援拡充
✔“幅広い世帯”を対象にした負担軽減
を強く提案してきました。
「生活者の苦しさ」に真正面から向き合い、
確実に家計が楽になる政策を前に進めてまいります。
#物価高 #子育て #国会 November 11, 2025
3RP
(子育てinfo)無理なく進めたい離乳食/最初は“お試し”感覚で/調理形態と食具の相性も確認 #公明新聞電子版 2025年11月22日付 https://t.co/3rGEOnyyZP https://t.co/2kSFplE4Ek November 11, 2025
3RP
【笑顔】小池都知事と高市総理が面会 都の出生率巡り「グッドニュース」伝える
小池氏は、都の出生数が10年ぶりにプラスになったことを伝えた。東京都は無痛分娩費用の助成や卵子凍結への支援をしており、高市氏は「出産も子育ても切れ目なく応援していく体制がよくできているのですごい」と語った。 https://t.co/Kq6rMk3Izh November 11, 2025
3RP
ここで訴えてるのは格差の下で乗り越えようともがいている親たちばかり。
ほんとに開いているのは子育てをする人としない人の間での格差だってことをいい加減直視して年少扶養控除復活してほしいしそれをこそ是正してほしい。
#年少扶養控除の大復活
#障害福祉の所得制限撤廃
#子どもの支援は一律に https://t.co/AfMr7UYoBP November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



