1
奈良公園
0post
2025.11.29 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@momota_osk もあちゃん、こんばんは!
かわいいね〜♥️👏明日と日曜日のライブ、がんばってね。
奈良県には、奈良公園、法隆寺、薬師寺に高校の修学旅行で行きました。泊りは京都でした。 November 11, 2025
@shikamaro3142 奈良公園にいるただの野生の鹿ではなく、奈良の人々に大切に守られ共存さしてきた春日大社の神鹿ですね
※ただの野生の鹿ということにしてしまうと、宮島のように「野生(山)に返せ。食べ物やるな。鹿せんべいも廃止」と鹿が排除される隙を与えてしまうので一応😅 November 11, 2025
@kinnikuben 奈良公園の鹿はどんな理由でも?鹿は発情期•子育て中の母鹿•威嚇行動•ストレスとパニック等から防衛本能や繁殖本能に基づき人や他の動物に攻撃、突進する事あるね。それを見過ごし怪我しても人間は我慢なの?違うよね。熊を神としたアイヌ文化も熊が人間を襲い始めて駆除している。共生を考えたら? November 11, 2025
野生動物への餌やりは野生動物のためにならないということが、もっと知られてほしい。
「かわいい」「お腹をすかせてかわいそう」と言いながら、人の生活圏で餌をやった結果、野生動物が定着し、増え、弊害が出てきて、事故や駆除の犠牲になる。誘き寄せる人たちと駆除する人たちが別なだけで、大がかりな罠のよう。
「奈良公園の鹿せんべいはいいのか」と言われるかもしれませんが、野生動物には原則として餌をやらないものだからこそ、奈良公園の鹿せんべいが珍しく、有名にもなるのです。
そして奈良公園では、鹿せんべいを続けるために多くのものが犠牲になっています。鹿と人の双方の安全、鹿の健康や命、鹿の本来の生態、生態系のバランスなど。
鹿せんべいをただちにやめるべきとは言いませんが、奈良の鹿を守りたいと言うのであれば、現状と課題を真摯に受け止めてみませんか。 November 11, 2025
「ありがとう中国!もう来ないで。
あなたたちのいない新幹線は静かで優雅。
あなたたちのいない京都は雅。
あなたたちのいない銀座は着物が似合う。
あなたたちのいない居酒屋は美味しい。
あなたたちのいない温泉は清潔…。
奈良公園の鹿も喜んでいる。 https://t.co/hIc9U5WJCn November 11, 2025
奈良公園で「鹿を叩いた」と観光客に絡むヤカラ、ケンカの口実を探し求めてやってきた暇人感すごいな。興味深いのは、「鹿を保護する」という大義名分を背負うことで暴力を噴出できると踏んだその性根で、関東大震災時の「自警団」以来の「*してもいいというお墨つき」にとびつくありさま November 11, 2025
奈良公園の鹿との正しい接し方を促そうと、近鉄奈良駅前に大型のマナー啓発の看板が設置されました。
文化や生活様式が異なるインバウンドが奈良公園を多く訪れる中、効果的に周知しようと視認性の高い場所に掲げられました。
看板を見て、気持ちよく観光を楽しんでもらいたいです。
#奈良公園 https://t.co/obVT6VfmjV November 11, 2025
「奈良が泣いている」…いや、高市首相の失言が無くても今の奈良に外国人観光客は行かない方がいい。
へずまりゅうのおかげでへずまに便乗したチンピラ達まで現れ、奈良公園は観光客に恫喝、盗撮、デマやりたい放題。
奈良市議会、この惨状をどうするんだ。
#へずまりゅう
https://t.co/wkx5S3TmVA November 11, 2025
これが鹿を殺そうとしている動画?
多くの人が鹿への加害行為など見たことがないと言ってるのに、奈良公園が鹿への暴力で溢れてるかのように流布する人たちがいる。
不思議に思っていましたが、見えているものが違うのですね。謎が1つ捲れました。 https://t.co/3BG5vqyimb November 11, 2025
若草ヒルトップバス!
「JR奈良駅(東口)4番のりば」または「近鉄奈良駅 定期観光バスのりば」から、若草山山頂までの直行便を運行中。
“Perfect Nara Park Tour “ & Wakakusa Hilltop Bus同時に2台見られたらラッキー!ラッピングバスの後ろ姿をチェックしてね!
#奈良 #若草山 #奈良旅行 #奈良公園 https://t.co/804sJhZiYT November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



