地球温暖化 トレンド
0post
2025.11.28 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ほんと、発想が最低すぎるな。
【正論】共産党山添「自衛隊にエアコンなんていらない 地球温暖化が悪化したらどうすんの」 https://t.co/oWR0oizxRR November 11, 2025
151RP
@3HL4PZ3obb99124 夢ですが、イメージができます
30年前に英字新聞で、地球温暖化について熟読した時から、地球温暖化の問題には関心もってます。
人類は、自分が生き残るために、必ず解決策を必要とします‼️ November 11, 2025
@UmiumiMr1403 うみうみんさん、おはようございます🎵(^o^)
まだ秋花粉が終わらないのですね〜🤣💔
それはお辛いです😢可哀想に・・・😭
野生の🐻熊さんも冬眠しないから、
気候がずれて、冬が遅くなってます😆
当に🌍️地球温暖化です🤢
痒いのと、ぐずぐす大変ですが、
どうか頑張って、乗り切って下さいませ❣️ November 11, 2025
すごいなぁ
私昔のバリバリ過激派共産党は知らんけど
今は幹部が若返り交代できたのか
どんどん発言強くなってるよね
で
エアコンが地球温暖化だーっていうのに
なんで国民や世界中に向けては発信せんの?
同じ共産党なんだし
お隣の共産党は理解してくれるだろうから
一緒にエアコンのない共産党を November 11, 2025
\ 小さな挑戦❣️大きな未来🚀💫 //
〜未来の地球のために、今できることを〜
✨🌏#環境教育 の出前授業を実施🌏✨
🗓️11月27日(木)
🏫小牧市立 小牧小学校
⭐️4年生~6年生(20名) のみなさん
🌏テーマ🌏
❶🍽️食品ロス削減↘️(ハピタベ)
❷♻️食品トレーのリサイクル♻️
❸🍤廃食油リサイクル✈️(SAF)
💪協働企業✨
❶株式会社 #エフピコ 様
❷株式会社ミライデザインGX様
当社は今後も #出前授業 を通じて、未来を担う子ども達が #環境問題 についての意識を高めると共に #持続可能な社会 の実現につながる一歩となることを願って、本活動を継続してまいります。
もし、本投稿を見て #出前授業 の内容に興味を持たれた先生はお近くのアオキスーパー各店にお気軽にお声がけください🎶
🔽プレスリリースはこちら👀
https://t.co/TbcrziwEcQ
#小牧市 @komakicity #ハピタベ @hapitabe #食品ロス削減 #地域貢献 @JAL_Official_jp @JALs_now #倭国航空 #JAL #すてる油で空を飛ぼう #小さな挑戦大きな未来 #らこぽん #あおきみらい #らこみら #地球環境 #エネルギー問題 #持続可能な社会 #地球環境保全 #地球温暖化 November 11, 2025
人を動かす文章の秘訣は「自分に関係がある」と気づかせること。例えば「地球温暖化を防ごう」って言われてもピンとこないけど「地球温暖化のせいで電気代が上がってる」って言われたら「それはヤバいじゃん!」ってなるよね。読み手が悩んでることと関連付けて話してあげよう November 11, 2025
【黒ボク土ってなんやねん?世界と倭国の割合、ガチで解説するわ】
田舎歩いてたら「ふわっふわの真っ黒い土」見たことない?
あれが「黒ボク土」(アンドソル)やねん。
火山灰が何千年もかけて堆積して、有機物と混ざってできた、まじで倭国が誇る“奇跡の土”や。
────────────────
1. 世界で見たらどんだけレアなん?
────────────────
・世界の土壌全体 → 約0.5~1%未満(陸地の0.77%、約124万km²)
→ めっちゃレアやろ?
でも農地で見たら話が変わる!
・世界の農耕地の約17%が黒ボク土やねん(FAO・ISRIC調べ)
主に多い国
1. 倭国(ダントツ1位)
2. インドネシア
3. ニュージーランド
4. アイスランド
5. チリ・エクアドル
6. フィリピンとか
火山帯にだけドカンとあるから、世界的に見たら「超レアやのに局地ではバリ多い」って感じや。
────────────────
2. 倭国やとどれくらいあるん?
────────────────
・倭国の国土の約30~31%(約11.6万km²)
→ 3分の1が黒ボク土やねんで!
・農地の26%
・畑・果樹園だけで見たら約47%(ほぼ半分!)
都道府県ランキング(だいたい)
1. 鹿児島 66%
2. 北海道 55%
3. 熊本 50%
4. 宮崎 48%
5. 青森 45%
関東のあの赤土(関東ローム層)も、実は黒ボク土の仲間やねん。
東京23区の地下にもしっかり黒ボク土、眠ってるで。
────────────────
3. なんでこんなにスゴイの?
────────────────
ええとこ
・水もち肥料もち抜群
・ふわふわで耕さんでも楽チン
・炭素めっちゃ貯める(地球温暖化対策にバッチリ)
・リン酸以外はほぼ完璧や
アカンところ(これだけ)
・リン酸固定 → 植物がリン吸いにくい
→ 熔成リン肥とか石灰入れて対策してる農家さん多い
これがあるから、倭国って火山だらけやのに農業めっちゃ強いねん。
────────────────
4. 世界が今めっちゃ注目してる理由
────────────────
・炭素貯蔵量がバグレベル
1ヘクタールで150~200トン貯める(普通の土の2~3倍)
・2023年のFAO報告書でも「絶対守らなアカン土壌」に指定されてる
気候変動対策のスター選手やねん
────────────────
まとめ:数字で見るとヤバさがわかる
・世界全体 → 0.5%しかない
・倭国 → 国土31%、畑47%
世界で0.5%のレア土が、倭国やと半分近くの畑になってるって…
これ、倭国の農業が強い最大の理由のひとつやん?
火山が多いのって、実はめっちゃ恵まれてたんやな。
次、田んぼや畑でふかふかの黒い土見かけたら
「世界の0.5%の奇跡や…!」って呟いてみてや~
#黒ボク土 #倭国農業 #火山の恵み November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



