多数決 トレンド
0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
衆議院議員定数削減については、法案上確実にしておかなければならないことが2つあると思います。
---
1.削減数は「目標数」ではなく「実現数」であることの明示
45名削減と1割削減が併記された案が出ていますが、両方が少しでも「目標」と読めるような条文では絶対にダメです。別の解釈の余地を残してはいけません。
昨年、103万円の壁引き上げの際に、国民民主と自民との合意文書に「178万円を目標に引き上げる」という文言があるのに113万円までしか引き上げないことについて、自民党側に質したところ、「”178万円を目標に”引き上げたのだから実際がいくらであっても合意上OK」という解釈を聞いたことがあります。
連立与党になっても、そのあたりの感覚は自民と維新とで全く違います。
維新は条文上約束を果たしたかどうかではなく、あくまで現実の変化が起きることしか成果と考えていません。
2.期限切れの場合の自動削減条項を追加すること
この記事で藤田共同代表が指摘しているように、全政党により選挙制度に関する協議会で議論するなら、期限を区切り、期限までに結論が出せなければ、自動的に削減される条項を明確に入れる必要があります。
なぜなら、この協議会は非公式な上に全会一致方式なので、制約なしに結論が出るはずがないからです。前国会の企業団体献金や選択的夫婦別姓が流れたのと同じです。
全会一致を目指して多様な意見を聞き議論するのは重要ですが、まとまらないなら、最後は民主主義のルールに則り、国会の場で多数決で決めるしかありません。
++
高市首相、定数削減法案の今国会成立を指示 維新「期限条項」主張(毎日新聞)
https://t.co/qKNr01ou0O November 11, 2025
19RP
@leq5GtslF7X6Fat @E17HTtJL5a6Q5On 多数決で決めた議事録はあるのかな?
例え多数決でもボード選任権のある神谷事務局に拒否権を行使できるボードは皆無でしょう。参政党は神谷独裁。独裁なら独裁と正々堂々有権者に示せばいい。独裁なのに民主的に見せようとするから批判されるんです。 November 11, 2025
1RP
♻️1〇〇〇
⚠️上野の某店舗を暴露します⚠️
この店舗まじバグってます。
✔ 在籍35〜45名で常に稼働安定
✔ 客層→経営者・自営業ばかり
✔ 清楚・綺麗系は“ほぼ確定で稼げる店”
✔ 永久保証で時給は下がらない(ここ重要)
✔ 売上0でも時給10,000円スタート
✔ 平均時給10,000〜15,000
✔ 最高20,000
✔ 週4からOK
✔ 送り30kmまで対応
ぶっちゃけ、この条件で“緩めに働ける店”は都内でもほとんど存在しない。
しかも──
・ノルマ無し
・出勤調整無し
・担当からの煽り無し
・キャバクラビルのフリー動線で客が回る
・キャスト間のギスギス無し
・競争構造を作らない運営方針
・在籍安定のため欲しい系統の偏りも無し
・清楚/綺麗系は全員人気枠
要は『ガチ店の稼ぎ × ゆる店のストレスゼロ』のハイブリッド店舗。
短期で月200稼ぎたい人には向かないけど、“安定して長く続けたい子”にとっては、正直チート級の環境。
タトゥーは隠せればOK、黒ドレス/ワンピOK、未成年はノンアルで採用可。
面接も副店長以上の多数決制なので、担当の好き嫌いで落とされることもない。
──控えめに言って、
都内でここまで条件揃う店はほぼ無い。興味ある子は一旦連絡して下さい。この店は“知ってるか知らないか”だけで、半年後の月収がマジで変わります。
そんなこちらの店舗は
"グランクリュ" November 11, 2025
@sol_than_sd ボードメンバーの多数決で決まった!!
少なくとも豊田氏は反対したであろう。
賛成してたら彼女は参政党で生き残れない
西田先生との対談でも 先生に対してあまちゃんだのちょいちょい見下した発言をしてる
今回豊田さんと梅村さんの問題
10-0とは考え難い
梅村さんはトラブル好きだともとれるが⋯ November 11, 2025
@Hanapan8723 議員定数削減と言えば、アホな国民は、何の考えもなく喜ぶ。そのこと利用して、企業団体献金禁止問題をうやむやにしようとしているだけ。
野田さんも定数削減が悲願と言ってしまってるから、そこが弱点。議員定数削減は、選挙制度の変更なので、多数決で決める話でない。 November 11, 2025
@motoshukutakuya @shiikazuo 安保法制は集団的自衛権の「限定的」行使を認め、武力行使の新3要件で厳格に制限
国連軍参加は従来PKOで可能、国連集団安全保障への戦闘参加は認めていない
憲法違反は政府解釈では合憲、最高裁判決なし
「強行成立」も国会で100時間超審議後の多数決
違憲主張は一方的 November 11, 2025
自分より世界が大事に思えない……私の心は私にしか癒せなかった……
癒されたらこの世界と和合し「普通」になる……悪事も悪と思わなくなり、全ては善になる……感性は多数決の結果論で、皆でやった事や皆の為にやった事は善に感じる……
そう言われていたのに、癒されてゆく毎に悪の解像度が増す…… November 11, 2025
多数決加味されるならさくこじになる可能性は低いかなー‥とも思ったりしてるけど、国立しょぴソロのバックで聴けたさくこじのハーモニーほんまにほんまに良かったから、二人のきんき聴けるならそれこそ夢だーー!!の気持ち リクエスト通ったらうれしいなぁ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



