天使のたまご アニメ
0post
2025.11.25 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
久しぶりの投稿です。
自分にとって今年は、仕事面も個人面も特別な一年でした(まだ終わってませんが)
そんな中『#天使のたまご』の40周年もまた、誠に勝手ながら自分の中で特別な意味を持っています。
特別な作品で、このタイミングでこのような豪華な形で“再会”できたのは嬉しい限りです。
(1/4) November 11, 2025
1RP
つーかホント天使のたまごくらい「最初から最後まで徹頭徹尾何もかも説明する気も理解させる気もない」のは、いっそ清々しいですな。泣かせる気もない、感動させる気もない、説教する気など更々無い。只々ストイックに世界を描写する。「こう見せたい」はあっても「こう思ってほしい」がほぼほぼ無い November 11, 2025
1RP
@25kamokamo25 天使のたまごは80年代に押井守がやった超カルトアニメです(これが大爆死して押井はパトレイバーやるまで干された)
https://t.co/YPXckXtSBm November 11, 2025
「天使のたまご」40年越しのリバイバル上映✨スクリーンで観るのは大正解でした⭕️美しい世界に入り込める。そして音の迫力❗️配信で観た時はわからなかった音の強弱を感じました。 https://t.co/UnFFye6jvz November 11, 2025
まぁそんなこんなで、映像美と雰囲気を堪能する作品である天使のたまごを高画質化して劇場で見られる機会など中々無いので、好きな方にはオススメしときます。
あ、ゾンサガですか?言わねぇとわかんねぇか?今回も最高だったよ!最の高だったよ!泣いたよ!寝る!(布団に勢いよく飛び込みつつ) November 11, 2025
これはどっちを持ち上げるとか持ち下げるとかいう話じゃないただ単に怖い話なんですが……上映回によっては、『果てしなきスカーレット』よりも『天使のたまご』の方に客が入っているの、恐ろし過ぎるんですが、どうしたら良いんですか。 November 11, 2025
以前に描いた卵から割れていくドアさんのイラスト、意識してなかったけど映画の「天使のたまご」が好きだからああいう発想になったのかもな…
たまごは見えない世界の象徴だから、ドアと似てる気がします November 11, 2025
天使のたまご展
パネル展示メインでイメージボードをたくさん見られて、天野喜孝好きはぜひっていう気持ち。
あの独特のタッチと世界観、色使いも実際の映像より鮮やかで、イメージボードだからラフっぽいのにゴシックの重厚で耽美的な雰囲気が全体から醸し出されてる。 https://t.co/NLhuDyo9oL November 11, 2025
天使のたまごは確かアニメージュとジブリ展で存在を知り、天野喜孝の絵が動いてるっていうのと監督が押井守ってだけですごい気になって見てみたいなって思ってたし雰囲気的に難解そうだなと思ってた。そのときの印象はダークファンタジーっぽい、説明はもちろんなくセリフも少なそうな感じだった。 https://t.co/YYJ6BifIzf November 11, 2025
@25kamokamo25 >スカーレット爆死
競合相手が多過ぎて時期が悪いとしか言いようが…
実写はプレデターとかアバターやってるし国宝チェンソーマンはロングラン中だしヱヴァと天使のたまごリバイバル上映だし… November 11, 2025
果てしなきスカーレットは
「そういう映画だから」
って言われたとしても
観ない系統
天使のたまごは
「そういう映画だから」
って言われても観てみたい(◉ω◉`)
違いはわからないw
怖いもの見たさ?(◉ω◉`) November 11, 2025
割と、概念的で、小さくて内向きな物語の傾向があったし、今作もその系譜の上にあると思うんだけどな……。
個人的に神話的だし、「天使のたまご」みたいだなぁと思いました。この作品を観て、わたしは「天使のたまご」が好きなんだなって気づきました。
わたしも物語を欲しているし、 November 11, 2025
天使のたまごを先日友人と見に行ったけど…
開幕10〜20分ぐらい寝てしまった…
面白い面白くないではなくなんだこの映画的な気持ちが強かった…
見終わった後に解説のwiki見ためっちゃ面白かった November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



