大相撲 スポーツ
0post
2025.11.24 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
<安青錦初優勝!>
優勝決定戦で豊昇龍に勝ち、12勝3敗で初優勝を決めました。
#sumo #相撲 #十一月場所 #九州場所 #安青錦 https://t.co/xmPxYi75QS November 11, 2025
22RP
ウクライナ出身の安青錦が初優勝を飾るまで。15歳の時に偶然知り合っていた関大相撲部の学生に、全面侵攻開始後にメッセージを送る。その両親が引受人になり、安治川部屋の研修生に。
細い糸と、広い心と、強い思い。胸が熱くなるストーリーでした。ぜひ読んでみてください。
https://t.co/Ef2ZCin2pd November 11, 2025
6RP
師匠の元安美錦が愛弟子の安青錦のVに「うれしさしかない」 大関昇進には「まだ21歳。これから先が大事」
#大相撲 #sumo
記事はこちら▼
https://t.co/rZvcOFJpEy November 11, 2025
6RP
以前にも投稿したことがあるけれども、安青錦の相撲を見ていると照國を思い出す。徹底した低さと、「桜色の音楽」とも称された程の相撲の流れ、勘の良さを武器に、照國は入幕から殆ど壁無く横綱まで駆け上がった。今、安青錦も驚くべき安定した成績を続けて遂に大関の地位を掴もうとしている。もっとも、照國のリズミカルな柔らかさと比べると、安青錦の方が些か剛直という感じがするし、技の切れ味で勝負する方ではあるのだが、それでも共通点は多いと言えるだろう。
新進時代の照國が苦しめられた先輩力士の一人が、当時既に力士生活の晩年にあった巨人横綱男女ノ川であった。決して前に落ちないと言われた照國を、何のと言うばかりに上から押し潰すように叩き込んだ相撲は、あまり相撲らしくも無く、当時の客にはユーモラスに映ったようだが、技巧の洗練も問題にしない桁外れの剛力は、決して体躯に恵まれない天才にとって何とも対処し難いものであっただろう。更に時代を遡るが、寛政時代に谷風と相対した名横綱力士・小野川は、谷風をして「相手の呼吸をはかって相撲を取る恐ろしき相撲」と言わしめた程の名人肌であったが、その小野川は晩年に雷電には全く歯が立たなかった。詳細な取口が判明する時代ではないが、雷電は近年の把瑠都とほぼ変わらない巨躯で相手を突き放す相撲であったと伝わっており、相対的に体格に劣る小野川は、「呼吸をはかる」間も無かったことであろう。
現代に戻って、安青錦をここまで最も苦しめている力士が誰かと言えば、横綱大の里である。もちろん番付上の格上でもあって当然と言えば当然なのだが、このタイプの力士が最も苦手とするのは男女ノ川、雷電の如き「超弩級」であり、その意味で安青錦にとっての乗り越えるべき壁こそ大の里ではなかろうか。しかし、今場所破れたとはいえ安青錦は大の里に善戦を果たしている。小野川雷電、照國男女ノ川と異なるのは、この二人が世代的に大きく離れていない事だ。安青錦は如何にして大の里を攻略するか?大の里は如何にして安青錦の躍進を阻むか?はるか昔日の土俵を次代のそれに重ねるのも、連綿と受け継がれた伝統を有する大相撲ならではの愉しみであろう。 November 11, 2025
2RP
去年の夏初めて安治川部屋の稽古場にお邪魔して差し入れさせていただいた時
稽古場を後にする時に皆さんにお礼の挨拶をしたら、礼儀正しい安治川部屋の皆さんはこんな不審者にもしっかりと挨拶を返してくださったんですがその時安青錦関は一際大きな声で「ありがとうございました!!」と
言ってくださって 当時からすでに超期待の新星として名が知れ渡っていた方がと感激したのをよく覚えてるんですが、それから関取昇進 幕内 三役 凄い速度で出世されてもお会いした時はいつもあの時のまま
差し入れどころかこちらからお願いして写真撮影やサインをしてもらってるのに終わると「ありがとうございます」とあちらからお礼
誰にでも優しく親切 お子様との写真の後は必ず握手
今なら大相撲の大スターの1人ですが、その人気は実力はもちろん あった人誰もがファンになる人柄も大きな理由なのかもしれません
そんな安青錦関は今日、勝てばおそらく大関、そして優勝決定戦!
名実共に大相撲の顔に向けての大一番!
今日も貫くダーニャスタイル 最高の相撲を見せてください! November 11, 2025
2RP
かいぬしが大相撲を見ていたので
影響された兄弟🐻🐻❄️
『のこった!のこった!』
#tkrvぬい #ぬい撮り https://t.co/gzYMfLqFAF November 11, 2025
1RP
【令和7年九州場所もう相撲の勝手に三賞!part11】
・初日実況が放送飛んだのはどんまいで賞:NHK戸部アナ
・今年も受け入れてくれてありがとう賞:福岡の皆さん
・今場所も開催してくれてありがとう賞:全ての大相撲関係者の皆さん November 11, 2025
1RP
令和七年大相撲十一月場所✨千秋楽✨
幕内最高優勝は関脇安青錦関となりました㊗️優勝おめでとうございます㊗️
本割大関琴櫻関を内無双で制し、横綱豊昇龍関との優勝決定戦✨痺れる展開でした✨
場所後の大関昇進も確実となり、来年も面白くなりそうです✨
#力士絵 #安青錦 #イラスト https://t.co/Ydmonnfeuh November 11, 2025
1RP
大相撲 横綱 豊昇龍-安青錦 優勝決定戦<令和7年九州場所・千秋楽>SUMO https://t.co/Mmsa0jk1KR
いやー強いなー安青錦
真面目で人柄もいいし心技体が備わっている
初優勝嬉しいわー! November 11, 2025
来場所は「横綱・豊昇龍」の優勝が見たい。今の角界の盛り上がりは、照ノ富士引退からの豊昇龍横綱昇進の流れがあってこそ(令和七年初場所の巴戦!)。その周りで平幕の活躍があったり、大の里の横綱昇進もあったけど、その中心には豊昇龍がいた。何度「豊昇龍(、)つよい」とツイートした事か。
#sumo November 11, 2025
確かに横綱昇進の際は「まだ早いのでは」とは思った。でも、優勝こそしてないが「横綱相撲」は取れている。重圧もあると思うし、それが高まり過ぎた結果が先場所の若隆景戦での変化だったと思う。けど、豊昇龍は立派に「横綱」だよ。あ、「土俵入りの時の四股はもう少しためて欲しい」とは思うw
#sumo November 11, 2025
いつの間に大相撲のチケットはプラチナチケットになったんだ
ここ何年か行きたいライブのチケットははずれなしだから初場所のチケットも当たると思う!根拠ない自信だけど当たる!絶対当てる!幕内再入幕する朝乃山の初日を応援しに行く!!!!絶対に!!!!! November 11, 2025
確かに横綱昇進の際は「まだ早いのでは」とは思った。でも、優勝こそしてないが「横綱相撲」は取れている。重圧もあると思うし、それが限界迄達した結果が先場所の若隆景戦での変化だったと思う。けど、豊昇龍は立派に「横綱」だよ。あ、土俵入りの時の四股は「もう少しためて欲しい」とは思うw
#sumo November 11, 2025
来場所は「横綱・豊昇龍」の優勝が見たい。今の角界の盛り上がりは、照ノ富士引退からの豊昇龍横綱昇進の流れ(一月場所の巴戦!)があってこそ。その周りで平幕の活躍があったり、大の里躍進からの横綱昇進もあったけど、その中心には豊昇龍がいた。何度「豊昇龍(、)つよい」とツイートした事か。
#sumo November 11, 2025
#大相撲
良かったなぁ、本当に良かった。きっと母国の人々に勇気と感動を与えた事と思う。私自身大相撲観戦で目頭が熱くなったのは初めて。安青錦関本当に優勝おめでとう!そして感動をありがとう!今後も応援しています。 November 11, 2025
大相撲は今回も大盛り上がり!
来年の4月「大相撲長野場所開催します。ローチケページの
https://t.co/e1d39yRyyu
1番下の動画見てみてください。
https://t.co/uSesPtcbyo
こ、この声は??????
なにとぞ!!! https://t.co/nwJEiNdxPW November 11, 2025
ショーの後は緊張などから開放されお笑い観て気分転換できました💗
この後3時半〜大相撲千秋楽観たいですが睡魔がキテます👽
千秋楽vs睡魔👊 https://t.co/y2A1krMuQC November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



