天皇誕生日 トレンド
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日は勤労感謝の日ですが、本来は、天皇陛下がその年の五穀豊穣に感謝し、収穫の恵みを祝う「新嘗祭」です。
西村幸祐先生がご指摘のとおり、欧米のキリスト教国では感謝祭Thanksgiving Dayなので、新嘗祭と呼ぶ方が、倭国文明圏とキリスト教文明圏で共有できる祭本来の意味になりますね。
GHQによって廃止された神道の祭日、春季皇霊祭と秋季皇霊祭が名前を変えて春分の日、秋分の日の祝日になりました。同様に建国記念の日を紀元節、天皇誕生日を天長節、勤労感謝の日を新嘗祭に戻しましょう。
さて、新米は新嘗祭が終わってから食べましょう。(お写真は陛下が9月9日、皇居で稲刈りをされたときのもの) November 11, 2025
中◯大使が台湾代表の退席求める
デンマーク倭国大使倭国側は応じず
“嫌なら出て行け“
2025/2
台湾の外交部は、2月にデンマークの倭国大使公邸で行われた天皇誕生日を祝う行事で、中◯大使が台湾代表の退席を求めていたと明らかにした
倭国大使は、これに応じなかったという
デンマークの倭国大使館が主催した天皇誕生日を祝うレセプションで、参加していた中の王◯峰大使が、台湾の鄭栄俊代表を退席させるよう倭国側に要求
倭国側がこれに応じなかったため、中◯大使は憤慨し、鄭代表を指さし不満を述べた上で退席したという
台湾外交部「中◯が、台湾と他国の交流を抑圧しようとする卑劣な行為を強く非難する」
宇山大使が会場内で王大使から抗議を受けたものの受け入れなかった
「大使館の外交活動は当館自身が決めることで、第三国が決める事ではない」 November 11, 2025
広島の皆様、ありがとうございました!倭国の文化や誇りを未来へつないでいくために、私たちの祝日について改めて考えてみることが大切だと感じています。
「新嘗祭」は勤労感謝の日に、
「紀元節」は建国記念の日に、
「天長節」は天皇誕生日に、
「明治節」は文化の日に。
1948年のGHQ占領下で、これらの名称は変わり、倭国の暦は大きく姿を変えました。
だからこそ今、受け継がれてきた歴史や伝統を大切にし、次の世代へしっかりとつなげていきたい――そんな思いをお話ししました。 November 11, 2025
#おは戦71125🔥KB
おはようございます🍀
昨夜娘が『今日が今年最後の祝日やったらしいで』と何気なく言ったのを聞いてハッとした
そうか、
12月の天皇誕生日が普通の日になって久しいのに、未だに12月末に休みを期待していました💦
(職場は一応カレンダー通りの休みです)
ここから先は年末まであっという間🌪️
そして1、2、3月は年度末に向かって
"行く、逃げる、去る"でもっと早い💨
4月から6月は新入生を迎え怒涛の日々で🌊
7、8月の夏休み🌻が始まる前から戦々恐々とし☀️💦
4〜8月の5か月間はわりとゆーっっっくり過ぎるんです
これって学童保育の現場だけでしょうか💦
毎年平和に過ぎていくのはありがたい事なのですが😅
さて、最近の子どもたちの流行りはイタリアンブレインロット
さらにびっくりしたのがこのブームが来る前の夏頃に6年生のHさんがこれを言い当てていた事
候補に挙げてくれた曲の中に『トゥントゥントゥンサフールに恋をしている』が入っていました
毎月片付けの音楽をチェンジする際、選曲に困って彼女に相談すると、ボカロとか、TikTok経由の聞いた事ないジャンルの曲を提案してくれます
それが何ヶ月か後に巷で流行り始める…そんな経験を何度もし驚愕しています
昔、大人がどのアイドルもみんな同じに見えると言っていて
『何でやねん、全然違うのに』と思っていましたが、今それがすごくわかるようになりました😂
彼女ももうすぐ卒業
将来はアーティストになりたいそうで私は密かに楽しみにしています
この時期、学童保育は入会事務でバタバタしていますが
子どもたちが落ち着いている時期なので、
今日からバイト募集の求人を出して温めていたネタで壁新聞作りをしていきたいと思います
今日も長文にお付き合いくださりありがとうございます🍀
☔️雨模様ですが火曜日もよろしくお願いします🌈 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



